• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らない男性からの暴言)

知らない男性からの暴言について

yosiochanの回答

  • ベストアンサー
  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.6

私は40代男ですが30代の頃何回かそういうのに遭いました。 突然の暴言にほとんどの人は、絶句して、何も言えないんじゃないでしょうか? 私もひどい暴言に傷つき、なんで言い返せなかったかと思うと腹わたが煮えくり返ったり、自分を情けなく思ったり・・・。その道を通るたび怖くなったり、嫌な思いをしました。 今度そういうことがあったら、「こう言ってやろう」なんて思ってました。 あるときやはりすれ違いができない狭い抜け道で、お互い譲り合わない若者同士が車を降りて、殴り合いの喧嘩を始めました。 朝の通勤時間、後ろに渋滞をつくり、雨の中口から血を出しながら暴言を吐き取っ組み合う2人を見て、この手の争いのばからしさを学びました。 実際この手の喧嘩で殺される人もいるらしいです。 それなら、暴言言われたまま「愚か者が」と心でつぶやき、無視して通り過ぎるのが「賢明」ということです。

momotime
質問者

お礼

相手にしないのが一番ですね。 怖い気持ちと憎たらしい気持ちでしたが、そんな人のことで悩むのが勿体なくなってきました(;^_^A 子供が駄々をこねていると思うと本当にばからしいです。

関連するQ&A

  • 雪道運転

    軽自動車(2WD)に乗っています。 地元は年に数回しか雪が降りませんが、冬はスタッドレスです。 タイヤを新しくしたので、いつもは関東ですが先日新潟のスキー場に行きました。 すごい豪雪だったので、夜の移動を避け、急停止などしないよう運転にも気を遣いました。 圧雪された路面や新雪が積もった路面、除雪されたあとの道は、ある程度のスピードでも発進、停止、ブレーキなど問題なかったのですが、溶けかけたような雪が乗ったバシャバシャの道では、何度か滑りかけました。 わだちに足を取られ流れてしまっている感じがしました。 最初はびっくりしてブレーキ、ハンドルを切ってしまい、左右に蛇行してしまいましたが、アクセルブレーキを離しハンドルを握らず離さずある程度流れさせれば、少し流れてまた操縦が可能になり、大きくスリップすることはなくなりました。 チェーンを付けたら解消されたのですが、途中で壊れてしまい、帰りの高速では大雪で走行車線が狭くなり、よける場所もなく、スリップしない限界と感じられる40キロ程で走って、後続車に迷惑をかけてしまいました。自分も怖かったです。 その辺では私と同じ車種の車も見かけた(4駆、2駆とも)し、その車に抜かれたりもしました。 長くなりましたが、聞きたいのは、 ・滑るのは運転技術のせいか、車の限界か ・自分のペースで走れば大丈夫なのだが、後続車のプレッシャーで緊張してしまう、譲る場所がない時、他の運転者はどのぐらいイライラしているのか(一度、ものすごいクラクションを浴びせられました) ・私が滑りかけた道で、他の車はスピードを出していたのだが、みんなどのような基準でスピードをだしているのか ・軽で車を買い替えるなら、どのような車がよいか 同じような車に乗っている方、雪国にお住まいの方、運転経験が豊富な方のご回答よろしくお願いいたします。

  • ムカツクドライバー

    今日用事があったので車を運転していたら、狭い私道ででかいベンツとすれ違いました。 道幅が狭いので、通れるか心配だったのでしょう、というより傷つけられたら困るからでしょうね、こっちに進んで来ないんです。 つまり「おまえが下がれよ」といった態度です。 なので、仕方なく小さい軽自動車のこちらがだいぶバックして待ったのですが、もう通れるくらい幅があるのにしぶしぶと言った感じでそろそろと進んできて、すれ違う時も礼もパッシングもなく、それどころか「まったく・・・」というような顔をされていました。 まったくはこっちのセリフだよ・・・ 小さいからってこっちが下がって待ってくれて当然、若い女だからよけいナメてかかったんだろうけど、本当理不尽というか最高に不愉快でした。 よくあるんですけどね。 狭い道だと小さい車が待って当然。 で、礼もなく去っていく。 しょっちゅうやられます。 中には手をあげてくれたり、パッシングや会釈をしてくれる方もいますが少数ですね。 今回はカチンときたのですれ違ってからクラクションを鳴らして走り去ってやりましたが。 あなたがもしわたしの立場だったらどうしますか? クラクションまでは鳴らさないですかね(笑) あまりに横柄な態度を取られたのでつい我慢なりませんでした。 また、もしこのように運転中に腹が立った出来事などあれば体験談を聞きたいです。 お気軽に回答願います!

  • 軽自動車は追い越したいorあおりたいですか?

     友達と堤防道路を走っていた時のことです。  私はその時運転していず助手席だったのですが、運転していた子は、早すぎも遅すぎもしないスピードで走っていたと思います(その子の車はターボがついてます)。後ろから普通自動車が結構なスピードで走ってきて、あっという間に抜き去っていきました。  堤防でほとんど信号なしで、結構なスピードで走ってきたから抜かしたかったのかはわかりませんが、軽自動車だからかな?と思いました。  また私も軽自動車なのですが、よくあおられる気がします^^;。やっぱり軽自動車だからからですかね?

  • 一方通行逆走車をクラクションで警告してもいいのでは

    軽自動車で路地裏の細い一方通行路を走っていたら正面から逆走してくるクルマが来ました。 危険なのでクラクションを鳴らしまくりました。 ずっと鳴らしていたらそのクルマは急停車したうえ枝道へバックして入り、道を空けました。 よく見たらジジイが運転してました。 自分は警告の為にクラクションを鳴らしたのだから正当な行為ですよね。 威嚇ではなくて警告ですよ。

  • 腹の立つ自動車を法律的にやっつける方法

     ご覧くださって、ありがとうございます。大阪の市内に住んでいます。  昔からよくマナーや危険な運転をする運転手が多くて、とても腹が立っています。自分が青信号で歩道を渡っているのに、左折してきた車にクラクションを鳴らされたりします。人どおりが多い道を、すごいスピードでクラクションを鳴らしながら疾走していくクルマもあります。こういった悪質なクルマのドライバーを法律的にやっつける方法はありませんでしょうか? たとえばクラクションは対人で使用してはいけないと自動車学校で習いましたが、道路交通法上での定めなら、鳴らされた時点で現行犯逮捕することはできませんでしょうか?何らかの手段がありましたら、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 田舎のいいところ都会のいいところって何?

    田舎に住んでます。とにかく車がないとどこへもいけません。 私は車の運転が苦手です。それなりにスピードを出していても自分中心な人が後ろからあおってきます。田舎は走り屋が多く夜はできれば走りたくないですが仕事でやむをえず走ってます。道を変えれば街灯もなく細くて危険です。疲れているので余計にです。都会の人は電車があって本当にうらやましいです。誰か私にアドバイスを下さい。

  • 自動車のクラクションの代わりになるもの

    道を譲ってくれたときとか、道で待っているときに ありがとうとか、早くおいで~って意味でクラクションを鳴らす方がいます。 私はジェスチャーですが、夜だとジェスチャーで分かったら奇跡です(笑) でもクラクションはそういう場面で鳴らすものではないし、うるさいし色々問題がありますよね。 そこでクラクションに代わるものってどんなものがあるでしょうか? 自動車を運転している人全員に広まりやすいアイデアを教えてください。 あくまでもアンケートです

  • 後ろのクルマに道を譲らないと違反になりますか。

    制限速度40キロで片側1車線の道を軽自動車で制限速度で走っていたら前にもっと遅く走っている老人マークの付いている軽自動車に追い付きました。 速度は35キロぐらいです。 こちらが追い付いたのにそのクルマはこちらに道を譲ってくれません。 追い付かれたクルマは追い付いたクルマに道を譲る義務は有るのでしょうか、ないのでしょうか。 譲らないと違反になるのでしょうか、ならないのでしょうか。 追い越し禁止の区間なので追い越しも出来ません。 こういう時は そのまま我慢して遅いクルマの後を走り続けるしか方法はありませんか。 それとも 後ろにピッタリと付いてクラクションを鳴らして威嚇して強制的に道を譲らせようと試みても良いのでしょうか。

  • 制限速度で走り続けたクルマに責任はありますか。

    軽自動車に乗って片側1車線の道を制限速度で走っていました。 後ろに急ぐ事情があって制限速度よりもスピード出して走りたいクルマが来ました。しかし、前に制限速度で走る軽自動車がいてスピードが出せない。 そこで後ろのクルマは我慢してイラつきながら軽自動車の後について走る。 しばらく走ったら軽自動車が別の道へ曲がりいなくなった。 前走車がいなくなったのでいままでの遅れを取り戻すためより飛ばす。 苛立ちは行動や判断のあらゆる面に影響を及ぼして荒っぽい運転に駆り立てる。 そして、コンビニなどでショートカットしたり、多少無理でも追い越したい衝動に駆られる。 こういう危険な事態が発生し、もしも他車を巻き込む事故を起こしたら、それは制限速度を守って軽自動車を運転してた自分に何か責任が生じますか。 それとも全て飛ばして事故った奴の責任ですか。 制限速度を守って走る理由は後ろの飛ばしたいクルマをイラつかせる為に故意に制限速度で走ったということだったら何かの違反や問題になるのですか。

  • クラクション鳴らされても無視してもいいですよね。

    軽自動車に乗って片側1車線の道を走っていて右側にあるコンビニに入ろうとして、そこへ停まりました。対向の直進車が続けてきてなかなか入れない時に後ろのクルマがイラついてクラクションを鳴らしたとしても、そんなことは無視してそのままそこで待ち続けたら何か違反になりますか。