• 締切済み

親に対する怒りがおさまらない

cana-chocoの回答

回答No.8

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 具体的ではないので、精神論みたいになりますが。 あなたが思春期の頃、親御さんも親御さんで悩んで苦しんだと思います。 自分の子育ての、どこがいったい間違っていたのかと。 云ってしまうと、極論なのですが、 あなたを愛していなければ、捨てることも出来たはずです。 最悪、殺してしまうことだって出来た。本気で憎んでいたら。 でも、そうしなかったのは、あなたを愛していたからだと思います。 その方向性は間違っていたかもしれないし、 間違った記憶で、捻じ曲がっていたかもしれないけれど。 あなたが自分では気づいていないだけで、 親もあなたから酷い仕打ちを、当時受けいていたかもしれません。 ひとは、自分のされたことはいつまでも憶えているけれど、 自分が人にしたことは、忘れているものです。 いまが過去よりも充実していれば、 10年以上経った今さら、仕返しをしたいとは思わないですよね。 いまが満たされていないから、過去に固執するのでは・・・? おなじ仕打ちを味あわせたところで、 また同じことのくり返しで、 客観的なところから見ると、空しいなあと思います。 だって、相手は放っておいても、あとは老いて死んでいく。 おなじ目に合わせなくとも、怒りをぶつけることは出来ます。 わたしがおなじ立場だったら、親としてではなく人として見て、 関わりを持つに値しないと思ったら、2度と逢わないで済むようにします。 下手に関わりを持ったら、新たな憎しみが沸くこともあるから。 そしたら、仕返しする手間ばかりが増えますよ。

関連するQ&A

  • 親を見返したい

    うちの親に腹が立っています。どんなに小さなことでも、怒り、口答えするとすぐに「親をバカにしている」といいます。この間、口答えが多くて生意気だから、手を出すと話をしていました。 貴方が思春期だからと、相談した人に毎回そういわれ、相談にのってくれません。 私は、親を見返したいです。復讐とか、痛い目見せたいわけではありません。どうすればいいですか?

  • 臨月ですが、毒親への怒りを抑えたいです。

    現在臨月の妊婦です。 実家と自分の結婚式を機に疎遠にして一年弱になります。 物心ついた時から親の顔色を伺いながら過ごしてきました。暴力、暴言があり、また姉妹と私とでは露骨に扱いが違ったため、早く家を出たいと思いながら学生時代を過ごしました。 対人恐怖が強く、20代にはひどい鬱状態になり数年苦しみましたが、仕事含め何とか生活を立て直し、今は穏やかに暮らしています。 少ないですが友人にも恵まれ、夫の親族とも仲良くやり取りし、助け合うことができ、家族の形もいろいろあることを実感する毎日です。 臨月でホルモンの影響なのかわかりませんが、家族への怒りが沸々と湧いてきてしまい、どうしたら抑えられるのか悩んでいます。 過去、毒親には何度も話をしてきましたが、肝心な部分になると恩知らず!俺を否定するのか!お前はひどい奴だ!私たちは一生懸命やった!などと言われるばかりで、いつも似たようなトラブルが起きるばかりで、関わることを諦めました。 この人達が変わることはないだろうと、割り切るように持っていくことで精一杯です。 「毒になる親」も読み、自分は自分の人生、家族を守らなければと思っています。 姉妹は完全に親サイドで、彼女自身の問題行動を親との問題にすり替え、こちらを責めてくるばかりでした。 結婚式の際にとった妹の行動で夫にも被害が及び、もう関わりたくないと縁を切りました。 毒親は妹を一方的に擁護し、私が我慢すればいいと言ってきました。 家族の中でずっと私だけが異質な存在で、思春期に私抜きで家族旅行、私だけ違うお弁当、無視、暴言等、扱いが違うことが悲しくて仕方なかったです。 諦めろ、仕方ない、仕方ない、と自分に言い聞かせているのに、ここに来て自分でも驚くくらい、攻撃的な感情が湧いてきます。 憎い、早く皆死んで欲しい、悲しい、腹立たしい、悔しい、という、妊婦なのに私はどうしたんだろう、考えても仕方ないし、こんな感情に振り回されてる場合ではないのに、という気持ちが止まりません。 出産も当然里帰りなど無理で、転勤族の夫と夫婦二人で頑張る予定です。 妹が出産した時は面倒をみてやるんだ、と私に宣言していた母が、私の時は、えー嫌だー帰ってくるのー?と言ったことも刺さっているのかもしれません。 赤ちゃんにもいい影響がないし、こういう感情を鎮めるために、どうしたらいいんだろうと悩んでいます。 実家以外の人間関係は穏やかで、遠方ではありますが出産についてフォローしてくれる友人、元職場の上司や先輩、夫の親族など、恵まれているはずなのに、何で今実家に気持ちを使ってしまうのか、何とかしたいです。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか? どう対処したらよいでしょうか。

  • 親の介護について。

    小生、名古屋に住んでおりまして「困ったこと」があります。 「親の介護」です……。 幸い「介護認定」なども受けておらず、自分で車を運転するほど「元気」です。 ……が……。 「思い込み」が激しいうえに「人様の云うことを素直にきかない」と来ました。 ……当然ですが「人様とよくトラブる」……。 「なんとかならんもんか!!」 若い頃「統合失調症」やってます。アレ「キチンとドクターの云うこと聞かないと 『エライこと』になりますよッ!!」 妹もおりますが「日本のどこにいるか『親も小生も知りません』」 ……当然ながら……「妹に連絡して『介護の負担を肩代わり』してもらう」こと出来ません。 それでは「よそしく御願いたてまつります。

  • 親の面倒と結婚

    自分の兄の話です。 3年付き合った彼女と結婚したいと話がありました。 現在、兄は無職の母親と一緒に同居して、兄のお給料で生活しています。 妹の私は出産まもないため、いずれは働いて母を助けたいと思っていますが、数年は難しいです。 彼女は両親と妹と住んでおり、両親は共にパート勤めのため生活費は彼女が援助している状況です。 彼女の妹は無職でひきこもり状態だそうです。 彼女は結婚しても両親に少し援助をしたいと言っており、出産などで仕事を辞めても援助をしたいそうです。もちろん兄も母を面倒を見ますが、現在は共働きなので両方の親を面倒見ても結構余裕があるそうです。 しかし、働き手が兄のみになった時がとても心配です。 お互いの両親に、最悪、彼女の妹まで面倒をみる事になるかもしれません。 妹の私としては、正直言って反対したいです。 母も反対だそうです。 しかし、彼女自身はとてもいい方なので、親の都合で本人同士結婚できないのは、かわいそうな気もします・・・。 それに援助できない妹の私が反対するのも心痛いです・・・。 この結婚は反対すべきでしょうか? また、反対するならうまく兄に話す方法はないでしょうか?

  • 嫁の親の悪口

    先日姑に面と向かって母の悪口を言われました。 私は特別母が好きというわけでもないのですが、それでもいい気はしませんでした。 内容としては、 ・常識がない・品がない等、母の人柄に関することでした。 たしかに私の母はガサツで賑やかで、姑とは正反対の人間です。 でも話を聞いていると姑の思い込みで腹を立てている部分もあるんです。 でも先日『あんたの母親は初めて会った時から“ない”と思った』『今後一才付き合いたくない』と言われました。 私は嫁という立場上、その場は黙って聞いていました。 でもおかしくないですか? いくら親しい仲でも親の悪口はタブーじゃないんですか?それとも嫁なら仕方ないんですか? 嫁の親をボロクソに言ったその口で自分(姑)の親族は大事にしろと言ってきます。 もうどうしたらいいかわかりません。 嫁の親の悪口を言う私の姑は普通ですか? それともおかしいですか?

  • 制限速度で走ってるクルマに怒りを感じますか

    自分のクルマの前をその道の制限速度で走り続けるクルマがいたらそれだけで怒りを感じますか。 制限速度で走るという行為は後ろのクルマをイラつかせて面白いからわざと嫌がらせしているのだと決め付けますか。 普通の常識人はそういう思考は抱かないと思うのですが、 怒りを感じるのはどこか精神的におかしい異常者なのではないでしょうか。 ちなみに 自分の場合は別に怒りなんて無くて適当な車間距離を取って後続して走ります。

  • 怒りで体が打ち震える・・・

    他人からの酷い仕打ち、自分へ対する迷惑行為、 裏切りなど、はらわたが煮え繰り返る経験をした事 ありますか? ある方に質問です。 そんな目に遭った時、あなたはどうやって気持ちを (怒りを)抑える、または鎮めますか? その事柄に対してどうしても我慢しなきゃいけない (反論、苦情を言うなど)状況下にある場合の対処法 をご教授下さい。

  • 怒りや悲しみといった感情をすぐに忘れてしまいます。

    タイトルの通りなのですが、 本来ならずっとイライラするであろう出来事や、悲しい出来事をすぐにケロっと 忘れてしまうのが悩みです。小学校の頃から疑問に思っていたのですが。 小学生の頃から現在20歳になるまで 今までずっと虐められてきました。 物を壊されたり、悪口を言われたり等色々な事がありました。 本来ならとても悲しくて 腹が立つ事なのですが・・・ 怒りや悲しみといった感情を10分も経たないうちに すぐ忘れてしまうのです。 許してしまうというのとはちょっと違うのですが 感情がどっかにいってしまいます。 友達に遊ぶ約束をしたのにも関わらず 存在を忘れられて3時間放置だったりとか、 先生に存在を忘れられて誰も人がいない所で何時間も放置され 帰られたりとか・・・・。 初めは悲しい!とかイライラ!とかするのですが 忘れてしまいます。 涙はでません。 一体なぜ?普通の人より感情を忘れるのが速いのでしょうか?不思議です。 それが原因なのか「無表情!キモイ!くそ」と家族である妹や、クラスで言われます。 「感情ないの!?」みたいな風に言われますが 忘れてしまうんですよね・・・。

  • 怒りをうまく表現することができません。

    ものすごくどうでもいいと思われるような小さなことが発端ですがすごく悩んでます。 私は靴を湿気対策のため、ローテーションで履いたり、女性の方はよく分かると思いますが、その日の服装や気分・天気によってコロコロ変えます。 妹が私のかなりお気に入りのよく履く靴を黙って勝手に履いていきました。これで3回目です。 1度目に注意をしましたが、2度目3度目は何も変わらずでした。 2、3度目は注意するひまもなく、会わないうちにすぐに出かけていきました。 3回も続くとさすがに我慢にも限界がきました。 家族であろうとも、人のものを使うのに断りを入れるのは当然だと思うのですが、妹だからとかの理由で我慢をしなければいけないのでしょうか? 靴ぐらいって思うわれるかもしれませんが、たいていの事は大人だし我慢なきゃと思っていますが、妹は一度出かけると3日ぐらい帰ってこないことがしょっちゅうです。 無いことに気付き、かなりキレてた時に「勝手に借りたけど良かった?」とのメールが入りましたが、本当に無茶苦茶腹が立っていて返信をしませんでした。 3日ほどたって帰ってきても謝りにも来ませんでした。 私は正直、かなり頑固な性格ですので自分からは絶対に話したくありませんし、顔を見るのさえいやです。自分から話すのはどうしても納得がいかないのです。 怒りが極限まで来ると人との関わりを絶とうとします。それが、たとえ家族であってもです。 今回、いつもと何か違うと自分で感じるのは、話したくないし、二度と顔を見たくないという気持ちがこのままずーっと続きそうな予感がしているのです。 このままいくと私は多分、家の中で孤立してしまうんだろうなぁと何となく感じます。 この件以外にも普段から怒っていいはずの状況でさえ怒りをうまく表現できない自分にすごくイライラしてしまいとても苦しいです。 私は性格的にかなり問題があるのでしょうか?

  • 親が憎い。でも憎みたくない。アドバイスお願いします

    ちょっと長文になるかもしれませんが、お付き合いお願いします。 親によって植えつけられたトラウマについてです。 簡単に内容をまとめると、親に強制されて続けたスポーツをやっていた日々がトラウマになり、思い出すと気分が悪くなったりイライラしたりします。 それを克服するためのアドバイスをお願いしたいのです。 詳細は以下のとおりです。 父は優秀なアイスホッケー選手でした。 かつて実業団入りをケガで断念した経験があり、その夢を子供に託した形で私は物心付いたころからアイスホッケーをやらされていました。 ところがその子供の私はというと、父のようにホッケーの才能はなく、はっきり言ってホッケーが大嫌いで、無理やりやらされている状態でした。 実力は選手としては辞めるまでずっと並でしたが、上達する努力もしないからどんどん追い越されていきました。 小学3年生のころサッカーに興味を持ちましたが、もちろんやらせてもらえませんでした。 ホッケー辞めるのは絶対許さないと、怒鳴られ叩かれ、もう思い出すのも辛い仕打ちに合いました。 このとき自分はホッケー辞めることは許されないんだなと、親の夢をかなえるしかないんだなと、思いました。 だからチーム引退の中学卒業まで耐え忍ぶ戦いをしようと決めました。 それからは週2回の練習日が近づくことが毎日憂鬱でした。 そんなホッケーを始めてから10年目の14歳のとき、ふと気づきました。 なんで自分は親のためにこんなことしてるんだと、自分は親の夢を叶えるために生まれてきたのかと、どうして自分はやりたいことも我慢して親の夢を叶えようとしてるのかと。 それまで我慢して口に出すことも躊躇していたものがふたが外れたようにあふれ出し、やがて怒りに変わりました。 初めて親に楯突きました。そして喧嘩の末ホッケーを辞めました。 この一連の出来事がトラウマになっています。 心療内科の受診も検討しています。 ふと思い出したりするとたまらなく腹が立ち、苦しくなります。 本当にそれまでの人生は親のために生きてきたようなものです。 最悪の人生だったと躊躇せずに言えます。 他の質問で「自分の境遇を親のせいにするのは愚か。親心も知らないで批判する権利はない」という意見がありました。 それはそれでいいと思います。でも子供に自分の夢を押し付けてやりたくもないことを10年もやらせ、やりたいことも禁止して、その結果精神障害者一歩手前までにしておいて、それでも親心だから許されるんでしょうか? 私なら許せません。 現在は専門学校に進学し、音楽の勉強をしています。 やりたいことをやるって当たり前のことかもしれません。でもそれだけで本当に幸せです。やりたいことをやれるっていうのは人生で初めてですから。 (でもそのまえに大学行きを強制されて大学中退という事態になってますけどね…) 現在では一応は和解してますし、私がこれほどまで心を痛めていることも理解しています。 母は「もう一度過去に戻ってやりなおしたい」とか言います。父も「かわいそうだった。夢を押し付けて悪かった」と言っています。 ちゃんと謝ってもらったし、慰謝料代わりと言っては言い方悪いですが、私のやりたいことのための金銭的援助も普通より多めにしてくれると約束してくれました。 私が自分自身に言い聞かせてることは「今までが最悪の人生だったから、これからは人より絶対いい人生にする」ということです。 過去をバネにすることができるようになりましたし、そういう意味では過去のおかげで強い心を持つことができるようになった一面もあります。 でもトラウマになって今でもイライラしたり、ホッケーをしている夢を見たりして辛いです。 はっきり言って今でも親が憎いです。もし法が許すなら殺してます。 でもたったふたりだけの親ですし、かけがえのない存在です。 できることなら憎みたくはありません。 過去のことは忘れません。でも親は許したいんです。 それに悔やんでも私の子供時代は戻りませんから、それよりは未来をいいものにすることを考えたいです。 とてつもなく憎い相手を許せたという方いますでしょうか? アドバイスお願いします。 なお、申し訳ありませんが批判的意見はご遠慮願います。 あくまで許す方法を考えたいと思いますので。