• ベストアンサー

宅配業務にお詳しい方へ(^^)

本日午前中指定で宅配を依頼していたのですが、夕方4時になっても来なかったので、問い合わせをすると、配送センターで止まっていたようです(*_*)トラックに積み荷をする方は、配達員の方なのでしょうか(?_?)それとも別の係りの方がいるのでしょうか(?_?)どなたのミスになるのですか(?_?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154121
noname#154121
回答No.1

こんばんは。夜遅くに回答してしまってすみません・・・ 私は楽天オークション出品者として5年以上していて、発送では宅急便をはじめとするさまざまな配達業者様にお世話になっています。 時間指定は「発送時間(帯)」「発送地から、お届け地までの距離」で、ご希望の日時にお届け出来ない日があるようです。 私も過去5回ぐらいあり、大概は発送時に「多分、ご希望に添えないので落札者にお伝えください」と言われます。 しかし、言われない時もあるんですよね・・・・←出品側としても責任がありますから困るんですよね・・・ あくまで希望なので、交通事情などもあるので、希望に添えない日もあるようです。 ま、、ミスではないとは断定できませんが、センター止まりなら多分、このパターンだと思います! 参考になりましたら幸いです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

大体はドライバーが原因だと思います。 結構、過酷な仕事で朝6時から夜10時までときには休憩も取れずに働いているので多目に見てあげてください。 細かい時間指定をできるようにしている会社がドライバーに無理難題を押し付けているのですから。

milky0812
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^) 私は怒っているとかではなく、配送センターで止まっているのはどういうことかなと思っただけでして(*_*) 確かに配達員の方は、朝早くから夜遅くまで休みなしで配達をして大変そうですよね(@_@) ありがとうございました(^^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅配便の配送時間指定等について

    宅配便の配送時間指定について教えてください。 ヤマト急便なんですが、午前中は4時間指定、午後は2時間指定しかできません。 ・何故午前は4時間と長いのでしょうか。 ・午後も2時間指定ですが、もっと短くは出来ないのでしょうか。 ・他にも打つ手があるのではないでしょうか。 配達に行くと不在で、持ち帰り・再配達となることが問題となっています。時間指定しておきながら不在なのは論外ですが、配達会社の方ももっと出来ることはあると思っています。この時間指定をもっと短くしたり(午前指定だと4時間拘束されるのは厳しい。一時間程度で指定が出来る)、宅配の車が今何処にいるか分かるようにしたり(路線バス等では当たり前にできている機能)と、投資は必要ですが、再配達等にかかる費用を考えると、ある程度は出来るのではないかと思っています。

  • 宅配日指定の変更

    先日通販を利用し、今週中は平日に受け取りが無理だと思い、土曜の午前指定で宅配をお願いしました。 商品は昨日既に発送済みですので時間指定なしだと木曜朝には受け取れるようです。 ところが、土曜の午前に用事ができてしまい、代わって平日の午前と夜間は在宅できる事になりました。 土曜の昼過ぎに帰宅してから再配達の依頼をお願いしようかと思っていますが、商品がプリンタでなるべく早く利用したいと思っていましたので、もしできるなら宅配会社に連絡して木曜夕方~金曜夜間までに変更したいなと思うのですが、こういう事は可能でしょうか?迷惑でしょうか? よく分からないので詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。

  • 【日本の宅配業界が人手不足でその原因が日本一の宅配

    【日本の宅配業界が人手不足でその原因が日本一の宅配量のAmazonの年間3億件の宅配発注が主原因と分かっているならなぜヤマト運輸はAmazonに無償で時間帯宅配のオプションをやって貰わないのでしょう? Amazonで注文すると時間指定が出来ない。 働いている人は昼間にはいないと分かっている。 ヤマト運輸の再配送は全体の2割に達しているという。 100%の荷物を運ぶのに120%の労力を使っている。 Amazonに無料で時間帯指定をするようにお願いしたらまず昼の不在の宅配は減ると思う。 Amazonの時間帯指定を標準で出来るようになぜ出来ないのでしょう? Amazonの儲けが減るから? Amazonはオプションを使ってくれた分が利益になるから無理なんでしょうか? Amazonはエコ活動に積極的にフリーパッケージという箱が無印で中身だけ送るサービスをしている。 本当にAmazonがエコ活動したいのならヤマト運輸に時間帯指定配送オプションを無償提供すべきだと思う。 なぜヤマト運輸が配送に人手が足りない。物流量が多すぎて無理って言ってPM2:00の時間帯宅配は辞めると言っている。 問題はそこじゃないだろと言いたい。 Amazonが時間帯指定を無料で提供したら話は済む。 ヤマト運輸も時間帯指定配送を無料でする。 それで解決する話では? Amazonは年間3億個をヤマト運輸は1宅配につき250円受け取っている。 Amazonから年間750億円の配送代をもらっている。 ヤマト運輸はAmazonの時間帯指定配達を標準で無料にしてくれとAmazonに言うべきだと思う。 ちなみにヤマト運輸本社はビッグデータを活用して以前に昼間に宅配して不在だった家には夜に配達するようにしている。 で夜に配達をしても不在のときがあって再配送が夕方から夜に積もって死んでいる。 Amazonはコンビニ受け取りをもっと宣伝すべきだと思う。 ヤマト運輸はコンビニに配達物を送る。 大きい商品だけ宅配する。 コンビニ宅配はコンビニ各社に依頼すればいい。 年間受け取りが750億円あるのでコンビニ各社に依託費を払うと良いと思う。 まずはAmazonに無料で時間帯指定オプションを使わせろと言いたい。 あと750億円毎年もらってんだからヤマト運輸は人を増やせと言いたい。バイトを雇うのではなく正社員を雇え。 バイトしか無理と言うならコンビニに委託。 さらに実費でAmazonにコンビニ受け取りがあることを750億円使って宣伝しろって思うんですけど。 どうなってるんでしょう?

  • 宅配便の再配達依頼の連絡は急ぐべき?

    宅配便の再配達の依頼の仕方について質問です。 不在連絡票が入っていて、 こちらが荷物の受取は明日以降ゆっくりでいいやと思っていても、 再配達依頼の連絡だけは、大至急しておいた方がいいのでしょうか? 先日、夕方に帰宅すると、宅配便の不在連絡票が入っていました。 (時間帯指定が出来ない通販会社の商品) その日は友人と一緒に帰宅しました。 荷物はクール便ではなかったし、客(友人)に失礼なので受取は明日以降にしようと思い、 再配達依頼の連絡は、客が帰った後で入れることにして放置していました。 すると、まだ来客中に配達員が荷物を持って来てくれました。 配達員は「居るなら連絡くれないと!」と怒り出しました。 私が「来客があったので」と言うと「そんなの知らんわ!」と更にご立腹されて帰って行きました。 荷物の受取は急がなくても、再配達の依頼だけは早急にしなければ 何か配達員が困る事があるのでしょうか? (サービスセンターに問い合わせても 「ご都合のよろしいときで構いません」としか言ってくれません。) 何か重大な事情があるのであれば、 今後再配達依頼の連絡は何を置いても最優先にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 宅配便

    例えば午前中指定で宅配便を頼んでいた(届く予定である)時。 午前中指定は8-12。 そして、届いたのが11:55だったら・・・。 あなたなら配達員に何か言いますか? 怒りの言葉に限らず、「遅かったですね~」とふつうのトーンで言う、とか「混んでました?」と聞くとか。 また、11:40だったら何も言わないですか? 天気の状況は抜きにして考えてみてください。 遅いとイライラしてしまうことがあります・・・、わたし(;O;)

  • 宅配便の依頼主が本人なのですが

    先ほど仕事から帰宅したら、ある宅配便の不在連絡票がポストに入っていました。依頼主の欄を見ると「本人」となっていたのですが、私は自分に荷物を送った憶えはありません。 誰からの、どんな荷物なのか分からず、再配達を頼んでいいものか迷っています。その宅配便の問い合わせセンターは21:00までなので、この時間では確認することも出来ず困っています。 自分が送ったわけでもないのに、依頼主が「本人」になるのはなぜなのでしょうか?

  • 郵便局の宅配ボックスへの配達について

     郵便局の小荷物の宅配ボックスへの配達ですが、「指定場所配達に関する依頼書」を書かなくても留守の時に宅配ボックスへ配達されるようになったのでしょうか?  昨年の12月に懸賞応募で宅配ボックスが当選して設置したのですが、郵便局には設置した事に関連して「指定場所配達に関する依頼書」を提出する前に郵便局の配達で荷物が届き、たまたま留守だったために宅配ボックスへの配達になりました。

  • 宅配業者の違い

    宅配便の時間指定が正確で信頼できる宅配業者はどこでしょうか? オークションをやっていて毎日のように日本郵政・ゆうパックを利用したりプライベートにも利用しているのですが 受取先へ時間指定よりも早く配達されたり遅配されたり対応が悪かったり、が多々あり困っていました。先月は4件も…。 本日も一件、時間指定より早配で受取人は結局指定当日中に受け取れず明日無理やり来るだろう?時間前後に合わせて在宅しなければならなくなりました。 無料のサービス「希望指定時間」ですので希望通り配達できない事もある・の前提で配達業務を日本郵政から雇われた配達委託業者が配達する仕組みですから多少は理解と諦めで仕方ないとは納得してはいるのですが こうも重なり割合が多いと どうしても落札者様にも迷惑をかけてしまいますし取引の信用にも関わってきます。ですので配送会社を変更しなくては、と考えているのですが… 他に配達時間や対応などが優良・正確な業者はありますか? 佐川急便・クロネコヤマト・福山通運・日本通運 について違いと長所、短所、注意点など教えて下さい。 また、経験談などもあれば教えて下さると参考になりますのでお願いします。

  •  私が住んでいる地域ではある宅配業者が「配達時間指定」をしているにもか

     私が住んでいる地域ではある宅配業者が「配達時間指定」をしているにもかかわらず時間を守らずに早く配達をしたり、誤配が原因で2時間以上遅れて配達をしたりします。  今まで何度かネットショッピングで商品を注文していて、午前中は仕事の関係で家にはいなくて午後からは家にいるので配達時間を「正午~14時」に指定するのですが、ショップ側が利用する宅配業者の1社が指定時間より早く来たことが3回あるし、誤配が原因で指定した時間より2時間以上遅れて荷物が到着したこともあります。  早く来た3回のうち、2回は母親が家にいたので換わりに受け取って1回は私がたまたま早く戻っていたために受け取ることができました。  このことは3回とも宅配業者に「指定時間より早く来た」として連絡済です。  誤配が原因で配達が遅れた分は、ネットショッピングで注文した商品が指定した時間を過ぎても届かないためにショップ側に連絡をして宅配業者に配達確認をさせると「留守だったので『不在票』をポストに入れたらしいです」とのショップ側からの返事。  「『不在票』はポストに入っていないし指定した時間には私が家にいた」というとショップ側が再度調べてくれ、指定した時間より2時間遅れの到着をしました。  さすがに頭にきて宅配業者のホームページにある「問い合せフォーム」から苦情を入れると私が住んでいる地域を管轄する支社から謝罪の連絡があり、配達が遅れた理由を聞くと誤配を認めました。  こう何度も指定した時間を守らなかったり誤配をしたりする宅配業者を私が注文した商品の配達をさせないようにするにはどうしたらいいでしょうか。  発送元のショップ側が宅配業者を指定しているので私のほうから「○×で配達してください」というのは言えない状態です。

  • 宅配コープの配達員が気持ち悪くて

    事情があり宅配コープ自然派やってます 配達員が変わり、その配達員の、ふいんきが、ナヨナヨでネチネチした感じで、凄く気持ち悪いですが、大人なんで普通に感じ良く接してました。 その配達員になってからは商品ミスなんかワザとなんか分かりませんが、腐ってるものや、カビ生えてるものや、糸コンニャクに針で刺したような穴が開いてるものを入れらたりして部屋が汚れました。 でかいドライアイスが丸ごと大量入ってたときは、火傷してしまいました。 コープってこんなやり方してるのでしょうか? 前の配達員は、そんなことなかったです。 配達員変えてください!と問合せセンターに電話して言いましたが、すみませんだけで変わりません。 その配達員見ると吐き気がするのを抑えて挨拶されたら穏やかに挨拶しますが… 思い出すと吐き気します。 顔を見れば吐き気がします。 ナヨナヨと「あのぉ火傷されたんですかぁ?」

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nでの印刷ができなくなりました。WINDOW10を11にUPGRADEした結果、印刷できなくなったようです。遠隔操作をしてもらいましたが、問題解決せず。プリンターに問題がある可能性があります。
  • DYNABOOK型番PAZ35GB-SEAでの印刷問題について相談です。WINDOW10から11にアップグレード後、印刷ができなくなりました。遠隔操作をしてもらいましたが、解決せず。プリンターの故障の可能性も考えられます。
  • DCP-J987Nプリンターが印刷できない状態です。WINDOW10を11にアップグレードしたら、印刷できなくなりました。遠隔操作をしてもらいましたが、問題は解決されていません。プリンター自体に問題がある可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう