• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:田んぼへの農薬散布の頻度(月に何回くらい?))

田んぼへの農薬散布の頻度と種類について

asahikirinの回答

回答No.5

私は農薬散布するときは畑の近くの家には断りの電話を入れています。 特に除草剤や殺虫剤のときはそのように伝えています。 農薬散布の際に農薬が飛散することを「ドリフト」と言います。 微風程度でも散布場所から100mは軽く飛散します。 無人ヘリは特に濃度が濃く殺虫剤、殺菌剤ともに危険です。 近くで農薬散布されているときは窓を閉め切るなどしてください。 洗濯物も室内に干すか農薬散布が終わるのを見計らい干すようにしたほうが良いです。

hawaiifight
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり詳しい内容で参考になります。いざとなったら窓閉め等急いで行うようにします。

関連するQ&A

  • 農薬散布の告知と中止について

    お世話になります。 家の前にあるみかん畑に予告なしに農薬を撒かれるので困っております。 今回、この時期に撒く農薬は何でしょうか。毛虫が発生する時期なので、毛虫を駆除するような薬でしょうか。人間には害はないのでしょうか。 我が家には育ち盛りの子供がいますので心配です。 また、みかん畑から強い風が吹いてくるため、農薬の臭いが半端でありません。 窓をあけると農薬の臭いが入ってきて気持ち悪くなります。 臭いが入ってくるということは農薬の成分も運ばれてきているのでしょうか。 このみかん畑は3年前に急に作られました。年に数回、農薬(除草剤含む)を撒かれます。 健康被害が心配で、一度はどんな薬品を撒いているのか教えてほしい、予告もしてほしいと訴えたところ、「死ぬような薬品を撒くときには教えてやる」と言われ相手にしようとしません。切れてけんか腰にどなるような人です。 私から何か行動すると何をされるか分かりません。 今回も農薬散布していることに気づいたので、黙って慌てて窓を閉め、布団や洗濯物をとりこみました。 せめて予告してから薬品を撒いてほしいのですが、できれば薬品を撒くこと自体をやめさせたいと思っております。 上にダラダラと状況を書きましたが、どなたか下記の内容についてご教示いただけないでしょうか。 (1)今回の薬品は何と推測できますか?  また健康被害について教えてください。 (2)農薬の臭いが風に乗ってきますが、薬品成分が一緒に飛散してきているのでしょうか? (3)みかん畑には1年でどのような農薬を散布するものでしょうか。 (3)農薬散布の予告をしてもらうようにさせることはできますか?  いやがらせが心配なのですが、いい方法があれば教えてください。 (4)農薬を撒くこと自体をやめさせることはできませんか?  みかん畑は団地内の空き地であったところに、急に作られました。  あとから作られたので、みかん畑をやめるように指導することはできないでしょうか。 皆様、お忙しい中申し訳ございませんが、ご教示のほど、何卒、よろしくお願いいたします。                                  以上

  • 農薬散布後の被害

    今日、隣の家で樹木に農薬をかけていました。農薬の種類はわからないのですが、背中にアルミのボンベのようなものをしょって、マスクをして農薬を散布している様子でした。 あわてて洗濯物を取り込み、窓を閉めましたが、うちには小さな子供もいるので、農薬の被害がないか心配です。 ●翌日は洗濯物や布団を干しても大丈夫でしょうか?一度、樹木に付着した農薬は、風などで再度、空中に舞い上がることなどはないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 田畑が広がる田舎に住んでいる方に質問です。

    現在も有人ヘリコプターによる、田んぼへの農薬散布は行われていますか? うちの地域は10年くらい前に有人ヘリによる散布を廃止し、そこから無人ヘリによる散布へと切り替わりました。 もう有人ヘリによる散布は全国的に廃止になったんじゃないかな~?って感じているんですけど(^_^;)

  • 隣人の樹木への農薬散布被害で困ってます

    我が家の南隣にあるほとんどお付き合いの無い隣家の人が樹木が好きみたいで、敷地内の家の周り四方を何種類かの樹木を植えて敷地をおおってます。 害虫対策だと思われるのですが、スプレー式の噴霧器で樹木に農薬のようなのを撒いています。 強風だろうが、少々風があって家の向きで風が舞う日だろうが関係なく、自分の好きな日に好きなように撒いてます。 当然、我が家にも被害が及びます。 一度、たいへん強風の日に私が庭で草取りをしていたらいきなり現れて農薬の噴霧器散布を始めました。 強風で風が舞っているために私の身体や顔に薬剤が飛散してきました。 すぐに自宅にも戻り石鹸で顔を洗ったのですが、隣家との境(我が家の南側端)に我が家の駐車場があり、車にも薬剤がかかっているのではと思われます。 妻にも対応を相談したのですが、隣人は自己中心的で自分勝手な性格であり、町内会や近所とのお付き合いも無く周りの人の迷惑を何とも思わない人なので、かえって言わないほうがいい。  との事もありその場は言うのを控えました。 先日、風のある日に家の前の道路を掃き掃除していたら、またもや隣人が突然現れて農薬のスプレー噴霧器散布を始めました。    なんだか、私への嫌がらせのようのも受け取れました。 私は「風で薬剤が飛んでくるので、風の無い日にしてもらえないか」とお願いしましたが、いっこうに聞き入れてもらませんでした。 何か良い解決方法がありましたらご伝授いただけますようお願いいたします。

  • 福島原発事故について

    事故状況の把握のため どうして「無人のヘリ」は使えないのですか?農薬散布や航空写真撮影仁利用されてるへりがあるそうですが。

  • 先ほど報道されたYAMAHAの事件について

    YAMAHAの農薬散布用の無人ヘリが許可無く輸出された・・・・との報道がありましたよね。 化学兵器の撒布に用いられる可能性があるとかで。 しかしあの程度のヘリぐらい今の中国なら自前で作れそうですがそうでもないんですかね? 思ったほど簡単ではないのでしょうか? そこでお尋ねいたしますが意外とこんなものも軍事目的で使われる恐れがあるため許可無く輸出は禁止されているとか、あるいは日本の持っている技術、製品、部品で中国あたりが欲しがっているものとはどんなものがあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ラジコンヘリについて

    ラジコンヘリについて質問です。 家が兼業農家なので、将来的に農業関係の仕事をしたいと思っています。 今、ヤマハやヤンマーの無人ヘリでの農薬散布に興味を持っています。この無人ヘリには資格が必要ですが、とりあえず、ラジコンヘリで練習し操作技術を身に付けれたらと思ってます。 ラジコンヘリは全くの素人で、価格にも差があり、どれが良いかも分かりません。産業用無人ヘリ、およびラジコンに詳しい方、お勧めのラジコンヘリがあれば、お教えください。できれば低価格のラジコンヘリが良いです。 よろしく御願いします。

  • 畑に隣接した土地の農薬の影響について

    はじめまして。 千葉県印西市に土地を買おうとしているものです。 購入予定の土地の北側と南側2~3mの所に 遮る物も特にない、広めの梨畑があるのですが 農薬散布により、風で飛んで来る事を心配しています。 皆様にお聞きしたいのが 1.農薬散布の時期は窓も開けていられないでしょうか? 2.植物等植えて、遮蔽物代わりにしても厳しいでしょうか? 3.やはり健康に何かしらの影響が出そうでしょうか? 小さい子供もいる為、些細な事かもしれませんが気になっています。 同じような環境の方がいらしたら、何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 農薬・除草剤について

    祖父が草や木に農薬か除草剤かよくわからないけど 多分除草剤を撒いているんですが 夏ですし、窓が開きっぱなしで撒かれていることがほとんどです。 木にも撒く時、薬を高く上にあげて撒かれるので 木から約3mしか離れていない部屋にも 多少は舞って粒子?が入ってきますよね。 よく用法を守ってさえいれば安全と聞きますが 祖父は結構、大雑把な性格故ちゃんと安全な使い方を しているかどうか心配です。←とてもずうずうしいですが かと言って祖父に、養ってもらってる側の普通の高校生の私が 「ちゃんとラベルの通り用法守ってる?」なんて聞けません。 そこでOKWave利用者様に 農薬・除草剤の粒子?粉?タイプやら液状タイプやらの種類と 現在使われているものの安全性や 除草剤は周りに舞いやすいかをお聞きしたいです。 祖父がどんな種類を散布しているのかわからないので 何ともいえませんが ネットで危険性や影響について検索しても いろいろな情報があり、どれを参考にしていいか解りません。 説明しにくい内容なので参考URLでも全然構いません。 よろしくお願いします。 長文、乱文失礼致しました。

  • 茶畑の中の戸建中古住宅

    現在話をしている物件について迷っています。 西側が道路、南東側に家が一軒、北東側、北側、南側が茶畑になっている物件なんですが、茶畑の農薬や換気扇の音について、どうなのか分からず困っています。 換気扇の音は”雨が降ってきたかと思うような音だけど、なれれば気にならないよ”と言われていますが、農薬については分かりません。 敷地内で畑を作るつもりでもいます。 大量に散布する場合、塀や垣根はないので当然こちら側へかなり飛んでくるのでは・・・と思ってしまいますが、実際はどうなんでしょうか。窓が開けられないほどだとこまりますし。 私は有機栽培や低農薬の野菜を選んで買ったりするほうです。赤ちゃんもいるので心配です。 ご存知の方、教えてください!