• 締切済み

入浴のコツ

十代の女です。 半身浴をしようと思い、いつも自分が入っている温度(46~47度)のまま水位を鳩尾あたりまで下げて30分~1時間半入っていたのですが、私のあとに入った人たちから、「熱すぎ」「絶対に身体こわす」と言われてしまいました。 そこで、半身浴について調べてみて、規定の温度(36~38度)やそれよりちょっと高い40~42度でやってみたのですが、つかって待てども待てども身体は冷えるばかりで、30分以上たって上がるころには軽く身震いするほどでした。 今気持ちいいと思える温度も若さがなくなったころどうなるかと思うと、私自身改善が必要だと思っています。 低温でも身体をしっかり温めるにはどうしたらよいのでしょうか。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.4

半身浴の時に、上半身を濡らしていませんか? 濡らすと冷えてしまいます。(汗が蒸発して体温を下げるのと同じことが起こります) 濡らさずに入っているのに寒いのなら、お湯が冷めているのかな、と思います。 肩に暖かいタオルを乗せながら入る人もいますが、私はその方法だと逆に寒いです。 私の場合は、お風呂を湯気で暖めておいて濡らさずに入る方が温まり、頭から汗が出てきます。 足湯は他の方もお書きですが、いいですよ。 じっくりと20分間ほどかけて、くるぶしが浸かるくらいの深さで温めます。 温度は、お風呂ではやや熱いと感じる42度くらいがベストです。 お湯が少ないために冷めるのが早いですから、足し湯しながら温度をキープします。 上半身まで温まってシットリと汗をかき、着ている服を1枚脱ぐくらいに温まったら終了です。 お風呂の温度には、それぞれ好みがありますが、 46度では、体の表面ばかりが温まって、体の中までは温まりにくいです。 じっくり温まってものぼせない温度にしておく必要があります。 ジャガイモを茹でるイメージで考えると、 グラグラ沸騰したお湯にドボンと入れると、表面は煮崩れて中は生のままになります。 低い温度からじっくり茹でることで、中までほっくり煮えるのです。

noname#181922
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません! 上半身は経験から濡らすと寒くなることは知っていたので、濡らさないよう気をつけてますので、恐らく単にお湯が冷めていってしまっているのでしょうね…途中で足したりしながら入ってみます。 足湯についてもご丁寧にありがとうございます! 足湯とはあまり関係ないですが…普通は42度で熱いと感じるんですね… 私の感覚はおかしいのかもしれませんね…… 足湯で結構温まるんですね!近いうちにやってみますね! とりあえず42度に慣れて徐々に健康的な温度で入浴できるようになりたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.3

日本人は,どうして,いろいろな事に感化されやすいのか,と云いたいです。半身浴くらい無駄な事はないのです。42℃前後の湯に100~150数えたくらいが入浴のコツです。 半身浴は時間が無駄だと思いませんか?誰かが,又雑誌やTV等で半身欲がいいと云えば,それに感化されやすい人種は日本人だけです。半身浴で1時間30分入浴するなら30分で入浴を済ませ1時間何かした方がよほどましです。 人間の体は一定ではないのです。42℃前後でも身震いする人。暑い人さまざまです。だから,人まねでなく自分にあった入浴がよいのです。

noname#181922
質問者

お礼

42度前後で100~150秒とは、意外なほど短いですね…!でもやってみます。 確かに時間がないときは、半身浴なんぞやってられっか~とか思ってしまいますが、基本的にお風呂は大好きですし、一日の楽しみなのでできれば長~くつかりたいのです… 長く入るために、試してみようと思ったのが半身浴であって、半身浴のために長時間犠牲にしているわけじゃないんです。 すみません、個人的な嗜好ですので… やはり個人差はありますよね。少しずつ温度を下げていってベストな温度を探ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thanks_k
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.2

基本的には、何度で入る、、、という決まりがあるわけではないんですが・・・・。 本人の気持ちがいい温度で、ゆっくりとリラックスして入る、、、ということです。 ですが、、、 さすがに46~47度、、、、となると、熱すぎるのでは?と感じます。 >待てども待てども身体は冷えるばかりで、30分以上たって上がるころには軽く身震いするほどでした。 ~とのこと。。 かなり身体の深部が冷えているように思います。 NO.1さんの回答にもありますが、時々肩までつかり、また半身浴をする、、、を 繰り返すのも一考です。 また、「足湯」をうまく活用するといいかもしれません。 普段、テレビをみる時や読書タイムなどに、足湯をしてみる。 半身浴をする前に、足湯をする、、、という方法もあります。 私は、体調不良で半身浴で体力が消耗する時は、足湯にしていますが、 それでも元来、お風呂が好きなのでどうしても、ザブンと入りたくなります。 しかし、冷えも強くあるのでカラスの行水ではかえって、上がってからが寒くなる。 そこで、一度足湯をしてある程度身体を温めておいてから、お風呂に入ると 短い時間でも、じんわりと身体が温まります。 身体の深部が冷えている場合は、表面に熱が逃げて足が火照るという方もいます。 しかし、半身浴をしていつまでたっても温まらない、上がるとなおさら冷えを感じる、、、という 時には、自覚症状云々より、明らかに冷えが溜まっている証拠です。 いまのうちから十分に冷えをとってみてください。 この先、「やっておいてよかった、、、」と絶対、思いますよ♪

noname#181922
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やっぱり46~7度は高いですよね…(^_^;) 個人的には一番気持ちいいのですが、周りの人の話を聞くと健康には間違いなく良くないのでもう少し下げてみようとは思います。 足湯はいいかもしれませんね!末端冷え症なので、足をあたためるのもすごくよさそうです。試してみます! 冷えがかなり身体に溜まっていそうです… 改善がんばります!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

途中で追い炊きしたらと思います。 我家でもそのような対処ですよ。 または 時折全身浸かって温まり また半身欲って感じの繰り返し をしたりもします。

noname#181922
質問者

お礼

なるほど…! 時間が経つにつれ湯が冷めることが頭にありませんでした! 追いたきやってみますね! ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皮下脂肪の厚みと入浴について

    冷え症をどうにかしたくて色々試しています。 なるべく冷やさないことに努めてますが、入浴に関して素朴な疑問があります。 冷えの改善のためには、半身浴がよいだとか、熱すぎない湯(40度以下)に15~20分等々ありますが、皮下脂肪が厚い、多い場合は時間は標準的な人より長い方が、身体の芯が温まると考えてよいのでしょうか?

  • 半身浴が上手くいきません

    あちこちで効果が高いと薦められる半身浴ですが、 私は逆に身体が冷えてしまいます。 風呂から上がると、下半身と頭は温かくて 顔には汗も沢山かいているんですが、 上半身は、数分もすると逆にとても冷たくなってしまいます。 乳がんを患ったので、特に乳房は冷やしたくないのですが… 入り方が間違っているんでしょうか? それとも、そういうものなんでしょうか?他に同じ状態になる方いますか? ●お湯の温度は40~41度(水温計が無いので推定。熱めという事で)。 ●入っているのは みぞおち位まで ●常温水を約200~300CC程摂取しながら20~30分程時間を計って 半身浴 ●その後約5分程時間を計って 全身浴 ●風呂から上がるとき足先に水をかける どこが間違っているのか、間違っていないとしたら、 そうなるのは身体のどこが悪いのか、対策はあるのか、 判る方、どうか教えて下さい。

  • 半身浴すると直後に具合悪くなるんです

    半身浴すると直後に具合悪くなるんですがどうしてでしょう? みぞおちくらいまで浸かって少し熱め(40度程度)で30分やるんですけど、上がって数分すると倦怠感に襲われ、立つどころか座ってもいられなくなり風呂場で横になります(T_T) 少しすると治まるんですが、心臓もバクバクだしいつも不安になります。 お湯の温度が熱すぎでしょうか? 途中水分をとらないからでしょうか? わかる方、お願いしますm(__)m

  • 半身浴が寒くて出来ない

    健康の為に半身浴を何度か試みたのですが。 お湯の温度が寒くてお腹を壊してしまいます。 慣れるまでは普通なのでしょうか? 【環境】 お湯はみぞおちの少し上辺り。 室温は25度。 お湯の温度は40度。 10分ぐらいでトイレ様に助けを求めます。 今までは42~43度のお湯に短時間入ってました。 同じ経験のある方や、 解決アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 半身浴始めます☆いろいろ教えてください

    最近、半身浴という言葉をよく耳にします。 肌荒れや血行、自律神経にも良いとか。 私も、気になるところが多いので、半身浴を実行したいと 思っています。 今日ためしにミゾオチまで浸かって20分ほど湯船で雑誌を読んでみたのですが、汗はかきませんでした。お湯がぬるかったのでしょうか。 みなさんは、半身浴に最適な温度をどのように判断していますか?温度計などで測っていますか? ほかにも、お風呂で半身浴しながらこんなことしているよ、こんなグッズがオススメ、という情報がありましたらお願いします。 半身浴に関して、いろいろ教えて欲しいです。

  • 半身浴の発汗について

    身体を温めるために半身浴をしているのですが全然汗をかきません。 水分はこまめにとって、水温は38℃くらい。みぞおちあたりまでで浸かっています。 発汗効果があるものや原因がわかる方いましたら回答お願いします。

  • 半身浴をしても、体が冷えたままで汗がでない・・・。

    男なのですが、最近、足先が冷えて痛くなるほどの冷え性に困ってます。 煙草やお酒は、やってない人間です。 冷えのせいか、些細なことでイライラするようになったり、極度に疲れてしまったりします。 (そんなものは気合と根性でなんとかしろと言われそうですが・・・。) このまま冷えをほっておくのも、嫌なので 最近、半身浴をしているのですが、39度で鳩尾くらいまでつかり、30分から40分ほど浸かっていても、汗は出てこないですし 上半身が冷えたままで、温かくならないのです。 足もポカポカという ところまでは温まりません。 温度を高くしたいなぁと思ったりしますが あと1度でも湯温を高くすると、湯につかっている体のいたるところが、チクチクして、かゆくなりとても入っていられないです。 風呂から出たらすぐに、靴下をはいたりして保温していますが 2時間以上、寝つけず 夜中に足が非常に冷えて痛くなり、布団から出てしまう始末です。 (いま、まさにその状況です;) これは、冷えが重症化しているということなのでしょうか? いわゆる、陰の性質のものは、あまり食べないようにしたり 陽の性質のものを火を通して食べたりするようにしているのですが、改善が見られません。おろしたてのしょうが汁を入れた紅茶なども飲んでます。 もちろん、そんなすぐに効果があるとは思えませんけども・・・。 (半身浴と食生活改善を始めてから1か月くらいです) なにか、他にも冷えに良い方法などがありましたら、教えていただけると ありがたいです。 長文、乱文で失礼いたしました。

  • 絶対零度がよくわかりません

    絶対零度のことがよくわかりません。 「なぜ0K(-273.15℃)より低温にならないのか?これは熱気球のように、温度が高くなると膨張して体積が増え、逆に冷やすと体積が減ることに由来する。1℃下がるごとに、0℃時のおよそ273分の1ずつ小さくなっていくので、-273℃では体積がゼロとなる計算だ」 という風に書いてあったんですが、なぜ-273℃では体積がゼロになるんでしょうか? どういう風な計算をしたのでしょうか? 解説お願いします。

  • 半身浴

    最近38度~39度位の温度で半身浴を続けて40分程していたら肌が痛くなります、冬に同じようにしていた頃はそんな事はありませんでした。 やはり我慢して続けてると体に良くないでしょうか?

  • 熱機関の開発に関する問題

    絶対温度400Kの高温熱源から熱量200Jを受け取り100Jの仕事をして残り100Jの熱を絶対温度300Kの低温熱源に捨てて動き続ける画期的な熱機関を開発したとする。 これは特許の認可ができるものかどうかという問題です。 熱効率の面で考察してみますと、この熱機関の熱効率は0.5つまり50%になりますよね? 普通のガソリンエンジンが確かだいたい20%くらいだったと思うので本当に開発できたとしたらこれってやっぱり問題ないですか? ただひとつ疑問を抱くのは、熱機関では作業物質にサイクル運動をさせなければ繰り返し使えないはずだと思うので、問題分の「動き続ける」という部分から無理ではないかと思うのですが・・・ どなたか明確なアドバイスまたは確信のもてる意見を聞かせてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう