• 締切済み

こんなときあなたならどうします?

badmtksの回答

  • badmtks
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.8

上司の人柄によりますね。 お話を聞く限りでは自分も断ります。 大変な上司を持ちましたね(苦笑) きっと上司は他の方に頼んだんでしょうね(苦笑)

raipha
質問者

お礼

いやぁ、そもそも、どうも何人かに電話をかけて、 みんなに断られたっぽい雰囲気でした(笑)。 俺のところにかけてきたのがたぶん最後で、 俺が断ったら自分が行かなきゃ…てな空気でしたね。 人柄はいい人なので、動いてあげようかなと一瞬よぎったのですが。

関連するQ&A

  • 休日に仕事のメールをしてくる上司ってありですか?

    週休2日でフルタイムのお仕事をしているのですが、休みの日なのに上司からメールで仕事の連絡が来るのにモヤモヤします。 電話など直接的な手段でなくても、気軽に連絡が取れてしまうこの頃では、仕事とプライベートの区切りをつけるのはとても難しいと感じています。 上司が、自分の好きで休日に自宅等で仕事しているのは構わないと思いますが、書類を送ってきたり、仕事の指示を休日の夜にしてくるのはちょっと常識外れな気がしています。 ほとんどの場合、急用ではありませんし、変な話、仕事している週5日の間に直接話をするなり、書類をくれるなりは十分にできると思います。 私を含め、関係するチームのメンバーの仕事内容は決して遅れているとか、さぼっているとかいうわけではありません。 ただ、休みの日には自分の時間を過ごしてリフレッシュして、来週からもいい気分で仕事したいだけなんです。せっかく映画を見たり、外食したり、好きな音楽を聴いたりして気分よく過ごしていたのに、その上司からのメール一通で台無しです。 今の時代、休日の上司からくる仕事メールは常識なんでしょうか? やめてくださいということは非常識? 皆さんはどうしていますか。

  • 休日明けの月曜によく病欠する部下

    部下によく月曜になると病欠する者がおります。 突然休まれると、他の人間がカバーしなくてはいけないので忙しくなって質が落ち、予定も狂うので好ましくない状況と考えております。 ここで、私と私の上司との考え方に差があります。 上司は「休みに何をしようが個人の自由ではないか?」と言いますが、私は「業務に支障が出るような休日の過ごし方はすべきでない」と考えています。 土日、自堕落に過ごして、風邪引いちゃったら休めばいいや、という考え方に納得がいかないのです。 もちろん、私も休日があるから働けるのですが、それは自分のために使える時間であると同時に、次の仕事に備える時間でもあると思うのです。 人間関係が悪いわけでもなく、仕事が会社に行きたくなくなるほどつらいものとは思えませんので、単純に考え方の問題だと捉えています。 頻度は2ヶ月に一度ぐらいですが、「またか」という印象は拭えません。 皆様はどう思われますか?

  • 転職とブラック企業

    労働時間12時間以上毎日。帰りは23時過ぎ。休みはほぼ日曜日のみ。高ノルマ。事故率高い。携帯自腹。パソコン自腹。壺、宝石もやらされる。家族経営のやりたい放題。パワハラ有り。体育会系の男子校。女性が働ける環境でないため女性はいない。出世はほぼ無理。自給換算すると600~700円代かと。 こんな状態で今後働けるとは思えません。家族ともすごせず、恋人も探せず。会社と家の往復。休日は半日寝て、仕事のことが頭から離れず。 仕事をしていても将来が見えません。自分の生活のために仕事をしているのに、自分の生活がありません。 転職活動もほとんどできません。かといい辞めるわけにはいきません。ですが辞めないと転職活動もできないと思います。 どうしたらいいのでしょうか? 新卒で入った会社・・・完全に失敗しました。すべては嘘で固められた説明ばかりでした。悔しいです。親にも迷惑かけてます・・・

  • 既婚男性の方に質問です

    現在中学生の子どもを連れて、2年ほど前に再婚しました。 私は自宅で仕事をしているので、家を空けることがほとんどありません。 最近ふと感じたのですが、私は昼間ひとりで家にいるので、仕事とはい え、それが息抜きの時間にもなっているんですよね。子どもも自分の部 屋にいる時間は、誰にも干渉されない息抜きの時間になっていると思い ます。 でも、主人は家の中でひとりになる時間がまったくと言っていいほどあ りません。帰って来てから寝るまでリビングにいて、休みの日も、子ど もが出かけることはあっても、私は家にいます。 どうなんでしょう? 男性もひとりになりたいと思うことってあるので しょうか? ひとりの時間が多かった主人が、再婚してからいつも私や 子どもと一緒の生活に、ストレスを感じることもあるんじゃないか…… と、ふと心配になりました(苦笑)。 主人はほとんど寄り道をすることなく、家→仕事→家の生活です。休日 も単独で外出するのは髪を切りに行く時くらいです。

  • 休日に会社に行く事

    休日に会社に行くのは良くないのでしょうか? 土日祝と休みなのですがやり残した事があるので少し職場に行きたいです。 強要されてるわけではなく自分がやりたいから行きたいのですが 今から行くと着くのが18時くらいになるのと、 もしかして休日に職場に行くのは良くないのかなと思い悩んでいます。 私としては自分の休みを使って行くので何時から行っても良いと思ってたんですが 家族からこの時間から行くのはおかしくない?と言われ悩んでいます。 明日は家でゆっくりしたいのですがやはり日を改めて明日の昼に行くべきでしょうか?

  • 共働きの既婚男性の方お願いします

    既婚女・共働き・子供なしです。 既婚男性の方へ。妻から 「あなたは休みが多くていいね」と言われたらムカつきますか? 羨ましくてつい言ってしまうのですがムッとされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下、我が家の状況です。 夫の仕事:製造系、勤務8:00~ 帰宅平均20:00 土日は固定休み       正月、お盆、ゴールデンウィークなどは1週間休み  妻の仕事:医療系、勤務8:30~ 帰宅平均18:00 休みは曜日不定で月に4日       プラス3日休日があるが直前にならないと休めるかわからない 土日祝日は交代勤務       正月休み2日間、盆休み、ゴールデンウィークなどは休み無し       まれに夜間休日呼び出し勤務あり 一日の勤務時間は夫のほうが長く、 休日(特に連休)も夫のほうが多いという状況です。

  • 友達いない人

    友達いない人って休日、長期休暇(ゴールデンウィーク)など、どう過ごしてるんでしょうか?自分も友達いないので、休日は行く所もないので、家でゴロゴロしてます。 ただ休み何してた?とかゴールデンウィークどっかいくの?とか聞かれるので、みんなどうしてるのかなあと。

  • こういう時どうしますか?

    明日は仕事が休みです。 休みなのに、上司が勝手にお客様との予定を入れてしまいました。 先週も同じ様な感じで勝手に人の休みの日にお客様との予定を入れてしまい、結局休日出勤をしております。 明日もいつもなら休日出勤をしなければならないのですが、どうしても外せない予定があり、上司が一人で休日出勤をする形になってしまいました。 その旨を本日連絡したのですが、大激怒されました。。。。 何でそこまでして休日に出勤させるのかがわからないし、腹が立ちます。 上司は単身赴任しており、休日もやる事ないので仕事をしてもいいのでしょうが、私としては毎回勝手に休みの日にお客様とのアポイントを入れられて、予定があればこんなに激怒されて疲れます。 今回初めて休日出勤を断ったのですが、どっちがおかしいですか? やはり、社会人として上司の言う事は部下として絶対なのでしょうか? 毎回振り回されて疲れてしまいます。 明日の予定は外せないので、明日上司には電話で謝ろうかと思っていますが、どういう謝り方がいいでしょうか?

  • 映画に誘われました。脈アリ?

    先日好きな人に映画に誘われました。 その方と私の関係は、高校は同じでしたが、知り合い友達になったのは高校卒業後で、友人を通して仲良くなりました。大学は違います。 勿論断る理由なく映画を見に行きました。 映画館への交通手段は彼が運転する車で、二人雑談をしながら映画館へ向かいました。 映画館へいくと、その彼が映画代を全部だそうとしましたが・・断り自分の分は自分でだしました;; ジュースも勿論自腹です。 映画を楽しく観たあと「ボウリング行かない?」と誘われましたが、長時間座ってたため腰と首が痛くて、「ゴメン!」と理由を言いお断りしました。 その後店とかをみたりしてブラブラして、帰りました。 その帰りに、「こんなふうに女子と映画みにいったりするの?」と聞いたら「実は○○(私の名前)さんが初めて」と言われ正直嬉しかったです。 帰りは自宅まで送るといわれましたが、彼の家と私の家前の距離がけっこうはなれていたため(しかも高速通らないとかなり時間かかる)・・都心中心の駅(私の家から30分くらい)の駅におろしてもらうことに。 そこまでいくのに、高速を通ることになって・・やはり「オレが出す」と高速代だしてくれました・・。 すごく嬉しかったのですが、彼の気持ちがまだ正直分かりません;; これらの行動から「脈アリ?」と思ってしまうのですが・・どうでしょうか?男子との交際歴が皆無に等しく・・よくわからないのです。 あと、やはり男性に「おごる」といわれたら・・素直に奢られるべきでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • うちはブラック?

    新卒で4月に入社しました。 仕事はパソコンに向かってする業務が多いです。 業務に自体に問題もなく、いつも勉強させて頂く事ばかりでむしろありがたく思っています。 社内で嫌な人がいる、セクハラがある等もありません。 むしろ上司は好きなくらいです。 給料もそこまで悪い訳ではありません。 しかし、求人票では基本的に仕事の時間は9時間(内休憩2時間)のはずだったのですが、毎日30分は残業し、遅ければ2時間残業します。 仕事にキリがいいときは早く帰りたい気持ちもあるのですが、先輩や上司や社長がずっと仕事しているので帰りづらい状況です。 週に1~2日。月に6~7日の休みがあるのですが、よくよく思い返してみると求人票の段階で労働基準法に違反しているのでは?と最近思いました(本当に今更で遅いのですが…)。 求人票の段階で1日7時間×6日となると42時間で、週に40時間というのを越えてしまいます。 実際は休憩時間は1時間あるかないかで、残業するため実際作業している時間は一日9時間くらいになります。 1日9時間×6日=54時間…。 残業代が出ないというのは聞いていましたし、今のご時世サービス残業も当たり前だろうと思い入社したのですが、こんなに残業ばかりだと思わなかったし、上司は休日出勤当たり前。 それにタイムカードもないのってどうなんだろう?と思います。 まぁ、無い会社もあるだろうとは思いますが…。 他にも毎日日報を業務時間外、家に帰ってから書いたりするのは時間外労働な気もしています。 研修があるときは公休を使われることが多く、少し困ります。 仕事がないと言われている中、就職もでき、手が回らないほど仕事があります。 ありがたいことだとは思うのですが、やっぱりちょっとおかしいのかな?とかちょっとブラックなのかな?とか思っています。 仕事自体に問題はないし、悪質な事をしているわけではありません。 今の職場にいれば自分の能力を伸ばせるのは分かっているのですが、最近辛くなってきました。 週1の休日には資格の勉強の予定を入れているので、休日がほぼないせいもあると思うのですが…。 ここで3年くらいは頑張るべきなのか、1年で転職を考える方がいいのか…。 考えても答えが出ず、投稿させて頂きました。 長々書いてしまいましたが、何でもいいので何かご意見やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう