• ベストアンサー

私の考え方は非常識でしょうか?

先日、義母が亡くなりました。 四十九日の法要までの間に以前より計画されていた社内旅行に参加予定でした。 参加するべきか迷いインターネットで調べてみると 参加しても構わないという意見と、四十九日の法要が終わるまでは 控えるべきと意見がありました。地方によっても考え方が違う事もあると。 それを参考に自分の気持ちを整理すると、やはり可愛がって貰っていた義母亡くなり 法要が終わる前に旅行に参加するのは妻や・義父の事を考えると 心苦しい事もあり欠席することにしました。 その事を上司に伝えるとあまり良い顔をせず 終いには「行きたくないって事なんだな」と真顔で言われました。 その言葉に怒りと悔しさとで 「じゃあ、そういう事でいいです。」とつい言ってしまいました。 私の考え方が間違いで、一般的には上司のように参加するのが当たり前 欠席するのは非常識に思うものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代既婚女性です。 その上司にとって、社内旅行も仕事の一環なのでしょう。 社員同士の親睦を深めることで、仕事が上手く運ぶようになる。 業績UPということ。 それを「出ない」ということは、 サボりと同じと言う感覚でしょう。 また、あなた様の実の親ならともかく、 妻の親の事。 通夜や葬儀に出ないといけないのはわかるし、 旅行が四十九日当日なら欠席も仕方がない。 でもただ「気が引けるので」というのは どうきことか。 気が引けたら仕事すらしないということか。 ましてや、妻の親。 婿養子で妻の苗字を名乗っているなら、 婿として弱い立場であるので、行きにくいのもわかるが、 そうでないのなら、何故そこまで妻や妻の親に気を使うのか。 仕事をしているのに、気を使うなど。 喪中葉書を作るのだって、妻の親の不幸は 夫の喪に関係ないと、 年賀状を例年通りに出す作法の地域もまだまだあるのに。 (結婚するということは、妻は夫の実家側の人間という観念。 夫は妻実家側の人間ではない。と言う価値観) 友人同士の遊びの旅行ではないんだぞ。 「仕事」なんだぞ。 同僚や上司、部下と交流を深めることで、 仕事もしやすくなるというのに・・・。 そういう感覚なのでしょう。 ですからどっちが常識非常識と言うことはないと思います。 また、あなた様の日頃の勤務態度にもよると思います。 仮にあなた様が、 義務は果たさないくせに、権利ばかり主張する 困った社員なら 日頃のあなた様の覚えは、めでたくないでしょう。 いつも、会社側の少し無理なお願いを、 頑張って断らずに遂行してきた実績があるなら、 今回のあなた様の「どうしても気がすすまない」という 曖昧な理由での不参加であっても、 「仕方がないな。常日頃頑張ってるから、今回ぐらいはわがままを聞いてやろう。」 (会社側にあなた様に借りがあるから。借りを返す良い機会だと思ってくれる。) そういう気持ちになったかもしれません。 また「気がすすまない」という曖昧な理由でなく、 ウソも方便で 「三十五日法要があって」とか 「妻の親が倒れてしまって、泊まり込みをしている」とか 「遺産相続の件で、妻と一緒に親族一同の会議に出る日に、かちあった」とか 「墓の問題で、妻の親の生家の方へ(遠方)皆で行く必要がある。」とか いくらでも取り繕えたと思います。 上司にしてみれば、通夜や葬儀の日に 穴をあけただけでも 申し訳ないと思うべきなのに、 まだ休みたいか~?と思ってしまったのかも。 こういうことは「お互い様」なのですが それは常日頃の人間関係が良好であることが前提です。 また「欠席決定」と事後承諾のように 上司に言うのもどうかと思います。 相談と言う形にするとかはできませんでしたか? 部下が「四十九日前ですので、欠席したいと思います。」と 当然のような顔で言ってきたら、(俺は間違っていないぞ~!というオーラ) 「え?ちょっと待ってよ」と一瞬でも思うでしょう。 どうしたものか、人間として悩む姿を見せることで、 上司もあなた様の心情に寄り添えることができたと思いますよ。 ということで引き分け。 で、社内旅行を欠席して 家にいるのですよね。 その間喪に服す為、写経や読経三昧で過ごすのですね。 食べ物も精進料理で、歌舞音曲も一切聞いたり、 かなでたりしないということですね。 服ももちろん真っ白か真っ黒ですよね。 笑う事も絶対してはいけないのですよ。 もちろんHもHな事を考えるのもダメですからね。 ・・・なんて、ごめんなさい 現代生活では無理ですよね。 母上様を亡くした奥様を 支えて励まして差し上げてくださいね。 優しい旦那様で、奥様は幸せです。 亡き義母さまも、安心なさっていますよ。

hasamisan
質問者

お礼

rurinohanaさんが言う様に上司の立場や責任を考えれば 事前に相談した上で伝えれば良かったかもしれませんね。 他の方から見れば妻の親、私にとっては義母・・・ そう言われればそうですよね。 ただ、私にとっては実母以上に母親でした。 長期の闘病生活をしながらも、妻が病気で一年以上入院している時 自分もとてもつらい中、妻だけでなく、私の事も本当に気にかけてくれ 娘婿としてではなく、実の息子のように本当に良くしてくれました。 そんな母が亡くなり、浮かれた気分で旅行に行けるわけもなく せめて四十九日の法要が終わるまではと考えていました。 妻や・義父の事を考えると心苦しい事もありますが 本当は自分が辛かっただけなのかもしれません。 なんだか人の立場も考えず、自分勝手ですよね・・・ rurinohanaさんの最後の文のように 母が思ってくれていると信じたいです。 お忙しい中、ご回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.7

いま、会社努めの人は一週間ですよね。喪に服すとか言っても、一週間すぎれば通常業務が当たり前。 諸行無常というやつです。 あなたにとっては義母が亡くなり、49日も終わってないと思っても、 会社の人たちは、理由はどうあれ、会社の行事に不参加が一人、としか見ません。 古いタイプの上司だと、参加すると言えば、49日も終わってないのに、脳天気な嫁だ、ってなるし。 どっちもどっちですよ。 会社には行っているのだから、会社の行事としての社員旅行に行かないと言うのは「行きたくないんだな」と思うよ。

hasamisan
質問者

お礼

いろんな考え方があるでしょうから「行きたくない」と思われても仕方がないですね。 自分勝手かもしれませんが、面と向かってその様に言われたのは やるせない気持ちです。 せめて思ったとしても言わないでほしかったなぁ そんなふうに思ってしましました。 お忙しい中、ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179120
noname#179120
回答No.6

社内旅行参加で良かったと思いますよ。 私も親族・身内ともに結構な数の人があの世へ旅立たれた身ですけど、 四十九日まで喪に服すなんてことはしたことはありません。 葬儀から四十九日までって結構な時間です。 その間、生きている自分や家族に転機やチャンスがめぐってきても 「四十九日がまだだから何も出来ない」って諦めますか? 私なら諦めませんよ。 社内良好参加の是非という論旨からは外れましたが、 要は死んだ人は帰ってこないんです。 大事にしてくれた人のことを思う気持ちは大切ですけど、 大事なのは「今」だと私は思いますよ。

hasamisan
質問者

お礼

>大事にしてくれた人のことを思う気持ちは大切ですけど、 >大事なのは「今」だと私は思いますよ。 これを見て当たり前の事なのかもしれませんが 今更ながらにハッとしました。 前向きに考えていくことも大切ですよね。 すぐには無理かもしれませんが そう思っていけるようにしていきたいです。 お忙しい中、ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

気を悪くしないでくださいね。 上司にとって貴方の義母が亡くなったことは他人事でしかないんです。 社内旅行は全員対象で行われるものです。「実親でもないのになんでそこまで考えるのだ」と考えたのでしょうね。これ、実親だったらそうは言わなかったかも知れません。 それぞれの人間関係のことです。貴方の考え方が間違っているとはけして思えません。 ただその上司にしてみれば、個人的な感情むき出しで畳み掛けるのは低俗極まりない人間だと思います。 言葉を選べないのですから、そういう人の下にいなければならないのは不幸ですね。 上司とかお偉方なんて全部じゃないですけど、どうしようもない人ゴロゴロしてますよ。 参列に向かう車の中でめんどくさいだの、親が死んだのなんて関係ないのにとか、挙句の果てには本人の悪口です。死んだ方の悪口だって聞いたことありますよ。たかが会社で地位が上であるというだけで、偉ぶって我儘かってな人間はとても見苦しいものです。お前が棺の中に入れよと心の中で思いたくなることもあります。 貴方が将来そのような人間にならなければいいことです。反面教師・・・いい言葉です。謝る必要は全くありませんよ。

hasamisan
質問者

お礼

そうですね、上司にとっては他人事なんですよね。 うまく説明をしなかった私に非があったことも 冷静に考えればわかることでしたね。 反面教師とまではいかないまでも 今後、周囲で同じようなことがあったとき 同じような思いをさせないように心掛けたいと思います。 お忙しい中、ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

上司が非常識だと思います。 参加してもいいし、不参加でもしかたがないことだと思います。 要は本人がどう受け止めているか次第だと思います。 ただ、上司に向かって、売り言葉に買い言葉はいけませんね。 それに関しては謝罪しておくべきだと思います。

hasamisan
質問者

お礼

本人の受け止め方次第 そう言ってくれる方が他にもいて少しほっとしています。 売り言葉に買い言葉 そうですよね、やはり社会人としてその様な事いけませんよね。 分かってはいても、その時は本当に我慢できなかったのです。 悲しい気持ち、悔しい気持ち、怒りと言うか何とも言い難い 色んな気持ちで出てしまいました。 謝罪すべきだとも思っていますが・・・ 出来ませんでした。 まだまだ人として未熟ですね。 お忙しい中、ご回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.2

各人、もしくは、各企業の判断如何により異なる事案そのものです。 ここに書くだけ、野暮だと。

hasamisan
質問者

お礼

ここに書くのは野暮・・・ たしかにそうかもしれませんね。 それでも他の方はどのように考えるか知りたいと考えています。 ご回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

旅行の出欠は、親族の不幸を当事者がどのように受け止めているかで決めることです。 常識のない馬鹿上司でお気の毒です。

hasamisan
質問者

お礼

上司の事は立場や責任などあるでしょうし 私の説明不足や事前の相談をしなかった事にも非があったかと思いますのであまり悪くは言えないです。 ですが当事者がどのように受け止めるか、このようにお考えくださる方が 私のほかにもいるという事がわかり、すこし安心?しました。 お忙しい中ご回答有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常識?非常識?

    先日、妻の父親が傷害で逮捕されました。 相手はバイクに二人乗りしていた未青年だそうです。 バイクの騒音を注意した事が原因だそうですが、正義感でした事とは言え、 他人を傷つけたのは事実ですから、逮捕は当然の事だと思っています。 実際はバイクの損傷と、全治1週間程度の軽いもので、示談も成立し、 10日間の拘留で出る事ができました。 私達家族は妻の実家から離れた所に住んでいるので、逮捕当時の詳細は解りませんでした。 妻は逮捕された日に実家に帰りましたが、仕事があるため次の日には帰ってきました。 実家近くに住んでいる義妹とその夫に、義父の面会や相手の示談交渉などに対応して頂きました。 ご近所も親切にして頂いたそうです。 私がした事といえば、義母から携帯電話で相談を受けたり、ネットで示談金額を調べたり、 示談書を作って義弟に送ったりした程度です。 しかし拘留中の10日間、当然義父の事や義母の事も心配でしたし、 何か力になれないかと常に思っていました。 保釈される日(保釈と言う言葉が正しいか解りませんが)、私達家族は外出していました。 途中妻の携帯に、「今警察で、車で帰る」(略)と義母からメールが入り多少安心しましたが、 私としては義父が家に帰るまで安心しきれない気持ちでした。 義父が家に戻れば、何かしらの連絡が入るものと思っていましたが、 その日の夜になっても何の連絡もありませんでした。 もっと早く妻に聞けばよかったのですが、拘留中もこの事件で喧嘩になっていたので、 あえて聞かなかったのです。 結局、心配になり21時頃妻に聞くと、義父母はご近所にお詫びの挨拶廻りを先にして 20時半ごろ帰ったそうです。 妻は、「父も疲れているので、家には連絡しなくて良い」と義母にメールしたそうです。 私の思いは、義父が家に着いた時点で一言連絡が欲しかったし、義父が疲れているのなら、 義母の連絡でもして欲しかった。 ご近所に挨拶廻りができるのなら、なぜ一言連絡できなかったのだろうかと思っています。 妻は「父の思いを察して欲しい」「遠くの親戚より近くの他人」と言いますが、 私は「親しき仲にも礼儀あり」と思っています。 結局、電話があったのは次の日の21時でした。電話の義父の声は、いつも通りの元気な口調でした。 妻が言うには照れ屋の義父なので、その様な口調しかできないと言います。 しかし、一つ間違えば、大事件なだけに、もう少し反省の態度を示して欲しいと思いました。 連絡が入ったのも、私が不愉快にしている事を妻が義父母に連絡したためだと推測しています。 妻も、義父母もみな良い人なのですが、性格や考え方の違いなのでしょうか? それとも、私がこだわり過ぎているのでしょうか? みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • 四十九日

    初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 近々、義母の四十九日があります。 通夜、告別式には私の両親も参列しました。 親戚がたくさんいたのもあるし、嫁の親なので、一番遠い親戚の位置でした。それでも、やはり私の両親は四十九日参加すべきでしょうか? 四十九日も、葬儀屋に頼んで行うそうなんですが、ご仏前と塔婆代渡すだけでも良いのか(義父からは御両親に出してもらってと言われました)‥ 実は母が足を悪くしてしまい、先月の葬式後も辛そうだったので、あまり無理させたくないと思っていて‥ 私自身あまり法要に参加した事がなく、どう義父に伝えたらいいかもわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 苦手な義母との旅行、断りたいです。アドバイスお願いします。

    夫・私・息子(1歳4ヶ月)の三人で国内旅行を計画しています。 出産後は、1泊2日の温泉旅行に行ったくらいなので、 今回の家族3人での旅行はとっても楽しみにしているんです。 が、先日、夫が義母にその事をちらっと話したしく、 「私も行きたいわー、一緒に行きたいわ!」とすっかり行く気満々みたいなんです。 義母は、旅行好きで海外旅行は、年2回は行っています。 1年前まで働いていたこともあり、貯金がたくさんあるみたいです。 義妹と行くこともありますが、ほとんどが一人参加です。 義父は優しい人なのですが、義母が一方的に義父を嫌っていて普段から仲が悪く、私達や孫が居ても大きな声で義父に罵声を浴びせます。 だから義父とは一緒に居たくない、旅行なんかもちろん一緒に行きたくない、そうです。 その度に傍で聞いている私も気分が悪くなるので義父母との外出が正直イヤです。 義母は、良く言えば人見知りしなくサバサバしていて明るい人ですが、 せっかちな人で5分と人と待てないけど、自分は遅刻したり・・と、・とーっても自己中なんです。 義父母とは同居ではないのですが、1分かからない場所に住んでいて、孫の顔を見せに行っても自分の気分が乗らないとあまり良い顔はしません。 長男の孫なのにお宮参りの時は機嫌が悪く不参加。 初節句には海外旅行に行ってしまって不参加。 数ヶ月前から、この日は空けておいてください、とお願いしておいても、です。 普段は、義母のことは宇宙人だと思ってなんとかストレス溜めないようにしているのですが、 旅行はどーしても避けたいんです。 夫も「俺も一緒に旅行はやだな・・・」とは言っていて それとなく断っておいて!という話しはしたんですけど、 義母が私に直接旅行の話しをしてきそうで、どう断ろうか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 夫の実家へ行く頻度(遠方)と法事について

    お世話になります。 私たち夫婦は都内在住、主人の実家は岡山県です。 子どもはおらず共働きをしています。 みなさんは、ご主人の実家が遠方の場合どのくらいの 頻度で帰省されていますか? うちの場合は、お盆と正月には必ず帰省するようにと 言われています。 また、一昨年の8月に義祖父(義母の父)が亡くなったの ですが、三回忌の法要(8月初旬)に出てお盆にも帰省する ように言われるのですが、どう思われますか? 私と主人は、三回忌の法要には出席せずお盆にお墓参りを したら良いという考えです。 また、来年の4月にも義祖父(義父の父)の13回忌がある そうですが、GW前に会社を休んで行くのはどうかなと 思っています。 というのも、義祖父(義母の父)の四十九日法要の際、会社 からの許可が下りず私は欠席をしました。 そういう経緯もあって、法事にどの程度参加すべきか考えて います。 みなさんは、どうされているのか教えてください。

  • 納骨の時の常識について

    義母のお墓を田舎から近所に引越しすることになり、義父から納骨の日の知らせがありました。納骨の日にはお供えするお花(菊)を持って行くぐらいしか思いつかないのですが、やるべき事や、マナーなどを教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • これって常識??

    子供が入院した時に旦那の上司(親方)からお見舞いを頂きました。 退院し、お見舞いのお返しを買ったのですが、義母から、上司に対して大きい物を返したら失礼、みたいな事を言われました。(旦那を通して) 少し大きかったみたいです。 金額は、お見舞金の半額よりちょと少なめで 洗い流すと言う意味でタオル・へちまたわし?などが入った、お風呂セットを買いました。 買いなおした方が良いみたいな事を言われたのですが ・・・・。 これって常識ですか? いろんな人の意見が聞きたいです。

  • 四十九日(喪主と法要の施主が違う場合)

    もうすぐ義父の四十九日法要があります。葬儀では私の夫(30代)が喪主をつとめましたが、四十九日法要は義母が施主になります。お供え物は持っていく予定にしておりますが、ご仏前も用意したほうがいいのでしょうか。ちなみに、義母とは同居しておりません。葬儀費用は3分の1程度負担しました。どうぞよろしくお願いします。

  • どっちが常識?

    子どもが生まれました。産後、実母に、1ヶ月間、こちらに手伝いに来てもらいました。子どもは夫の親にとって初孫です。義父母はそれぞれ、退院した次の日曜日に、遊びに来てくれました。 ところで、夫には弟がいて、近くに住んでいるのですが、弟夫婦からは、この1ヶ月の間、特に連絡がありません。(電話その他も一切なし)実母は、「弟で所帯があるなら、出産祝いを包むのが普通だし、近くに住んでいるなら一言、おめでとうと言いに来るべきだ。」と、不快そうでした。この話を義母にすると、「別に兄弟で祝いなんてしなくていいと思うし、わざわざ訪ねに行く必要もないのでは。」と、実母の言い分を不思議に思っているようでした。わたし自身は祝いとかはどうでもいいですが、おめでとう電話くらいはしてくれてもよかったんじゃないかと思っています。世間一般の常識としては、実母の意見、義母の意見、どちらが常識的なのでしょうか?この件で特にもめごとがあるわけではありませんが、どっちが常識的なのか、気になります。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 法事でのお包みについて

    3月に義父がなくなりました。私の田舎では49日・初盆・一周忌・・・と法事をやりますが百か日の法要はやりません。今の主人の家では百か日をするそうなのですが、そのときのお包みは必要なのでしょうか?また、49日法要と納骨を同じ日にする場合はどうなりますか。義母には聞けないので教えてください。住んでいるところは大阪府です。

  • 三十三回忌法要の欠席について教えて下さい!

    主人の母方の祖父の三十三回忌法要が今月末にあると先日義母に言われました。主人は三男で実家近くに住んでいますが、現在単身赴任中です。私も三月にそちらに引越す予定で、その前にと友人と温泉旅行を二ヶ月程前から予約していました。法事の話が出た時「ちょっと用事が…」と口ごもっていると義母より「予定があったらいいよ」と言われましたが、今日、義母の実家より"法要のお知らせ"の案内が届きました。本当に欠席してもよいものなのでしょうか?ちなみに長男一家は県外に住んでいるので、「来れそうなら来て」と言われていました。次男一家は実家のとなりに住んでおり、「必ず家族そろって来て」と言われていました。我が家は主人は帰って来れないみたいです。我が家にも子供が一人いるのですが、義母は「孫がたくさん集まって楽しいだろうなぁ。」と言っていました。欠席の理由が温泉だとはとても言い出せそうにありません。この場合、旅行はキャンセルすべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう