• 締切済み

どっちが常識?

子どもが生まれました。産後、実母に、1ヶ月間、こちらに手伝いに来てもらいました。子どもは夫の親にとって初孫です。義父母はそれぞれ、退院した次の日曜日に、遊びに来てくれました。 ところで、夫には弟がいて、近くに住んでいるのですが、弟夫婦からは、この1ヶ月の間、特に連絡がありません。(電話その他も一切なし)実母は、「弟で所帯があるなら、出産祝いを包むのが普通だし、近くに住んでいるなら一言、おめでとうと言いに来るべきだ。」と、不快そうでした。この話を義母にすると、「別に兄弟で祝いなんてしなくていいと思うし、わざわざ訪ねに行く必要もないのでは。」と、実母の言い分を不思議に思っているようでした。わたし自身は祝いとかはどうでもいいですが、おめでとう電話くらいはしてくれてもよかったんじゃないかと思っています。世間一般の常識としては、実母の意見、義母の意見、どちらが常識的なのでしょうか?この件で特にもめごとがあるわけではありませんが、どっちが常識的なのか、気になります。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#21570
noname#21570
回答No.8

常識、という意味合いでは実母さんの言い分がごもっともでしょう。 しかし常識なんてものを家族、親族関係の間柄で持ち出してはいけません。 優先すべきはその家々の事情なので。 このことは胸にしまうにとどめておきましょうね。

kuromame206
質問者

お礼

わたしは実母が言い過ぎなのかと思っていましたが、そうでもないのですね。胸にしまっておく、これはもう、そうしておくつもりです。回答ありがとうございます。

noname#74881
noname#74881
回答No.7

うちは、幸い、主人の兄は、まだ独身なので、出産の時や結婚の時などにお祝いなどは頂いていませんが、親戚間のやり取りは、その家庭のやり方がありますから、ご実家と比較しないほうが賢明です。 たとえば、うちの場合は、娘がもう3歳ですが、主人の親は、一度足りともお年玉はくれませんよ。「私の常識」では、遠方に住んでいる孫には郵送でお年玉は送るものだと思っていたのですけどね。 私も実母に手伝いにきてもらっていたので、私の義兄は、隣の駅ですが、しばらく来ませんでしたね。「産後の疲れているときに来ても悪い」という配慮だったのではないでしょうか。

kuromame206
質問者

お礼

そうですね。実家の常識はとりあえず脇においておいて、これからは義母に相談しようと思います。ご回答ありがとうございます。ちなみに、わたしの常識では、顔を見せない子にお年玉はあげなくてもいいと思っています。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.6

実家のお母さんがあなたに言ったことを義理のお母さんには今後言わない方がいいと思います。 義理のお母さんにしてみれば「嫁が実家と一緒になって次男の悪口を言っている」と感じてしまうのでは。 あなたの実家が弟にお祝いを請求しているように感じてしまうかもしれません。 義理のお母さんにしてみれば弟さんはとっても可愛い存在でしょうから、常識論をぶつけても意味のないことだと思います。これまで猫っ可愛がりして育ててきたのでしょうし、結婚してもまだまだ子供、という感覚でしょうから、弟さんをかばうだけでしょう。 弟さん夫婦は子供ができなくて悩んでいるとか、そんなことはないのでしょうか。 兄弟のお祝い事を素直に喜べない事情があるのかもしれません。 全くそういうお付き合いには無頓着で、あなたが感じることの1000分の1も感じていないのかもしれません。 常識というのは世間一般の常識で、その家にはその家の常識があるのでしょうから、「この家ではこうなのだ」と割り切って考えるのがあなたのためにも良いのかもしれません。 そうでないと、これからも弟さんのことで腹の立つことばかりになってしまうかも。

kuromame206
質問者

お礼

たしかに、もうこういったことを言うのはやめようと思いました。こちら(嫁ぎ先)の考え方もわかってきましたし、これからは嫁ぎ先のやり方でやっていこうと思っています。「嫁が実家と一緒になって次男の悪口」これは全く思っていないでしょう。義母は、わたしが実母を嫌っていることをよく知っているので。それにしても、嫁と姑は敵、みたいに思っている人ってたくさんいらっしゃるんですね。今更のように驚いています。 たしかに、弟夫婦は、夫婦で、子どもを作るか作らないかでもめているそうです。わたしたちに対してどうこうよりも、その辺に事情があるのかもしれません。ご回答ありがとうございます。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.5

普段の付き合いはどうでしょう? 弟さんとも奥さんともお付き合いがあるのでしょうか? 質問者さんからは(ご主人から)弟さんに<産まれたよ~>の報告はしたのでしょうか? 質問文だけでは判断できませんね。 実の母親が手伝いに来ているところにお邪魔するのも、付き合い方によっては遠慮したい場合もありますし。 質問とは関係ありませんが、 質問者さんのご家族が(この場合お母さん)旦那さんのご家族の事を(この場合は弟さん)不快に思っていると言う話は、わざわざ耳に入れなくてもよいのでは、と思います。

kuromame206
質問者

お礼

普段のつきあいは、年に一度会うか会わないかです。弟嫁は夫の実家にはほとんど顔を出さず、正月に一度来るのも、義理という感じです。子どもが生まれたことは、義母が伝えていると思います。実母が不快に思っているのは、弟嫁であって、弟本人ではありません、つまりは、弟嫁は弟の家族ですが、義母の(ウチの)家族ではありません。それと、わたしは今は嫁ぎ先の人間なので、実母は親族ですが、家族ではありません。むしろ義母がわたしの家族です。ご回答ありがとうございます。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

kuromame206さんの実のお母さんのおっしゃることが常識だとは思うのですが、結構こう言うことは家によって考え方が違うので、一概には言えないとは思います。 弟さんは弟さんで産後すぐの訪問は迷惑かもしれないと遠慮しただけかもしれませんね。 そのうちにお祝いなり挨拶なりあるのではないでしょうか。 それよりも、 >と、不快そうでした。この話を義母にすると ここが気になりました。 そんなことをわざわざ義理のお母さんに言うkuromame206さんはちょっと常識が無いという印象です。 どれだけオブラートに包んだとしても、並の神経ではちょっと言えないと思います。

kuromame206
質問者

お礼

だんだん、「一概にはいえないのだ」というふうに思えるようになってきました。ちなみに、弟夫婦は、今後も訪問してこないし、お祝いもないそうです。それは夫がはっきりとそう言いました。わたしはそれについて何も口出しするつもりはありません。たしかに、こんな話を義母にするのはおかしいですが、今後のつきあいということを考えて、義母は弟嫁のことをどんなふうに考えているのかなと思って、口に出してみました。おそらく二度とこの話はしないと思います。ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

実母さんに賛成票を1票。 兄弟姉妹は、子供のうちは「家族」ですが、結婚して親元を離れたらただの「親戚」です。しかも一番近い親戚です。 2子、3子はともかく初子の出産は、結婚や死亡に匹敵するほどの出来事です。 ごく近い親戚として、そこそこの御祝をするのが、一般的かと思います。

kuromame206
質問者

お礼

たしかに、兄弟がそれぞれ所帯を持ったら、もう「家族」ではありませんね。わたし個人としてはとても腑に落ちます。ご回答ありがとうございます。

回答No.2

貴女がどうの…と言うよりは、単純な兄弟仲の問題だと思います。 近くに住んでいてもそんなにベッタリしていないお付き合いなんじゃないでしょうか?意外とそういう兄弟って居ますよ。 実母の怒りが起きるのは「娘が頑張って産んだのに」と、貴女への肩入れが大きいからだと思います。 でも正直、夫家族から見れば「息子の子供」「兄の子供」程度ですので、産まれたと聞いても「ふーん」って感じなんだと思います。 常識云々と言うよりは、単純なご主人と弟さんのお付き合いの距離の問題でしょう。

kuromame206
質問者

お礼

たしかに、夫と義弟は、仲は良いですが、あまりベタベタした感じではありません。家ごとに違うということですね。参考になりました。ご回答ありがとうございます。

回答No.1

どうも。 ズバリ常識はアナタで、相手が非常識です! 相手の理屈でいうならば、誰かが死んだ時に顔出さないのか?ってことです。僕は全く理解できませんね。 この理屈(生まれてシカトなら死んでもシカト?)を旦那にぶつけてみてはどうでしょう。 ※もっとも、我々(回答者)が知りえぬ、あなた方の間で確執がある場合などは事情が変わってきますけど・・・。

kuromame206
質問者

お礼

なるほど、たしかにおっしゃるとおりです。ご回答ありがとうございます。ちなみに、わたしたち、義父母、弟夫婦、どの方向にも一切確執はありません。

関連するQ&A

  • 常識の違い

    義両親と完全同居をしている嫁です。 地域や家によって、常識やしきたりの違いはあると思いますし、嫁というのは夫の家に従わないといけないものだと思います。 でも、最近困惑してきました。 私はもちろん嫁としてまだまだで、いたらない点、学ぶべきことは多いと思います。 義両親は、自分たちが「常識がある」と自信をもっていて、よく小さなことでも他人を「非常識」と激しく非難しています。 私に対しても「こんなことも知らないの?」「嫁というのは…」という態度をよくとります。 私が従うまで結構しつこいです。 が、義両親は私から見るとおかしいと感じるところが結構あります。 義父は「入室ご遠慮ください」と書いてある授乳室に「遠慮なんてする必要ない」と入っていったり、女湯の脱衣場をのぞこうとしていました。 もちろん私も授乳はもちろん脱衣場ものぞかれました。 義母は結婚祝いや出産祝いをもらったことを教えてくれず、身内(義父ではなく義母側の)にはもらった額くらい、またはそれ以上の内祝いを渡していたと夫伝いに聞きました。 お宮参りなんてする必要ないと言われました。 また、私が今年厄年なので、実父から厄払いをするように、と言われ、あまり詳しくなかったので、義母に「厄年なので厄払いをしたいのですが、こちらではどのようにしますか」と聞いたら、「そんなのだーれもしないよ!」と爆笑されました。 「田舎の人は真面目だね~」とかなりバカにされました。(実家も田舎ですが、こちらもかなり田舎です) また、両親が嫁入り道具を運んでくれた時も、義母はここではそんなしきたりはない、ちなみに自分の家の家具は数百万円したなど自慢をして、両親が帰った後「田舎の人はこういうことするよね」と小バカにしていました。 産後半日後、面会時間外なのに義母は義母の妹を病室につれてきて、毎日面会時間は午後からなのに朝からに来て、一睡もしていない私が看護婦さんから叱られました。 夫が結婚後初めて私の実家のお墓参りに行くと行った時、「そんなことさせられるなんて非常識。誰もしない」と義両親は猛反対でした。 でも、義母の実家のお墓参りには義父も含め家族みんなで頻繁に行きます。 なんでもない時だったので一度産後で体調不良で断ったら義母からすごいブーイングでした。 私が数ヶ月前に義母の誕生日にプレゼントした服を、義母は着ていたのですが、「これお母さんにどう?いいんじゃない?」と、私の実家に食べ物を送るついでに送ろうとしていました。 子供のいない家庭には、私の息子の写真つきの年賀状で「早く子宝を…」とコメントを書いていたりします。 家での普通の食事でもほぼ毎回新しい割りばしを使っては捨てていました。 また、今日は元日ですが、早朝から居間のテーブルをどかして掃除機をガンガンかけていました。(他の部屋もかけていました。) 義両親の大量の洗濯物を居間に一緒に干させられました。 昨日も掃除、洗濯したはずですし、洗濯はともかく元日朝から掃除をするのも、やはり地域によって違うのでしょうか。 世の中いろんな人はいるし、常識やしきたりはそれぞれなので仕方ないのですが、自分たちはすごく常識があると思い込んでいて自分たちの常識は押し通そうとするので困惑してしまいます。 嫁は従うべきですが、悩む場面も多いです。 子供がいるので、子供の前で非常識とわかっていながら非常識なことをしなければならないのも困ります。 自分自身人間としてまだまだで意見できる立場ではないですが、会社でも義両親側の身内からも「礼儀正しい」「しっかりしてる」とよく言われたので、それほど間違っているとは思いませんが、義両親からしたら不満だらけみたいです。 ちなみに夫は人柄はいいのですが、礼儀知らずで常識にかけているところがあります。 嫁として私は従うべきでしょうか。 かなり強引でプライドが高い義両親なのですが、対策などアドバイスいただけると幸いです。

  • やはり非常識でしょうか

    夫の友達で、飲み会の2次会で、よくキャバクラなどの風俗に夫を誘って連れて行く人がいます。 そのことに3か月前にあるきっかけで気が付き、夫と大喧嘩しました。(だって、不愉快じゃないですか。)その友達には奥さんがいて、まだ数か月の赤ちゃんもいるんです。私は夫に頼まれて、その赤ちゃんの出産祝いまで購入しています。 私は、その人に電話をして、私が不愉快に思っていること。夫を誘うのをやめてほしいことを、冷静にお話したいと思っています。そのことを夫に話したら、「そんなの非常識だ。余計なことはするな」と怒られました。もっともな話です。確かに非常識でしょう。でも、このまま、私は我慢しているのは、ものすごいストレスです。精神的に正直、きついです。 もし、こういう状況だったら、女性の方、電話をやはりしませんか?また、男性の方どうでしょう?もし、奥さんからこんな訴えがあったらどうしますか?

  • 初孫なのに、何も買ってくれません

    一人息子の初孫を出産しました。実母は私の出産準備のものから、赤ちゃんの色々なものを買ってくれるのに、義母は聞くこともないし、何も揃えてくれません。実家で何もかも買うのが常識と考えているのでしょうか?裕福な家庭です。ケチっぽくもないです。実家にお花はくれました。夫の収入も決して多くはないのに、娘が可愛そうなのか実母はあれこれ買ってくれます。考え方の違いとはいえ、夫にも言えないし、どういう考えなのかわかりません。お宮参りの事も私がそれとなく聞いても、人事みたいです。うちの親とはまるで違いすぎてよく判りません。

  • お祝いなど、付き合いはどこまででしょうか。

    夫と結婚して2年になります。 夫の家の家族構成は、夫の母・夫・夫の妹です。 私の家は、父・母・私・弟です。 夫の妹も私の弟もそれぞれ結婚しています。 悩みというのは、親戚付き合いの程度に関してなのですが・・。 私の弟の所に、今月子供が産まれました。 私自身も9月末には出産予定なので、弟のお嫁さんと話し合って、お祝いは「おあいこ」でナシにしようという話になりました。 それはそれでお互い納得しているのでいいのですが・・。 夫から義母に、私の弟の所に子供が産まれた事を伝えてくれた様で、自宅に「弟さんの所に赤ちゃんが産まれたんだってね、おめでとう」とう旨の電話がありました。 その後は今に至るまでそれっきりで、弟夫婦へのいわゆる「お祝い」などはいただいていません。 私がどうこういう事ではないのは重々承知しているつもりなのですが、私達が結婚した時には弟のお嫁さんのお父様やご兄弟からお祝いをいただいています。 私よりも弟の方が1年程先に入籍をしていますが、結婚式自体は私の方が先に行いましたので私達夫婦の方が先にお祝いをいただく形になりました。後に弟夫婦も結婚式をする事になり、その時に夫から義母に話をしてもらい、その時は義母から弟夫婦へお祝いをいただきました。 夫がそういう事には疎かったので、その当時は私から夫に「弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいたという事をあなたの母親にきちんと話してあるのか」という様な内容の話をしました。 その話をしてもらった上でお祝いがないのであれば、あまり付き合いを広げたくないという考えなのだろうと思うつもりでいました。 今回弟の所に子供が産まれましたが、義母から特別お祝いがないという事は、やはりあまり付き合いをしたくないという事なのでしょうか? 先ほど私の実家から「向こうのお母さんには弟の所に子供が産まれた事を話してあるの?」と心配する電話がありました。 母は「お祝いはないのか」とうい事に不満を持っているのではなく、私が出産すれば弟のお嫁さんのお父さんからお祝いをいただいてしまうだろうから・・・お互いのお付き合いを大事にしたいという事を気にしています。 だからと言ってもちろん、義母にお祝いを催促するような事はできませんが、皆さんの中でお互いの親戚付き合いの程度が違うという様な方は他にもいらっしゃいますでしょうか? 割り切ればいいのだとは思いますが、私達夫婦だけの事ではなく私の実親が弟のお嫁さんのお父さんに「?」という目で見られてしまうのではないかと私も不安に感じています。

  • 義母との距離感に悩んでます

    2か月前に第一子を出産し、義母にとっては初孫となりました。元々女の子を育てたかったこともあり、義母はお世話したくてしたくてたまらないようです。 そのため、敷地内同居という事もあり、毎日5〜7回家に来ては長い時は1時間近くいます。正直私は気が休まらず、本当に辛いです。(なぜか旦那さんが鍵せずに家を出るのでそのまま家に入ってくるのです) 実母が初めて孫を見に来た時もゆっくりしていってと言い、勝手に孫を自分の家に連れていきました。私の意見も聞かずに。 そういったことが重なり限界になり、実家に帰ってきていますが、戻る事を考えると義母に対する拒絶感が大きくなってきます。 義母を嫌いになりたくないし、孫を可愛がってもらえるのはありがたいのですが、私からしたらお世話したい気持ちが前のめりになりすぎていて、距離を置きたくなっています。 私も産後でまだ気持ちが不安定なので、正直そっとしておいてほしいです。 鍵をかけるという抵抗をしていましたが、解決にはならない気がして、旦那さんに義母のことや私の気持ちを相談しようと思っています。 旦那さんに相談しても良いものか悩んでおります。ご意見をお聞かせください。 ちなみに義母は嫁いでからも良くしてくれて、産後の食事のサポートをしてくれたり感謝しないといけない事もたくさんあります。優しすぎるくらいです。

  • 義母が過保護なのか私が非常識なのか。

    1歳9ヶ月になる子どもがいる主婦です。 私の母に誘われて子どもを連れて買い物に出かけたときに、セールをしていたので母が自分のを買うついでに子どもの服を数着(全部で1000円にも満たない)買ってくれました。 ある時義母と何気ない話の流れでこの事を話したら「お礼もせずに失礼な事をしてしまって申し訳ない。これからはちゃんと言うように。」と注意されました。 何が失礼なのか理解できずにいたら、後に服を買ってもらった件で義母から携帯に大層丁寧なお礼のメールが届いたと母から聞かされました。 「そんな大層な物をあげたわけでもないのにこんなメールを貰ってはかえって気を遣う。そもそも何でお義母さんからお礼を貰ったのだろう。あなたの旦那さんからお礼を言われるのはわかるけど。」とも言われ、私もそう思いました。 自分の子どもの服を買ってもらった私の主人がお礼を言うことがあっても何でお義母さんが? 主人に話してみたら、義母からすれば「自分の子どもの子ども(=自分の内孫)」の事なのだからお礼をしなければならない!とのこと。 「親からすればいつまで経っても子どもは子ども」という話はよく聞きますし、それは何となくわかります。 ただもう所帯を持ったある意味独立した(語弊はあるかもしれませんが)子どもの家庭の事を逐一把握する必要があるものでしょうか? 義母は何かあれば何でも全部してくださるのでとても楽な反面、そう育てられた主人は一般常識を知らなさ過ぎる面や家事や日常生活や人間関係においても驚かされてしまう事が色々あり、私からすれば「義母の過保護のせいでは?」と思ってしまいます。 そんな義母なので私の家庭の事も全部しないと!という事なのでしょうか? それとも結婚して家と家との関係、また内孫というのはこういうもので、私と母が非常識だったのでしょうか? ちなみに主人は自分がいない場で子どもが何かしてもらった時、ことによっては電話で言うこともありますが後日会ったときなどに「あの時は・・・」といった感じでお礼を言ってくれています。(というようにしてもらいました。) ご近所さんから何か頂く事もありますが、それも逐一話さないといけないものでしょうか? (私の住んでる家は私たちが結婚時に義両親が探してくれた義両親宅そばの賃貸ハイツで、義両親宅は主人が小さいころから住んでいる家なのでご近所さんは義両親との付き合いのほうが断然長いです。) そのことに関しても注意されたことがあります。 (畑で取れた野菜のおすそわけから折り紙で折った鶴を頂いたりということまで。) 実家から初節句や誕生日のお祝いを貰ったなどは話すようにしていますのでこちらから何も話していないということはないつもりです。 私が間違っているところは改めたいと思うのですが、色々考えているうちによくわからなくなってしまい、みなさんの冷静なご意見いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 義母と実母への対応・・・どうすれば(長文)

    まずは現状から説明させていただきます。 現在妊娠10ヶ月、今月出産予定です。 妊娠5ヶ月頃に医師より自宅安静指示が出て以来、実母が私の家に毎日訪問しています。(7ヶ月頃に安静は解除になっている) 産後は実家に帰らず自宅で過ごす予定で、実母は毎日訪問する!とかなり張り切っています。 義母についてですが、関係は良好で大好きです。 義母は奥ゆかしく遠慮がちな性格、実母は明るくお世話好きな性格です。 両家とも車で20分程度。 一度義母から「産後は家(主人の実家)に来ますか?」と聞かれたましたが「自宅で大丈夫だと思います。」と答えた事があります。 義母に迷惑を掛けずに・・と思っていたのですが、その事で主人から注意されました。 周りから見ると「義母がないがしろ状態」になっていたようです。 実母と義母・・・いったいどう対応すればいいのかご意見を聞きたく、質問させていただきました。 ■主人の意見 ・実母(私の母)と私だけで、産後の過ごし方を決めてしまった事が良くない。 ・実母が入り浸っている状態では義母は寄り付けず、あまり良くない状況。 ・義母(主人の母)のことをもう少し考えて、本人の意見も聞いてあげて欲しい。 ・義母にとって初孫である赤ちゃんの面倒を見たいはず。(奥ゆかしい義母なので何も言ってこない) ・義母も本当はお世話好きな性格。遠慮せずお願いすれば喜ぶはず。 ・もっと実家(主人側の)と親密に連絡を取ったり、気軽に相談したりできる関係を築いて欲しい。  (現状では、検診後の報告や、食事に行くときの日時連絡などのみでそこまで親密ではない) ■私の意見 ・里帰りしない代わりに実母が家に来てくれるだけの事、と問題意識が無かった。 ・イベント関係(お七夜、お宮参り、お食い初め)は主人の実家にお願いする予定だった。 ・もし義母に来てもらっても気を使ってしまう。 ・実母が来て家事を手伝ってくれている状況を主人が感謝してると思っていたのに迷惑そうだったのでショック。 生まれてくる子の事ばかり考えていて、周りへの配慮ができていなかった自分に反省しています。 実母が張り切りまくっている状態ですが、義母にどんな役割をしてもらえばいいか悩んでいます。 実際子育てした事が無いので、産後がどういう状況なのか想像が付きません。 主人が言うには「義母にこれをしてもらおう、と今の段階で決めるのではなくて、義母の意見を聞いたり相談として持ちかけてあげて欲しい」と言われました。 大人として恥ずかしい質問ですが、義母にどんな風に相談すればいいのか、張り切っている実母への対応など、悩んでいます。 私自身今までに3度流産した経験があるので、実母は「この子が生まれてくれれば私は死んでもいい」と言ったり、最近兄の子が生まれたのですが私の子のお世話があるからとイベント関係を断ったようで、それほど思い入れが強いようです。 なので「もうあまり来ないで欲しい」なんて、言う事になるかと思うと胸が痛みます。 だからと言って、義母もないがしろにしたくは無いのです。 みんながまるく収まるような良い方法は無いか、どう相談すればいいか、悩んでいます。 漠然とした質問ですが、経験者の方などいろんな方の意見を聞ければと思い質問させていただきました。 もちろん未経験の方のご意見も大歓迎です。 よろしくお願いいたしますm(__)m ※今回の事は、義母から何か言ってきたわけではなく主人がこのままではいけないと思って私に話したそうです。

  • 出産時の世話(長文です。ごめんなさい)

    現在妊娠6ヶ月になります。 実家は車で4時間程度(途中で山を越えます)かかる遠方です。 里帰り出産も考えましたが、産休まで仕事をすることや、なるべく夫のそばにいたい事と、出産時に立会いをしてもらいたいという第一条件があって、帰らないことにしました。 けれど、初めての出産で、やはり心配でもあるので、出産後は2週間程度、実母にきてもらおうと思っていました。先日夫に話した所、夫の実家がすぐ近くにあるため、そちらに世話になればいいじゃないと言われました。 義父も義母も明るくていい人なのですが、やはり自分自身頼みにくい所や遠慮があるのは自覚しているので、実母のほうが気兼ねせずにいられていいなと思うのですが・・。 夫に話したら、近くに世話するって言っている所があるのに、わざわざ遠方からきてもらわなくても・・・みたいな事を言われました。 やはり義母や義父が近くにいるのに実母にきてもらうのは夫や義母たちに失礼なのでしょうか? 里帰り出産もしないし、実母にも世話してもらうというのはわがままだとは思っているのですが・・・ 生まれたら私の実家にも連れて行きたいので、長時間車に乗っても良いようになったら2週間~1ヶ月程帰ろうとは思っているので、実母は『あなたの好きなようにしなさい、来てほしいなら行くから』と言われました。 実母に来てもらっても良いのか、義母にお世話になるのが良いのか、第三者のご意見が聞きたいです。

  • 無神経な実母

    結婚14年、夫と子供2人と暮らしております。 主人の実家も私の実家も車で5分くらいの距離です。 私と実母は昔から性格が合わず、言い合いが絶えませんでした。 しかし結婚してからはそれなりに仲よくしてきました。 義父母は私や実母、私の弟家族(遠方に住んでいます)にとてもよくしてくれます。 実母は一人暮らしの為、義母はしょっちゅう実母をお茶に誘ってくれたり、2人でお出かけしたりしています。 お盆、正月等、弟家族が帰省した時には、我が家で全員が集まり、お誕生日も皆でお祝いします。 嫁の立場から、こんなに良くしてもらって義父母と主人にはとても感謝しておりますが、実母がみんなが集まる場でもよく無神経なことを言うので困っていました。私が注意すれば言い合いになるのが分かってましたから、ずっと我慢してきました。 例えば ・我が家に皆で食事をした後、自分が早く帰りたくて片ずけの手伝いがが嫌だったらしく「食い逃げしよ」と義父母に何度も言う。 ・主人が私に誕生日プレゼントしてくれたホームベーカリーに「材料入れればいいだけだったら誰でもできるねー。義父さん(家事は全くしない)でも出来るよー。プレゼントして自分も美味しいのが食べれるんだからいいねー。」と笑いながら。 ・子供に対して「○○君がヒット打った所最近全然観てない」 書き出したらきりがないのですが、笑いながら平気で言うので腹が立ちます。 先日、久しぶりに喧嘩しました。 原因は母曰く、私が義母には何でも話して実母には何も言ってくれない。 電話をくれない。等を言われ、「あなたが電話してこないから、私からもこれから電話しないから」と突然言われました。 義母は私に毎週のように電話してきます。世話好きで、話し好きなので、そこでいろいろな話をしたりします。 片や実母は自分からは何もしないタイプ。してもらうのが当たり前で電話をしても早く切りたいのが見え見えで、要件だけで切ってしまいます。 実母の誕生日も毎年皆でお祝いしてもらっているのに、実母は誰の誕生日も覚えようとしないのでずっと前にも「こんなに良くしてもらってるんだから、誕生日くらい覚えて」と訴えました。しかし私の言う事なんて聞いてくれるわけがなく「私の実家は誕生日を祝うような家じゃなかった」と今更いいます。実母の還暦には遠方の弟兄弟もサプライズで呼ぶなど、ほんっとに良くしてもらってるのに。 先日の喧嘩でも誕生日のことも原因の1つにあったので「主人や義父母、お嫁さんの誕生日覚えてるの?」と聞いたら「知らない」知るわけないという感じで言い返してきました。 いつも祝った貰ってるでしょ?といったら「ついででしょ!」(子供達と同じ月なのでいつも3人一緒にお祝い)と言ったんです。 私は実母に気持の問題を言いたかったのに、ついでに祝って貰ってると思ってたかと思うと情けなくて仕方がなく、許せない気持ちでいっぱいです。 ついでではなく、一緒に祝ってたのに。 実母も私を冷たいと思っていると思います。 でも私ももう我慢できません。実母と義母も仲よくしてるので、疎遠にはできませんが、これからの付き合い方を考えてしまいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 産後すぐ義母宿泊について

    現在妊娠中で、産後について悩んでいます。 実家はすぐ近くなのですが、実母は現役で働いているため、実家に里帰りしても誰もいないので、しばらくは我が家に通ってもらう予定です。 (赤ちゃんをお風呂に入れるため) 主人の親は車で2時間の距離に居て、去年義父が亡くなったので義母一人です。 義母はいい人ではあるのですが、どうしても苦手意識が取れません。 大好きな主人のお母様ということで、精一杯のことをしたり、こまめに電話したりと、いい関係を築けるよう努力しました。その甲斐あって、義母も頼りにしてくれる反面、遠慮がなくなった・・・という感じでしょうか? 主人の実家は親族みんな仲好しという感じで、義母が来るたびに、義母の妹(主人の叔母)がついてきて一緒に泊まったり、私たち夫婦の旅行に義母がついてきたりと・・・・正直疲れてしまいます。 そんな中、「産後はいろいろ大変だろうから、義母に一週間くらい来てもらう」と主人が言いました。 一人で寂しいだろうし、頼りにしたら喜んでくるはずだから、だそうですが・・・ 私としては大迷惑です。 家事などはしてくれるかと思いますが、産後一週間も家に居られるのかと思うと、ぞっとします(>_<) でも、主人は私も助かるし、義母も喜ぶし♪と呼ぶ気満々です。 きっと、「気をつかうからしばらく来てほしくない」と言えば、実家大好きの主人は気を悪くするはず。 どういう風に伝えたら角が立たないでしょうか? どういう風に伝えても、男性としては自分の親を悪く言われたら嫌なものなのでしょうか・・・?? 実母の通いだけよりは義母に居てもらったほうが産後にはいいのか・・・。 ちなみに実母は初孫。義母は数人目の孫になりますが、長男である主人の子ということで楽しみにしています。