• ベストアンサー

義母と実母への対応・・・どうすれば(長文)

まずは現状から説明させていただきます。 現在妊娠10ヶ月、今月出産予定です。 妊娠5ヶ月頃に医師より自宅安静指示が出て以来、実母が私の家に毎日訪問しています。(7ヶ月頃に安静は解除になっている) 産後は実家に帰らず自宅で過ごす予定で、実母は毎日訪問する!とかなり張り切っています。 義母についてですが、関係は良好で大好きです。 義母は奥ゆかしく遠慮がちな性格、実母は明るくお世話好きな性格です。 両家とも車で20分程度。 一度義母から「産後は家(主人の実家)に来ますか?」と聞かれたましたが「自宅で大丈夫だと思います。」と答えた事があります。 義母に迷惑を掛けずに・・と思っていたのですが、その事で主人から注意されました。 周りから見ると「義母がないがしろ状態」になっていたようです。 実母と義母・・・いったいどう対応すればいいのかご意見を聞きたく、質問させていただきました。 ■主人の意見 ・実母(私の母)と私だけで、産後の過ごし方を決めてしまった事が良くない。 ・実母が入り浸っている状態では義母は寄り付けず、あまり良くない状況。 ・義母(主人の母)のことをもう少し考えて、本人の意見も聞いてあげて欲しい。 ・義母にとって初孫である赤ちゃんの面倒を見たいはず。(奥ゆかしい義母なので何も言ってこない) ・義母も本当はお世話好きな性格。遠慮せずお願いすれば喜ぶはず。 ・もっと実家(主人側の)と親密に連絡を取ったり、気軽に相談したりできる関係を築いて欲しい。  (現状では、検診後の報告や、食事に行くときの日時連絡などのみでそこまで親密ではない) ■私の意見 ・里帰りしない代わりに実母が家に来てくれるだけの事、と問題意識が無かった。 ・イベント関係(お七夜、お宮参り、お食い初め)は主人の実家にお願いする予定だった。 ・もし義母に来てもらっても気を使ってしまう。 ・実母が来て家事を手伝ってくれている状況を主人が感謝してると思っていたのに迷惑そうだったのでショック。 生まれてくる子の事ばかり考えていて、周りへの配慮ができていなかった自分に反省しています。 実母が張り切りまくっている状態ですが、義母にどんな役割をしてもらえばいいか悩んでいます。 実際子育てした事が無いので、産後がどういう状況なのか想像が付きません。 主人が言うには「義母にこれをしてもらおう、と今の段階で決めるのではなくて、義母の意見を聞いたり相談として持ちかけてあげて欲しい」と言われました。 大人として恥ずかしい質問ですが、義母にどんな風に相談すればいいのか、張り切っている実母への対応など、悩んでいます。 私自身今までに3度流産した経験があるので、実母は「この子が生まれてくれれば私は死んでもいい」と言ったり、最近兄の子が生まれたのですが私の子のお世話があるからとイベント関係を断ったようで、それほど思い入れが強いようです。 なので「もうあまり来ないで欲しい」なんて、言う事になるかと思うと胸が痛みます。 だからと言って、義母もないがしろにしたくは無いのです。 みんながまるく収まるような良い方法は無いか、どう相談すればいいか、悩んでいます。 漠然とした質問ですが、経験者の方などいろんな方の意見を聞ければと思い質問させていただきました。 もちろん未経験の方のご意見も大歓迎です。 よろしくお願いいたしますm(__)m ※今回の事は、義母から何か言ってきたわけではなく主人がこのままではいけないと思って私に話したそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

こんばんは! 10ヶ月という身重の状況で、そこまで両親の母側の立場を考えて、 大変ですね。 どちらのお母様が悪い、というのではなく、 (どちらも愛情から発していることだと思いますので) 質問者様自身のストレスにならなければいいな、と思ってしまいました。 こちら側が受身でいると、年取った相手方はどんどん押してきますので、 質問者様の側から連絡をとるなどして、 自分のほうからどういうスタンスで付き合うかを決める、というのも手です。 義母様には電話などで日々の様子をまめに伝える、 実母様には「必要なときにお願いするから」と言って、 過剰な手助けは無用、と、自分の側からはっきりスタンスを決めるのはどうでしょう。 質問者様が「いいお義母さん」と思っているのでしたら、 予定日とか、経過とか、実母さんが来る予定のこととか、 他人と思わず義母様に率直に話されればいいと思います。 双方の立場を立てることより、素直に現在の状況を話すことで、 お義母さんも目標ができて、自分が何をすればよいのかもわかって、 少しは安心するのではないでしょうか。 「イベント関係でお願いするので、産後は実母に来てもらいます」 と率直に言って、納得してもらえるのが一番なのですがね。 それで、義母様の顔が立たない、というのも、ちょっとどうなのかな、 と思います。 私は実母が独身時代に他界しており、現在は主人の両親と同居してますが、 出産前は生まれてくる子のことばかり考えるのが普通ですよ。 私は義母に余計な介入はしないよう、自分のほうから距離を置いてました。 そうしないと精神的に持ちませんでしたよ。 「周りへの配慮ができていなかった自分に反省」なんて、 それより、もっとご自分のこと、優先に考えていいと思います。 初めての出産なのですから、わからないのも当然ですし、 お義母さんには、とりあえず日々の報告、という、 負担にならない程度の、まめな連絡、というのがいちばんいいかな、と思います。 いかがでしょう? 何もできませんが、応援しております

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 本当に両方の親から愛されての事なので贅沢な悩みだと思っています。 nnmsg1327さんの優しい意見に気持ちが少し落ち着いたようです、ありがとうございます。 率直に思っている事を話すという基本的な事を忘れていたように思います。 相談という形で持ちかけてみれば、うまく収まるように思えてきました。 義母は、イベント関係でお願いするから・・・と言えば、引いてくれる人だと思います。 夫婦でもう少し話し合ってみたいと思います。 nnmsg1327さんのお母様は独身時代に他界されているとの事、色々と大変だった事と思います。 いろんな経験をされている方からのご意見、本当にありがたく拝見させていただきました。 具体的な提案でとても参考になりました!

その他の回答 (8)

回答No.9

悩むところですね。気を遣いすぎてcooco-cさんのストレスになりませんように。 私は2度の流産の後に赤ちゃんを出産しました。その際、さりげない会話から、義母が「今度は無事に生まれますように」ととても心配して祈っていてくれた事を知りました。cooco-cさんのお義母さんも、口に出さなくとも実母さんと同じように思ってくれているのではないでしょうか。孫というのは本当に嬉しいものらしいですよ。きっと旦那さんは、自分のお母さんもcooco-cさんのお母さんと同じように喜ばせてあげたいんですね。 赤ちゃん用品を買いにいくのに、お義母さんを誘ってみてはいかがですか?「揃えるものが多くて……。買い物につきあってくれませんか?」とか「一緒に見に行ってくれたら嬉しいな」みたいな感じで。私は旦那とお義母さんと3人で布団のセットやお宮参りの産着を見に行き、その時ついでに赤ちゃんの普段用の産着や沐浴用のタオルも揃えました。私の義母も控えめなので、私が迷っているときにそっと意見をくれて助かりました。もしお義母さんから「これは私が買ってあげる」と言ってくれたら、それはありがたく甘えてよいと思いますし。 赤ちゃんに関する事(買い物とか)を一緒にすれば、自然に妊娠や産後についての話題も出るでしょう?相談しようとか一緒に決めようと無理に頑張らなくても、会話の中で最近こんなこと考えているんですよ~ということが伝わればよいのではないでしょうか。意見したい事があれば言ってくれるかもしれませんし、なければ「いいんじゃない?」と頷いてくれるでしょう。そうして嫁と母がなんとなく意思疎通できてると感じられれば、旦那さんも安心するのではないでしょうか。

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私の義母も、今は私の事を心配して無事を願っていてくれていると思います。 でもこの私の妊娠中は孫に興味が無いのかと思う程、義母も義父も普通に接してくれています。 よく聞くと私に無用なプレッシャーを与えないようにしてくれていたみたいで、心から感謝しています。 実母も私と孫の無事を願ってくれていますが「あれしちゃダメよ!これしちゃダメよ!、今度こそ無事に・・・!」と声に出してプレッシャーを与えるタイプです。 まぁそこは本当の親子なので仕方ないのかもしれません。 義母にもうまく甘えられるように、一緒に出かけたりしてみたいと思います。 自然に会話をできる事って大切ですね。 なかなかそういう機会を持ってこなかったので、今からでもそういう関係を築いて行ければと思います。 主人もそういった事を望んでいるんだと思います。 具体的な提案、参考になりました。ご意見ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.8

こんにちは(^。^) お礼ありがとうございました。#1です。 なるほど、お兄様は遠方ですか・・・ それならその寂しさを近くの娘で紛らわして、気合がはいるのは仕方ないですよね。 しかもご主人がお忙しいのですね。 お二人の意見を読んだとき、なんか違和感を感じたんですよ。 んー、うまくいえないのだけど、話し合いの観点が違うというのか、何をどれだけ母親に手伝ってもらうかという前に「夫婦」でどれだけできるかということを話しあってなかったのかな、という印象を持ったんです。 ご主人も自分がお忙しいのなら、「何ができるか」ということを考えてほしいですよね。たとえばオシメ交換やミルクなら手伝える、沐浴は休日なら手伝えるとか、事前にきいていたら、cooco-cさんだって安心なさったでしょうし、お母様にいつ来てもらって何を手伝ってもらうかということも想像しやすかったですよね。 これが「自分は忙しいから母さん(義母さま)や義母さん(お母さま)に手伝ってもらえ!」という考えならかなり不愉快ですよね。わたしなら「アンタの子なのにおばあちゃんを戦力に考えるな!」ってブチ切れると思います。 多分ですが、ご主人はいくら自分が顔を合わさず気を使わなくても、義母(お母様)が毎日家に来ているので、「実母(義母様)にとっても孫なのに・・・」という気持ちからそういう発言になったのだと思います。お嫁さんの立場からすれば義母と実母とでは気の使い方が全然違うのはわかっていてもね。 なので、わたしたち夫婦の落しどころは「基本は自分たちでやって、どうしても困ったら頼む」「時々顔を見せてあげる」ということでした。双方の実家とも近いようなので、自分や赤ちゃんの身の回りのお手伝いが欲しいならお母さまに頼んでも(そのほうが遠慮がないですよね)、義母さまには定期的に顔を見せるほか、お考えのようにイベント事を義母さまに相談することでバランスを取られるのもいいかもしれません。また、買い物や美容院などのお出かけで数時間預けたい場合も、お母さまに預ける日と義母さまに預ける日と分けてもいいかもしれませんね。 この前我が家であった話です。 姑:「わたし、何か悪い事した?」 夫:「( ‥) ン?」 姑:「最近××(孫、1歳8ヶ月)を預けてくれないし、来年保育園に入れるって言うから何か悪いことしたのか気になった」 夫:「アンタが最近昼まで寝てるから体調悪いのかと思って、嫁さんとも相談してなるべく二人で見ようって思っただけ。××も最近外に行きたくてしょうがないみたいだし。」 姑:「することがないから寝てただけ。なんだ、じゃあ寝ずに起きとく。」 夫:「保育園の件は、嫁さんから「父子家庭(現在二人目を妊娠中で里帰り出産しないので、入院中父子家庭となるため)の間××どうするの?って聞かれて、俺も仕事あるし、慣れたころに辞めさせるのもかわいそうだし、そのまま続けたほうが受け入れてもらいやすいから頼んだんだよ(⌒▽⌒) ケラケラ」 姑:「保育園って遠いの?」 夫:「いや、○○保育園だよ(近所)。それに保育園も6時以降は延長保育になってしまうから、俺が迎えにいけないときはアンタにお迎えに行ってもらわないといけなくなると思うよ。」 姑:「わかった、頑張る( ̄ー ̄)ニヤリ」 ちょっとしたボタンの掛け違いがもとでぎくしゃくしやすいのが義理の関係ですよね。 うちの姑もそんなに言わないんですよ。高齢で病気をしたので無理は言えません。でも、遠慮しすぎると姑も孫と遊べなくて寂しいみたいなんです(舅は他界しています) 言わない人でも何かしら思っていることはあるので、それはこれからのお付き合いの中でうまくバランスを取っていかれるのがいいと思いますよ。 もうすぐ待望の赤ちゃんに会えますね。お大事にね。

cooco-c
質問者

お礼

2度目のコメントありがとうございます! 主人は市が開催している両親教室に参加し沐浴の練習をしたり、産後は仕事もなるべく切り上げて帰って来て育児に参加すると言ってくれているので、意欲はあるほうだと思います。 ただ私自身がその言葉を鵜呑みにしていないんだと、今回の事で気付きました。 主人に「育児一緒に頑張ろうね」と言いつつ、頭の片隅で「赤ちゃんの夜泣きに耐えてくれれば、他に何もしなくていいよ」と思っていました。 無理して主人に帰ってきてもらうより、暇にしている実母に手伝ってもらおう、と自分の中で勝手に結論を出していました。 主人にしてみれば、主人を含め主人の実家ごと「蚊帳の外」状態にしてしまっていたんだと思います。 今後は主人を一番頼りにして、夫婦で話し合いしながら色々決めて行きたいと思います。 ちょっとしたボタンの掛け違い・・・やっぱり話さないと分からない事もありますよね。 みんなが丸く収まってくれるよう、産前にできることを対応しておきます。 ご意見本当にありがとうございました。

  • 2bwizu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

こんにちは。 3児の母です。 質問者様が、頭を悩ませてしまうお気持ちもわかりますが、もう少しご自身の事やお気持ちを、優先的にお考えになっても良いと思いますよ。 もっと言うならば、ご主人も、質問者様のお気持ちを、第一にお考えになるべきだと思います。 産後は、本当に大変です。 精神状態も不安定ですから、普段なら気にならない事も、気に障ったりもします。 ましてや初産ですので、赤ちゃんのことで、いっぱいいっぱいだと思います。 あと、ご主人のご両親とは、程よい距離感を保つ事をオススメします。 出産を機に、関係がギクシャクするのは、よくある事です。 質問者様が1番楽で、ストレスの溜まらない解決法を、ぜひお考えになってください。 まずは、頑張って、元気な赤ちゃんを産んで下さい!

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 妊娠中ずっと自分と赤ちゃんの事で頭が一杯でした。 好きなように突っ走っている私にストップを掛ける役目が主人なので、ちょっとキツ目に言ったのかも知れません。 言われた当日は私ももっと私の事を第一に考えて欲しい、と思いましたが数日経った今では反省しています。 出産後に関係がギクシャクするという話は時々聞きますが、自分の場合もそんな事が起こるのかな?とちょっと想像できません。 交通事故と一緒で、まさか私が・・・と思っている人がそういう目にあったりするのかも知れませんが(^^;) 私のストレスは、周りが仲違いにしたり揉め事があったりする事なので、産後にそういった事が起きないよう対応しておきたいと思っています。 ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • porriri
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.6

皆さんのご意見ごもっともだと思います。 しかしながら、今の段階で義母さま実のお母様とでは、 いくら少しうっとおしいと思ってても実母さんのが気を使わなくて良いのでは? 産後は、誰でもホルモンの乱れで情緒不安定になりますし(元々弱いとか強いとかの問題ではなく、誰でも人が変わったようになってしまうものです。)、顔もむくんだまま、気分もすぐれない、朝昼夜関係なく約3時間おきの授乳で相当な睡眠不足、分娩の際に切ったところが痛む…などと、おそらく質問者様の予想以上にグロッキーな状態がしばらく続きます。 そんな時に彼の実家で、「お腹すいた~何か食べたい~」とか言えないですよね。気を使って自分から動いてしまうでしょう。 ご飯の時間に何もなきゃそりゃ言いますけど、なんだか変な時間にそんなこと言いにくい。 あと、ちょっとした事、例えば「あれ取って」「これ取って」とかも言いづらい。 おそらく、自宅で実母さんと過ごせばよかった~と後悔することになると思うのですが。

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに実母には気を使わず色んな事を頼めます。 産後の自分の状態が、平日1人で乗り切れるものなのか、誰かの助けが必要なのか、予想できず漠然とした不安だけがあります。 その不安の為、今「どうしよう」と悩んでいますが、考えても仕方ないのかも知れませんね。 産後になってみないと分からないですよね。 予想以上にグロッキーな状態ですか・・・ちょっと怖いです。 主人の家で泊まった事もないので、いきなり産後のボロボロ状態で長期間お世話になるという状況が想像できません。 主人の家にいる間に後悔しているかもしれません。 いくら主人の両親が大好きだと言っても、厚かましくは過ごせないような気がします。 ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.5

ご主人の仰ることも一理ありますが、その前に夫婦の話し合い?はなかったのでしょうか。 義母の顔を立てるとか、実母に世話になり過ぎだ!の前に、子供って、夫婦で育てていくものではないでしょうか。 妊娠中、絶対安静を言い渡された時、ご主人は何をしてくれたのですか? 実母さんが、足繁く通ってくれたことに、不満を感じておられたのですか? 代わりに、自分が動く事は出来たのですか?それを義母に頼めば良いのに・・・と思ってたのですか? 確かに、嫁の立場として、義実家の手を借りる(必要がなくても)ことは、必要であるかも知れません。 でも、その前に、夫婦の気持ちをしっかり確認する方が先だと思います。 それをしないで、お互いに「○○だと思ってた」と後で言っても、しこりが残るだけだと思います。 正直に言って、私なら、質問者様のご主人の言葉は、不快ですね。 生まれた赤ちゃんを、実母にも、義母にも、平等に見てもらいたい。 その気持ちは理解できます。 でも、出産するのは、女の役目です。妊娠中だって、決して楽しいばかりではないし、 出産はやっぱり大変です。生まれてからは、いわずもがな、、、で、(^_^;) この期間くらいは、妻としてはリラックスしてお産に望みたいと思うのは、普通ではないでしょうか。 確かに、義母さんをないがしろにしていたつもりはなくても、ご主人に言われて、 気付かされた面は否めないかも知れませんが、そこまで言われる事かな~と感じますよ。 余談ですが、私は3人出産していますが、3人とも退院日から自宅に戻り、夫婦で子育てしてきました。 義母も、実母も、顔を見に来てくれましたが、それはお客様としてで、 こちらでお昼の準備までして迎えましたよ。(^^) どっちにも、「世話になりたい」と、私は思いませんでした。 それが、私の一番楽な方法だったからです。 ただ、どっちの親からも、協力は惜しまないと言って貰えて、お言葉に甘えることはありました。 実母には、電話で育児相談に乗ってもらっていましたし、 義母には、上の子2人が、家の中ばかりでストレスが溜まってしまうので、(3人目出産後10日目頃) 1日だけ、気分転換を兼ねて、パパと上の子達をお泊りさせて貰いました。 私と赤ちゃんは、家でのんびり出来ました。 私が、質問者様の立場ならば、まず実母さんの協力は、もう少し控えてもらいたいと思うかな。(自宅安静の時は別として) そして、義母さんには、主人がお休みの日に、お家に遊びに来てもらえるようにするかな~。 やっぱり、嫁の立場として、義母さんは「お客様」としてしか見れないです。 ただ、イベントごとは、義実家の意向を主にして考えますね。 (私の実家は、イベントごとは興味ないし、私自身もあまり興味ないので(笑)) 義実家の方が、古風な考え方を持っているので、「腹帯」とか「一升餅」など、 私が知らないことも教えて貰えて助かる一面もありました。 良いところ取りをすれば良いのだと思いますよ。 元気な赤ちゃんを産んでください。

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 夫婦での話し合いは・・・私が勝手に色々進めていて主人の意見もあまり聞けていなかったように思います。 その辺りも反省しており、これから話し合いをしたいと思っています。 主人は育児を母と私に押し付けるつもりは毛頭無く、どちらかというとやる気満々な感じです。 真面目な人なので、なるべく切羽詰まってしまわないように・・・と心配するほどです。 主人の言葉は、私としては、突っ走ってしまっている私を気づかせてくれたと感謝しております。 結果的には悩むことになってしまいましたが、もっと早くに悩むべきことだったのだと思います。 そこまで言われる事かな~と私も感じましたが、主人の育ってきた環境がそういう環境だったようで・・・結婚してから驚く事もありますが、なるべく尊重していきたいと思っています。 私も義母は「お客様」という感覚は拭えないのですが、お客様扱いすると義母の性格では遠慮してしまい、家に来てくれないのでは・・・と思っています。 1人で思い込んでいても仕方無いので、率直に相談してみようと思います。 takuyukiさんは3人もお子様がいらっしゃるんですね! 頭が下がる思いです。 経験者の方からの貴重なご意見でとても参考になります。 本当にありがとうございました。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.4

うんうん、なんとなくわかります。お姑さんの事を嫌いな訳ではないところが、逆にいろいろ悩んでしまう一因ですよね。 自宅安静だと産前にお姑さんに具体的に何かしてもらうのは難しそうですし… 産院でエコーの写真がもらえるのなら、それをプレゼントするとか…電話などで「産後のことで不安なんですー。お母様の時はどうでした?」って体験談を聞いてみるとか。具体的に何をしてもらうとかという事ではなく、お母様の事も頼りにしてるんですよー。仲良くしたいんですよー。という姿勢を見せるのがいいんじゃないでしょうか。 私の姑もとても奥ゆかしい人ですが、実は口には出さないけれども「こうしたい!」という気持ちは結構強い人だったりします。 というか「好きなようにすればー」と思っているお姑さんの方が少ないと思われます。なんとなく「こうしたいのかな?」と感じた時は出来る範囲で希望を叶えてあげられるといいですね。 わたしは姑と同居ですが、育児に際して自分たちの両親の助けがどれだけありがたいかを痛感しました。まだ出産前ですからお姑さんと関わる不安の方が大きいでしょうが、できるだけ積極的にお姑さんと関わって下さい。お姑さんは味方です。今からでもその気になれるのなら、思い切って産後ご主人のご実家に行ってみてもいいのではないでしょうか? なんてったって3食作らなくてもおいしい家庭料理がでてくるんですよ! 夜泣きした時も、そんなお姑さんならすっ飛んできて一緒にあやしてくれるのではないでしょうか? 体調が辛ければ、お願いすれば数時間くらい赤ちゃんを見てくれて、その間身体を休めることもできるかもしれません。(もちろんご主人から「疲れてるから休ませてやって」など助言をしといてもらって) 私も産む前までは誤解していたのですが、両親に育児を手伝ってもらうことは恥でも弱さでもなんでもありません。むしろ、子育てにおいて必須項目だと今は考えます。そして孫を切望しているご両親なら、孫の子育てをさせてあげることが、なによりの親孝行だと思います。 自分たちだけで育児したい、とはなるべく思わないでください。そう考えるのは、よほどにご両親との関係が悪化した時でいいのではないでしょうか。 Lisa-wanさんの「義母の顔を立てさせて欲しい」という言い方はとてもいいですね。ご主人と相談して、どのようにすればお互いの両親に喜んでもらえるか、考えてみてくださいね。 また、お姑さんの希望はご主人から聞きだしてもらう方がスマートかと思います。奥ゆかしい人であればこそ、お嫁さんには何も言えないでしょうが、きっと息子に聞かれれば希望を話してくれる筈です。ご主人に「お母様をないがしろにしているつもりはなかった。どのようにしたら喜んでくれるだろう?」とお姑さんを尊重していることをアピールすれば、ご主人も間に立ってくれるのではないでしょうか? しつこいですが、お姑さんも味方ですから、苦手意識はなるべく取り払って前向きに歩み寄る所からはじめてみてはいかがでしょうか。

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も義母は自分にとって「味方」だと思っています。 とっても大好きな人なので、できる限り不満を持たずに孫と交流してもらいたいなと思っています。 ただ現状では入るスキが無い状態だったのだと反省しています。 義母の要望を聞いてみたいと思います。 産後、夫婦だけで乗り切っていけるのか、育児は大変と聞くけれど何がどう大変なのかが分からず、漠然とした不安だけがあるような状態です。 両親の介入は当然という意見と、両親はあくまでお客様であるという意見があり、自分的にどうして行けばいいのか悩むところでもあります。 もっとその辺の事も夫婦で話し合っていこうと思います。 前向きに歩み寄って・・・頑張ります! 色々とご提案いただき参考になりました。 ありがとうございました。

  • Lisa-wan
  • ベストアンサー率29% (40/135)
回答No.2

ご主人の仰ること、もっともです。 お嫁さん側のお母様も、もう少し気を遣って欲しいですね。 産後は、もっと旦那さん側のお母様に来ていただく機会を増やしてあげた方がいいと思います。 ただ、基本的には 出産前~産後、体調が戻るまでの期間は嫁側で手伝ってもらいます。 (妊婦さんが気を遣って疲れないようにするためだと思いますが。。) なので、お嫁さん側のお母様にお手伝いいただくこと自体に問題はないと思います。 考えていらっしゃる通り、イベント事を旦那さん側のお母様にお願いすればいいのではないでしょうか。 旦那さんのお母様には、イベントの件を今からでも相談すればいいと思いますよ。 お嫁さん側のお母様へですが、「義母の顔を立てさせて欲しい」と伝えれば察して引いてくれるのではないでしょうか。 覚えておいていただきたいのは、そのことをお母様へ伝えられるのは、 ご主人ではなくあなただけということです。 どちらにどの役割分担を・・とこちらで決めてしまってからお願いするのではなく、 お互いのお母様とよく話し合い、その話の流れで決めていく方がいいと思いますよ。 初めての体験だということで、分からないこともいろいろあるでしょうし、その辺りは大先輩に指示をいただいてもいいんじゃないかな。 そして、必ずお互いのお母様に情報を交し合う、ということを続けていけばいいのではないでしょうか。 何より両方のお母様方からお手伝い戴けることは幸せなこと。 産後も自分や旦那さんだけでは、体力的にも辛いこといっぱい出てくると思います。 こんな時くらい、いっぱい甘えてください。

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 私自身、主人の意見はもっともだと思い反省しています。 もっと早く配慮し対処すべきだったと思います。 「義母の顔を立てさせて欲しい」という伝え方、参考になります。 どう言えば実母が傷つかずに引いてくれるか悩んでいました。 実母が入り浸っている状況に疑問を感じていなかったので、気づかされた思いです。 本当に幸せな悩みだと思いますが、誰も嫌な思いをせず丸く収められればと思っています。 その為に自分がしっかりしなければと思いました。 ご意見ありがとうございました。参考になりました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

こんにちは(^。^) 1児の母です。里帰り出産しませんでした。 わたしの実家は遠く、親も病気もちですし、夫の実家は近いのですが、親は高齢で病気もちですので頼れません。妊娠中も退院後も、夫と二人で育児をしてきました。切迫早産にもなりましたし、一度流産も経験しました。 そうですね~ わたしがご主人なら義母(お母様)が毎日来るのは正直うっとおしいです。cooco-cさんだってそうじゃありませんか? 3回流産しているし、切迫早産の診断も受けているので心配なのもわかりますが、既に安静は解除されているし、「我が子」ではなく「孫」のことにそこまで張り切らないでほしいです。 「子供のため」というのは「無事に生むこと」はもちろん大前提だけど、「両親が仲良く愛情をかけて育てていく」ことが「子供のため」だと思うので、夫婦仲を悪くさせるくらい過干渉な義母は遠慮したいです。また、それを止められない妻にも不満は出てしまうでしょうね。 いや、何と言うかな、両親に「我が子」のことでそんなに口出ししてほしくないのもあります。育てるのは我々親なので、我々が親になるチャンスを邪魔しないでほしいという気持ちです。自分からすれば「孫」だから育てる責任ないから、好き放題言うだけですもの^^; しかも、お兄さんにもお子さんが産まれたばかりで、そっちはほったらかしなんてかわいそうすぎますよ。 お兄さん夫婦のお気持ちをもっと考えてあげてほしいです。実家のご両親だって将来頼るのはお兄さん夫婦ですよね?お母様はご自身も「義母」の立場なのですから、気持ちがわからないのでしょうか?今からそんなに子供や孫に差をつけてどうしますか? わたしはお兄さんのお嫁さんの立場なので、義父母がそういう態度(娘の子ばかりかわいがる)ならかなり不愉快です。(幸い双方ともうちの子をかわいがってくれてますが) また、「実母にはこれ、義母にはこれ」をお願いしようと思わないです。わたしたちは子供のことはすべて我々親が決めてます。子供の行事も親で仕切って決めました。どっちかの実家が仕切って決めるのはもめるもとなので、それだけは避けたかったのです。 そもそも両親の「お手伝い」なんて期待してません。祖父母は「お客様」だと思ってます。だから相談はしません。自分の子供のことなのですから、相談するのは真っ先に父親(夫)です。 そうやって夫もどんどん育児に関わってもらうことで父親の役目を果たしてもらっています。 cooco-cさんの家族はご主人と産まれて来るお子さん お母さんの家族はお父様と未婚のお子さん(cooco-cさんの実兄弟) 義母さんの家族は義父様と未婚のお子さん(ご主人の実兄弟) です。 それぞれがその点をもっと自覚なさればうまくいくと思いますよ。

cooco-c
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 主人の立場にも立ったご意見、ありがたく拝見しました。 私自身、張り切りすぎた実母を少しうっとおしく感じている部分もあります。 うまく止められない・・・その通りです。 主人が疎ましく思うのも本当にその通りです。 私がもっとしっかりしなくちゃいけないですね・・・。 兄の家は遠方にあり、そちらの子は兄嫁の親が付きっ切りの状態で実質的にうちの両親は面倒を見れない状況です。 決して可愛がっていないわけではないみたいです。 だから近所に住む私の方に気合が入っているようなんです。 気合が・・・というより「これは私の務め」と思っている様子です。 私も本当は主人と2人で育児したいんです。 ただ忙しい主人にどれほど期待できるか不安でもあります。 しかも両方の母が「手伝いたい」状態で、どうすればいいのか分かりません。 贅沢な悩みなのでしょうが、なんとか落とし所をつけたいと思います。 ご意見とても参考になりました。ありがとうございました!

cooco-c
質問者

補足

補足ですが、実母が自宅に入り浸っているのは、私と2人だけのときで主人とは顔を合わせません。(平日の昼間のみです) 主人は母と顔を合わせていないから煩わしくもないだろうと思っていました。 でも考えてみると、自分の居ない間に私の母が入り浸っているのは、逆によけい煩わしいのかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう