• ベストアンサー

分電盤分岐回路の併合はできますか。

EleMechの回答

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

1. 物理的に問題があります。 ホーム分電盤のブレーカーは差し込み接続になっています。 30A流すのなら、電線は3.2mm以上が必要です。 そして渡り線1.6mmx1を同時に差し込まなくてはなりません。 或いは、並線としても1.6mmx2と渡り線1.6mmx1を差し込む必要があります。 2. 電気設備技術基準 第14条 内線規定1350-1 「電線及び機械器具を保護するため電路中の必要な箇所には、過電流遮断器を施設する事」 つまり、上記の保護をする為には、開閉装置が同時に開放されなければなりません。 片方のみ開放され、もう片方が投入状態では意味がありません。 両方が開放されたとしても、限りなく同時で無ければなりません。 よって、物理的にも無理であり、安全的にも不安全であり、法律的にも違法となります。

okormazd
質問者

お礼

ありがとうございます。 #1さんへのお礼をご覧ください。

関連するQ&A

  • 分電盤内の分岐回路の配置について

    分電盤内の分岐回路は、電灯や汎用コンセントが先にあり、次にエアコンや電子レンジなどの専用回路、最後に200V回路が配置されるのが一般的なようですが、これには何か理由があるのでしょうか? この順番が逆転すると何か都合が悪いことでもあるのでしょうか?

  • 分電盤の回路

    分電盤の回路が16個くらいなら50aペアで良いですかね? 内訳は分岐が5回路 専用が11 エアコン4内1台が200v レンジ、冷蔵庫、洗濯機、床暖二箇所 食洗機、バスカンです

  • 分電盤についての質問です。分岐回路が、100V誘導灯用がI回路・ほか1

    分電盤についての質問です。分岐回路が、100V誘導灯用がI回路・ほか100Vコンセントや照明の回路用が8回路あるのですが、分電盤にL-2と書いてあり3相を必要とする動力は一切なく、あきらかに電灯用なのですが、主幹がなぜか3相3線式(3P3E)のものが使われていました。これは、違反ではないのでしょうか?

  • ホーム分電盤のメインと分岐回路の関係

    初歩的な質問ですがお願いします ホーム分電盤のメインが30AのELBで分岐回路が20Aの安全ブレーカー×9なんですが許容電流的に大丈夫ですか? 計算式や仕組についても教えて貰えればありがたいです。

  • 子分電盤

    現在分電盤が取付けてある家屋から、30mほど離れた所にある別棟に、子分電盤を増設したいと思っています。単純にこういう工事は可能でしょうか? もし可能ならば、分電盤どうしの幹線のサイズや注意点などお教え願います。契約アンペアは50Aで、子分電盤の方に6回路増やしたいと思っています。

  • 分電盤について

    この前エアコン工事のついでに、コンセントを取り替えてもらったら、電気が逆に来ていると言われました。分電盤を見ると確かに上下で黒と白が逆につながれていました。工事は業者に頼みますが、ブレーカーのL相とN相がどちらに、黒の線をつなぐものか教えてください。また接地されているのはL相とN相どちらか教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅分電盤

    新築工事で住宅分電盤について悩んでいます。 オール電化で一般電灯回路32回路蓄熱暖房5kwと7kwですが何か良い分電盤はありませんか。関西エリアです。引き込みはニュースラット38sqです。何か良いアドバイスお願いします。

  • 分電盤について

    再質問です。この前エアコン工事のついでに、コンセントを取り替えてもらったら、電気が逆に来ていると言われました。分電盤を見ると確かに上下で黒と白が逆につながれていました。工事は業者に頼みますが、ブレーカーのL相とN相がどちらに、黒の線をつなぐものか教えてください。また接地されているのはL相とN相どちらか教えてください。よろしくお願いします。

  • 分電盤の回路数について

    現在、分電盤の選定をしています。 いろいろ検討した結果、11回路必要なことになりました。 ただ今後の設備拡張などで、もう少し回路を増やすことを前提に パナソニック電工のBQR86142を検討しています。 電気工事業者は現在必要な回路数以上に回路数を増やすこと へあまり賛成ではないようなのですが、電気を利用するにあたっ て何か不便なことがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 分岐回路について

    負荷側に20kWの電熱ヒータ、11kWのモータ、18.5kWのモータがあります。 分電盤から電源を取るのですが、分電盤の主幹から分岐してそれぞれに過電流遮断器を取り付けるべきでしょうか? 主幹-------遮断器--------------------H      |      |      |--遮断器----------------------M      |      |---遮断器----------------------M 分岐回路には1つの負荷に対して1つの過電流遮断器が必要だと思っているのですが・・・。いまいちはっきりしません。 もしも、100Wくらいの電球を負荷にする場合も遮断器が必要なんでしょうか?