• ベストアンサー

地下鉄と地上電車はどちらが地震の時まし?

wrjth479の回答

  • ベストアンサー
  • wrjth479
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.8

地下鉄と地上電車の危険度ですが、震災直後から数時間以内として考えるなら地下鉄だと思います。 しかしながら地下鉄にも難点があります。 最初に酸素です。本来は地下に酸素がありません。 電気を使う換気扇と電気の力で走る電車の動きによって空気を強制的に地下に取り入れてますが、震災直後に電車が止まって電車による空気の取り入れが不可能になります。 自家発電装置にも限界があり、数時間で止まってしまうので、必然的に換気扇による空気の取り入れも止まってしまいます。 自家発電装置が止まれば、当然証明も消えてしまいます。 そんな中、万が一に火災が発生すると地下には火災による煙等も充満してしまいます。 万が一に、地上と地下を結ぶ出入り口がガレキやその他で塞がれた場合は、何時間もかけて使える出入り口を探し回るか、いつ来るか解らない救出を待ち続けるしか無くなります。 そうなると、灯りが無くなって出入り口を探す事すら難しいので酸欠で倒れるしか無くなってしまいます。 では、地上が良いのか?と言えば倒壊や落下物等々があるので危険度的にはどっちも同じ。 ただ、震災が発生してから移動が可能になるまでの時間もしくは救助が来るまでの時間が長期化する可能性を考えると、地上の方が電気の力を使わなくても酸素がある事と、電気の力を使わなくても必ず明るくなる時間がやってくる分だけ良いのかな? と私は思います。

ladybaby
質問者

お礼

感謝してもしきれない位ありがたい回答でしたo(^-^)o 視察深いご回答ありがとうございます。 知識が増えました。感謝です 回答者様の知識の深さが滲み出るお答えでした。非常に勉強になりました。 酸素の問題は盲点でした。 地上駅近に決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 電車や地下鉄を待っている時、何をすればいいんですか

    みなさん、電車や地下鉄を待っているとき、普通何をしていますか? 待っている時間を活かして使いたいです。よろしくお願いします。

  • 地震時の地下鉄

    今回の地震の時、地下鉄に乗っていて怖い思いをしました。 それで出来るだけ地下鉄に乗らないようにしているのですが、 それを聞いた友人が、地震の時は、地上よりむしろ地下鉄の 方が安全だと聞いたといいます。 どっちなのでしょう? 水でも入ってきたら、地下鉄は逃げ場がないし、見とおしも悪 いし、私は地下鉄は危険だと思うのですが・・

  • どのようにすれば地下鉄に電車を入れられるのか?

    地下鉄に電車を入れるのは、簡単なことではない。たぶんだが、地下鉄の上から穴を掘って、そこから挿入ということになるのだろう。それかパーツパーツを1個ずつ改札から運んで、中で組み立てる、それ以外に道はない。 地下鉄に電車を入れたことがある人は、ない人と比べても圧倒的に多いと思う。そこにはどんな苦労が待っているのか?体温38.6度、鼻と喉がちょー痛い、ココロ(風邪インフルエンザ)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=ikGyZh0VbPQ

  • 「地下鉄」の事を決して「電車」とは呼ばない地域は?

    我々札幌市民は地下鉄の事を必ず「地下鉄」と呼びます。 「電車」と呼ぶ事は決してありません。 地下鉄を「電車」と呼ぶ事は、全く無いです。絶対無いです。 札幌市民は地下鉄を「電車とは別物」と認識しています。 ↓例えば、こういう事です。 「札幌ドームって、電車で行けるの?」 札幌人:「電車じゃないけど、地下鉄の福住駅から歩くといいよ。」 「海遊館って、電車で行けるの?」 大阪人:「行けるで。中央線の大阪港駅から行きや。」         (※中央線とは地下鉄です) さて、札幌市民は「地下鉄を地下鉄と呼ぶ」「電車と呼ぶ事は全くない」という 理由は、以下の点が考えられます。 (1)地下鉄開業の歴史が比較的浅く、開業当時から地下鉄は国鉄とは別物の 特殊な物として認識されていた。 (2)国鉄・JRの事は「汽車」と呼ぶため、「電車」という言葉自体に 馴染みが薄い。 ちなみに、札幌では20代の若い子もJRを「汽車」と言う事も珍しくない。 (3)地下鉄が他路線との乗り入れが無いので、他地方とは違って、地下鉄は 完全に独立した路線である。 ちなみに、北海道にはいわゆる「私鉄」が全く無い。 札幌以外で、地下鉄のある都市と言えば、 仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡があります。 他地方でも、地下鉄を「地下鉄」と呼ぶ事は普通かと思いますが、 地下鉄を「電車」と呼ぶ事が、100%ッ!全く無いッ!という地域は 他にありますか? やっぱり、札幌だけなんでしょうか?

  • 地下鉄の電車は・・・

    友達と一緒に電車(地下鉄)に乗っていて、こんな会話になりました。 友達「電車ってどうやって地下にいれるんだろうねぇ」 私「・・・ そうだよねぇ… どうすんだろ」 のような感じです。 この話しをしてから私も友達もなんだかわからずにモヤモヤしていて気持ちがわるいです(笑 どなたかご存知でしたら教えてください♪

  • 地震でプロヴァイダーが使えなくなった時

    南海トラフ巨大地震や首都直下地震が予測されています。 NTTを使い、プロヴァイダーも NTTコミュニケーションのOCNを使っています。 【質問】 1. 仮にこの首都直下地震で全くNTTも、プロヴァイダーの NTTコミュニケーションのOCNも使えなくなった時の、NTTの基本料金や、 NTTコミュニケーションのOCNの料金はやはり請求されるのでしょうか? 2. どうやって止めることができますか?

  • 満員電車と地下鉄の乗り方

    こんにちは、海外生活長い帰国子女です。現在就職活動中、 企業研究やらフェアの登録やらをぼちぼちしながら、 ついに帰国間近になってまいりました! 8年ぶりなのでかなりドキドキしてます!! そこで、一番恐れているものがあるのですが、それが地下鉄!満員電車! 海外でも噂される程、日本の満員電車は地獄!修羅場!!と言う意識があるのですが、人ごみに紛れると窒息する派なので、少し早起きして満員電車を避けようと思ってます。一体何時から何時ぐらいの時間帯が満員電車なのでしょうか? それともう一つ、日本の地下鉄は、乗り間違えると国の果てまで行ってしまうと言われ、方向音痴な自分は大丈夫かどうか非常に不安です。 何かこう地下鉄マニュアルみたいなものはありますでしょうか。 それと、海外って電車並ばない人が多いのですけれど、 日本だと皆さんしっかり並んでますよね!?エスカレーターも 歩行者側と制止者側(?)に分かれてますよね。 どっちがどっちでしたでしょうか。 何分、中学校までの記憶しかなく、全てがうろ覚えです。 下らない質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 地下鉄、電車の乗り方

    広島に住んでいます。東京行くのは二回目ですが、 電車の乗り方が全然分かりません。 今回新宿駅からJR池袋駅東口まで行きたいのですが、 電車は乗り継ぎなしでいけますか? そして東口から秋葉原まではどういけばいいのですか? (JR、地下鉄の乗り継ぎなど) それと安くあげるため、カプセルホテルに泊まろうと 思います。 秋葉原で安易に探せますか?(上野はカプセルホテルが多いと聞きましたが変に移動して時間つかうのもアレなんで) もし漫画喫茶で一夜すごすのと防犯上変わらないのなら 満喫ですごそうかとも思うのですが・・・ 秋葉原駅近くでお勧めのカプセルホテルがありましたら 教えてください。 あと秋葉原は何時ぐらいまで遊ぶのが限界ですかね?!(治安) よろしくお願いします。

  • 首都直下型地震

    今、中学の理科の宿題で地震について調べています。 その中でも首都圏で起きるといわれている直下型地震について調べています。 その首都直下型地震は以前から起こると言われています。 ではなぜ、首都直下型地震は起こると言われているのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 電車・バス・地下鉄で、好きな順番は何ですか?

    私は、バス→電車→地下鉄 です。