• 締切済み

凄く憎いけど、凄く好きな人がいます!!

seven_52の回答

  • seven_52
  • ベストアンサー率15% (203/1324)
回答No.4

彼もいるし、女として安定してる。 そこへA君が現れた。 >この時、私はA君が好きだったんだ…と気づきました。 でもさ、彼と付き合ってたし。 >どうしたらいいんでしょう。。?  こんなどうしようもない優柔不断な私 >けれども、今の彼氏と別れる理由もないし… とりあえず、彼を裏切った気持ちでいることは確かジャン? 今彼と別れる理由はそれだけでokだと思うけど? だって。年下の研修新人君が好きだって事でしょ? ま、、新人君のリップサービスに調子に乗ってその気になってたフシはあるけど。 その新人やり手だわね(笑) でも、それに翻弄されたのはあなた。 今彼より好きだったから悩むんだよね? それでも研修君と付き合えるのが確証できないって事で 今彼とも別れないって。 でもさ、確証したら分かれるってことよね?? なにが優柔不断? あなたは十分、計算高いって、それ。 >でも先日。  新人歓迎会の席で、A君が彼女と別れたと打ち明けてきました。  しかも「入社した時からずっと○○が好きだった」  「やっぱお前は可愛いな」って手を握ってきました。 だから。その新人やり手なんだってば。 そんなんなら彼女作らず、今彼からあなたを強奪してるでしょうよ!!! 大きな勘違だったわねえ・・・;; 今の時点で、すでに今彼を裏切ってはいますけどね;; でもさ、鈍感な彼でよかったね。 その彼に何食わぬ顔で彼女面。 できるでしょ?あなたが一番腹黒いってのよ。 それとも。 そんなに新人君を「凄く好き」なら、今彼と別れて当たって砕けてみてよ? あなたにできるかしら??? どうよ?? 腹黒いって認めた???

Pokopomu
質問者

お礼

計算高い…私だってずるい女だとは思ってます。 彼氏に甘えてるというのもわかってます! 正直、今日まで、A君に対して、あんなに私に「好き」って言ったくせに、 他の女の子と付き合って、ずっと許せないし憎い気持ちは抱えてました。 けどその気持ちを、彼氏のお陰であまり表に出さずに済んだのだと思います。 多分、異性として、私は彼氏よりA君のが好きだと思います。 けど、万が一A君と付き合っても不安だし、まして彼にも申し訳ないし… だけど、A君を諦めてまた同じ思いをするのは… 辛いです。 とても勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浮気の後の平然とした人の心理

    同じ職場の後輩が、同じ職場の私の彼氏と浮気していました。 後輩はあやまることもしなければ平然としています。 この前の飲み会では酔った彼に自分から手をつなぎだしたそうです。 後輩は彼氏もいたのに・・・。 今は後輩とは口も聞いていません。 平然としている後輩の心理ってどんなものなんでしょうかね。 自分は悪くないと思っているのでしょうか。(ぶりっこでプライドが高い子なので) 難しい質問でごめんなさい。

  • 他に好きな人がいる女性を振り向かせられますか?

    最近、職場の後輩の女性がとても気になっています。 私は34歳で、その女性は26歳です。 その女性とは後輩(男)の結婚式の2次会で知り合い、その後、先輩との飲み会にかこつけてその席に誘い、その女性の同期(女性)も含めた4人で飲みました。 飲み会の帰り道、その女性と2人になり、世間話をしていたところ、「私、○○さん狙ってるんですよ~」といきなり言われました。 その女性が好きな人というのは、私より2つ年上の先輩(上記の飲み会の先輩とは別人)で、その女性と同じ部署にいる人です。私も新人の頃から何かとお世話になった人です。(なお、私は全く別の部署です。) 私としては、それを聞かなければ、改めてその女性を食事にでも誘い、いずれ告白しようかと思っていたのですが、それを聞いてから食事に誘うことすら気が引けるようになりました。 私としては簡単に諦めたくはないのですが、このような場合、どのようにアプローチすればいいのでしょうか? このようなケースは初めてなので、アプローチのタイミングもよく分かりません。また、職場の後輩でもあるので悩んでいます。 質問が長くなって申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 後輩のことで。

    職場の後輩Aさん(同性)のことで相談です。 Aさんは同じ部署で、年も近く、勤続年数は1年違うだけです。ともに女性です。 普段はAさんと特にトラブルもなく、親しく付き合っています。(と自分では思っています) ただ、たまに「なぜそういうことをするの?」と疑問に思ってしまうことがあります。 意図的に(いじわるで)やっているのか、無意識に(全く悪気がなく)やっているのか分かりません。 Aさんの性格からすると無意識のように感じますが、私から見たら失礼な行動だと感じるので…。 とはいえ、Aさんは「後輩は先輩を立てないといけない」等、普段から意識しており、本人の口からも聞いたことがあります。 当事者を知らない方にこの様な質問をするのも変な話ですが、回答者の方が私と同じ状況にいた場合、どう感じ、どう後輩と接されるか教えていただきたいと思い、質問しました。 Aさんへ良い注意の仕方もアドバイス頂ければ嬉しいです。 (プライベート) (1)Aさんは職場の同年代を数人集め、飲み会を行う予定だった(私は呼ばれず)。 しかし、Aさんが急な仕事で残業する必要が生じ、飲み会に行けなくなった。 そのため、突然Aさんから「明後日の飲み会に行けなくなったので、(キャンセル料が発生するかもしれないので)代わりに出席してもらえますか?」と言われた。 (急な上に、私は自動車通勤でお酒飲めず。お店は県外で遠い) →まず、お店にキャンセル可能か電話するようAさんに伝えた。結果、可能だった。 Aさんは飲み会の幹事をよくしますが、同年代全員を呼ぶ飲み会以外では私を誘ってくれません。 (2)私が彼氏と別れたことを知ってるのに、ある知人男性が私に「彼氏いてましたっけ?」と聞いた時、Aさんが即座に「saiyajinkoさんには彼氏がいてます」と答えた。 (仕事) (3)Aさんと私で新しい仕事をすることになった時、「ほとんどやってもらえますか?」とメールが入った。 (4)Aさんが未経験で分からない仕事を任された時、「saiyajinkoさん、この仕事してもらっていいですか?」と聞かれた。 などです。 ただ、その一方で「私を助けてくれるのはsaiyajinkoさんだけです」「saiyajinkoさんのことを尊敬しています」と言われたりします。 Aさんは私が同じ部署の先輩方に気に入られていると思っていますが、実際にはそんなことはありません。職場にはAさんを慕う人も多いです。

  • 卒業後地元に帰る好きな人を引き留めたい

    サークルの先輩(Aさん)と二人でよく会っています。 Aさんには地元(県外)に10年近く付き合っている遠恋の彼女がいますが、 基本的に誘ってくるのはAさんの方です。 2人だけで会い始めたのは半年ほど前です。 Aさんの飲み会後車で送り迎えしたのがきっかけで、 もともとサークル内で仲が良かったのもあり、始めは一緒にいるのが楽しくて、やましい事はなく2人でごはんを食べたり遊んだりしていましたが、長く会うにつれ恋人のようになり、最近ついに最後までしてしまいました。 やましい関係のため会う時は気を使って、人眼を忍んでいます、はっきりいって浮気です… (彼女さんの気持ちを考えると申しわけないし、批判も受け付けます) 私はAさんと二人で会い始めてからもAさんと同期の元彼(Bさん)のことをひきずっていました。 しかし徐々にAさんに惹かれてしまい、最近BさんよりAさんの事が好きだと気づきはじめました。 もともとAさんは今年卒業で地元に帰るため、どんなに好きでも今年度一杯の関係だと割り切っていましたが、昨日会ったときにAさんが地元に帰るか悩んでいると言い始めました。 彼女と微妙とも言っていたので、おそらくその件だと思います。 おそらくこっちに残る=今の彼女と別れると思います。 正直私にはそんなことをいう資格はないとはわかってますが、Aさんにこっちに残ってほしいです。 事情があってあと10日ほどで決めなくてはならず、今度会ったときに2人で相談するつもりです。 彼が悩んでいるのは ・両親も地元に帰ってきて欲しがっている ・こっちに残れば、みんなに衝撃を与える(入学時から地元に帰ると言っていたので) ・優柔不断なので結局は地元に帰るかもな~と言っている という点です。 実際彼の優柔不断なところは私も理解しているつもりなので、 あまり期待しないようにしているつもりですが、できる限りのことはしたいです。 私がなんといえばAさんにこっちにのこる決断をしてもらえるでしょうか? 優柔不断な彼に決断してもらえるような台詞を言いたいのですが はっきり好きだから帰ってほしくないというか、なやんでいます。

  • 飲み会の帰りに手をつないでくる男性心理について

    25歳女性会社員です。 先日職場の飲み会の帰りに、Aさん(30代後半独身男性)が手をつないできました。 私が一番後ろを一人で歩いていたところ、Aさんがこっちに来て、黙って手を握ってきました。 Aさんは仕事もできてかなり顔立ちも整っていてかっこいいとは思っていたので、正直言うと嫌ではなかったのですが(笑)、恥ずかしかったのと前を歩いている上司に見られて茶化されるのが嫌だったので、すぐに私の方から手を放してしまいました。 Aさんとは担当が違ったので仕事で関わることはほとんどなく、週に1回ある会議や飲み会の席で顔を合わせるくらいでした。 一回飲み会でAさんに彼女はいるのか先輩と質問攻めにしたことがあるのですが、教えてもらえませんでした。 私は彼氏がいるのですが、社内恋愛ということもあり詮索されたくないので、聞かれたらいないと答えています(Aさんに聞かれたことはありませんが)。 男性は酔うとどんな人とでも手をつなげるものなのでしょうか? 何を考えていたのかが気になります。

  • 友達のバースデーパーティーに参加するべきか…

    今週末が仲良くしている先輩(女性)の誕生日なので、パーティーとまではいきませんが飲み会をする事になり誘われました。 詳しく聞くとメンバーは全員先輩の同級生や元同僚や友達ばかりで、私にとっては1~2度先輩の飲み会の席で会ったことある…や、会ったことあるけど名前は分からない…といったメンバーばかり20人位だそうです。更にそこに先輩の会社の後輩サンのバースデーパーティーも兼ねる案が上がっているらしく、そうなればその後輩サンの友達もプラスされるそうです。 元々知らない人や大勢での飲み会は苦手と伝えてあるし、参加の返事もまだだったので今回は断って、プレゼントも渡したいので別な日に2人でご飯でも…と思っていたら昨日、「○○ちゃんも参加だから楽しみにしててね!」とメールが来て、もう参加する流れになっているようでした。○○ちゃんは2回会ったことあるだけで特に仲がいいとかではありません。 今日にでも断りの返事をしようと思うのですが、なんと言えばいいでしょうか? せっかくの誕生日なのに断るのは申し訳ないカナ…とも思えてきました… 優柔不断ですみませんがよろしくお願いします。 まとまりのない長文失礼しました。

  • 異性先輩について悩んでます

    私は女、二十代、契約社員です。私の悩みをきいてください。 先日、会社の方、十数人で飲み会があり私は、飲み会中、いろいろ席を移動してみなさんと飲んでいました。 最後は一番仕事熱心で頼れる一回り歳の離れた男性のA先輩と数名の人で飲み、飲み会はおわりました。 私はアルコールを飲むとすぐに眠くなるので、帰りは、アルコールが飲めない女性先輩にいつも車で送ってもらいます。 その日は、他に何人か一緒に乗ってかえりました。私の隣にはA先輩が座りました。 車の中で私は途中で寝てしまい、うっすら意識が戻ったとき、気付くと隣に座ってたA先輩が私の手をつないでいました。 その場では、何もいえなかったです。 起きたふりをして、声を出すと手を離し何もなかったような顔をしていました。 また私が寝ると、手をつないできました。 男性の方にお聞きしたいのですが、酔ってる時、となりで寝てる女子がいたら手をつなぎたくなりますか? 好意があるからつなぎたくなるのですか? 私はその先輩が好きですが、奥さんがいます。 もし、好意があるから手をつなぎたくなったのであれば余計、先輩を好きになってしまうので私は会社の更新をやめ、違う職場を探そうと考えています。 好意がなくても、手をつなぎたくなるものですか? よろしくお願いします。

  • 休みがちだけれど仕事ができる人と、仕事はできないけれど皆勤の人

    職場の後輩達(派遣社員)の人間関係に悩んでいます。 後輩Aは、体が弱い為1ヶ月に1日から2日の欠勤がありますが、仕事もよく出来、頑張っています。 後輩Bは今年学校を出たばかりの新人で「派遣会社から皆勤手当てがもらえるから」という理由で皆勤です。 ですが、勤務の数時間をインターネットで遊んでいる上に、午後になると 「おなかがいっぱいになったから」と眠っています。休憩も30分以上とっているのに お金が欲しいからと公言し、必要のない残業を毎日しています。 その隣で、後輩Aは忙しく働いています。 後輩Aは、上司から後輩Bの面倒をみてやってほしいと頼まれたようで、 私の目から見ても、部署内を案内したり、冗談で気を紛らわせてあげたりと よく面倒をみてあげていました。 先日後輩Aが、上司の尻拭いをやらされ怒られていたのですが、 後輩Bは彼女の前で 「○○(後輩A)さんがまた怒られている姿を想像すると楽しい」 と言ってケタケタ笑っていました。 「○○さん、怒ってもいいと思うよ」と言っても、後輩Aは 怒っても、あたられているのだと勘違いして、逆ギレして黙り込むだけだし、 職場の人間関係を壊したくないからと泣き笑いして堪えています。 彼女はもう諦めているようですが、こんな失礼な子の面倒をみてあげなきゃいけない 後輩Aが可哀想で仕方ありません。 仕事仲間なので後輩Bとも、表向き仲良くしていますが、さすがに見ているこちらも辛いです。 上司に言っても「女の子同士の話だから...」と逃げられてしまいます。 とはいえ、私が直接後輩Bに注意をすると、後輩Bの後輩Aへの風当たりが強くなりそうで 悩んでしまいます...... この場合、私はどうすればいいのでしょうか。 彼女の派遣会社に、直接言うのは可能なのでしょうか。 どなたか、厳しい意見でも構いませんのでご回答をお願いします。

  • 好きな人に彼氏がいます。(長文)

    僕は22歳の会社員です。 二つ年上の後輩の女性を好きになり、 一緒に帰ったり、電話やメールもしました。 同僚と一緒に飲みにも行きました。 ある日、メールで映画に誘ったところ返事が無かったので 電話しました。すると彼氏がいると言われました。 その後先輩Aから、その彼氏とは僕の先輩Bであると 告げられました。どうやら最近付き合いだした感じでした。 と時を同じくして、彼女と先輩Bの耳に僕が彼女を好きなことが ばれてしまいました。おそらく先輩づてだと思います。 僕は彼氏が先輩Bである。とまでは知らない設定になっています。 僕としては、先輩Bとも悪い雰囲気になりたくないので、 彼女に電話で、君とは先輩と後輩の関係でいようと。それから ごめんね。と伝えました。 全部僕一人が我慢すれば済むことだと思いました。 でも、それでも好きなんです。 会社の雰囲気を壊さない為には、もう彼女と付き合わない方が 良いと思います。 自分の気持ちを取るのか、会社の雰囲気を壊さない方がいいのか 迷っています。どうすればよいでしょうか?

  • 助言や注意をしてくれる人がいないって……

    私は26歳の女です。 職場に、同期の4つ歳上の女性がいます。以下、Aさんとします。 私の会社はオフィスが何ヶ所かあり、今度新しいオフィスができます。遠くはないので、今の私のいるオフィスからも数人そこへ異動する予定です。まだ人は決め兼ねているようです。 Aさんは新しいオフィスに行きたいことを代表に話したそうです。 Aさんが立候補した理由は、今のオフィスだと女性の中だとパートさんを除くと一番歳上だし、歳下の後輩ばかりなので、何かを言ってくれる人がいないから自分の成長が…、ということらしいのです。 Aさんや私が入りたての頃は、Aさんより少し歳上の女性がいて、Aさんの事をよく気にかけてくれて色々と注意していました。例えば後輩に教える時の口調とか、身だしなみや態度など…。 その方も辞めてしまったので、今は歳上かつ先輩の人がいないということになります。 しかし、私はここで一つ疑問があるのです。 自分の成長に繋がる助言や注意をしてくれる人がいないのは、歳関係ない気がするのです。 Aさんの性格は、気が強く、負けず嫌いで、プライドが高く、注意しても大抵言い返しています。テキパキと動き、頭の回転が早く覚えも早く、仕事ももちろん早いです。 しかしできる反面、自分が正しい、自分は仕事ができる、というのが強く感じられ、周りのできない後輩や、先輩でも尊敬していない人を見下しているのが分かりやすく出ます。 Aさんのことは好きですが、性格にクセがあるな~と思いながら接しています。私はAさんに好かれているし、私もAさんを頼ることはよくあるので、ただの仲良し同期で落ち着いていますが、後輩や、先輩だけど歳下の人とかは気を使うだろうな…とは思います。 男性達の間や女性の中の一部で私が聞いてる限りでも、「A さんは仕事はできるけど気が強いから扱いづらい…」「あの口調・言い方・態度はなんとかならないのか…」「気を使うよね…」という話はチラホラ聞きます。 なぜ私がすぐ疑問に感じたかと言うと、私は同性の先輩は一人のみで、他は歳上も歳下も全員今のオフィスでは後輩にあたります。実はAさんも私より数日ですが後輩なんです。 後輩でも歳上の方々はたくさんいますが、もちろん物申すことなんてしてこないですし、歳下歳上関係なく質問される立場です。 しかし、私は仕事の注意や助言などは定期的にしてもらえています。時には「うるさいな分かってるよ!Ҩ(´-ω-`)」と喚きたいくらいしてもらえています。 ですが注意や助言をしてくれるのは唯一の女性の先輩ではありません。 すべて男性の先輩方です。なんなら同じ歳の一年先輩の男性も、普段は同じ歳の仲良し的な関係ですが、仕事で私が間違っていたら普通に言ってくれます。 人によって内容が辛辣な時は「なんで私だけこんな言われなきゃいけないの!?Aさんや他の女性には言わないくせに…(怒)」とか内心思っちゃったりしますが、でもそう思うくらいには色々と言っていただけています。 私の場合は口調や態度は問題ないようで、単に仕事の内容で注意されるだけです。 そして唯一の女性の先輩とは、お昼休憩で下らない話をして息抜きをしたり、ランチや夜食事に出掛けて「美味しい物食べてる時って一番幸せだよね笑」とか話したり、むしろそんな気楽な関係なのです。 私はAさんの異動したい理由を聞いた時、なんて周りが見えていない人なんだろうと思いました。注意してもらいたい、今の自分で正しいのか不安、と言いながら今まで他の人の言うことを散々跳ね除けていたくせに…と。 異動したい口実ではたぶんなく、仲良しの腹を割って話せる他オフィスの同じ歳の人達ともその話を熱熱としていたようなので。 私は普段から言ってもらえる立場の人間だからそういう風に思ってしまうのかもしれませんが、皆さんはどう感じられますでしょうか? 私にはどうしても「仕事を通じてもっと自己成長したいアピール!」を口先だけでしてる人にしか見えないので……