地デジを全世帯に視聴させる必要性

このQ&Aのポイント
  • 生活保護世帯に対して受信機やアンテナを整備し、デジタル放送を視聴できる環境を整える必要性について疑問が生じています。
  • 生活保護世帯が受信機をタダで受け取り、受信料を納めずに視聴していることに対して、公平性や経済的な意義について懸念があります。
  • テレビ番組の無料視聴に対する思考やテレビの重要性について矛盾を感じており、他のメディアへの補助金やサービス提供に注力すべきではないかと提案しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

地デジを全世帯に視聴させる必要性

もうアナログ放送が終わってから何か月も経ちますが、こんな質問をさせて頂きます。 周知の通り、生活保護世帯に対して受信機やアンテナを整備し、曲りなりにもデジタル放送を視聴できる環境を整えたのですが、多額の税金を使ってこんな事する意味はあるのですか? デジタル化に反対しているのではありません。 多額の税金を使って、生活保護世帯に受信機などを買い与えた事が無意味ではないか、と言っているのです。 生活保護世帯はNHKの受信料を1円も払わず、堂々とタダ見しています。そのしわ寄せは、まじめに受信料を納めている人達に来る訳です。 無料の民放テレビにしても、生活保護世帯に番組を見てもらって得るものはありません。広告主が自動車や不動産の場合は特にそうです。 むしろ、生活保護世帯が受信する=視聴可能な人数が増える、という事で、放送局の支払う出演料や著作権料が増えるかも知れません。 そもそも、私の主張としては、「テレビ番組はタダで当然」という思考自体が間違っていると思います。現に、欧州では多くの世帯が料金を払って視聴しています。 また、テレビは生活保護に定めるぜいたく品と言えなくもないと思います。 さらに、「テレビは重要な公共財産・情報源であり、あまねくサービスを提供すべき」などと”正義感”をかざす人達もいます。 だったら、インターネット環境の整備や、新聞の購読にも補助金を出すべきでは? ネットや新聞も公共財産かつ貴重な情報源です。 結局、テレビの普及だけに力を入れて、税金を投入する事に矛盾を感じていますが。。 いかがでしょうか?

noname#189769
noname#189769

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.7

>生活保護世帯はNHKの受信料を1円も払わず、堂々とタダ見しています。そのしわ寄せは、まじめに受信料を納めている人達に来る訳です。 それぐらい許してあげれば良いと思います。生活保護自体否定しても意味がないと思いますが 貴方も私もいつその制度にお世話になるかもしれないですからね。 未来はだれも判らないです。 >無料の民放テレビにしても、生活保護世帯に番組を見てもらって得るものはありません。広告主が自動車や不動産の場合は特にそうです。 そうですか?食品や衣料品は対象だと思いますが?生活保護世帯は何も買わないとでも? 広告主は曜日や時間帯や番組の特性を考えてその時間を買うわけです。 フジテレビ朝のめざましテレビでトヨタのレクサスや野村不動産のプラウドのCMは入れないでしょう。これは、その番組は若い女性をメインターゲットとしているからで購買層と離れます。レクサスやプラウドのCMを入れるならテレビ東京のWBSなどが良いでしょう。 大体広告は無駄が多いのです。いい例えではないですが女性用生理用品のCMは対象は半分以下です。パチンコのCMなら効果があるのは10%以下ではないでしょうか? それと企業は、放送対象地域の人口に視聴率を掛けた人がみてくれているとして時間を買うのでそのなかでの購買層のことは統計的な推測で考えています。なのでたとえ視聴者層に生活保護家庭がいても金額はかわりません。 >むしろ、生活保護世帯が受信する=視聴可能な人数が増える、という事で、放送局の支払う出演料や著作権料が増えるかも知れません。 それはありません。民放の場合CMの時間帯の価格があってそれらをあわせた広告費で番組などの制作費がきまります。(ザッリですが) >そもそも、私の主張としては、「テレビ番組はタダで当然」という思考自体が間違っていると思います。現に、欧州では多くの世帯が料金を払って視聴しています。 テレビ局一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B1%80%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.82.A4.E3.82.AE.E3.83.AA.E3.82.B9 イギリスもフランスも古くから地上波の民放がありますからアナログで有料ではないと思います。(アナログ地上波では有料化が難しい) 欧州の有料放送は陸続きの大陸で人の移動があり多言語人を同じ国でも内包しいることや、スポーツ観戦の娯楽など多様化などの原因で衛星放送が多く有料放送があるのだと思います。 >また、テレビは生活保護に定めるぜいたく品と言えなくもないと思います。 内閣府 消費動向調査(全国、月次) http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2005/0503honbun.pdf#page=10 普及率99%なので贅沢品ではないでしょう。それもだいぶ前からですから贅沢品ではないと思いますが >だったら、インターネット環境の整備や、新聞の購読にも補助金を出すべきでは? ネットや新聞も公共財産かつ貴重な情報源です。 新聞は、ジャーナリズムとして公共的ではありますが速報性がありません。それと媒体として有限で公共的なものを使用していません。テレビの電波は有限で公共性があります。 インターネットはまだ発展途上です。地震速報など優先的に知らせる仕組みがまだ出来ていません。それに有線のインターネットは電波を使っていないので テレビは電波出力も大きく同報性が高いので緊急な速報など重宝します。

noname#189769
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございます。 一部、同意しがたい内容もありますが、参考になりました。 欧州にも地上波民放があるのですね。

その他の回答 (8)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1440/3513)
回答No.9

>多額の税金を使って、生活保護世帯に受信機などを買い与えた… テレビ受信機そのものを買い与えたわけではありません。あくまでも条件を満たす世帯に、公費によって地上デジタル放送用の簡易チューナーの無償給付とアンテナ改修の支援などをしただけです。支援を受けられる条件を満たす世帯には、生活保護などの公的扶助を受けている世帯のほか、東日本大震災で一定以上の被害を受けた世帯なども含みます。 現在では地上波のテレビ放送を見ることは決してぜいたくではなく、むしろ生活に不可欠なライフラインの一つだと考えている人が多いと考えますので、社会的弱者や被災者に対するこの程度の支援は、認められるべきだと考えますがいかがでしょうか。 >「テレビは重要な公共財産・情報源であり、あまねくサービスを提供すべき」などと”正義感”をかざす人達もいます。 これは”正義感”ではなく、法律で日本放送協会(NHK)について定められていることです。 放送法第15条「協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行う…(中略)…ことを目的とする。」

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私は、必ずしもテレビが生活に不可欠とは思いません。 あくまで個人的にですが。 しかしまあ、情報源の90%以上をテレビに頼っている人もいるでしょうね。

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.8

そもそも論で恐縮ですが、生活保護受給世帯に対するチューナーなどの購入・配布には税金ではなくて放送局や業務で無線を使用している者などが支払う電波利用料が充てられています。まぁ一種の税金ではあるのですが、一般国民ではなくて電波を使って金銭的、あるいは非金銭的な利益を得ている人が負担しているものですから、こうした無料配布も広い意味で自分たちのために自分たちの払ったカネで行政を通じて行っている施策、ということにはなりますね。 「テレビ番組はタダで当然、という思考自体が間違っている」という質問者の問題意識には賛同しますが、上に述べたような理由もありそれとこれとはちょっと違うお話かなと思います。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 電波使用料とか、複雑な金の動きがあるのですね。

回答No.6

有権者にはテレビを見てもらうということですよ。 NHKも民法もプロパガンダを放送しているじゃありませんか。 洗脳装置なんですから。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 テレビのプロパガンダはあるでしょうね。

noname#152679
noname#152679
回答No.5

地デジ化はマスメディアや家電業界の需要喚起の策略に過ぎません。大方の家庭ではハイビジョン放送や双方向通信を使っていません。望みもしない地デジ化で利益を得た完了がいることをお忘れなく願います。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 御指摘の通り、家電業界は大儲けでしたね。

  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.4

B-CASカードを捌きたかったのでしょう。 デジタル映像機器を買うともれなく付いてくるこのカード 1枚2000円します。 もちろん、こんなカードが2000円もする訳は無く、ほぼまるまるB-CASという会社の儲けとなります。昨年度の生活保護世帯は149万世帯でした。仮に半分の75万世帯に地上デジタルチューナーを配れば15億円の利益となり、ウハウハでしょう。 実態がよく分からない会社ですが、経産省やHNKなどから大量の“天下り”がいることは有名です。これらを養っていくにはチューナーなどムリ押ししてでも使ってもらわなければなりません。今のデジタル家電は以前に比べると寿命は短く、買い替えサイクルが早いのでこの会社は笑いが止まらないことだと思います。普通の人はこんなことは知らないので無意識に天下りを育成していることになります。 ほんとに天下りは恐ろしい。国民のわずかの隙間も見つけて潜り込み利益を得る〇〇ザに勝るとも劣らない存在です。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 やはり利権絡みですか・・・

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”テレビの普及だけに力を入れて、税金を投入する事に矛盾を感じていますが”      ↑ こういう問題は、今まで考えたことは無かったですが 指摘されてみれば、確かにおかしいですね。 テレビなど視なくても生活できますし、 ネットの方が汎用性があります。 おそらく、政府側の都合ではないでしょうか。 官報などを見ている人は少ないでしょうから、 政府の方針や指導を徹底させるためには、テレビは 最適です。 NHKにとっても、テレビが減ることは困るでしょう。 そういう理由で、テレビだけを特別扱いして いるのではないでしょうか。

noname#189769
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 確かに、政府の方針や指導を伝える目的はありそうです。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

>周知の通り、生活保護世帯に対して受信機やアンテナを整備し、 アナログテレビで地デジ放送が見られる「簡易型チューナー」を 無償配布し、アンテナの地デジ化改修費用を助成しましたが、 テレビ本体は配布していません。 >むしろ、生活保護世帯が受信する=視聴可能な人数が増える、 増えません。 アナログテレビでテレビで観ていた人が、アナログ放送終了後も テレビを観れるようにしただけなので、視聴可能人数は同じ。

noname#189769
質問者

お礼

>アナログテレビで地デジ放送が見られる「簡易型チューナー」を 無償配布し、アンテナの地デジ化改修費用を助成しましたが、 テレビ本体は配布していません。 たとえ、テレビ本体を配らなくても、簡易チューナーなどに税金を使った事は事実です。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

まぁ必要最低限の生活送る権利はあるのでね 今の世の中テレビは贅沢品でもないですよ

noname#189769
質問者

お礼

一般的にはテレビはぜいたく品でないと考えられている事は、百も承知です。 しかし、私はその意見に異を唱えます。

関連するQ&A

  • 地デジの視聴について

    地上デジタル放送対応のテレビを買いましたが、地デジが見られず、困っています。 ちなみに、アナログ放送はみられます。 視聴環境は、地デジパススルー方式対応テレビ。 アンテナ線は、S4CFBを使用し、壁のテレビ端子に挿し込み。 アパートでケーブルテレビを共聴。個別に契約はしておらず、部屋にホームターミナルはありません。 不動産屋さんに確認したところ、ケーブルテレビは地デジに対応しており、パススルー方式とのこと。 以上の環境で、地デジ初期スキャンをしましたが、地デジ放送チャンネル設定が全く設定されません。 アンテナレベルも、0で、画面には、アンテナ接続か受信環境に不備があるため視聴できないというエラーメッセージがでます。 地デジコールセンターにも電話しましたが、部屋の内部環境が原因っぽいので、こちらではわかりかねますと言われました。 自分では、上記の環境しか把握できておらず、何が不備なのかわかりません。 どなたかアドバイスをくださいますよう、よろしくお願いします。

  • 地デジの視聴履歴は把握されますか?

    こんにちは。 テレビの地上デジタル放送では、「どこのテレビで、いつ、どの番組が視聴されたか」などの視聴履歴を、情報の配信側とかに把握されているのでしょうか? また、ワンセグではどうでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • まだ、テレビはアナログの受信機で視聴しています。

    まだ、テレビはアナログの受信機で視聴しています。 NHKのBS放送を屋外アンテナで視聴していますが デジタル対応のテレビを購入しても NHKBSデジタル放送はそのまま視聴できるのでしょうか。

  • マンションでの地デジ視聴可否について

    賃貸マンションに引越し、テレビを接続したところ地上デジタル放送が視聴できませんでした。 今流行の薄型テレビを購入し、引越し前の賃貸マンションでは何の申込み確認も無く地上デジタルが視聴できていたのですが、当然引越し先でも視聴できると思っていて接続したら、アナログテレビしか視聴できませんでした。 詳しくは分からないのですが、地上デジタル放送を視聴できる設備がないと視聴できないということでよろしいのでしょうか。 まずこの場合は、マンションの管理人(大家さん)へ問合せ、地上デジタル放送を視聴できる設備を確認し、もし設備は無ければアンテナの設備依頼をして良いものなのでしょうか。 また、個人的にアンテナを用意するべきなのでしょうか。費用等まったく分かりませんが、もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 少し勉強したのですが、部屋のTVコンセントに同軸ケーブルを差込みTVとのアンテナに分配器を接続すれば見れるのでしょうか。 せっかくの薄型TVなのに、映りが悪いアナログ放送を見ていると悲しくなります。 また、何か他に対策はあるのでしょうか。 質問が抽象的で申し訳ございませんが、何かアドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 地デジ化後、解約9万件

    年間14,910×90,000=13億4千万 2ヶ月払い2690*6×90,000=14億5千万 の減収。 これからも解約数は伸びる模様。 NHKが困って、放送法を改悪する前に ニュースとラジオのみの 国営放送にしてくれないかな。 それなら税金投入大いに結構。 少し前まで 携帯やカーナビのTVは 各戸で固定TV契約すれば問題ないと言ってたのに 個別で徴収するとか言い出してる。 TVってNHKのためにあるんじゃないよね。 娯楽のためだよね。 昔ならぜいたく品なんだよね。 なんで生活保護は徴収しないんだ? 建前上テレビ無いことになってるからか? 公共放送なら平等にしろよ。 ここからが本題 BCASカード使ってるんだから NHK受信料払ってなきゃ TV視聴できなくしてくれ。 (できればNHKだけでいいが) 郵便局で決済できたところでカード送付。 イギリス同様受信料金は国が管理してね。 おれの頭が狂っているのか?

  • 生活保護世帯に乗用車は必要なのか

    生活保護世帯に乗用車は必要なのか 最近WEBで日弁連が生活保護世帯への乗用車の所有を求める意見書を厚生労働省に提出したということを知りました。現在は身体障害等で動く手段がない場合には認められるが、一般的には認められないのでそこを緩和すべきとの内容でした。 個人的な意見ですが、乗用車を所有するためには維持費がかかります。(駐車場、税金、車検、ガソリン代等)それらが生活保護費から捻出できるとは思えません。また地域差はありますが、公共の交通手段や車が必要あ場合はレンタカーを使用すればいいわけであり、日弁連の主張はどう考えてもおかしいと思います。生活保護を受けていない人で、乗用車を持ちたくても経済的な理由でもてない人もおります。 皆さんはどう思われますか?

  • 地デジ・BS・CSをすべて視聴可能にするには?

    戸建二世帯住宅でアナログ放送からデジタル放送に一気に更新したいのですが、良い方法を教えてください。 【現状】 地上波以外を観ようと、2度アンテナを追加・配線していったので以下の状況です。 テレビは4部屋(仮にA/B/C/Dとします)で、受信設備は以下の3通りです。 ・共同受信(有線):3部屋(A/B/C)に配線あり、アナログ地上波・アナログBS(NHK)視聴可能 ・WOWOW用BSアンテナ:1部屋に配線(A)、アナログBS(WOWOW)視聴可能 ・スカパー用CSアンテナ:1部屋に配線(D)、アナログCS(スカパー)のみ視聴可能 【更新】 4部屋すべてを同じ環境にするのに必要な機器と工事は、どのような方法があるでしょうか? もちろんできるだけ費用がかからないほうがよいです。 ちなみにケーブルTVは来ていません。 視聴対象は、地上波デジタル+WOWOW+スカパーを予定しています。

  • 地デジ視聴には宅内配線の交換が必要?

    教えて下さい。我が家は中電の保障で共同アンテナ(CATV)で今までテレビを見ていました。CATVに聞いたところ、すでにアナログとデジタルの両方の電波を流しているので、地デジ対応のテレビがあればデジタル放送が見れるとのこと。ただし古い家など、宅内のテレビ配線がアナログしか対応していない場合は地デジテレビを買ってもアナログしか見れないので、宅内の配線を変える工事が必要との事。確かに、地デジテレビを買ったのにアナログ放送しか見れません。総務省の宣伝の印象は、UHFアンテナの設置もしくはCATV加入で、地デジテレビかチューナーを付けるだけで視聴できる、つまり宅内の配線を変えるということまで感じさせないとおもうのですが・・・。 このような事にはまったく無知で、ド素人です。どなたかわかりやすく教えていただけますか?宅内配線工事って、具体的にどんなことしていくら位の費用がかかるのでしょうか?

  • 地デジの視聴方法について

    どなたか判る方、教えてください。 大阪市中央区在住ですが、周囲に高層ビルなどがあり受信の電波が悪くて地デジが視聴できません。テレビは地デジ対応テレビです。 そこで、【光テレビ】なるものを発見したのですが、一度加入してすぐに退会などして地デジをずっと視聴できるようにはならないのでしょうか?(光ファイバーはすでに加入してインターネットを利用しています) 退会すれば、地デジ放送も見れなくなりますか? いわゆる有料チャンネル(MTVとかガオラとか)ではなく、無料の地デジ放送が見たいだけです。 よろしくお願いいたします。

  • 共聴の地デジが視聴できません!

    先日、共聴で地デジが視聴可能となりました。 現在、地デジ対応テレビを2台保有していますが、最近購入したテレビはチャンネル操作のみで簡単に視聴できたのですが、もう1台のテレビ(パイオニア製プラズマテレビ・チューナーPDP-R05別置)で視聴出来ない状態です。(受信レベルがゼロ状態?) 色々とケーブルの接続を変えて試行錯誤していますが、なかなかうまくいきません。 このテレビにはBS・CSデジタルとV・UHFを分配してチューナーに入力しています。 よろしくお願いします。