• ベストアンサー

他人所有のマンションの名義変更

 急逝した兄(独身)のマンションの名義を兄から母に移す必要に迫られているのですが、兄のマンションは母と弟の私(同居)の住んでいるところから遠方にあるので、高齢の母に変わって私が登記を代行せねばなりません。この場合母の委任状をとる必要がありますか?  法務局にどういう書類をそろえたらいいか相談したのですが、示された一覧表の中にはその中には委任状がありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.5

No2です。 No4の回答は間違っています。法務局に行くことができるのなら余計なお金を払わず質問者様の代理申請で行なってください ちなみに、代理申請ができる根拠ですが 司法書士法第73条第1項です。 知識があったので自ら代理して登記申請を行ったということであれば,問題なく登記できます。何度も繰り返すとだめですが。詳細は登記所の相談窓口へ行ってください。一覧表の中に記載があった必要書類と委任状を持って相談所(法務局によりますが、例えば10番窓口など)に行くと、不足している書類や修正箇所を指摘してくれます がんばって登記してくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

不動産登記(相続登記)の代理申請は無資格者にはできません。委任状をとっても無意味です。 司法書士に依頼しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.3

 おそらく『遺産分割協議書』を作成し、相続人全員の署名捺印が必要です。その為には『急逝した兄(独身)』の生まれてから亡くなるまでの『戸籍』をそろえる必要があります。これは『相続人』が『遺産分割協議書』に署名捺印している者以外にはいないという証明です。  その『遺産分割協議書』と『戸籍』を法務局に出せば『名義変更』ができると思います。詳しくはその場所を管轄する『法務局』に問い合わせれば教えてくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.2

相続人は母1人でよろしかったでしょうか? もしそうなら、母の代理人(質問者様)に対する代理権限証書として委任状が必要です。 委任状には母の署名又は、記名+押印+印鑑証明書のいづれかが必要になります 権利に関する登記は本人申請が前提となりますので、法務局からもらう一覧表には掲載されていないのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

委任状ではなく、同意書が必要です。 相続者全員の連名です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションの名義変更:生前贈与?

    母が所有するマンションを、現在、母一人で住んでおります。 母は貯金と年金だけでの暮らしで、最近母が万が一のことを気にしだし マンションを私に譲りたいと言ってきました。 (私には兄が居ますが、母は私に譲りたいと言っております。父はいません。兄は別な生計です。) 現在私は夫と子供で賃貸マンションに住んでおり、突然の話に混乱し、どうしたらよいものか考えているところです。 母の所有するマンションはリフォーム済みではありますが築30年ほど経っており、 ローンは払い終えてます。 無知で何もわからないのでひとまず法務局に連絡したところ、色々と税金がかかるとのことで、 淡々とお話をされ、結局どうすればよいのかわからないまま切ってしまいました。 まだ幼い子供もいますし、不動産を所有するまでの自信も正直まだ不安ですが、 今後のことを考え少しでも母のために前向きな検討ができるように考えていきたいと思ってます。 そこで、生前に名義変更をした方がよいのか? 母が万が一の時まで、そのまま母名義にしててもよいのか? 他に何か良いアドバイスがあればお聞きしたいのです。 まだまだ調べ不足で、手さぐり状態で誠に申し訳ございませんが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 不動産登記変更について

    先日私の兄が亡くなりました。法定相続人は同居してる弟の私一人です 兄の自筆の遺言状はあります。預貯金及び不動産を私が相続するというものです ただ自筆の遺言書は法的効力はないみたいですね・・ 法務局に行って不動産登記変更の手続きをとろうと思います 素人の私でもできますか? ググってみましたがいろいろ沢山あってどれがいいのかわかりません アドバイスお願いします

  • 錯誤による所有権の抹消登記

    生前父が購入していた土地の登記の番地が間違っていた為、錯誤による所有権の抹消登記をして本来の持ち主に所有権を戻します。父は亡くなっていて母名義になっている為、まず母名義の所有権を抹消する登記申請をして、併せて父名義を抹消する登記をします。 父の相続人は母、兄、私です。 法務局で登記相談をして疑問だった下記の点を教えて下さい。 母名義になっている所有権を抹消する際、申請書を出す法務局では、権利者は亡父、左記相続人兄、私、義務者は母と言われました。 ですが、私の最寄りの法務局で尋ねたところ、権利者は亡父、母、兄、私、であり母は権利者兼義務者と言われました。私は後者(母は権利者兼義務者)の方が辻褄が合うように思うのですが、前者(権利者は亡父、兄、私のみ)のような申請でも可能なのでしょうか? 後学のために知りたいです。 ちなみに、本来の持ち主に戻すときは、義務者は亡父、左記相続人母、兄、私で申請します。それゆえ、母の所有権を抹消するときも母は権利者兼義務者であるほうが腑に落ちるのですが、実際どちらが正しいのでしょうか? 私の最寄りの法務局の方は自信なさげで、提出する法務局で確認してくれと言われました。提出する法務局に再度確認しましたが、サンプルの説明用紙を渡されて母は義務者だけでよいと言われました。ですがあとでサンプルを読んでみるとそれは母が相続放棄した場合のような内容だったので今回のケースとは少し違うものでした。 登記に興味があり、どちらが正しいのか知りたいです。

  • 仮登記の抹消手続き(権利者複数)

    兄弟で亡くなった母の遺産分割の話し合いをしました。そこで、長男である私が今住んでいる家と土地を単独で相続することになり、遺産分割協議書を作成しました。 これをもって法務局で登記をしようと思い謄本を取った所、母が生前に「始期付所有権移転仮登記」として兄弟それぞれに死亡を原因とする贈与をしていました。この仮登記を抹消するためには仮登記の際に発行された権利証が必要と言われましたがそんなものは誰も知らない状態です。 そこで、「承諾書による抹消」を行おうと弟に承諾書と手続きの委任状を書いてもらいました。(遠方に住んでいるので郵送でやりとりしました。) ここまでは何とかなったのですが、「仮登記抹消の登記申請書」を作成する際には弟の署名捺印が必要なのでしょうか? 単独相続の手続きは遺産分割協議書で出来そうなのですが、仮登記の抹消では、私が権利者であると共に義務者(権利混同?)でもあります。この義務者に弟も含まれるのでしょうが、委任状と承諾書で十分であれば私の単独申請で書類を作成して手続きが出来るのではないかと思いましたが・・・実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所有権移転登記を申請する時は。

    現在一戸建てを建築中で、8月末に引き渡し予定です。 登記を代行する司法書士さんに必要書類を渡し、 登記申請を依頼するのですが、その際は私たちも法務局に同行するべきだ、 と母が言うのです。 母曰く「大事な書類を任せると、どんな悪い事をされるかわからないから」だそうです。 (母は病的なほど心配性なのです・・・) なにぶん家を買うのは初めてなので、母にそう言われると気になってきてしまいました。 家を買われたみなさんは、所有権移転登記の際はどうされたのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • 土地の名義のことについて教えてください

    父は30年前に亡くなりましたが、土地の名義は、母になっていると思っていましたが、つい最近、母と兄の二人の名義であることがわかりました。亡くなった時は私は22歳で妹、弟は未成年でした。その時に私が何か委任状を書いたり、捺印した記憶はありません。こんなことができるのでしょうか?

  • 土地建物の名義変更について

    先日、父がなくなり土地建物の残債がありましたが、亡くなった事で今後払わなくてよくなり、名義を母のものになるように自分で登記変更したいのですが、必要な書類、法務局の申請書の書き方等分かるサイトがありましたら教えて下さい。

  • 家の名義人変更について

    彼のことで相談します。 10年前30年ローンで彼の父が家を購入。 当時55歳だったため、父1人の名義では住宅ローンを組めず、当時30歳の彼の兄との共同名義にする。 ところが、兄というのがあちこちで借金を重ね、住宅ローン返済どころの生活ではない。 父や弟(彼)の名前まで勝手に使い、ヤミ金で借金を現在も繰り返す。 実際、弟の彼の職場までヤミ金の取立て屋が朝から来ている有様。 この状態だと、残り20年のローンなどとても支払えないため、父と兄の名義から父と弟(彼)の名義にしたいと考える。 母が国庫(?)に行き、名義を変更したいと話したところ、「変更はできない」と言われた。 そう言われても、父も高齢で、兄はアテにならないので、このままだと家を手放すしかなくなってしまう。 名義を変更する方法はないものでしょうか?

  • 所有権移転登記での委任状忘れ

    あくまでも仮想の内容ですが、下記の場合の判断をご教授願います。 ある遠方の方A(九州)所有の不動産を当方B(大阪)へ売買にて所有権移転登記を行います。 その時、当方B(大阪)が登記手続きを行うのですが、AよりBへの委任状をもらい忘れてしまい ました。本来、委任状を実印でもらわなければなりませんが、Aは忙しく当分会う事ができません。 Aに電話で相談すると、「登記原因証明情報に実印で捨印を押しているから、そこに{平成 24年○月○日売買による○市○丁目○番地の不動産の所有権移転登記の申請に関する 一切の件を代理人A(当方)に委任する}」と書き込んで登記申請して下さいと言われました。 たいへん雑ですが、この様なやり方で登記申請した場合、法務局では受理されるのでしょうか?

  • 家屋の登記名義人の不適格取り消しみたいなものはあるのか

    家屋の売買で登記名義人の1人が行方不明。その行方不明者につき問題あり。そもそもの始まりは母1人で家屋の登記はするつもりでした。しかし、登記の時点で不明者が母と同居するという約束で共同登記になる。だがその不明者は半年も経たないうちに田舎は給料が安いということで以前いた関西方面に帰ってしまった。母はその時点で不明者(兄)におまえが同居しないのならこの家屋はいつ売るかわからないので連絡先は常に連絡がつく状態にしておくようにと言ってあった。もちろん母は年金生活者で生活費も兄に送金するように言ってあったがその送金のほうももちろん行方不明になってからはないが、そうなる1年ほど前からないんです。その間に姉婿が兄に母の面倒はみるからと言ったのに兄はそれをも断っている。そうやこうやで兄はとにかく言うこととすることが全然違う人間なのだ。そこで家屋が兄の名義になっているので兄の印鑑証明がどうしてもいるんですね。あんなに約束をしてあったのに。そこでこんな兄みたいな人間を登記名義人不適格として欠如するとうな法律はないものかと思い質問をしました。