• 締切済み

チーズ製造販売の免許の取得は大変ですか?

チーズを製造販売するにあたって、製造業という免許が必要なようなのですが、この免許をお持ちの方教えてください。生産量は多くありません。おおまかで結構なのですが、許可を得るための全ての機材をそろえるのに、いくらほどかかりますか? 話はそれますが、私の地元は、観光地なのでイベントが多いいのですが、営業許可なしで食品などを販売できるのでしょうか?実際に、普段はお店を構えていない人でも食品を販売しているのを見たことがあるのですが、そのような人はおそらく免許をもっていないのでは??と思うのですが。。どうなのでしょう?実際、免許なしで営業している飲食や食品販売者など、結構いるものなのですか?この夏、イベントに食品関係(ホームメイドのチーズ)を出店しようと思っているので、どうか、お詳しい方、教えてください。

みんなの回答

noname#175120
noname#175120
回答No.3

詳細は地域よっても判断は異なるので、管轄の保健所に聞かないと正確な詳細はわからないでしょう。 何をどう作ってどう売るかを整理して保健所の担当者に相談されて下さい。 お店を構えてなくても製造は出来ます。 製造設備に「店」は含まれませんから… 許可を受けた設備で作られたものであれば販売はできるのです。 道の駅や地域イベントなども最近は営業許可の確認などは当然行われますよ。 トラブルがあれば主催者側だって責任がないとはいえないでしょうから…。 トラブれば人の口に入るものですから、一般の人が考えるより責任は重いのです。 しかも無許可であるとすれば、その全責任を負うことになります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.2

>実際に、普段はお店を構えていない人でも食品を販売しているのを見たことがあるのですが、 >そのような人はおそらく免許をもっていないのでは??と思うのですが。。どうなのでしょう? きちんとした製造販売許可を得て製造している商品(食品)を製造者から仕入れ、露天営業許可や臨時営業許可を申請すれば、お店を持っていない人でも、イベントで販売できます。 この場合は「販売だけ」なので、露天営業許可や、臨時営業許可だけで済みます。 質問者さんのように「製造者」と「販売者」が同一の場合は、きちんとした設備、営業所(店舗)を整えた上で製造販売許可を取り、更に、営業所以外(店舗以外)での販売(イベントでの販売)をする為に、露天営業許可や臨時営業許可も申請する必要があります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.1

ご参考。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0testo10.htm 製造施設、給水、汚物処理設備が整っている製造所がありさえすれば、許可はすぐに下ります。 >実際に、普段はお店を構えていない人でも食品を販売しているのを見たことがあるのですが、そのような人はおそらく免許をもっていないのでは?? 農産物など、収穫したまま、未加工で販売しているなら、許可も申請も不要です。 そういうのを見て「無許可では?」と勘違いしていませんか? 例え農産物でも、ちょっとでも加工してしまうと(例えば、漬物にするなど)、保健所での認可が必要になります。 「食品」と言っても「未加工の農産物」もあれば「加工食品」もある訳で、加工した場合は、認可が必要です。 >実際、免許なしで営業している飲食や食品販売者など、結構いるものなのですか? 居ません。発覚すれば経営者が逮捕されます。 チーズの製造販売は「乳製品製造業 7号」に該当し、都道府県が施設についての基準を定めていて、基準に満たない施設では営業許可が下りません。

関連するQ&A

  • ベーコンやチーズの製造販売に関する法律は?

    実家の父が定年を迎えました。これまで趣味でハム・ベーコン・チーズ作りをやっていたのですが(自家用)、「食べたい!」という周囲の意見が多かったので、実費のみいただいて販売しよう、ということになりました。 儲けるつもりはさらさらないようですが、金銭を受け取る以上、保健所の許可やらは必要になるのでしょうか? もし違反して製造・販売された場合の、罰則はどのようなものになりますでしょうか? できれば、「○○法の○条参照」というふうに教えていただけると有り難いです。

  • 食品の表示について(製造者、販売者など)

    こんにちは。食品の表示について疑問に思ったことがあります。最近「販売元」のみで「製造元」を表示していない商品が増えてきたように思います。(特にスナック菓子)これは法的には問題ないのかも知れませんが、どこで作られたか、ということを知ることは重要だと思います。例えば、最近中国で加工された食品からいろいろ問題が摘発されてますよね。「販売元」のみの表示の食品は中国で大量生産されたものなのかなあ、とも思ってしまいます。実際はどうなのでしょうか。

  • 自宅製造のお菓子を出店できる市 ご存じないですか?

    お菓子作りが好きで、勤めの傍ら焼き菓子を作り続けてきました。 いずれは本格的に活動したいと考えています。まずイベント等で販売したいと思いますが、菓子製造の営業許可を持っていないために出店が叶いません。東京または近県で自宅製造でも参加できる市やマルシェなど、ご存じの方がいましたら情報を教えて頂けないでしょうか。

  • 塩は誰でも製造販売できるのでしょうか

    最近はどこでも塩が売られています。 塩と言えば煙草と同じく、専売制の下に、小売り免許を持っているところでしか販売できなかったはずですが、誰でも販売できるような、規制緩和にでもなったのでしょうか?また製造免許なしでも造れるようになったのでしょうか?。詳しい方教えてください。

  • 友人のお店で製造業許可は取れる?

    インターネットで自分の作った食品を販売したいと考え色々調べているんですが、友人が食べ物のお店をやっていて、夜、厨房を借りて販売する商品を作ろうと思っているのですが、その場合、友人のお店としてすでに営業している店舗で更に私が製造許可や営業許可は取れるものなのでしょうか? ご存じの方がおりましたらよろしくお願いいたします。

  • 「食用油脂製造業」について・・・

    「食用油脂製造業」について・・・ ネット上で食品の販売を考えています。 保健所に問い合わせたところ「食用油脂製造業」という営業許可が必要との事でした。 但し、審査内容に「食材を製造する厨房がある事」とあります。 ネットでの販売なので自宅で製造するつもりですが、どうやら自宅のキッチンとは別に食品を製造する 厨房が必要らしいです。 アパートなのでとてもそんな事は出来ません。 この様な場合どうしたら良いのでしょうか? 何か方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 製造→製造・販売 志望動機書き方

    20代後半の女です。 食品の製造から販売までを行う会社に応募したいと考えています。 製造工場で働いていました。 ・接客は未経験 ・商品が好き(食べてみたら美味しかった) ・扱う商品に共通点はないが、 ものづくりには携わりたい ・自分が作ったもので喜んでもらえた ・人に商品を通して喜んでもらいたい 求人を見て(労働条件などを見て)いいなと思って、 実際に店舗に行って食べてみて美味しいと思ったから ここで働きたいと思った。 って言ってもいいですか? どのように書けば良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 体重計の製造販売業許可の取得方法を詳しく知りたい

    体重計の販売業許可を取得するにはどうしたらいいのか? どのような手順が必要で、準備すべき書類は何か。製造者のすべきことは何か。またコンサルタントがすべきことは何か。また実際に役に立つホームページ等があったら教えて欲しい。お願いします**

  • 酒類の通信販売免許取得について

    インターネットでお酒を販売しようと思っています。 税務署で聞いたら、現在ネットで食品を販売しているか、実際の店舗でお酒を販売しているかのどちらかに当てはまらないと難しいと言われました。 ワインの入手ルートも確保でき、何とかやりたいと思っているのですが、そういう場合でも免許が取れる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 自宅キッチンで食品製造できますか?

    手作りジャムを自宅で作り、自宅前での販売を考えています。自宅のキッチンで食品を製造する場合、営業許可 してもらえるのでしょうか?また、そのほかに必要な手続きは、どんなものがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう