• ベストアンサー

1992年ぐらいまでの間に商業高等学校・高等学校の

1・普通科の高等学校卒業生とは違った意味で、大学時代苦労したことはありますか? 2・高等学校時代「簿記会計」や珠算など学んだんでしょうが、そういう知識は今の社会生活の中でどのように役立っていますか?具体例を交えて教えていただけますと幸いです。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

回答になるかわかりませんが、私は商業高校の商業科卒業後に専門学校で簿記会計・税務を学んで就職しました。 私は税理士事務所へ就職したため、珠算で培った計算能力(暗算能力もつくため)も役に立ちましたし、高校時代で学んだ簿記会計の基礎も商取引の理解に役に立っています。 専門学校などで学ぶ簿記や税務は資格試験のためであり、理解よりテクニックの習得と暗記ですからね。ですので、普通科出身の同級生は理解もままならずにテクニックから入ったため、実務でつらい思いをしていましたね。 同期に大学出身の人もいましたが、あくまでも学問として会計などを学ぶため、実践的な知識が少なく、最初はつらいようです。 私は現在会社を経営しておりますが、事務的なものは直接利益を生まない職種であることから、極力自分で行うようにし、支出を減らしています。経営者仲間などと話をすると、税理士と対等に話ができない、支出の負担が大きい(事務員の給与・税理士の顧問料・社会保険労務士など)ということをよく聞きますね。その分、商業高校・専門学校・税理士事務所で得た知識はトータル的に役に立っていますね。 商業高校出身の友人で予備校などを使わずに推薦などで大学進学した人は、講義についていくのに苦労しているとよく聞きます。商業高校で学ぶ一般科目の範囲は普通科などに比べて狭いですからね。 しかし、商学部などの大学であれば、商業高校などで学んだ基礎力も役に立つことはあると思いますので、単純に得意分野と不得意分野程度の辛さだと思います。商業高校出身でも計画的に大学進学した人はさほど苦労していませんよ。 私の友人には、商業高校出身で浪人してそれなりに有名な大学へ進学し、大学院まで行き卒業しました。大学時代には専門学校の夜学も併用したり、アルバイトもしていましたからね。 社会で役に立つかどうかは、人それぞれの進む道と考え方です。簿記や計算能力は生活にも経営にも役に立つことですし、管理職や人の管理などでも役立つ知識能力になる場合もありますからね。

aokikouji
質問者

お礼

途中で質問が途切れてしまいましたが、"1992年ぐらいまでの間に商業高等学校・高等学校の商業科から、東京六大学の各大学に進んだ方にお聞きします。" というのが質問でした。 ben0514様が何処の都道府県出身か分かりませんが、私は今簿記2級を勉強しようと思っているのですがどういう点に注意して学ばれるのがいいかまた教えていただけますか?

関連するQ&A

  • 商業高等学校(高等学校の商業科も含む)を1980年代に卒業された方にお聞きします。

    商業高等学校(高等学校の商業科も含む)を1980年代に卒業された方にお聞きします。 下記3点についてお聞きしたいのですが---。 (1)「簿記会計I」「簿記会計II」を学ばれた筈ですが、結構難しいですがどのように勉強されましたか?又在学中に日本商工会議所簿記検定の資格にチャレンジされましたか? (2)社会科の「政治・経済」の授業は履修されました?又珠算の授業はありましたか? (3)最近商業高等学校(商業科のある高等学校含む)の廃止や改変が相次いでいる様ですが、何が理由と見ますか?又卒業後就いた仕事で高等学校時学んだ知識が役立つ場面は多いですか? 社会学を研究している会社員ですが、以上3点お答えいただけましたら有難く存じます。 又その時 ・性別 ・卒業した高等学校がある都道府県 ・今のお仕事の業種 教えていただけますと、なお有難いです。

  • 1980年代の商業高校の教育内容について教えて!

    1980年代の商業高校の教育内容について知りたい事があります。 1990年に愛知県の県立高校を出ましたが, 当時の商業高校の教育体制について教えてくれませんか? まず1980年代の商業高校は簿記会計I/簿記会計IIは程度の差はあれ当然教えていましたでしょうが, 珠算と政治・経済(社会科の一つ)は教えていましたでしょうか? 又今のようにパソコンは全然身近になっていませんでしたが, 情報機器教育はどういう形で教えておられました? 後資格教育として, 日本商工会議所の簿記検定3級と珠算検定は取得するとしても, 同じ日本商工会議所の簿記検定2級取得は当時の高校生だと難関だったのでしょうか? 以上確認させてください!

  • 商業高校3年です。大学か専門学校か。アドバイスお願いします。

    はじめまして。 こんにちは。   私は商業高校の3年生で、公認会計士を目指しています。 6月の検定試験で、目標だった日商簿記1級にも何とか合格しました。 進路についてかなり迷っているので良ければアドバイスをお願いいたします。 ついこの間までは高校を卒業したら、大学には進学せず、 会計専門学校に通い、公認会計士を目指すつもりでした。 あまり裕福ではないので、大学に通いながらダブルスクールするよりも、 専門学校だけのほうが学費もかからないと思っていたからです。 会計士になってしまえば、学歴は不問だと思っていました。 ですが、色々調べていくうちに、将来会計士になったとき、 大卒ではないと差別を受ける、クライアントから認めてもらえない、 そもそも今後は会計士が増えるので、監査法人への就職が困難になる、 という話を聞きました。 そこで、今考えている選択肢が2つあります。   1.東京の私大に進学 明治大学、中央大学への推薦枠があります。 この2大学には資格習得に熱心な学生が多くいるという評判なので、 私もいい刺激を受けられるだろうなと思っています。 また現在住んでいる青森県よりも、東京という 文化や経済の中心に住んでいたほうが私にとっても プラスになるかもしれないとも思っています。 2.仙台の会計専門学校に進学 日商1級を持っていることで、某専門学校に、 入学金と授業料免除で入学できます。 母子家庭なので、何よりも経済的に母親に負担を掛けずに済むし、 コースの全員が同じ目標なので、 2年間みっちり勉強できるかなと思っています。 どちらもメリット、デメリットがあるので、 担任の先生に相談したのですが、最終的には自分次第と言われました 汗 確かにその通りですが、多くの人の考えを知りたいので、質問させていただきました。 長文になってしまい、失礼致しました。。。 回答よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 会計関連で2つ質問させてください

    今大学1年なんですが、今から公認会計士を目指すのと、3年になってそこそこの会社に就職を目指すのではどちらの方が苦労するでしょうか?(具体的に決めてないため難しいと思いますが…)後に同じくらい苦労するなら今から会計士を目指した方がいいと思うんですが…。 また大学内で会計士になることをやめたことを前提として、会計系の分野を学ぶ方向に進んだ場合、会計士にならなくてもその知識を生かせる仕事ありますか?また、ある程度モチベーション維持のため勉強しておきたいんですが簿記2級のなにかいいものあるでしょか? 以上のことについてとても迷っています。どうかアドバイスをお願いします。

  • 専門学校卒で国税専門官

    現在21歳でビジネス系専門学校卒業後に民間企業で経理をしてるのですが、国税専門官を受験しようかと考えてます。 そこでお聞きしたいのですが、大学卒業でないでの受けても合格できる可能性はあるのでしょうか? ちなみに高校時代に日商簿記2級(1級は3回受けて40点でダメでした)、あと宅建、などこのくらいの知識はありますが。 経験者の方おられましたら、どうでしょう?

  • 簿記について教えて下さい。

    私は今年中学校を卒業した男です。以前珠算を習っていたので計算は速いです。以前そういうことをしていたので簿記もやってみたいと思います。しかし簿記とは何かよく分かりません。 簿記とは何ですか?分かりやすく説明してください。

  • 商業科教員免許取得について

    現在、大学1年生です。 この大学に入る前に短大の経済科を卒業しています。 そこでですが、短大の単位を利用して商業科の免許を取りたいと考えています。 持っている単位が会計学基礎論、監査論、システム監査論、簿記論とありますが、いまいち必要な単位がよくわかりません。 現在の大学で高等学校の免許は取得予定なので、申請に必要な単位を教えていただけると助かります。

  • 簿記2級 学校

    簿記2級に合格したいのですが、独学は自信がないので、TAC か LEC のどちらに行こうか迷っています(大原は授業料が高いのでパス)。どちらがいいでしょうか?通ったことがある方に答えていただきたいです。簿記の知識は大学の講義で初歩の会計をかじった程度です。

  • 商業高校について

    広島県立広島商業高校を第一志望にすることにしたの ですが、どの学科がいいのか迷っています。 私は将来パティシエになって自分の店を開くのが夢です。そのために高校では商業の科目を学んだり、資格を取ったりして、店を経営していくのに必要なことを学び、高校卒業後は専門学校に進学して製菓について学ぼうと思っています。 広島県立広島商業高校では、商業科、国際経済科、会計科、情報システム科があるのですが、どの科にするのが1番いいのでしょうか? 商業のこととか分からないのでどの科がいいか自分では決められないので、いろいろとアドバイスをください。 あと、商業高校だと、製菓の専門学校は入りにくいのですか?そして珠算は小学校のころやったことはあるけど苦手だったので商業でできるかどうか不安でもあります。

  • 商業の教員になりたいのですが

    私は商業高校の情報処理科を卒業して専門学校を卒業したあと、5年ほどフリーターをしています。『このままではいけない』と将来を真剣に考え、商業の先生になりたいと思いました。大学へ行こうと思ったものの、家庭の事情上、自分でお金をためなくてはなりません。私の学生のころを思い出してみると(商業科目では)簿記、Word、Excel、プログラミング(COBOL)等を学んでいました。前の3つは現在のアルバイトでも使用しているのですが、プログラミングに関してはどの言語も高校卒業以来全く使用しておらず、忘れました。そこでプログラマ等の職に就き、知識を吸収し、お金をためて・・・と都合の良いことを考えているのですが、みなさんの意見をききたいです。

専門家に質問してみよう