• ベストアンサー

エリスロポエチンの発見について

lonely_sabotenの回答

回答No.2

たぶん、すでにご存知でしょうが・・・キリンのHPに少し書いてありました。

参考URL:
http://www.kirin.co.jp/company/recruit/pharmaceutical/whats/venture.html
noname#29428
質問者

お礼

有難うございます。 キリンですか。ある大学の内分泌研の卒業生が何人かキリンの医薬品研究所におります。キリンもやっているようですね。 何十年も前のことですが,キリンの幹部とビールという限られたパイの奪い合いでなく,資源をバイオ・医薬に向けるべきだと論争したことを懐かしく思い出します。今はすべて故人となりましたが… このサイトでご活躍ください。

関連するQ&A

  • 凄い美容クリームを発見しました!!

    凄い美容クリームを発見しました!! ヒルロイドより4倍くらい美容効果が高いです。 主成分が「過酸化ベンゾイル」でした。 過酸化ベンゾイルってどういう化学薬品ですか? 副作用とかありますか? 毎日、過酸化ベンゾイルを顔に塗ろうかと思っていますが医学、薬学、化学的にどう思いますか?

  • 盗聴発見器について

    盗聴されているかを確認するために、盗聴発見器というものがあると知りました。しかし、2~3万円くらいするとのことで、少々高いなと感じています。 あとは専門家に頼むというのもありますが、この場合一回きりになりますし、値段も高くつくと思います。 これから何度か使う機会があると思うのですが、専門家に頼むのと、自分で発見器を買って行うのとでは、どれくらいの違いがあるのか分かりません。発見器だけでは見つからないようなものとかもあるということなのでしょうか? あと、おすすめの発見器などありましたら、ご教授願いたいと思っています。 ご教授よろしくお願いします。

  • ベガがどのようにして発見されたのか

    ベガがどのようにして発見されたのか こと座のベガについて調べています。 ベガが誰によって、どのようにして発見されたかを調べているのですが全然見つかりません。 どなたか知っている方いませんか? ネットにあったなら、そこのURLもお願いします。

  • 質問サイトを見ている医者は医学カテゴリーではなく薬

    質問サイトを見ている医者は医学カテゴリーではなく薬学カテゴリーに常駐しているのはなぜですか? もう医学カテゴリーに質問しても回答が付かない。 で、薬学カテゴリーで医学の質問すると回答が付く。 医者は何で自分の専門カテゴリーは見ないで他の薬学カテゴリーを覗いてるのか不思議だ。 自分の専門カテゴリーを見て、ついでに薬学カテゴリーを覗き見するのが普通なのに医者の行動は変で変わってる。 なんでこんな変な行動してるの? やっぱり医者は一般人と違う行動をするのは変人なのか?

  • 医学部医学科と薬学部薬学科(6年制)の忙しさの違い

    こんにちは。 薬学部薬学科(6年制の方)の1年生です。 薬学生にありがちと思われてしまうかも知れませんが、 医学部に行きたくて受験を検討しています。 受験においては、前提条件として「学力」が 最も重要な要素となりますが、 ここでは、6年制薬学部と医学部のハードさの程度の違いについて 教えていただきたいです。 もっとも、医学部と薬学部の両方を卒業された方は 滅多にいないと思いますので 直接比較することは困難かと思いますが、 なるべく詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 医学部と薬学部の両方を卒業された方がいらっしゃると 一番参考になりますが、そうではなくても 例えばご自身が医学部に通われていた時に 同じキャンパス内にあった薬学部に知り合いが多かった方など、 実情をご存じかと思います。 6年制の薬学部は授業・実験・実習で忙しいですが 医学部は、同じ6年間でも 薬学よりさらにハードなのだろうと思っています。 やはりかなり違うものでしょうか? 私は人より気力はあるけれど 体力はある方ではなく、 その点がやや心配なので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 国立の医学部・薬学部の授業料以外にかかるお金

    国立の医学部や薬学部って、授業料以外に年間いくらくらいかかるのでしょうか。授業料はそれほど高くありませんが…どちらかひとつだけ(医学部or薬学部)の回答でもかまいません。ご存知の方教えてください。

  • τニュートリノは、どの様にして発見されたのですか?

    物理学(素粒子物理学)の質問です。 τニュートリノは、どの様にして実験的に発見されたのでしょうか? また、詳しく記載されているWEBサイトは無いでしょうか? (文献と共に自分で調べてみましたが、中々見つからない。) 有ればURLをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 医学薬学英語

    医学薬学の日→英の翻訳に携わる者です。 医学薬学には数々の申請書が存在します。新薬の申請書であったり、治験実施計画であったり、レポートであったり。それらを英文でどう書くかを学ぶ時、最も相応しい参考書、辞書等を推薦してもらえませんか?近所の本屋さんに売っているものでもなく、内容を確認のしようがありません。医学薬学関係のお仕事に携われている方なら、きっとご存知かと思い聞いてみることにしました。 よろしくお願いします。

  • 生物学や医学で「これを発見、発明したらノーベル賞も

    生物学や医学で「これを発見、発明したらノーベル賞ものだ!」というものは何がありますか?

  • 【医学】大発見しました!ノーベル賞物の大発見です。

    【医学】大発見しました!ノーベル賞物の大発見です。 人間の表情は喜怒哀楽の4種類しかないと信じられて来ましたが、人間の顔の筋肉のパーツは12の筋肉で構成されています。 よって左右対象の筋肉だとしても人間の表情は喜怒哀楽の4種類ではなく、最低でも6種類。多くて最大12種類の表情が出来るはずなのです! もし人間の気持ちが4種類の喜怒哀楽だけでなく6種類、または12種類の感情を持ち合わせていると分かったなら、喜怒哀楽の他に何の感情があるのか分かりますか?