• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全然自分は悪くないのに自分のせにさせられた時)

自分のせいにされてむかむか…初対面の女性とのハプニングエピソード

kaori1717の回答

  • ベストアンサー
  • kaori1717
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.2

不快な思いをさせられたのですね。 服が濡れた上、犯人扱いじゃ、やりきれませんね。 いざとなると、突然の事で上手く返せない事 ありますよね。。。 私も以前、浴衣を着て屋形船に乗ったら 初対面のぶりっ子がワザト飲み物をこぼし 浴衣を汚されました。初めて着たのに(泣) その子は、自分に注目されていない事が 嫌だったみたいで、あきらかにワザと 飲み物をこぼし、注目を集めたかったみたいです。 うわぁ。。。ひっかかっちゃたぁ。。。。って 言ってました。謝ってよって思ったけど 何も言わず。。。なので、気持ち良く分かります。 その方は、わざとじゃないと思いますけど、 それでも、嫌ですよね。。。 過ぎてしまった事は、どうにもならないので、 次、何かされた時、どう返すか考えてはいかがでしょう? もっと意地悪な事言ってしまうと、次その方と お会いする機会がある時、嫌味でも返す様に 言葉を用意しておくか。。。実際言ってしまうと その方と同様になってしまうので、考える事で ストレス発散になさった方が、賢明かとは 思いますが。。。 私なら、この前ビックリして、動けなくて、自分が やったって言えなかったんだよね。。。でも、 「ごめんね、濡れてて嫌だったらそこの席変わるよ?」って 小さい声で言ってきてくれて、嬉しかったよ!って大声で いいます。って想像し、諦めます。 まぁ、次は容赦しないけどね。(笑) お気持ちが軽くなられます様に。。。

関連するQ&A

  • ハイバックソファーを2階に運ぶには?

    現在、背もたれの低いトリプルソファーがあるのですが、背もたれが低いせいかどうもリラックス感がありません。 それで今度ハイバックのトリプルソファーを購入しようと思っています。 ただ問題は2階にリビングがあるため階段で運び込むしかありません。 自宅は尺モジュールの上に、手すりが付いているため、手すりを避けると幅は70cmあるかどうかといった感じです。 背もたれの低いソファーは背もたれ部分を下にすればなんとか2階に運べた(引越し業者に全部一任しましたが)のですが、ハイバックの場合無理そうな気がします。 ハイバックタイプは幅70cmの階段では2階に運び込む方法というのはないんでしょうか?

  • だらしない自分…

    ここで言うだらしないとは、生活のことです。昔はかなり男にだらしなかった私。 ですが、現在二児の母親してます。 散らかり放題とは言いませんが、散らかしてるものをすぐに片付けたくても中々手が出ず、後回しにしてしまうため最終的には汚くなり、仕舞いには自分がその汚いことにイライラして『あ~、汚い!片付けなきゃ!』て感じです…これ、軽く病気でしょうか? わたしはもともと片付けるのは苦手です。出しっぱなしにすることが多々有ります。これはよくない!と自分でもよーくわかってます。 子供がまだ二人とも小さいですが、上の子が出したおもちゃは、そのままにしてると私は必ずお片付けしようね!ちゃんとお部屋に返すんだよ?と言い聞かせます。 子供には当たり前のことをきちんと教えていきたいです。 ですが、自分が(つい)?だらしなくなってしまうのは何故でしょうか? 旦那にはいっつも怒られてます。こんなんでこの先大丈夫かよ?と。 そう言われると私はいつも『しようがないじゃん、ものが多いんだもん』と言い訳をしているのです。たまに、本気で、コレは流石に子供にとっていい環境ではない!て思うこともしばしば。 ものが多いのは、友人らも思っているようで、片付けるためのたんす?やラック、箱?などがそもそも多い。と言われます。リビングにあっていないデカイTVに、でかいソファ。長いラック(おもちゃ置き)におもちゃを入れる大きめのケースには、これでもかというほどおもちゃ(と言うか¶×?)が… キッチン回りは小さな食器棚にトースター、レンジ炊飯器をおくラック。その周辺はカップやおやつ、引き出しには食品などがざざっと入ってます。 隣の部屋にはベビーベッド、あまり必要性のないたんす(これはもうどうにかしなきゃと思ってます)に、小さな衣類用ケース。(には・・に衣類が…)鞄をかけるポール。押入れには旦那所有のおもちゃや、電化製品、もう着ないような服、わたしもですが…山程…。要は捨てられない、捨てなくても…という感覚的があったりします。だから、要らないものがわんさかあるから、整理がうまく出来ないんでしょうか? このせいにしてるんですよね。わかってます。 では、どうしたら綺麗に片付けることができますか? よく友人宅にお邪魔したあと自宅に帰ると必ずタメ息がでます。何故にうちはこんなん?て苦笑。 そのあと、目についたとこ片づけが始まり、掃除したりしてます。汚いのは私だって嫌です。 だらしないのは育ってきた生活環境のせいでしょうか?(私は祖父母っ子で甘やかされてきました)自分優先な性格です。でも旦那に言われると強気な私ですがかなり凹みます。自分の性格を直したい!て思います。もともと男っぽいとこもありますが、A型で変なとこがまめって言うか細かかったりします。 話が大分とんだりしましたが、私自身どのような心構えで過ごせば改善されますか? 綺麗にしたいです。 一番は服が出しっぱなしなとこを直したいです。 アドバイスお願いいたします。

  • レイプ事件に対する自分の責任。

    友達(学生男4女3)で花見をしていました。 途中、横にいたテニスサークルのA君と全員が意気投合し、途中から8人で飲むような感じになりました。 そのなかでもBさんとそのA君が、特に意気投合し、飲みが終わり後片づけをした後、二人仲良く手を繋ぎながらごみを捨てに行きました。 しかし、帰りが遅いことが気になり、みんなで探しに行くと、A君がBさんをまさにレイプしようとしている最中で、そのときの状況としては、A君が無理やりキスをし、さらにBさんの服を半分脱がせている状態になっていました。 A君は酔っており、ただ、自分がしようとしていたことはきちんと認識していました。ただその場にはいない自分の彼女に対する謝罪ばかりで、和姦だと思っていたらしく、Bさんに対しては謝罪もしない状態でした。 Bさんはそれ以上に酔った状態で、自分が襲われるまで(ゴミを捨てに行く途中などを含め)はっきりと記憶しておらず、我に返ってその状況に激しく泣いている状態でした。 今日はA君も話せる状態でなかったので、明日おれらが直接A君とは話すことになっています。 問題はBさんのほうで、彼女が泣いているのを見て慰めている時に、おれが強姦なのか和姦なのか判断できず、不用意に軽く吐いてしまった言葉「Bさんも酔いすぎだよ」で、彼女をさらにひどく傷つけてしまいました。 おれは、Bさんにどのような対応をしてあげればいいのか、凄い悩んでいます。もう彼女が連絡を取りたがらないかもしれないし、しかし、自分のしてしまった不用意な一言の責任の重さに苦しんでいます。おれはどうBさんに接してあげるべきでしょうか? (今Bさんは一応落ち着いたようです) また、明日A君に会いますが(このことをBさんは知りません)、彼に対してはどのような態度を取ればいいのでしょうか? 本当に何も分からず混乱しています。 どうか助けていただけないでしょうか?

  • いい年して人目が物凄く怖くなりました

    仕事を辞めることになってから自分が他人からどう思われてるか過敏に気になりました。 声が大きいことで社員から『帰れ!』と怒鳴られて、それで発作が起きて休職したのですが、思い出すだけでも過呼吸や震えを起こす様になったので、診断書と手紙を送ったら本社の人と話すことになって話したら普段から声が大きいのが目立つから気になって怒鳴ったと言う様な言い訳されて、一つも謝罪はありませんでした。 親も親でそれを鵜呑みにして声が大きい私をキチガイ呼ばわりしている感じなので、どう自分なりに努力して頑張っても普通には見られず追い出される気がして怖いんです。 仕事はしたいけど恐怖感だけ残って前に進めません。どうすればいいですか?

  • 誰もいないのに耳元で人の声が聞こえる

    題の通りで、人の声が聞こえます。 19歳です 自室で寝ようとしていたりとか、静かな部屋でのんびりとしていたりとかの時に聞こえたりします。 声の持ち主は知っている人のような知らない人のような感じで、毎回違うような気もするし同じ気もします。 声の大きさはヒソヒソ話の時もありますが、時には耐えられないほどの大きさで鼓膜が破れると思ったこともあります。 それを聞いていると責められている気分になって、耳を塞ぐとまた声が籠って……の繰り返しになることもあります。 幽霊的なものなのかと思ったこともありますが、内側?から響くような感じなので違うのかなと思いました。 内容は無く、ずっとコソコソヒソヒソしている感じで、たまに言葉のようなものがわかるくらいです。 (結局それの意味はわかりません) 身内には話しておらず、母には絶対言えません。 母は偏見が強いので、思い込みだ、お前がおかしい、頭いかれてる、としか言わないと思います。 父も訳ありで話すことができません。 お金の管理も全て母がしていて、私は小遣いは無くてアルバイトも禁止されており、今あるお金の使い道も全て管理されているので、仮に病院に行かないといけないことになっても、明らかな症状が出るまでは行くことができません。 これが全ての原因ではありませんが、最近眠れないし精神的にも身体的にも辛くなってきました。 この声を抑える方法、又は無くす方法を教えて欲しいです。 病名があるなら、それもお願いします。

  • 阪神甲子園球場における非常識ビール売り子の態度

    今年の夏、阪神甲子園球場に野球観戦に行った時、ASAHIビールのピンクのコス チューム来た若い女子大生ビール売り子Aから、眠気防止のために口にするピーナッツ類 を注文しようとしてAに声かけたら、なんとAはいきなりビールを注ぎだしました。 私は一瞬あっけにとられて、どうしよう、私ビール頼んでないのに出されてしまった、払わなければ ならないのかなあ?と躊躇(ちゅうちょ)しました。 しかしすぐに、「誰がビール頼んだ!注文していないのに勝手にビールと決めつけんな!私はアーモンド注文したかったんだ」 という旨をAに対して、当然注意したところ、Aはムッとして、私に謝罪の言葉も一切言わずにその場を立ち去りました。 私はその後、球場内にいた、売り子管轄会社の男子社員に苦情申し立てしたのですが、その男子社員は私に対し、 「それに関しましては、お客様がビールを注文すると思ったAの判断ですから、Aはその判断でビールを注いだのですから問題ありません。」と言う旨の言い訳をして、Aが若い女子社員だから、かわいいからかばうのです。女子社員に嫌われたくないから、女子社員の肩を、一方的に持つのです。 私はすかさず、その男子社員に対し 「それは違う!判断などとかっこいいこと言うな!ただ単にAの勝手な決め付けじゃないか!酒を飲まない人だっているのに、お客様がビールなどと一言も言っていないのに、お客様全員がビール注文するものだと勝手に決めつけたことで、こっちは迷惑なんだ!」と反論しました。 結局私は、しばらく時間が経過した後、別の若い女子売り子Bさんを呼び止め、Aにされたことを説明したら「それはひどいですね」と、Aの態度・行動について私に同意してくれました。そして私はBさんからアーモンド購入しました。 せっかくの大好きな野球観戦なのに、この非常識な売り子Aのせいで非常に気分が悪かったです。Aの行動を正当化して、判断という立派な言葉にかこつけた男子社員の発言も許せませんでした。 私は売り子Aに対して、大きな声でハッキリと、事前に「私はビール飲みません。ビールではなく、ナッツ類が欲しい」という旨を言うべきだったのでしょうか・・・・・お客様が何も言わないからビールだと判断したのであって、売り子Aは間違っていないというでたらめが通用するのでしょうか。 私はビール代金を支払わなければならないのでしょうか・・・・・・

  • 上司について

    10歳年上の男性上司について困っています。 ・怒るターゲットとされている 席替えをしても毎回隣の席になる 同じことをしても私にしか怒らない。 小さな粗を詮索する 同僚のいる場でまわりに聞こえるように怒る。 (最近では同僚が心配してきます) ・勝手におまえはこうゆう人間だと言ってくる 占い師にでもなったかのような決め付けが多い。 ・ミーティング中に○○についてわかるか?と問われ わかりません、と答えました。他の同僚3名も同じくわかりませんと答えています。 しかし、○○(私の名前)頭おかしいんじゃないか? と言われたり。 ・会社にクレームが入ったときに上司に呼び出されました。 謝罪→状況報告→謝罪というのが当然と考えていたのですが、 上司に状況説明もさせてもらえず、怒鳴られ続けました。 どんな理由があってもそれは言い訳だ。 客の勘違いでも、客がそういっているならそうだと。 お前はうそつく必要があっても、客は嘘つく必要はないだろ? という感じです。 言い訳をするつもりはありません。 しかし、状況をきちんと整理・把握してお客様に謝罪、する責任はあると考えています。 それは迷惑をかけた上司に対しても同じだと思っています。 精神的に参り、最近では怒られるたびに すみませんとしか声が出ません。 決して上司を無視しているつもりでもないのですが、 すみません以外のことを言うと、言い訳するな とまた怒られるからです。 どうしたら良いのでしょうか? 簡単に会社を辞めるつもりはありません。 上司に怒られるたび、 生きてても仕方ない人間だと言われているように聞こえ参ってきました。

  • 虐待を受けているかもしれない子を見た時

    ※長文になります はじめて質問させていただきます。カテ違いだったら申し訳ありません。 私は女子大学生です。 半年ほど前に遭遇したことなんですが、未だに頭から離れずどういう対処をすればよかったのか、今後同じような場面に遭遇した場合どうすればよいのか皆さんの意見をお聞かせ下さい。 とりあえず起こったことを順を追って書かせていただきます。 隣の県の少し大きめのショッピングモールのトイレで虐待と思われる場面に遭遇しました。 二十代くらいの母親と、二歳か三歳くらいの女の子が二人(区別するために服の色からピンクの子、青の子と呼びます)でした。 トイレで手を洗っている時にこの親子が入ってきました。「なんで言う事聞けないの?」という声がした後、バタンと大きな音がして振り返るとピンクの子が倒れていました。母親の声は怒っている感じではなく諭すような感じの声だったので、とても異様で怖く感じました。青の子はそれを黙って見ていて、母親は青の子の手を引いてトイレの奥に入っていきました。角度でよく見えなかったのですが、倒れて起き上がろうとしているピンクの子に母親が「ほら早くおしっこするんでしょ?こっちに来なさい」と呼び、ピンクの子はそれに呼ばれてトイレの個室に向かいました。その後「ほら早く入りなさい」という声がしてバンッバンッバンッというかなりでかい音が聞こえました。恐らくピンクの子をトイレの個室に入れて、ドアを思いっきり閉めたんだとおもいます。そして音がした後1分もしないうちに母親と青の子が出てきて手を洗ってトイレを出て行きました。それを泣きながらピンクの子が追いかけて行きました。 私は手を洗ってそのまま出て行くつもりでしたがその子達が気になり、化粧をする振りをしてその場に残り一部始終を見ました。警察を呼ぶべきかとも思い携帯を出していました。ですが結局何もできませんでした。 自分が中途半端に警察を呼んだり母親に声をかけたりして、家に帰った後子供達が「お前達のせいでめんどくさいことになった」と余計に殴られたりしたらどうしようと考えてしまいました。身なりがちゃんとしている子供たちで、虐待をしていましたと私が言ったところで上手く言い訳をされてしまって何も解決しなかったらどうしようなどと考えているうちに三人がトイレから出て行ってしまいました。そのあと少し追いかけたんですが、母親を必死で追いかけている子供たちを見て、あんな親でも縋らないとあの子達は生きていけないんだと悲しくなりました。 助けられなかった言い訳ばかり浮かんできて、結局どういう対処が最善だったのかが半年経っても思いつきません。未だにあの母親の気味の悪い声と、泣いてる子、それを黙って見ている子が頭から離れません。もしも今度同じような状況になった時、何かできるならしたいです。 よろしくお願いします。

  • 曲名を教えてください!歌謡ポップスです。

    またまた有線で気になる曲がありました。歌詞がよく聞き取れなかったのですが、なんとなく60年代ポイ、奥村チヨさんの「恋の奴隷」のような感じ。「駄目よ・・ささやく声もない・・いやよ出来ないわ・・なってもいい・・いやよ聞けないわ・・言い訳なんて・・あなたのせいでしょ・・酔っても甘える胸もない・・メソメソささやく・・横浜たそがれシルエット」という歌詞しか聞き取れませんでした。長山洋子さんでしょうか。五木ひろしさんではありません。どなたかどうぞ教えて下さい。お願い致します。

  • 飲みの席で。

    職場の飲み会で、隣にいた男性Aさんなんですが飲みコールのときに自分のグラスが空いたからか、突然私のビールをイッキ飲みしてしまいました。近くには誰も手を付けてないビールが2つほどあったのにどうしてだろうと、あまりにも突然のことだったのでびっくりしていたら、笑顔で私の方を向いて「ごめん。飲んじゃった。」と。その人は割りとお酒も強いみたいで今回もそんなに酔った感じではありませんでした。 それから、そのことが気になりつつも同僚と会話してたら、テーブルが狭いせいもあったのかもしれませんが、やたらとAさんの顔が近い気がして振り向いたら10cmくらいの距離で、キョトンとしてたら顔近づけられて「大丈夫?」と声かけてきました。何回もそんなことがあって。自意識過剰かもしれませんが男性にとっては普通のことなのでしょうか。