• 締切済み

『バリ』とは何というのでしょう

機械加工でできる『バリ』を何というにでしょう。

みんなの回答

  • mp_321
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.3

 「カエリ」とも言います。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

不要突起 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA_(%E5%8A%A0%E5%B7%A5)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

『バリ』とは何というのでしょう 日本語でという意味でしょうか バリ (英語: burr) で通じるので外来語で日本語のようなものですが 敢えて言うならば「金属加工片」でしょうか

関連するQ&A

  • バリの少ない加工とは?

    機械オペレーター2年目の者です。 切削加工でアルミ材(A5052)を加工するとき面取りにバリがどうしても出てしまいます。切削条件はrv2000 送り40mm/min(工具メーカー指定の切削条件の真ん中です。) バリを少なくするコツがあれば教えてください。 お願いします。

  • バリ等

    お世話様です. 1.MC加工する場合,仕上げ寸法よりワークがどれくらい大きい場合コンタを使用しますか(加工工程でやむを得ず仕上げ寸法より大きくなる箇所が出るとする)? 2.その際コンタのバリ取りはしますか(取り付けのときのことを考えて)?加工後は仕上げ面にバリが立つのでバリ取りをするのですが,コンタのバリ取りをすると二度手間になります. 1に関して,工具にかかる負荷大きい,時間がかかるが元の形状で加工が不可能ではない. 2に関して,カットによるバリはクランプ面には影響しない.またカットによるバリは加工する面です.クランプ面には影響しないとはいえバリのあるワークを使用するのはどう感じますか(ケガとか)? 回答よろしくお願いします.

  • バリを除去する際の装置について

    バリを除去する際に、人の手を使った二次的機械加工を行わなければなりません。バリを人の手を使わずに除去できる装置は、ないのですか?

  • 韓国語で機械加工でできる『バリ』を何というにでしょ

    韓国語で機械加工でできる『バリ』を何というにでしょう。

  • 雄ネジ部の加工後のバリ取りについて

    いいアイデアが浮かばずに困ってます。 シャフト加工の工程の中でシャフト部にネジ転造加工の工程の後 にナットの抜け防止の為の90°横から(シャフトに直角方向)穴加工するのですが加工後のネジ部にバリがかえります。 そのバリを何とか旋盤の中で処理したいと考えているのですがなかなか 良いアイデアが浮かばずに困っています。 穴加工の機械はミーリング付きの旋盤です。(複合加工機です) 穴加工以外に切り欠きもあるのですが(同じ機械で加工しようと思っています) 当然バリが出る為どのような方法で処理していいものかブラシでは小さなバリ 程度なら取れますが切り欠き加工の場合のバリは結構厄介なバリですので ブラシではとりきれません。 現在は加工後に人の手により丸駒ダイスを通していますが生産量増大の為 追いつかなくなっています。 宜しくお願いします。

  • 工具に絡みつくバリ

    皆様こんにちは いつもお世話になっています 表題なのですが 現在φ15深さ4mm程度の底付穴を 並列に20×20箇所あける加工をしています 材質はS50Cです 加工順序として 1.φ10ドリルで3.5程度の粗加工 2.φ12超鋼エンドミルで3.9程度の中粗加工 3.φ10超鋼エンドミルのヘリカル加工で仕上げ加工 と行っています なぜφ12を入れたかというと 1.のあとに3.にいってしまうと 寸法、仕上げ(見た目)的にあまりよろしくなかったので 粗加工でもう少し径を広げたい (ドリルだけでは先端部(最深部)に行くほど抵抗が大きくなるので  あまりよろしくないのでは?) と考えたからです しかし、2.の加工時にエンドミルにバリが絡み付いてしまい、 5~10穴程度で一度機械を止めてバリを除去して再スタートしています 手間も時間もかかってしまうので このバリをなくす(減らす)のに何かいい方法ありませんでしょうか また別の加工なのですが S50C板に貫通穴(リーマ穴)をあける際、 ドリル→エンドミル→リーマ と行っていますが、穴を広げるのでしょうがないのかもしれませんが エンドミル加工の際、エンドミルに切子が巻きついてしまいます こちらも何とかしたいのですが何かいい方法はありませんでしょうか ちなみ試したことは エンドミル加工をG81で加工していたのでG83orG73(ステップ)にしてみたり 回転数、送りを変更してみたりしましたが 変わりはありませんでした また前者では2.を飛ばして3.の加工径を変えて (1回目はφ13、二回目で仕上げ等) 行ってみましたが この方法ですと絡みつくバリはないのですが 時間がかかってしまいます よろしくお願いします

  • 3次元加工後のバリ

    はじめまして。 現在3軸マシニングにて 材質:SKD11熱処理済み硬度60近辺を形状加工を行っています 形状的にはスプーンを思い浮かべていただくとわかりやすいと思うのですが 品物のふちの部分にかなりバリが発生してしまいます ※スプーンのすくう側を上として  そのふちがそのまま下に垂直に落ちている感じです  断面で見れば”M”的な感じです。わかりづらいでしょうか・・  断面で”П”から”M"に加工する際に上側のふちに  外に張り出るようにバリが出ます 加工順序としては ・超硬ボールR1.5で荒取り 取り代0.3 S18000 F2000 ・超硬ボールR1.0で中荒取り 代0.1ピッチ0.05(パスは仕上げと同じ)     S20000 F1800 ・超硬ボールR0.5で仕上げ ピッチ0.02 S20000 F1400 でして、カッタパスとしては外側から内側に入るように回しています 以前加工後に品物の外周をグルッとスクエアエンドミルで回して バリを除去したことがあるのですが それだと品物のふちがほぼ鋭角という事もあるせいか ふちにカケが発生してしまいました また品物より0.01程オフセットして加工をしたのですが 機械のせいか、原点の出し方のせいか 製品を若干擦るように削ってしまう事もありました 現在は手作業で砥石を使用してバリを除去していますが かなり硬い?バリなのでごしごししているうちに ふちにカケが発生したりしてしまいます バリをなくすことは難しいと思うのですが どのようにすればこのバリを減らす方向に持っていけるか ご教授願えないでしょうか よろしくお願いします 昨日、加工をした際に回答1さんの方法を試してみました ※外周上に10~20°のテーパーを張る テーパ面も含めて加工をしてみたのですが かなり改善されました 当方的には劇的な変化なので この程度でいいんじゃないかと考えていたのですが 上司的にはまだバリがある(爪で軽くひっかかる程度)ので納得いかない模様です あともう少しなのですが もうひとつの方法(微小Rを張る)も次回に試してみたいと思います 他にもこういった方法があるよとかありましたら ご教授ください よろしくお願いします 昨日、微小R(R0.03)のフィレットを張る方法を試してみました 結果、段どりのせいか、機械のせいかわからないですが 片側は加工されずに片側が削れました ※長手方向をY軸においています 削れた側はバリがなくなりましたが、削れない側はバリが残っていました 砥石で仕上げればわからなくなる(削れた側)程度ですが 微小Rを張る方法は段どり、機械の精度を上げないと厳しそうです 他にもこういった方法があるよとかありましたら ご教授ください よろしくお願いします

  • バリの除去方法しりませんか?

    sus420J2のバリ取りのいい方法はありませんか。 遅い溝加工が表、裏はφ1.7のドリル穴。加工後のばりはngなので超音波洗浄とかなにかないですか? 機械加工では、100パーセントバリ取りは不可能なので(たぶん) 洗浄とかの分野は無知なので宜しくお願いします

  • 突切り加工のバリを抑制したい

    NC旋盤の突切り加工のバリが多く、かなりの工数がかかっており残業にも影響しています。少しでもバリを小さくしたいのでどなたかご教授願います。 被削材はA5056、突切り径はφ10、突切り肉厚は0.4mmで自作の突切りバイトで加工しています。 機械は主軸が1個で2タレットタイプです。切削油は油性です。 宜しくお願いします。

  • 銅のバリ

    金型屋でNC加工をしている者です。電極を製作するのに銅を加工していますが、天面等の平らな面を引いたあと外形等の側面を加工するとその境にほんのわずかですがバリが出てしまいます。完全にバリをなくすのに注意しなければならない点は何でしょうか。

専門家に質問してみよう