• 締切済み

保険種別について教えて下さい。

本日病院に行き、明細書に保険種別とあり労災短と書かれていました。 短時間勤務ではないし、短期適用なのか何なのか良く分かりませんがどういう意味ですか?

みんなの回答

noname#202994
noname#202994
回答No.2

まさに神経症状(四肢CRPS)です。

piyopiyopiyoppi
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 当方も一度労災で手を治療し改善せずに症状固定とされ、範囲が上って来て上肢CRPSと診断されましたので元々継続治療ではないのかとは思いますが再発として申請しております。 最初の怪我との関係・治療効果が認められるかどうかで判断されるらしいので肉体・精神的にかなり不安です(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202994
noname#202994
回答No.1

私も労災にて治療中で、治療開始後4年以上経過しています。 ずっと「労災短」でしたが、休業補償から傷病補償年金受給に切り替わってから、「労災長」となりました。 おそらく、「長期療養者で、なおかつ、傷病補償年金受給者」の治療に関しては「労災長」、それ以外は「労災短」として保険種別を区別しているのではないかと思います。

piyopiyopiyoppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^^*) そういう事だったんですね☆ 一番最初に受けた病院で健康保険を使ってしまい、切り替えで待たされて、申請も出来ず待たされているのですごい不安でした(^^;) 4年以上と言いますと・・・もしかしてタイプ(型)は違うかも知れませんが同じ神経症状でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被保険者種別について

    今回、法人登記を行っていない、 個人事業の会社に勤務することになったのですが、 この場合は、健康保険の種別は、 第1号被保険者になるのでしょうか? それとも、事業主ではないので、 第2号被保険者になるのでしょうか?

  • 自立支援の保険種別変更の手続きについて

     現在、自立支援の適用を受けて、受給者証を持っていますが、3月21日付で国保から社保に切り替わりました。保険種別の変更をしないといけないことは分かっているのですが、会社に確認したところ、新しい保険証がくるのも、資格取得証明書を発行するもの半月以上時間がかかると言われました。次回の通院が4月9日なのですが、もし、その時まで種別変更の手続きがとれないとその時は、1割負担ではなくなってしまうのしょうか。新しい保険証か資格取得証明が、その時までにとれなくてもなんとかなる方法はあるのでしょうか。詳しい方がいたら、よろしくお願いいたします。

  • 専従者の労災・雇用保険

    個人事業者なのですが、労働保険の申告で、「労災保険」も「雇用保険」の両方につい専従者(妻と母)の給料は含めずに申告でしょうか? 専従者については雇用保険の適用はないと思っておりましたが、労災の適用者にもならないのでしょうか? この専従者の働き方は、基本的には他の従業員と同じ程度の時間勤務しています。

  • 健康保険 返還はできる?

    こんにちは。 依然労災関係で質問させていただきました。 ある日、普段通ってる病院ではない病院で夜間の緊急外来を受診しました。 怪我は労災にするつもりだったのでそこでは10割で支払いをしました。 しかし労災にはせず、健康保険適用での支払いになりました。 夜間の緊急外来で10割で支払ったのを、健康保険適用にしたいのですが あらためて診察券を持って病院に行けば7割りは返還してくれるのでしょうか?

  • 健康保険種別と番号(名前等は当然です)が解れば

    今まで通っていた病院の通院履歴等が解るものなのでしょうか? 私は交通事故の被害者で保険会社との示談は既に終っているのですが、ふとした切っ掛けでとあるサイトを読んでいたらレセプト内に書いてある健康保険種別と番号(名前等は当然です)があれば保険会社はそれをもとに事故前に通院していた病院履歴とかも解ってしまう。と書いてあったのですが本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アルバイトに労災保険は適用にならないのでしょうか

    こんにちわ教えて下さい。友人の話です。 彼女は既婚者で、ご主人の扶養内でアルバイトとして働いていますが、先日職場で怪我をしました。 病院で怪我の経緯を伝えたら、労災になるので健康保険を使用できないと言われ、実費を払い、病院からは「会社から労災五号の申請用紙をもらってきてください」ました。 その後会社にその旨を伝えたところ、「扶養内だから」「雇用保険に入っていないから」という理由で労災は適用にならないといわれたそうです。 労災は正社員でないと適用にならないのでしょうか?また、扶養内だから、雇用保険未加入だから、という理由もありえるのでしょうか?年金のように、会社によって加入している労災のタイプ(?)などで適用・不適用が分かれたりするのでしょうか? 彼女はレントゲンなどの高額治療費を実費で払っており、その後の通院も実費になってしまう状態のため、病院に行けないと困っています。申し訳ありませんが、できればお早めのご助力をお願い致します。

  • 国民健康保険証の利用明細書

    病院で保険証を提示して保険適用されるような医療を受けた場合、保険証の欄に使用日と使用した病院名が書かれ(もしかして病名も書かれる?)、数ヶ月後に明細書が送られて来るということはよく聞きますが、それでは保険証を提示して保険適用されないような医療を受けた場合も、同様に利用明細書が送られるのですか? ちなみに保険適用できないような医療を受ける場合でも保険証の提示は求められますが、保険証の欄には何も記入されないようです。病院によりけりかもしれませんが。 例としては今年度になってようやく保険適用されるようになった禁煙外来を、まだ保険適用がないときに受診した場合や、また健康診断を受けるときにも保険証の提示を求められますが病気で病院に行くわけではありませんので保険は適用されないようです。後は終夜睡眠ポリグラフや目の屈折異常を治すレーシックなんかも保険適用されませんね。 とっさに思いついた「病院で行われるけど保険適用されないこと」を、いくつか並べてみましたが、これらのことに保険証を使った場合も後日届く明細書に使用履歴が書かれるのでしょうか?

  • アルバイトの雇用保険と労災

    短期のアルバイトさんなどについても、法律上は雇用保険や労災を掛けなければいけないと聞きますが、現在は常勤アルバイト(週2日以上勤務)さんまでしか加入させていません。 一般的に、短期間のアルバイトさんにたいして、雇用保険や労災保険に加入は絶対必要なのでしょうか?

  • 労災保険

    10日前に足を骨折して、勤め先の労災保険を使って休ませてもらってます。 最初に行った病院が自宅から遠かったので近くの病院で診てもらうことになったんですが、勤め先に申し出てたら2カ所の病院でも労災はおりるものなんですか?? 勤務中怪我をするなんて初めてで全然わかりません(>_<) アドバイスお願いします(>_<)

  • 副業のアルバイト中でけがの場合の労災保険・・・・

    平日は正社員として働いていますが、時間が空いているため、 会社の休日のみアルバイトとして飲食店でアルバイトをしています。 もちろん会社は副業禁止ですが、アルバイト先での収入が会社にばれないようにしてもらっているので 今のところ会社にはばれていません。 ところが先日、そのアルバイト先で指を切る怪我をしてしまい、救急で病院に駆け込み、縫う処置をしてもらいました。 慌てて行ったため店の制服だったので病院にも 「仕事中のけがは労災保険が適用です。労災でなければ、自費診療になります。」と言われました。 アルバイト先も「労災にしましょう」とは言ってくれていますが、 労災として書類を出すことによって、会社に何かしらの形でばれてしまわないか心配です。 また1週間ほど通院することになりそうなのですが、(救急で駆け込んだ病院は通院不可能なため) 他の病院にいった場合に健康保険証の提示をもとめられたりしませんか? 事故とはいえ、自費負担はつらいので会社にばれないように労災保険を適用してもらいたいです。 詳しい方いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう