• 締切済み

娘の元彼氏からお金を返してもらう方法

mellow91の回答

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.3

本人に払う意思がないんだったら、相手の親に請求するしかないと思いますよ。 それしかありません。

goosuke40
質問者

補足

相手方の親はもう70を過ぎているようなので、支払い能力があるかはわかりませんが、息子の行動をしっかり知ってほしいとは考えています。(元交際相手は20歳です)

関連するQ&A

  • 続。元彼氏に貸したお金を取り返したい!

    ひきつづき、友人の相談です…。 元彼氏に貸してしまったお金総額70万円。 (借金の連帯保証人になってしまった(おそらく嘘)で貸してしまったらしいですが) 別れた後、返してくれといってもメールの返信がこない。 もう半年、何も返してもらっていない。 しかし問題は ・直筆の借用書はあるものの、ハンコがない。 ・相手の名前、携帯電話番号、メールアドレス、mixiしか知らない(教えてもらっていない) この場合、お金を返してもらうにはどうすればいいでしょうか。 ちなみにこの子の父親は警官らしいです(あまり関係ないですが…) まぁ父親バレするのも怖いと言ってはいましたけど; くだらないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 元彼氏がお金を返してくれないことについて

    2ヶ月前に彼氏と別れたのですが、それまでに約10万円お金を貸していました。 別れる際、その話題になった時、彼氏が怒り始めたので彼氏の母親を呼びました。 すると彼氏は「いくらでもいつでも返す」と怒鳴りはじめました。 その場は深夜でもあったので、お願いします。と母親にも言って帰りました。 ところが、その後連絡が取れず、仕方ないので手紙を書いたのですが反応がありませんでした。 騙されたと思い、内容証明及び支払督促を申し立てたのですが、元彼氏から「そのような約束はない」と異議申し立てがありました。 私は、元彼氏だけでなく、立ち会った母親にも騙されたことに深いショックを受けました。 しかし、2週間以内に訴訟準備をせねばならず、落ち込んでいる場合ではないので、お知恵・お力をお借りできればと思い、質問しました。 あまり有利でないのは重々わかっているのですが、何か糸口があればと思います。 訴訟の展開として、どのような論点で持っていけばよいか、何かありましたらよろしくお願いいたします。 あと、もし裁判中に「あの時は勢いで言っただけだから契約にあたらない」と相手方が主張しだした場合、当初の「そのような約束はない」→「話すらなかった」とは違ってくると思うのですが、そういった主張が変化することで相手方が不利になることはあるでしょうか?

  • 元彼氏に貸したお金を取り返したい!

    友人の相談です。 付き合ってるときに貸して、もう別れてるらしいですが (腹がたって勢いでフッたそう) 貸したお金を返してくれないんだそうです。 連絡先は知ってるので、メールで請求するのですが 「返す」「もうちょっとだけ待って」 「今月は病院重なってお金がない」という感じ。 先日「返してくれないなら訴える」系のメールをしたのですが メールの返信がこないそうです。 そういったわけで訴訟したいそうですが しかしながらいくつか問題点が… ・相手の住所を知らない だいたいしかわからないそうです。 それでも訴えることはできるのでしょうか。 友人(mixiに登録しているらしいので)に聞けばわかるのではと思うのですが…グルの可能性もあるし。 ・貸した金額が70万円 少額訴訟は60万円以下ですよね。この場合どういう風になるのでしょうか。 もしくは60万ということにして少額訴訟をすることはできるのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • お金を取り戻すには?

    彼氏に10万ほど貸してます。 あと、携帯を私の名義で使ってますが支払い日を過ぎてばかりです。何回か催促するとぶつぶつ言いながら払います。もしくは携帯が止まってからあわてて払います。 ほんとに嫌になってしまいました。 お金を取り戻してから別れを切り出したいと思っています。 そこで心配なのが、携帯を解約すると解約金と機種代の分割残金が発生します。 どうやったら払わせることが出来るのか。 私にお金を借りてるのに、服を買ったりゲームを買ったりする人です。 よいお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 娘の彼氏

    20代後半の娘が遠距離恋愛で、普段はメールや電話、 そして月に1度新幹線に乗って一人暮しの彼氏の所に 二泊ほどしてきます。1年位続いています。 彼氏は難関と言われる資格を持ったステータスのある、 職業の卵です。 彼氏の職業は相手が隠していたので最初知らなくて、 人柄で付き合い始めました。 娘も平凡ですが手に職を持っています。 親ばかだから言うのでは無く、小さい時から誰に対しても 寛容で優しい娘です。 今は仕事でくたくたになっていても、彼氏の為にお金を使って遠いところに会いに行っていますが、彼氏は滞在中の食事やかかるお金は全て割り勘です。 交通費の事はスルーしています。 親としてはせめて彼氏が「遠い所まで会いに来てくれて有難う」と、言う気持ちがあれば美味しい食事でもご馳走しようと思う気になると思うのですが、いつもいつも割り勘です。 又、「宿泊するほどの仲なのだから、家に挨拶を兼ねて、 遊びに来てもらって」と言っても彼氏は来たがりません。 そんな様子を見聞きして夫はイライラしています。 「一途なあの子の気持ちを受け止めてくれればいいが」と、心配しています。 ただの都合のいい女の状態だとも思うのですが、 健気に付き合っている娘の気持ちを考えると、 こちらから壊すような事は、娘にとってよくないのではないかと、静観しています。 娘には「都合のいい人だけになっていて、他にもっと いい人が出きれば乗り換えられるかもしれないよ。」 と言うと「その時は泣いて終わりにするわ」 と返します。 今の所彼氏も娘のことが好きらしく、毎日連絡がありますし、結婚の事も娘には匂わしているみたいですが、 きちんと挨拶してくれない事には、親として心配です。 ちなみに彼氏にも娘と同じ位の収入はあります。 皆さんはどう思われますか?

  • 以前付き合っていた恋人からのお金の被害です。

    相談したいことがあります。 以前外国人と付き合っていました。しかしお金を盗まれたり、それだけではなく何かとお金を無心してきたり、毎日のように理不尽に怒られたり。 もう限界だと思い、相手の一時帰国中に別れを告げ、なんとか今は別々に生きています。 その時点で約50万…お金の被害がありました。 その後もお金を返すとは言うものの、意味不明な言い訳やらを聞かされ、一円も返ってきません。 そんなものかなとは思って正直諦めてはいるのですが…。 今回相談したいのはまた少し違って、実は付き合っている時に私の名義で携帯を貸し与えてしまったのです。 別れた後も数回私が携帯料金を払ったりしていました。(約10万円分くらい払いました…) さすがに意味がわからないし、もうこちらで払う意思はないと言って、数度払った後に相手に払わせるようにしました。(結局私分の名義ですし、端末代金も高く、一括で全て払って解約するお金の負担が厳しかったので渋々何回かは払ってしまっていました。) 相手にとっては唯一の連絡端末なので、使えなくては困ることから、絶対に支払いは怠らないだろうと考えていたのですが、甘かったようです…。 今回3ヶ月連続で5万、10万、5万と、莫大な使用料金が使われていることがわかりました。 こんなの絶対払う意思がないに決まってると焦って相手に連絡するも、キチンと払うから大丈夫だの一点張り。 どうすることもできずただ不安に駆られていたら、LINEのタイムラインに『携帯を変えた』というメッセージが貼ってあるのを発見しました。 携帯を変えた以上、相手には『利用料金を払わずに逃げる』という選択肢が成立してしまいますし、それをする人間だと思っています。 この大金を私が支払うのは当然厳しいですし、どうしたらいいかわからず今はただ混乱しています。 直接会って話したところで、支払わせることは不可能な気もしています…。 それに以前『親戚がマフィアで、何かあったら頼れと言われている』とボソっと言っていた記憶もあります。 こういう場合…どういった解決方法があるのでしょうか。 私が支払って、今後一切の縁を切るしかないのか。 何か対策があるのか。 また、支払わなければいけない場合、分割での支払いは許されるのか…。 色々なご意見を伺いたいと思っています。

  • お金がもうありません

    バイトを昨日から始めました。 でもいい歳してお金が残り1万円弱しかありません。 母に借金もしており、携帯電話を解約するように言われてます。 携帯料金を支払って解約するのに、7000円ぐらいかかると思います。 残り2000円~3000円でどうしようかと思っています。 今月、明日と明後日働いてもお給料は来月ですし、わずかです。 自業自得でどうしようもないと思うのですが。

  • 娘の初めての彼氏

    娘の初めての彼氏について 22歳の娘 33歳の彼氏(公務員)についてご相談します。 長文です。お許しください。 娘は県外で就職しましたので 私(母親)は滅多に会うことができず、 娘との携帯でのたわいもない話から、彼氏が出来たことや どんな感じの人かとか知りました。 付き合って、ちょうど4ヶ月です。 一ヶ月に1~2回デートをしているみたいです。 私は彼氏と直接会ったり、話したことはありません。 最初は、娘から聞く彼の服装や言動などから 彼は真面目な人、真剣にお付き合いしてるのだと 思っていました。実際、そうなのでしょう。 娘は、初めてのそういう関係の男性ということで かなり愛しているみたいです。 しかし、先日、「私、11人目の彼女なんだって。 そのうちの1人とは4年間付き合って結婚しようかってとこまで 行ったけど、彼女の両親と折り合いが悪くって別れたと言ってる。 私で付き合う彼女は最後にしたいと言ってるけど・・・。」と 娘から聞かされ、正直、どん引きしてしまいました。 娘も、かなりびっくりしたみたいで、「引くよね・・・・・。」と ぽろっと言っていました。 私みたいな、おばちゃんが考えても、ちょっと多すぎるのでは ないか・・・・ っていうか、正直遠めで見たときは 真面目そうで、悪くいうとドン臭く(昭和風) とても次から次へとと、手が早い風には 見えなかったけど、11人目となると、結構やり手?? 石田○一か・・・・・とか思って、とても心配になりました。 前回の質問の時は、おしかりも受けましたが 今回もおしかりでもなんでも結構ですので ご意見お願い申し上げます。 よろしくお願いします。

  • 彼氏へ貸したお金が返ってこない

    現在2年ちょっと付き合っている彼氏がいます。 私は25歳で、彼氏は会社の同期です。年功序列企業なので給与に差はありません。 つい先日、彼氏と私は何かあった時のためにお互いの名義のクレジットカードを1枚ずつ交換しているのですが、あくまで使わないのがお互いのルールでした。 しかし、昨年末頃から毎月カードの不審な引き落としが計2〜5万円程度あり、不正利用されていると思った私は、カードを調べたいからカード番号を教えて欲しいと彼氏に連絡しました。すると、彼氏が使っていたことがわかりました。 彼は国指定の難病で、病院代に困っていたようです。「親に言えば病院代はもらえるから、すぐ返すね。勝手に使ってごめんなさい」と謝ってくれたのですが、これまでもお金を貸しても返ってこないことがほとんどだったのと、病院代ならば私も強く言えないので、返してもらえないだろうなと思ってしまいます。 たとえば、昨年末に彼氏がお金がないというので7万円貸しました。 私がお願いしたクリスマスプレゼントが10万円くらいしたのと、クリスマスの高いホテルやレストランを取ってくれたのでお金がなくなったそうで、申し訳なくて「お金は返さなくていいよ」と言ってしまいました。そうはいっても、逆の立場なら返してくれるかな?と思っていたのですが一向に返してくれず、彼に「返してくれないの?」と聞くと「返さなくていいって言ったじゃん!」と逆ギレされてしまいました。 これはもう返ってこないものだと思って水に流していたのですが、上記のようなことがあったので、このこともモヤモヤしてしまいます。 大きな額なので、結婚するからと言ってそのままにされるのは嫌だなと思ってしまいます。どうしたら返してもらえるでしょうか。

  • 身元のハッキリしない相手に貸したお金を、取り戻す方法

    19歳になる娘が、身元をハッキリ知らない相手(25歳前後の茶髪男性)に、上手く言いくるめられ、お金を22万円貸してしまいました。自動車教習所で知り合ったとのことですが、相手は免許は持っており、知り合いが教習所に来ているので、ちょこちょこ顔を出していた様ですが、その知り合いが誰なのかも不明です。相手についての情報は携帯電話番号と、車の車種と、プレート番号の数字4桁だけです。お金を貸して以降、2週間ほど経っていますが、何も連絡は無いとのことです。 昨日、初めて娘から内容を聞きました。この先下手に関わって、暴力事件にでも巻き込まれるようなことになるよりは、このまま泣き寝入りして、お金も諦めてしまおうかと思ったり、連絡を取ってみて、逢う約束でも出来れば、こっそり父親に一緒に行ってもらって、相手の身元をハッキリさせて督促するようにした方がいいのかと思ったり、悩んでいます。 警察は民事不介入で、且つ事件にもなっていないことで、何もしてくれないのは分かっています。 相手は娘の身元を教習所で調べることが出来るので(まだ当分通わなければならないし)、娘に危害を加えられないようにするのが一番だと思うのですが。どうかいいアドバイスをお願いします。