• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉が拒食症になってしまいました。)

姉の拒食症による体重減少について

noname#187533の回答

noname#187533
noname#187533
回答No.5

60歳「男子」再回答です。 拒食症について丁寧に語ろうとすれば 何冊分かの本になってしまいますので ごく要点だけかきます。 それでも長くなるでしょう。ことが命にかかわることです。 摂食障害は依存症です。 (人によって軽重があります。) いってみれば「痩せたからだ依存症」といえばいいのでしょうか それは薬物とかギャンブルとかアルコールとかの「中毒」と やめられないという心の構造はほとんどかわりません。 したがってその「病い」への対応は他の依存症と同じでいいのです。 ただ拒食症にはやっかいなところがあります。 一つは、社会全体にやせることはとてもすばらしいことである という意識がしっかりと浸透しているからです。 摂食障害者は自分にとても自信がない人達なので (つまりダメな自分を受け入れることができない =ダメな自分でもやっていけたという経験がない) それを痩せることで他者に勝ちそれで自分をつくりたもっている。 そうしないと自我が崩壊してしまう・・・つまりうつ病になる。 うつ病は自我の死です。 女性同士道ですれ違う時ほとんど相手の身体つきを一瞬のうちにながめ 自分と比較していることに貴方はおきづきでしょうか。 特に痩せている人を見るときの目つきの一瞬のするどさにはこわいものがあります。 その中で自分は勝っているということで そういう自分で自我をつくってしまっている。 やせることをやめるのは とても辛いというよりも自分がこわれる恐怖を感じるのです。 もう一つは 他の依存症の場合 それから抜け出すにはその依存対象から遠ざかる ということになりますが 摂食障害のその対象は人にとって最も基本的な「食べる」ということです。 こればかりはそういうことから意識を他に向けるために 食べるということから遠ざかるということが不可能なのです。 拒食症の人は食欲がないのではありません。 意思のちからで食べるのを必死に我慢しているのです。 (医者のなかには食欲中枢がダメージをうけているという人もいますが それはあきらかに間違いです。) だから彼女たちはいつも猛烈な空腹感にさいなまれています。 いつも頭は食べ物のことで一杯です。 そして周りはたべものやそれについての情報でみちている。 どうしても自分のとらわれていることから 意識をそらすことができにくいのです。 ではどうするか。 まずなにかに依存するにはそれなりの背景があるので それを極力除去する。 主に母親とうまくいってないことが多い。 一見そうみえないこともおおいですが 摂食障害者は子供の時に非常に寂しい思いを長くしていることがほとんどです。 もう一度子供に戻ってたっぷりと無条件に甘えさせてあげる。 スキンシップもだいじです。 とくに母親の無私の愛情表現が必要です。 するとその本人もまるで子供のように甘えてくるでしょう。 知人の摂食障害者の家では その母親は20歳過ぎの娘としばらくいっしょの布団で寝ていたそうです。 そういうところをはたからみると なんだか見ているほうが恥ずかしくなってくるほどべたべたしています。 ある医者がいってます。 「摂食障害者にたいしては過保護はない」 その子は逆にとても素直でいい子であったことがほとんどです。 頭もいい。勉強もよくできます。 みんなの期待に沿わないと自分が見捨てられるとおもうからです。 子供をそだてるにはほめ「すぎ」てはいけないのです。 ほめられているようでなければ 自分は捨てられると意識されるからです。 それで自分の本当の感情をおさえて 表面の虚構の自分をつくりあげる。 真ん中に自分がいないので 自分に自信がないのです。  次にまずなによりも本人に自分の状態がおかしいということに うっすらとでも気付かせる必要があります。 じつはこれも本当にむずかしいことではあるのです。 なにしろ骸骨みたいなからだでも 自分はまだ太っていると思うのです。 それはもっと痩せられるはずだ、という意味です。 もっと痩せている人にくらべれば 自分はまだ太っていると思えるわけです。 (私はこの心理を「コレクター傾斜」と呼んでいます。) 一般にはこれを「認知のゆがみ」といっていますが わたしは正確な表現ではないとおもいます。) しかし、命の危険があることをまず感じさせる必要があります。 あまり強くいってはいけないかもしれない。 自分を太らせようととする敵だぐらいにおもってしまいます。 難しいが関連の本(患者の経験談など)を それとなくどこかにおいておいて読むようにさせるとか。 次に本人に多少なりとも自分の状態はマズイとおもえたら 信頼できる病院にかかる必要がある。 ひょっとして既に内科的治療が必要な事態かもしれません。 なぜならもうからだの状態がかなりまずいことになっている可能性もあるからです。 低カリウム血症・・・・心臓の筋肉がとまります。 実は摂食障害を理解している医者はじつに少ない。 (「専門医」でもこの病気は分からないといっているのを 何人も直接きいています。) 私の場合いい人に出会うまで探し続けました。 娘はそく入院。 いきなり栄養を入れることはできませんでした。 身体がショックをおこすからです。 さてあとは長期戦です。 娘は太るのが怖いと声をあげてなきました。 家族中で気合をいれて 相手の心とちゃんと向き合い、 (それにはご両親もご自分の気持ちを掘り下げ見つめる必要があります。 ご両親がこの事態から逃げてはいけません。) すこしづつ抜け出していく工夫をしていくのです。 ありのままのお姉さんの本質をみとめ それでいいんだと態度でしめす。 本人に痩せた体でないほかのしかも本人の本質的なことで 自信をつけさせるようにする。 失敗してもダメ人間でもたいしたことなくやっていけるんだ という自信です。そのうえでこそ本人の向上心がいきてくる。 具体的なことは貴方のお家の生活感がわからないのでいえません。 なにしろ長期戦です。 以上どれもむずかしいことですが この「病い」・・・(私は「病気」とはいえないとおもっています。 少なくともくすりでなおるものではまったくありません。) ・・・には家族特に親のサポートがとてもとても大事です。 医者だけではこの病気はなおせません。 きっと家族のかたにもこの「病い」と正面から向き合うことで 人としておおきな得るものがきっとあるはずです。 長くなりましたがこれでも全く言葉がたりていません。 付記 ご両親が「摂食障害者の家族の会」などに行ってごらんになるのも 摂食障害を理解するのにとても役立つでしょう。

関連するQ&A

  • 姉に対して、最悪といってしまった。

    さきほどなのですが、姉に性格が最悪だといってしまいました。 どこが、というと 家で職場の人(Aさんだとします)のことを、 Aさんに、自分の意見を言ったら部長に言ってくれるので、自分の面子を保ったままでいられる。Aさんもちょっと頭が足りないからね。 といったようなことを話したことがあります。 職場ではAさんと仲良し、食事にもでかけるといったような仲でした。 それを聞いたとき、私はギョっとしました。 私はまだ高校3年生で、社会にもでてないです。 しかし、私が「それはひどくない?」というと姉は「使える人は、使わなきゃ」といったんです。 そういうことが、Aさんにとどまらず2、3人の方に及び、 最近では姉が小さいときヨーロッパ旅行やら、当時で30万近くしたパソコンを高校の入学祝にかってもらった祖母が年老い、大阪などに出かけても歩くスピードが遅く、それにあわそうともせずさっさと行ってしまったり、 買い物にいくとき、母が「つれていってあげなかったの?」ときくと「急いでいたから。遅いし」と邪険に言うときがあるんです。 私も、冗談で「ばあちゃん、最近ちょっとボケてきたかな」とかいうときはあるんですが、私からみてもそれはちょっと言いすぎ。ということを言って笑っているときもあります。 そんなこんなで、さきほど、話の流れで、「人を利用するとこはやめたほうがいい」といったら、俄かに不機嫌になり、少し言い合いみたいになって「そういうところ、最悪」といってしまいました。 しかし、姉が最悪なわけではありません。姉は、バイトができない私のために携帯代を毎月もってくれたり、優しいところも一杯あるんです。 最悪といってしまったことを悔いてはいますが、 私が心療内科に通っていたとき、私がお風呂にはいっていたときに母と話をしているのが聞こえてきて 「心療内科にいくってことは、まぁ自己中ってことやろ」といっていたのを聞いてしまい、正直最悪にショックでした。 姉は決して悪い人ではないし、嫌いでもないですが、心の病の不理解やそういう人を使うという発言をするところは私は納得できないんです。 私の考えは間違っていますか? 社会にでれば、人を使うことはあたりまえなんでしょうか。 心の病を患わなければ、心療内科に通っている人は自己中にみえるのでしょうか。

  • 今更姉へのコンプレックスを抱えて悩んでます

    もういい歳した大人なのですが、最近姉へのコンプレックスを感じるようになって、苦しい思いをしています。 私と姉は昔から全く似ておらず、外見も中身も正反対です。また姉はときどき「キレイ」とか「美人」と言われる容姿をしています。漫画でときどきある「美人な姉と地味な妹」という感じでしたが、子どものときには全く気になりませんでした。親から差別されることがなかったためと学校や塾などの生活範囲がバラバラのために共通の知人がおらず周りから比べられるのがなかったためです。 ところが、お互いに結婚して家を出たことで親戚や共通の知人が増え、そうした人たちから「君達姉妹は全然似てないね」とよく言われるようになったのです。それは自覚してるので何とも思いません。しかし、私に対して「美人なお姉さんの妹なのに似てないよね」「本当に姉妹なの?」「血がつながっているなんて信じられない」「君だけ橋の下で拾われたんじゃないの(笑)」などと言われるのです。これらのことを言われると、両親や姉との関係性を否定されたように感じ、また私の容姿を貶しているように思えて傷つきます。 その場でその気持ちを伝えて「冗談でも今後言わないでほしい」と頼んでいるのですが、「冗談だよ」「本気にしないでよー」とヘラヘラされるのがほとんどです。謝ってくれる人もたまにいますが、謝られても正直心は全く晴れません。これらのことを言われるたびにすごく凹んでいます。 そんななか、先日、夫に昔の家族写真を見せていたところ、「ホントにお姉さんと似てないよね。君は橋の下で拾われた子なんだよね?(笑)」と言われました。これまで言われたなかで一番傷つき、思わず「冗談でも私にとっては全然笑えない!すごく悲しい!二度とそんなこと言わないで!」と感情的に怒ってしまいました。 しかし、夫からは「ごめんごめん、そんなに怒らないでよ(笑)」とヘラヘラと言われました。あまりに腹立たしくてしばらく口をきかなかったのですが、結局、時間経過で有耶無耶になってしまいました。 それ以来、姉のことを考えるたびにすごく落ち込んでしまいます。私達姉妹は仲はそれなりに良く、よく連絡を取っています。最近姉が出産したので赤ちゃんの写真を送ってくれて連絡の頻度も増えました。やり取りしている間はすごく楽しいのですが、終わった途端にこれまで姉と比較されたことをつい思い出して、自分勝手に落ち込み、「どうせ私はブスだし、地味だし、頭も悪いし、性格だって良くないし…」とどんどん被害妄想にはまっていきます。こうして落ち込んでいることに自己嫌悪しています。 小さい時から言われていたなら、似てないと言われたときのいなし方や反論の仕方を身につけたり、容姿や中身を磨こうと発奮したり、いっそのこと劣等感を拗らせて姉を嫌ったりできただろうに、そのどれもできず苦しい思いをしています。自分なりに工夫して心に折り合いをつけたいのですが全く上手く行きません。 結婚を機に遠方に越してきて、周りに友人があまりおらず、しかもコロナ禍で人となかなか会えないという現状において、姉とのやりとりや送られてくる赤ちゃんの写真は数少ない楽しみなので、連絡しないでほしいなどと姉には言いたくありません。 周りの友人知人に相談しても「冗談なんだから真に受けるな」と言われるばかりで、夫に言われたことを話しても「そんなこと言ってても彼が結婚したのは姉じゃなく貴方なんだから気にするな」としか言われません。 ひとまず、姉のことを思い出すたびにひどく落ち込む状況を早く解消したいです。できることなら似てないことに関する冗談を言われても、気にしすぎて過度に落ち込まないようになりたいです。情けないこんな私に何かアドバイスをいただけますとすごく嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 姉が汚すぎる

    俺には2歳年上の姉がいます。高校3年生です。ですが姉はとにデブで性格が悪くそれに加えとてもとても不潔です。週に1、2回しかシャワーを浴びないのです。姉が居ない時、両親も姉の服が臭すぎると言う程です。ほとんどの友達にも姉がいますがどうして友達の姉は全員清潔なのに俺の姉だけ不潔なのでしょうか。なぜシャワーを浴びるという簡単なことも出来ないのか。姉が汚い人は他にもいっぱいいると思いますが自分の姉もその1人に当てはまるのが不快でしょうがない。どうして俺の姉だけ周りと違って汚いのか…。それに家族のことも全く考えない人で、電気をつけっぱなしにするのはまだしも、水を出しっぱなしにしたり物を落としたのに拾わなかったり、人の物は平気で食べたりするのに自分の物を親に食べられたりすると部屋で大泣きしたりしたこともあります。その聞こえてくる泣き声が腹立たしい。何故自分のものを食べられたりするとそうやって泣くんだ?姉の全ての行動、性格があまりにも酷すぎる。そしてある日、俺には家が隣りの彼女がいます。塾の帰り道一緒に帰って自分の家の前で彼女と話していると姉が帰ってきて自分と彼女の前を通り家に入っていったのです。そして通った時の風からとんでもない悪臭がしたのです。俺は初めて彼女に姉からする臭いを知られ、はっ、となり、彼女に「臭かった……?」と聞くと、彼女はなにか、言いづらそうな、それに少し悲しそうな顔をして「うん……」と頷きました。姉が臭いということを知られ怒りが爆発しそうになりました。改めて思うと、何故風呂に入らない?何故入らないんだ?と思った。その日の夜彼女にまでバレてしまい我慢の限界になった俺は姉と大喧嘩しました。「なぁ、お前なんで風呂入んねーの?高3にもなってなんで入らねぇんだ?」とキレ気味、少し早口で問いかけると「どこが臭いの?」と逆ギレされました。昔から風呂には入れと言ってきましたが改めて「なんで風呂に入るなんて簡単なことも出来ねぇんだよ!!!」と怒鳴りつけるとドアを勢いよくしめ部屋に戻って行きました。血の繋がった世界にたった一人のしかいない兄弟とかよく言いますが、その世界にたった一人しかいない人がこんなにも不潔な人ならいらないです。どうしたら姉は風呂に入るようになるのでしょうか

  • 普通体型に

     一番太っていた時からはだいぶ痩せましたが、まだ少し丸いです・・・    次に中学生になるのですが、からかわれたりしないか不安で><   身長は158センチ、53~54.5キロです。   この前告白されたのですが、「体型が好みだ」と言われました。その人は太っている子が好きで、なんとも言えない気持ちです(笑)  それに、「お前、肉とってほしいか?(笑)」とか「お前はやばい」とか言われて中学に行ってもこうなのかと思うと辛いです。   BMIではなく、客観的に見て普通体型にはあと何キロ痩せればいいでしょうか・・・   あと、今のままで「こいつデブだな」とか思われませんでしょうか・・・?      

  • 時間にルーズな姉をなんとかしたい!!

    姉は三十代半ばで、この四月から幼稚園に上がった子供がいます。 子供のころから、良く言えばマイペースでおおらかな性格で(笑)、 とにかく時間にルーズです。 学校も、遅刻せずに行けたことのほうが 少なかったのではないかと思います。 何時間も遅れる、ということはないのですが、 必ずと言ってよいほど、10~20分の遅刻をします。 (なんと大学受験にも遅刻しました(笑)。 なぜか無事に合格したのですが……) 私たち家族はもうとっくに諦めていて、 絶対に遅刻して欲しくないときには、 時間を早めに伝えるなどして対処してきました。 そんな姉と結婚した義兄は、普段は温厚な人ですが、 時間や人との約束ごとに対しては厳しい性格です。 結婚以前から、姉の遅刻癖に対しては苦言しつづけていましたが、 どうしても治らないので、やはり「諦めた」と言っていました。 しかし、子供が幼稚園に通うようになり、 何度か送迎バスを待たせている、ということを知り、 ついに怒りが爆発したようです。 「家族や友達に対してならともかく、人に迷惑を掛けるのは許せない!! 子供の教育にも悪いから、今すぐ治せ!!」 と珍しく声を荒げてさんざん叱られたそうです。 姉はさすがに落ち込んだらしく、 「そんなに怒らなくても……」と電話口でぼやいていましたが、 私も義兄の意見はもっともだと思います。 姉は勤めの経験がないせいか、社会的常識が欠けているように思います。 実家にいたころ、私たちが「お姉ちゃんはそういう人だから」と、 なあなあで済ませてきてしまったのも、大きな原因だと思います。 人を待たせることに対して、まったく罪悪感がないのです。 時間以外のことに関しては、キチンとした性格です。 家事もきっちりとやるし、お金やモノの管理もちゃんとしています。 片付け上手で、一見ルーズな人には見えません。 私の観察では、姉が遅刻をする一番の原因は、 出掛ける前に余分なことをしすぎるからだ、と思います。 たとえば、顔を洗いに洗面台に立つと、突然辺りを磨きはじめたり、 子供に靴を履かせたあとに、靴箱の整理をはじめたりします。 朝食の後片付けも、子供を送り出したあとにやってもいいと思いますが、 取り散らかしたままで家を出るのがどうしても嫌なようです。 心配性で、忘れ物を気にすぎるところもあります。 子供に対してはとても優しく、出掛ける前にグズグズ言い出しても、 絶対にせかせることがありません。 道端で突然しゃがみこんで蟻を眺めたりしていても、 (子供はよくこういうことをしますよね(笑)。 姉自身もそういう子供でした)叱ったりせずに、一緒に眺めています。 時間がないときに掛かってきた電話でも、キチンと対応します。 こういうおっとりとしたところは、姉の長所でもあると思うのですが、 やはりちょっと自分勝手だな、と私は思います。 自分や身内に甘く、他の人には迷惑を掛けているわけですから。 五月に入ると、遠足などの幼稚園行事がいろいろ始まります。 義兄は姉がまた迷惑を掛けるのではないかと心配らしく、 私からも言ってくれないか、と電話をしてきました。 私はもう今さら治らないような気もしていますが(笑)、 やはりピシリとひと言、言ってやりたいと思っています。 私たち姉妹は非常に仲が良く、 私は今まで姉に対してキツイことを言ったことは一度もないので、 私に叱られたら少しは堪えるのではないか、と義兄も期待しているようです。 どんなふうに言えば心に響くでしょうか。 また、遅刻癖を改めるには、どんなアドバイスをしたら良いでしょうか? キツイことだけ言うのも可哀想なので(笑)、 出来れば具体的に役に立つアドバイスもしてあげたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 話してて笑いの取れない女ってどうですか?

    私はウケを狙って笑いをとれない女です。 でも真面目系かっていうとそうでもなく 軽い冗談を言って自然に笑ってるような かんじです。 むちゃブリとか苦手で、ボケるのが苦手です。 笑いを取ろうとすると自虐ネタしかできません(笑) よく言われるのは聞き上手、誰にでも優しい サバサバしてる、お姉さん ってかんじです。 でも、見た目が女の子って感じじゃなくて 大人っぽい女みたいな感じで レディー系な服装とメイクと髪色なため 見た目と性格のギャップがあると思います。 盛り上げるとタイプではないですが その場のテンションに合わせるのが得意です。 盛り上がってる時は盛り上がるし 静かなときは静かになるし 下ネタで盛り上がれば下ネタ言うし…笑 ってかんじです(笑) でもこんな女ってどうですか? なんか一緒にいて楽しくないかなって いつも悩んでしまいます。 男女とも回答おねがいします!

  • ずばり男性にお聞きします。

    太っている女性を本気で好きになったことがありますか。 (だいたい標準より10から20キロ上の範囲で・・・。) また好きになったことない方は、今後太っている女性の中身(性格など)を知って、好きになる可能性が自分にあると思いますか? 性格がいいなとか、この子といると安心できるとか思って好きになる可能性があるのか本音を教えてほしいです。 太った人ばかりが好き(いわゆるデブ専)という方もおられるかもしれませんが、そういうのとは違って、普通にたくさんの女性の中で、体型は好みではないけど内面とかその人のもつ雰囲気で好きになることがあるのかとか、そういう可能性があるのかとか聞きたいです。そんなことってあるんでしょうか? また経験者のかたおられたら、どんなところに具体的に魅かれたのか、その時相手にやせてほしいといったかどうかなど教えてほしいです。 私はお察しの通り太っています。私としては今、女はやっぱり外見なのかな・・・と思っています。ちなみにダイエットはもちろんしています。もちろん自分を変えてやせるつもりです。早くやせろ!!とみなさんが思われるのは当たり前だと思っていますし、私もやせなきゃと思っています。でも、↑のようなことで今現在進行形で悩んでいるのです。そして私みたいな女性は結構多いと思います。お願いします。可能性なんてないよ・・・って言う意見でももちろん教えてください。

  • 太ってるけどおしゃれ

    平均オーバーのデブです。21女。 前までは卑屈な性格だったのですが、最近は明るく、おしゃれもしてます。 ただデブがおしゃれするだけ無駄とかそういう話で盛り上がる男がいて正直苦手です。 わたしはあと5キロ落とせばモデル体型とか嫌味に聞こえます。 あとは痩せろとか(ダイエットしてる)、細い子の方が好きな人多いとかいわれて辛いです。痩せれないいいわけだとか。 去年で5キロしか落とせなかったことは反省しています。 見返してやる精神でモチベになっていますが、体型のことをいわれただけで距離をとってしまいます。 仮に自分が痩せたとしても、太ってる人を悪くいいません。 信念を貫いて頑張るしかないですよね? あと関係続けるかはやはり許せる範囲にもよりますか? その人がどういう意味でいったのかはわかりませんが。

  • 姉がうつ病になりました。

    姉が中度のうつ病になりました。 仕事は2年目の看護師をしています。 今年の夏頃から心療内科に通っており、抑うつ薬と睡眠薬を服用しています。 休暇終わりの夜になると、明日仕事と思うとどうしても眠れないという症状で 心療内科を受診し、中度うつと診断されました。 仕事にいっていますが、薬の副作用か 胃もたれがするとかで食欲がなくなり、最近急激にやせてきました。 もともと細い体型だったので、さらにやせて心配です。 勤務体制もハードなこともあり、休息もままならず 両親も心配して仕事を辞めてほしいといっています。 本人も仕事を辞めたほうが体にはいいと分かっているのですが 職場での人間関係も悪いわけではないし、まだ2年目で覚えることは多く ストレスも多い時期なので、その壁を乗り切れれば少しはよくなるかもと なかなか辞める決断ができず悩んでいます。 しかし職場でも姉の様子がおかしいと、はたから見ても分かるみたいで 要注意(見守り)人物になっているようです。 姉はもともと頑張りすぎてしまうというか、自分から仕事を辞めることが できない性格です。 数年前働いていた仕事でも先輩とそりが合わず、精神をおかしくしましたが 自分では仕事を辞めれず、このままでは危険だとおもった 親が強制的に一緒に職場に行き、仕事を辞めさせたくらいです。 本人は今回は社会人として恥ずかしいので そのようにはなりたくないと言っているのですが。。 しかし、仕事を辞めろ辞めろと言いすぎるのもプレッシャーになってしまうと わかっているのでできません。 このまま現状を見守るのがよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 姉を殺したいです

    ちょっと長くなりますが、周りにこういう事を相談できる人が いないのでご意見くださると嬉しいです 姉にネットストーカーされてます。 元々姉妹仲は最悪でしたがこれでもう色々と取り戻せないような感じになりました。 3年くらい前、PCをつけたら姉のアカウントのままになっていたので、 日頃の恨みを兼ねてお気に入りを覗いてやろうとしたら 私のブログがお気に入りに入っていました。 そのブログは腐女子&メンヘラな酷い内容で 絶対にそういう面は見せたくないと思っていた家族に見られていたと 知って衝動的に死にたくなる程ショックを受けました。 姉は、腐女子って気持ち悪いと言っていたので、 隠し通そうとしていたのに、私がそうだと知っていて 言っていたと思うと陰湿さが気持ち悪くて鳥肌が立ちます。 PCのログイン状態も見せつけるためわざとだったんだと思います。 時間がたって傷が少し癒え、前みたいに自然に接せないまでも普通に喋れるようになったと思った頃、 私が1か月家に居ない間に勝手に私のアカウントのパスワードを消されていました。姉にどういう事か問いただしたところ、 「PCをリカバリ(PCのリセット)しようとして間違えた」そうです。 聞き苦しすぎる言い訳です。 それ以前に私に何も聞かずにリカバリしようとするなんて自分勝手にも程があります。 姉はこれを隠ぺいしようとPCの電源コードを隠して出さなかったので、自分で新しく買って1ヶ月後に発覚しました。 最近気づいたのですが、yahooやらpixivのアカウントも知られてしまったようで、それに気づかずずっと使っていました。 他にも色々知られてそうで怖いです。 陰湿で超絶自己中で気持ち悪い性格最低(家と外では別人)の姉です。 もう一緒の空間に居るだけで耐えられなくなりました。 幸い姉は今、短期留学中で家にいませんが あと一ヶ月後には帰ってきます。 これらの事だけでなく、姉の存在が人生の邪魔です。 死んでほしくてたまりませんが私が手を下す以外で 死ぬ可能性は限りなく低いです。 私は今後姉とどう向き合えばよいでしょうか。