• 締切済み

お弁当。

chako3chakoの回答

回答No.8

えらいねー。頑張って!! わたしも、訳あって中一のころから 自分と兄の分のお弁当を作ってましたよー。 もう、40年近く前ですが。 今は、am4時から息子の弁当を作ってます。 弁当作りは、たのしいですよ。 1. まず弁当容器が2段式の場合 ご飯容器にご飯を8分目いれる。 その上に、焼き肉を1.2枚乗せる。 焼き肉は、フライパンに油を入れ、熱くなったら肉を広げて入れ、 間髪入れずに、しょうゆ・砂糖・チューブ入りのおろし生姜をちょっと、入れる。 汁をからめながら火を止める。 おかず容器が埋まるだけ、冷凍のお弁当主菜や夕飯の煮物などを 入れていく。彩りを考えて、卵焼きやブロッコリ、ミニトマトなども。 シリコンのおかず小分け容器があると便利。 隅っこには、リンゴなどの果物も。 2. 弁当容器が1段式の場合 どんぶり風に、ご飯の上に焼き肉や八宝菜などを載せちゃうスキルは 便利。 このほか、白飯の上にはふりかけ程度にして、隅の方に 冷食のおかず、夕飯時の常備菜などを押し込んでいく。 夕飯の時、手を付ける前(盛り付けられる前)に軽く見まわして 明日の弁当に使えそう! と思うおかずは取り分けておくと便利です。 きんぴら、野菜の煮物、など。 私の場合、朝に調理するのはご飯に乗せる焼き肉(または時々塩鮭)と おかず容器に入れる主菜1品(それもたいてい冷食か、せいぜいウインナー炒め)のみ。 あとは、冷蔵庫にとっておいた昨夜の煮物などを詰めるだけです。 だから15分くらいで完成し、4時半には出勤です。 がんばってね。 たのしいよー。

knk331
質問者

お礼

前日に出来ることって沢山あるんですね! 手早く楽しくお弁当が作れるように 頑張ってみます^^ ご回答ありがとうございました*

関連するQ&A

  • 高校生のお弁当

    高1の息子です。お弁当がワンパターンと言われました。文句を言うなら自分で作れと言いたい所ですが、母の意地もあり、ギャフンと言わせたいと思います。でも、毎日の事ですし、朝は弱いです。どなたか、簡単でいろんなレシピ(お弁当)のサイト教えて下さい。

  • 食べ安く短時間でできる幼児の弁当の具体的なポイントを教えてください。

    娘(三歳私立保育園今春年少)の希望で来月からお弁当をつくることになりました。ワンパターンになる、偏食になる、母がフルタイム勤務で朝時間がないという理由で給食にしていましたが、お弁当の子が多数で、お弁当に憧れているらしく、熱望されて作ることにしましたが、冷凍食品+たこさんウィンナー+卵焼きくらいの発想しかわきません。簡単で幼児向き短時間に作れるお弁当のポイントを教えてください。

  • 中学生 お弁当

    中学生女子です。(バスケ部) 今度の土日は親がいないので自分で部活のお弁当を作ることにしました。 本当はコンビニで買ってきてといわれましたが、自分でなにか作ってみたいです。 ・おにぎりかパンは買ってきます。 ・1,2品のおかずを作りたい。 ・試合で朝早いので30分以下で作りたい。 ・中学生でもできるもの。 なにかあったら教えてください! レシピとかあったらうれしいです!

  • 毎日のお弁当...(-_-)

    独身会社員女です。 昼食代節約のために毎日のお昼をお弁当にしたいと 思っています。 保存が利くレシピ、冷凍できるレシピ、毎日お弁当を を続けるコツなどを教えてください。 拘束時間が長く超多忙なため、食材の買い物も日曜日しかできません。 朝も作っている時間がほとんどありません。 おにぎりだけちょこちょこっと作る暇すらなく...。 できれば週末に使い捨ての容器につめておいてまとめて レンジでチンで持って行きたいと思ってます。 よろしくおねがいします。

  • 中学生のお弁当はコンビニ弁当が主流?!

    数日前の朝、仕事前にコンビニへ寄ったら、登校前の中学生がたくさんいました。 なにを買うのかと見ていると、みんなお弁当を買っています。 給食がない日なのか、運動会(そんな時期じゃないか…)なのか? でも、学校のお弁当といったら母の味だと思うのですが… それに栄養面でも心配なことってないのかなぁ? そこで質問です。 コンビニ弁当のよい点、よくない点(栄養面や添加物)など、 特にとりすぎたりすると心配な添加物について、どんな影響があるのかなどを教えて下さい。 自分の息子には家庭でつくった弁当を持たせたいものです。

  • 1歳のお弁当

    1歳4ヶ月の子供のお弁当について教えて下さい。 今度保育園で初めてのお弁当の日があります。 いつもは給食なのでお弁当を作るのは初めてです。 そこで質問です。 毎日のお家ゴハンは前処理をして冷凍したものを使って作っていますが、お弁当には使えないですよね? 皆さん朝から全て作られているのでしょうか? 衛生面も気になりますが朝からそんなに時間も掛けられないし・・・アドバイスがあればお願いします!

  • 弁当はいつ作りますか?

    中学生の息子が私立のため、給食ではなく弁当です。 息子の登校時間に合わせると7時頃作ることになるのですが、私も配偶者も夜遅くまで起きて仕事をしているので、できれば起きているついでに明け方(3~4時頃)作ってしまいたいのです。 でもそれだと、作る分にはいいのですが、フタをするとき、「昼までに悪くならないかな」と心配してしまいます。 お弁当を作っているみなさん、経験上、何時間ぐらいまで遡れると思いますか。

  • 作り置き出来るお弁当のおかずを教えて下さい。

    こんにちは。新米主婦です。 旦那にお弁当を頑張って作っているのですが 共働きのため、朝はあまり時間がありません。 そこで、時間のあるときにたっぷり作り置きできて 冷凍可能、朝の忙しい時間も調理が楽でお弁当に使える・・・ そんなおかずのレパートリーをもっと増やしたいのですが なにかいいアイデアレシピはないでしょうか?

  • 弁当があまり食べれないのが悩みです

    高1の時からあまり食欲が出ないようになり、高2の今でも食欲がでません。 それに最近弁当を毎回残すようになってしまいました。 弁当の時間にかけてどんどん胃がキュッとしてきます…。 頑張って食べようとしたら吐き気がします。 親友と2人で食べる時は食べる事ができます。 学校では友達2人、親友1人、私、で食べているのですが、どうも食べる事ができません。 しかも食べれないだけでなく、あまり喋る事もできなくなります。とても辛いです。 弁当の時間だけで、いつもは普通に食べる事、喋る事ができます。 残った弁当は家で食べているのですが、 母が「弁当イヤ?」と聞いてきてそういうわけではないので、そう思わせてしまった事が悲しかったです。 考えたら、高1の時に友達達と仲が悪くなり弁当の時間が辛かった思いがあります。 他の友達と食べるようになってもあまり楽しくなかったです。 今はそんな事はないのに何故か食べれません。 理由も分かりません。 同じ悩みで克服できた方はいらっしゃいますか?

  • お弁当のおかず

    最近、節約のため主人のお弁当を作りはじめました☆ 継続的にお弁当を作ったことがないので、おかずがワンパターンになってしまいます・・・ 私も仕事をしているので、手の込んだものを朝作っている時間があまりありません・・・何か簡単でおいしいお弁当レシピを知っている方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします!