• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな自分が恥ずかしい)

こんな自分が恥ずかしい

sayaka_00の回答

  • ベストアンサー
  • sayaka_00
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も20代、現在、社会勉強中の者です。 「なんでも良いのでアドバイスを」という思いになるの、分かる気がします。 私も大学を卒業した後、どこから、なにから始めれば良いのか悩んでいます・・・ 私の場合はやりたいことが多すぎて、なのですが・・・ sckrさんは、人とコミュニケーションをとることから始めたらいかがでしょうか? 旅行に行く。 習い事を始める。(地域に根付いたカルチャースケールなどなら低価格であると思います) ボランティアに参加する。 など。 一歩外に出ることで、コミュニケーションの機会は増えるでしょう。 たくさんの「人」に出会えると思います。 やさしい人、面白い人、嫌な人、自分と合わない人、色々な人がいます。 でも、 昔sckrさんが出会ってしまった、怖い人ばかりでは絶対にありません。 引っ込み思案、話すのが苦手、などとありますが、それら全て、 人と関わらなければ解決も、前進も、成長もないと思います。 人と関わることは楽しいですよ! これだけは私の少ない人生経験から自信を持って伝えることが出来ます。 相手を理解しようとし、また相手から理解されようとしてくれる思いを感じることが出来る。 狭い世界から、広い世界を見ることが出来ます。 自分が成長できます。そして、きっと何かを得たと思えるはずです。 バイトの面接に行かれたこと、また新たに電話をしていること、大きな一歩だと思います! 外に出ることが出来ているじゃないですか! ひとつ外に出ることが出来るたび、自分を認めて、褒めてあげてください>< これも、前向きになれる1つの方法だと私は思っています。 ・・・偉そうになってしまいました。 参考になんてならないかもしれませんが、少し共通する部分を感じたので 回答させていただきました。 「がんばって」ください。 そして、一緒に「がんばり」ましょう!!

sckr
質問者

お礼

暖かいお言葉に涙が出てきました。 明日からハローワークに行ったり書店で役立つ本を探したりボランティア等も調べてみたいと思います。 成長します!頑張ります! 回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人に慣れるバイト

    ちょっとだけ引っ込み思案なので、接客などで初対面の人と接するバイトをしたいと考えています。 接客のバイトをしたことがある方で、やりがいがあるバイトや、お薦めのバイトがあれば教えて下さい! 今気になってるバイトは、パン屋、本屋、マックなどですが、特殊系でもいいです! 宜しくお願いします!!

  • 自分から話しかける・話を続ける

    こんばんは、引っ込み思案な性格を矯正したいです。 基本的に明るい性格なのですが、知らない人に話かけたりするのがどうも苦手で、自分から主体的に物事に取り組むのもあまり得意ではありません。 エンジンがかかるまでに時間がかかってしまうタイプなのかなとは思っているのですが、そういった一面があって、先述した通り、引っ込み思案な性格をしています。 勘違いかもしれませんが、自分から話しかけるのが少しでもできるようになれば、ちょっとずつでも自信がついて、少しはアクティブになれるのかな?と考えていますが、自分から話しかける、少しでも繋げるようにするにはどういったことを気を付けたらいいですか?

  • 興信所で自分を調べる・・

    自分の世の中での評判を調べるには、興信所に依頼すればいいのでしょうか? 自分で自分について依頼するって、出来ますか? それから、依頼すると、あの人のことを興信所が調べていると周囲にすぐに分かってしまいますか? 結婚を予定しているのですが、自分(の評判)に全く自信がなく気になっています。 気にしたところでどうにも出来ませんが、今後の生き方の糧になるかと。 結婚する時、双方の家が興信所を使って相手の素性を調査し、それにより縁談が左右されるんですよね。 私は極度の引っ込み思案で、人間関係がスムーズにいったことがありません。 トラブルはありませんが、対人恐怖症のようなので、常に人から敬遠されてしまいます。 逆に彼は小さい頃からリーダーを任されるような人望の厚い人です。

  • 引っ込み思案で得なことってあるの?沈黙は金なの?

    引っ込み思案や我欲を出さないという性格で得なことってあるの? 自分をガンガンアピールするような、私が!私が!という性格な人は、他人に「うっとうしい」とか「うるさい」とか嫌われることもありますが、「自分の意見を通しやすい」「嫌なものはしっかり断れる」等、得をすることもあります。 引っ込み思案って「自分の意見を封じ込めがち」とか「嫌なことでもノーを言いづらい」とかマイナスこそあれプラスってないように思います 。 引っ込み思案だと他人に良い人だと思われる、というのも「あの人は何も文句言わないから都合良く使える人」という立ち位置になりがちなのであまりメリットになりません。 果たして、自分をガンガン出すことよりも引っ込み思案な方が得なことって多いのですか?

  • パソコンインストラクターのアルバイト

    今度、パソコンインストラクターのバイトの面接に行くことになったのですが、どのような服装で行ったらいいのか悩んでます。 今までのバイト(本屋さんのレジとか)の面接は普通の服で行って大丈夫だったのですが....やはりスーツが無難でしょうか?

  • レジがしたくない

    今バイトを探していまして近くの本屋さんがバイトを募集していたので バイトをしてみたいのですが、本屋だとレジをしないといけません。 僕は、自分の声や話し方にコンプレックスがあります。 僕は普通に話してるつもりなのですが、周りからは話し方がゆっくりだと言われます。 後、声が小さいとよく言われます。普段はあまり気にしていないのですが、 バイトをするとお客さんと接するので気になります。 昔から大勢の人の前で声を発することが苦手で、例えば学校で出席を取る時の 「はい」という返事をするのもいつも緊張してしまいます。 授業でマイクを使って発言することがあったのですが、緊張でかなり声が震えていました。 できれば品出しだけとか、レジをしなくてもよいバイトがしたいのですが なかなか学生向けで自分のやりたいバイトがないです。 品出しでもお客さんと接しますが、接する回数は少ないと思ってます。 頻繁にお客さんと接しなければいいのですが、レジだと常にお客さんと接するだろうと思います。 今までバイトをしたことがないので、レジは精神的にきつい気がします。 このコンプレックスを克服するために勢いで本屋にバイトの電話をしようと思ったんですが、 結局行動に移せませんでした。明日にでも電話しようと思ってるんですが、 いざその時になると、不安になってしまいなかなか決断できません。 大きな声を出すのもかなり神経使います。(大きな声なんて小学生の時以来出してませんが・・・) どうせやるなら長期で働きたいので、レジが苦痛でやめるとかしたくないです。 精神的なものなので僕が小さいことは気にせず耐えればいいのですが、 なかなかそれも難しいです。 僕のような人前で声を発することに緊張するような奴にはレジは向いてないでしょうか?

  • 上手く挨拶が出来ません><

    前回の質問に続いて、また質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 どうにか好きな人に挨拶くらいは、しようと思って頑張ってます。 この間は、顔をあげたら、たまたま彼を発見(出勤してきた所)しまして、 おはようございますって同時に挨拶できて、改善の兆しが。。 すごく嬉しかったんですが。。。 自分の不器用さというか、引っ込み思案さに 凹み気味です。 普段は、どっちかというと人と話すの平気なあたしなんです。 冗談なんかもめちゃ言うし、面白い人って言われます。 しかし、好きな人となると話は別で、とにかく緊張してドキドキしてしまい、 顔を見ることすら大変なくらいです>< 冷静を装うのが大変です。 そのことが災いして、 せっかくお店にお買い物にきてくれたのに 目の前で顔を見たのに、お疲れ様ですの一言も言えなかったんです。。。 挨拶くらいすればいいのに、自分>< かっこいいなーって思いながら、ただ黙ってみるだけで終わってしまった>< 本当はあたしがレジに入って打ちたかったんですけど、 メインレジだったなら、自然に「どうぞ」ってレジ開けれましたが、 そうじゃないのに、レジに入ったら、好きなのバレバレですし・・・ まあ、バレてもいいんですけどもね? しかし、お仕事中ということもあって、セーブしました。 とまあ、色々な諸事情があり、あたしはお会計しなかったんですけども・・・ せっかくのチャンス逃したです ( ノω-、) なかなか話しかけれないんですよね・・・ どうすれば、気さくにお話しかけられますかね。 何かいい方法があれば、アドバイスお願いします><

  • 自分の発言に敏感

    ツイッターをやっていて、ふと気付いたのですが、 自分がつぶやいた後に、しばらくして なんであんなことつぶやいたんだろ? 変な人と思われたりしないかな などと恥ずかしくなったり自分を責めたりすることが ときどきあります。 日常生活でも、自分の発言が人を傷つけたり、不快な思いをさせたりしていないかなどと 考えて普段から引っ込み思案になっているような気がします。 どういった心理からこうなってしまうんでしょうか? そしてどう対処したら良いと思いますか? あまり過度に敏感になると、気持ちも辛くなってきたりもするので、困っています。

  • 自分から行動しない人って結果的に得するんですか?

    家の姉は、引っ込み思案?ではないと思いますがその気があって、自分から積極的に行動をしようとはしません。 で、まあ人並みに行動力のある私を妬んでは文句を言ってきます。 親は姉を見かねてか、小遣いを私の倍以上にしたり、高いプレゼントなどをしたり 優遇具合が私とは違います。 私はバイトをしてやっと姉のお小遣いに達するくらいです。 姉はバイトもやっていないのに余分にお金をもらえたり優遇されたり。 やっぱり引っ込み思案な要素ありの子はサポートしてあげたくなるんでしょうか? 私は頑張って手に入れられるものが姉はすぐに手に入れられるんです。 まあ社会に出たら姉は役に立たないでしょうから、社会適合能力を考慮すると別に姉に劣等感な妬みなど感じませんが 特にお金に関してですが、なんであの役に立たないのに投資されているか理解不能。 やはり、行動を起こせるひとは損してるんですかね? 行動してもしなくても同じ報酬がもらえるなら誰も行動しませんよね? 家ではそれが成り立ってるんです。 私が不満を持つのはおかしいですか 皆さんの意見を伺いたいです。

  • 引っ込み思案すぎて

    気になっている人に時々飲みに行こうと声をかけてもらっていたのですが、いつも実現しないので挨拶のようなものというか、社交辞令なのかなと思っていました。ですが、今度2人でという誘いがあり、さすがに全く社交辞令で言ってる訳ではないのかな、という気がします。 ただ彼は控えめな性格なので、おそらくいつものごとく具体的に約束する話までは遠慮してできないのだと思います。 そこで私からいつにしますか?の一言が言えればいいのですが、私は極度に引っ込み思案の性格のため自分から具体的な話を持ちかけることがとてもできません。相手が彼に限らず、よほど親しい相手でないと自分から誘うことは大の苦手です。 もう、毎回こんなことを繰り返しているので今回も実現しないのかな~と思ってしまいます。 私のような引っ込み思案な性格だと、彼のような控えめなタイプとはこれ以上親しくなることは無理なんでしょうか??