• 締切済み

震災のがれきを日本全国に分散させるのはなぜか?

震災と全然関係のない都市が受け入れたりしていますが 原発の近くの立ち入り禁止区域に置けばいいじゃないですか なぜ日本各地に分散させるのですか

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

置く場所がない。 瓦礫も再生出来るなら再利用した方がいい。 全国民と傷みを分かち合う。 放射能瓦礫は別に区域内で中間貯蔵です。立地で揉めてます。 そりゃ、普通の暮らしと数キロ先に瓦礫じゃ復興にならないでしょう? 反対なのか賛成なのか判らないけれど、自分たちの町がそうなったらと、考えたら、結論は早いと思う。 福島原発の周りで津波被害を受けてない地区は限られているので、深刻ですよ。宮城岩手の瓦礫位サクサク処理したら、復興も早いのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.7

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54320094.html 他にも、 「被災地に何度も足を運んでいるが『がれきがあるから復興が進まない』と言う話は聞かない」 (環境総合研・池田副所長) http://eritokyo.jp/independent/ikeda_tokyonp_20120215.pdf 【必見】岩手・岩泉町長『現地からは納得できない。震災がれき、地元で10年、20年かけて処理すれば地元に金が落ち、雇用も発生する』 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54263353.html 陸前高田市長、地元に瓦礫処理プラントを建設し地元で雇用を増やしたいと申請したが国から無視される。 http://www.cyzo.com/2011/08/post_8323.html がれき広域処理の不思議 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54293631.html がれき処理費用のためには湯水のように国が金を出そうとしている。 がれき処理費、推計6800億円を閣議決定 ... がれきは片付くかもしれない。しかし被災者は放置された。国民は放置された。 本当に苦しんでいる人々の為に使われるべき金が次々と消えているのだ。 職業を失い、家族は離れ離れになり、 現在、避難されている人々は、34万人。 仮設住宅の期限はあと1年を切ってしまったという。 被災者は、どうなってしまうのか? 被災者にこの1年間で政府等何が出来たのか? ごまかす為に利権者に税金バラマキ国民をごまかす無能政府 津波で被害に遭った場所は、穴を掘り瓦礫を埋めて里山的堤防作り 仮設から今後出られない方などの為に、既存宅地買い上げ公共住宅に住まわせる 又特区を作り、外部の資本入れ、農業:漁業:工業で雇用が先で有る 政府は原発推進一色だ。 放射能汚染は拡散され続け、日々御用学者が安全デマをタレ流している。 被災者と非被災者を対立させようとしている。 原発容認派と反原発派を対立させようとしている。 みんなが求めているのは、こんなんじゃない! あたりまえの幸せなんだ。 http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/134.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

 それをすると、放射能で汚染されたがれきがバベルの塔のように積み上がって天まで届き、原発が埋もれてしまいます。  すると神の怒りの一撃が下り、放射能にまみれたバベルの塔がばらばらになって日本中に舞い散ることになります。  日本沈没ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

わざわざ放射能汚染させるために、ガレキを運んでどうするの? 分散させるコトが目的じゃなく、処分するコトが目的だし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.4

震災の瓦礫をその場所に置いて置くだけでは何の解決にもなりません。 もちろん復興もままならないでしょう。 復興を進めるためにも他県が協力し合って焼却その他の方法で処分する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.3

大津波の被災地と原発事故の被災地は重なっている箇所もありますが、重なっていない箇所の方が多いのです。 少なくとも宮城県北部や岩手県のガレキは、東京のゴミよりきれいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.2

高濃度の物に関しては、おっしゃるように概ねその方針のようですが、影響の無いレベルのものに関しては復興のスピードを上げたり、全ての瓦礫をその地域で処分する事は無理だったり、放射能汚染地域で処分場を作るには通常の場所以上の障害がありますから、それなら汚染レベルの低い影響がない物は既存の処分場が良いんじゃないかという事からいろんな地域にお願いしている訳です。 ただ、放射能に関してまだまだ現代科学でよく解らない点があったり、政府に対する不信感もあって反対する動きが出ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

宮城岩手の倒壊家屋の瓦礫と原発事故により発生した瓦礫や福島県やその他で問題になっている下水汚泥などの高レベル汚染物を一緒にされては困りますねぇ。 この辺の区別は既に皆さん付いているモノだと思っていたが、まだ混同している人も残っているのだなぁと残念に感じる今日この頃。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 震災がれきは無人島へ

    宮城県各地での震災がれきの埋め立て用地がなかなか見つからず苦労しているようです。 そこで思ったのですが、日本に数多くある無人島の中の一つを国が買い取って埋め立て用地にするというのはどうなのでしょうか?

  • 東日本大震災

    東日本大震災に関する報道が、このところ少なくなっている気がします。新聞を見ても、全く震災関連の記事が無い日も、珍しくなくなってきました。 しかし、震災では未だに多数の人が行方不明のままとなっていますし、何より、原発事故の避難区域の動向が気になります。 報道を続けないと、かつての阪神・淡路大震災の場合と同様、震災の風化が進む懸念があるのですが、マスコミの報道姿勢って、どうなんでしょうか?

  • 今回の震災で

    質問させて下さい。 また、差別をするつもりは全くないのでご理解お願い致します。 今回の東日本大震災で私は田舎を失いました。まだ失うと決まったわけではないけど、どっちにしろ長いこと田舎へは行けません。 私の田舎は福島の沿岸部で原発の警戒区域となり、現在立ち入りが禁止されています。 私は都内で生活してきましたが夏休みなど田舎の祖母へ行き自然を満喫していました。海がとても近く、毎日散歩に行きました。風景がきれいでたくさん写真を撮りました。 でもそんな光景が今は津波で全てなくなってしまいました。原発問題でその光景すら見に行けません。 田舎を失ったことは辛いですが、実家を失った母、家や地元の繋がり全てを失った祖母の方がもっと辛いので助けになりたいと思い、祖母は私や母が暮らす家と叔母の家を行き来しながら暮らすことになりました。 そこで質問なのですが、一緒に住んでいる人が警戒区域から避難してきた人だと聞いてどう思いますか? 私は放射能に関してあまり知識はありませんが、警戒区域から避難して来たからといって、その人と一緒にいたら自分が被爆するとは思いません。これは身内だからではなく、誰であろうとです。 しかし大学で友人に一緒に暮らしていると話したとき一瞬相手の顔が困惑したように思いました。もちろんそんな表情にならなかった人もいますが…。 ニュースなどを読み、ここまで福島への風評被害が酷くなるとは思っていなかったので普通に周りの人に話しいましたが、これ(警戒区域から避難してきた人と一緒に暮らしている)を聞いた人は不安に思うでしょうか? あまり普通のことのように言わず、内密にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 原発の立ち入り禁止 家のローン

    原発の立ち入り禁止区域に住んでる人は 家のローンが残っていても、その家に住んでなくても、 やはりローンは払って行かないとダメなのですか? そのローンで建てた家が立ち入り禁止区域にある人です。

  • 震災の瓦礫(がれき)受け入れ問題について~

    東北の震災瓦礫は、あちらこちらに山積みされていて、当地だけでは、 その処分に何年かかるかわかりません。 今、全国各地に、その受け入れをお願いしているようです。 ただ、瓦礫受け入れには、根強い不安もあって、すんなりいっていない現状もあります。 福島の被災地の人が、こんな事を言っていました。 「受け入れの反対派にしてみれば、福島で、空気を吸って、水を飲んで、ご飯を食べて生活しているのは、(おかしな事)なのだろう」・・・被災地との絆とか言いながら、結局、人ごとなんだ・・。 原発事故の怖さは、わかるが、がれき受け入れ反対派には、放射性物質が、1ベクレルでも検出されたら嫌だ、と言う人がいる。 極端過ぎる。 「お互いさま」の気持ちが吹っ飛んでいる・・・。 私は、この被災地の方の言葉に説得力を感じると共に、理想と現実を垣間見ました。 ・・人に何かをしてあげる時、常に多少の痛み、リスクは、伴う物なのでは、ないでしょうか? がれき受け入れ反対の署名集め、までしている反対者も、いるようですが、そう言う人の、 どれだけ放射線の事を勉強しているのでしょうか。 原発事故を起こしてしまった現状で、ただ単に 「放射能は、怖い・・ゼロでなければ、嫌だ」、と言う考えは、 現実離れしているだけでなく、 震災地=放射能=怖い、と言う地域の偏見を助長するのでは、ないでしょうか? ここは、行政側の判断を信じて、「お互いさま」の理念で、協力・・あるいは、黙認すべきでは ないかと、思いますが、みなさんは、どう思いますか?

  • 東日本大震災の瓦礫処理について

    震災の瓦礫を日本各地で処理する動きがありますが、この理由がわかりません。 放射性物質付きの瓦礫は福島など被災地で処理し、放射性物質の拡散は極力防ぐべきだと思います。 ・比較的安全な九州までお金をかけて輸送して燃やすなんて、九州の運送屋を儲けさせるだけじゃないか ・福島等の一部地域に処理施設や埋立地を作り、できるだけ封じ込める方が、日本人全体にとっては安全だし、東北にも仕事ができていいんじゃないか ・ちゃんと封じ込めできてますよという対外的なアピールは結局は日本のためになり、東北の復興も早まるのではないか と思います。 だから、「東北のために瓦礫を受け入れて一緒にがんばろう」という気持ちは汲みますが、実際にやるべきことではないと思っています。 ただ、このような私の考え方は大多数とは言えないのが現状だと思いますので、瓦礫を日本各地で処理するメリットを教えてください。 また、この考え方で良いのなら、フォローをください。 この問題についてちょっと最近考えていたので、自分の考えの整理を兼ねて質問させていただきました。 いろいろなご意見お待ちしております。

  • 震災ガレキに思う事

    東北3県沿岸に積まれたガレキの山を見てきました。 あれはとても地元だけで処理できる量ではありません。 テレビの画面越しでは絶対に伝わりません。 他地域の自治体の協力がなければとても無理だと衝撃を受けました。 東日本大震災からの復興は、地震や津波とは別に 原発事故を考えなければなりません。 地震や津波被害だけのガレキ問題であったなら、 きっと他自治体の協力が得られた事でしょう。 でも、処分を困難なものにしているのは一重に東京電力の せいだと言えると思います。 東電は、首都圏へ電力供給が必要だと、建設の土地を福島県に借りました。 しかし、余所の土地であるにもかかわらず無責任な手を抜いた工事をしたのです。 結果、壊れてしまった今ではとりかえしのつかない重大な問題を生み出してしまいました。 (確か、福島県は東北電力であって、東京電力を使っていないと記憶していますが、お詳しい方訂正や補足がありましたらお願いします) この事については、「東北の復興」という看板ではなく、 被災地3県と東京電力利用地域の問題として処理しなければならないのではないでしょうか。 東京電力管内にお住まいの方は、ガレキ処理問題に 加害者側の立場として向き合うべきなのでは、と 思わずにはおれません。 理不尽に思われるでしょうが、ガレキ受け入れ拒否された側はさらに理不尽な仕打ちに合っています。 ニュースを見るたび、自分なりに考えます。 以下は妄想のひとつなのですが・・・ もしも、例えば 外国から、基準値如何で震災ガレキを受け入れても良いという お申し出があったとしたら…? 日本は何がしかのお礼をするでしょう。 そうすると、自分のゴミを他の土地で処理するという 「金で解決」の図式になってしまいます。 都市部が過去やってきた同じ事になりませんか? 以前、私ども夫婦はまぐろ1本釣り番組のファンだったので大間を目的に旅行し、 六ヶ所村を通過しました。 財政難の地域を札束で黙らせたんだろうな…と感じた事が思い出です。 震災後の日本人の行いが外国から称賛をうけただけに そうなってしまえば、とても恥ずかしいものになってしまうような 気がするんです。 この親にしてこの子あり、に倣うわけではありませんが この国にしてこの納税者あり、のように 現代の豊かさを手に入れるために原発を乱立させたのは愚かな事だったんです。 ガレキ受け入れによる放射能の拡散反対の声も理解しています。 でも、もう日本は「前向きに諦めて向き合い」歩んでいくしかないのではないでしょうか。 日々の報道をみるにつけ、自分なりにこのような考えに至りました。 もちろん、私は家族の健康を預かる主婦なので、毎日体に良い献立や身の回りの清潔を心がけてきました。だから、とてもとても悔しいです。 もう、今世紀初頭は無理です。汚染されました。 子どもたちへの内部被ばくはもちろん懸念されます。 でも、彼らの子どもたちの時代には もしかしたら、医学も科学も進んでいることでしょう。 そして、原発がもたらした恩恵と負の遺産の教育を受けるのです。 現時点では、新エネルギーもそう遠くない兆しですし、 放射性物質に有効な手立てが発明される時代がくるかもしれません。 現代に生きる私たちは放射能と否が応うでも 向き合わなくてはならないんです。 なぜなら、私たちは この地震大国に原発を作ることを許してきた納税者であり、 「原発NO」と言える政治家を育てなかった有権者であり、 便利であることや不足なく生活する方を選択消費してきたのですから。 私の意見は、子どもたちに詫び47都道府県手分けをしてガレキを処分することです。 …なんてことを震災後1年を迎え徒然に思ったんです。 皆さまはこの国の未来をどう想像されているのでしょうか。 長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 東日本大震災を経て日本人が学んだこと。

    東日本大震災。 もうすっかり当時の記憶が薄れて来ていませんか。 ところでちょっと考えたんですけど、 東日本大震災を境に、いったい日本の何が変わりましたか。 相変わらず電力一社独占の実態は変わらず、 原発は安全だといって再稼働。 何か変わったんですかね。 何も構造が変わらないと、 また同じ事が繰り返されるんじゃないんですかね。 歴史というのは繰り返しじゃないですか。 何を学んだんですか日本人は。

  • 東日本大震災

    みんなさんに聞きます。 福島第一原発の事故は、震災によるものですよね? ある人は、「100%人災です」こう言っている人がいました。 100%人災なら、地震が起きなくても、災害が起きたわけです。 原発が危険だと予測していたなら、近くに住居を建てなければいいことです。 違いますか? 前の質問でも話しましたが、東京電力は、保険会社ではありませんよ 今回の震災は、地震がなかったら、起きなかったことです。 ですから、100%人災ではありません。

  • 震災後の考え方

    震災後、被災地の復興に向けていろんな方々がいろんな努力をしていることは承知していますが、 お叱りを承知の上で質問させていただきたいのですが、 福島の原発を廃炉にするのをやめて、 あの辺は原発を集中的に作ったらどうですか。 そしてあの周りの地域は一般人が住むことを禁止して、 震災前に住んでいた方々はどこかほかの地域に行ってもらう。 そのための費用は今復興資金として使われたりこれから使われるであろうお金でまかなう。 どうですか。 生まれ育った場所にずっと住みたいという人たちもいると思うんですけど、 原発ってこれからもなくならないんですよね。 それならば、福島に限らず、原発は集中的に一カ所に作って、 そこは一般人を立ち入らせないようにして、 国が厳重に管理した方がいいんじゃないでしょうかね。 核テロリストなんかに対してもその方が対処が楽じゃないですか。 日本は狭いといっても、 まだまだ住む場所なんかいっぱいあるじゃないですか。 危険なものは一カ所に集めて、 それ以外の地域に住めばいいと思うのですけど。 その方が、リスクも軽減するじゃないですか。 東京に原発がないのは、 そういう意味ですよね。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチンのブースター接種について、三回目の接種が検討されています。しかし、その後の半年後などにさらに四回目の接種が行われる可能性もあります。
  • コロナワクチンのブースター接種は現在検討されており、三回目の接種が行われる可能性があります。そして、その後の半年後などにもさらに四回目の接種が行われることも考えられます。
  • ブースター接種によるコロナワクチンの三回目の接種が検討されていますが、その後の半年後などにも四回目の接種が行われる可能性があると言われています。
回答を見る