• ベストアンサー

原発の立ち入り禁止 家のローン

原発の立ち入り禁止区域に住んでる人は 家のローンが残っていても、その家に住んでなくても、 やはりローンは払って行かないとダメなのですか? そのローンで建てた家が立ち入り禁止区域にある人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率57% (1429/2464)
回答No.2

基本的には何らかの災害で家がなくなっても、そのローンの支払い義務が消えることはありません。 これは二重ローン問題として阪神淡路大震災で大問題になりましたが、私有財産制のリスクの1つであるとして根本的な解決策は提示されませんでした。 しかし、東日本大震災ではさらに問題が大きくなったので、一定の条件を満たす場合に債務の整理が可能になったようです。 ただ、質問のように福島原発の立ち入り禁止区域の場合は、東電(+国)の賠償で何とかなるケースもありそうです。 http://www.eloan.co.jp/fp/topic.php?num=426 http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/shinsai/loan.html http://www.law-haruka.net/menu02/#consul04

SUMWSZRGEXCQA
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#207526
noname#207526
回答No.1

そのために、東電から補償金が振り込まれるのだと思います。あと地震保険などがその役割を持ちますね。 いずれにしても、ローンがなくなったり、誰かが払ってくれることはないと思いますが、福島原発などの被害を考えると、そうした措置があってもおかしくないと私は思います。

SUMWSZRGEXCQA
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発 立ち入り禁止区域

    現在2011年11月現在の 福島原発周辺の状態をしりたいです。 立ち入り禁止区域はどこらへんまでなのかなど 知っている人がいればよろしくお願いします。

  • 直江津港の立ち入り禁止区域について

    度々質問で恐縮です。 新潟の直江津港で釣りを考えていますが、立ち入り 禁止区域があるらしいのですが、具体的にどの区域なのでしょうか?是非教えて下さい。

  • 刺青立ち入り禁止ってなんで??

    刺青立ち入り禁止ってなんで??無効ですよね?銭湯とかプールで出て行け言われても聞かなくていいですよね? そもそもなんで刺青がダメなんですか??

  • 18歳未満の立ち入り禁止?

    よく飲み屋とか風俗のお店とかに18歳未満の立ち入り禁止などとかかれています。そこでいつも気になることがあります。18歳未満の立ち入り禁止と言うことは18歳は良いと言うことになります。でも、お酒は20歳からです。飲み屋とかはお酒を飲むとこですよね!なのになぜ18歳から良いのですか?本当に18歳から良いのですか?

  • 立入禁止は。

    「この先の部屋へは生徒立入禁止。」を英訳した張り紙をドアに張りたいのですが、“Student No Trespassing.”でよろしいでしょうか。

  • 近道したいけど立入禁止の文字が!

    近道したいけど立入禁止の文字が! 住宅街を歩いていると、大きなマンションの入り口とかに、 『立入禁止』の看板が見えるのですが、そこを通ると近道できるようです。 実際に通り抜けて近道をしている人を何人か見かけます。 あなたなら、「不法侵入するな」と言ってくる住人が現れそうだろうから、看板どおり近道せずに進みますか? それとも、誰が見ているわけでもないだろうから、近道してしまいますか?

  • 立入禁止に堂々と入り投稿する人

    登山で立入禁止になっている地区に堂々と入り投稿する人どんな神経です? 本人の意見を聞いてみたいです。

  • 時間帯禁止のすぐ先に家

    時間帯禁止の左折して50m先に家があったので家がある人は大丈夫だと思って左折したら捕まりました。 通行許可証の存在を知らなかった。 これから取りに行く、といってもダメでした。 たまたま子供が怪我をして朝送っていったので入っただけで禁止区域道路に家があるのでいつもは出るだけなんで引っかかりません。 後で調べたら厳罰注意というものがあるのを知り、抗議の電話したら各警察官の裁量と言われました。なんとかならないでしょうか。 警察官3人は見えるとこにはおらず、パトカーも白バイもありませんでした。

  • 警察官は立入禁止場所に入ってもいいのですか?

    この間、ダムで魚釣りをしていたら警察官に声をかけられました。 なんでもそのダムでは釣りは禁止になっていて、ダムの敷地内にはいること自体がダメだそうです。軽犯罪法違反になる可能性があると言われました。 確かに立入禁止の看板やフェンスはあったので、中に入っていた私が悪いのは間違いないのですが、警察官もフェンスを乗り越えて中に入ってきているのです。向こうも軽犯罪法違反にならないのでしょうか?根拠となる法律等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 立入禁止なのに入る客

    立入禁止と書いてあるにもかかわらず、 スタッフに声を掛けるのが早いからと、 正面の自動ドアではなく、建物端の従業員出入口から 入ってきてスタッフを呼ぶ、お客様がいます。 「すみません、こちらは見せられない書類や現金があるので、 正面の自動ドアから入って声を掛けてもらえますか?」 と伝えると、「ちょっとくらいいいがよ!」と逆切れからの 「お前はその態度でいいと思ってるのか」説教タイムです。 そしてその後の回答に本当に困りました、なぜなら。 ・申し訳ありませんと謝る場合、  スタッフルームへ入る事がOKと認識されてしまう。 ・申し訳ないですが数メートルなので正面自動ドアのほうから・・と言う場合  間違いなく怒りモードが激怒モードになる。 ・お前の家は「ちょっとだけ」なら誰でも入っていいの?  お前は他の立入禁止場所にも「ちょっとだけ」とか言いながら入るの?  と、言いたかったが、さすがに言えない。 その時は、本当にお客様への返事に困りました、 同様の困ったお客様がいたとか ナイスな返答ネタとか知っている方があれば、 アドバイスを下さい。 これとは別に何度言っても、「まぁまぁ、いいやろ?」と 毎回スタッフルーム側から店員を呼びに来るお客様もいます。 毎度、困ります、と言うけど収まらない。 ちなみにどちらも年配の方です。 出入りのたびに鍵しかないのかなぁ・・

このQ&Aのポイント
  • BOSS WL-60のギターワイヤレスシステムについて、サスティナー搭載のギターでも問題なく使用できるかについてお聞きしたいです。
  • 以前、WL-50ではサスティナー搭載のギターではノイズが発生するという動画を見たことがあります。WL-60でも同じような問題は発生するのでしょうか?
  • 実際にWL-60を使用したことがある方、使用状況や音質について教えていただきたいです。
回答を見る