• ベストアンサー

毎日の家事

tama151の回答

  • ベストアンサー
  • tama151
  • ベストアンサー率26% (30/113)
回答No.4

(再)NO1です。 シーツなどは毎日かえたり洗ったりは しません。 大体、週1回くらいです。 なので、埃を払う意味も兼ねて 毎日干したり、軽くはたいたりしています。 枕カバーは2日1回 私はタオルケットを一年中愛用してるのですが それは3日に1回交換します。 今日、お布団干しましたか? 気持ちよく眠れると思いますよ。 掃除もなれてしまうと苦じゃなくなるし 習慣になってしまうものです。 腹が立った時も結構良い気分転換になりますよ(^^)

kikitomato
質問者

お礼

おへんじありがとうございます。 今日は、洗濯物と布団干ししました。すっきりしました。さっさと家事をするとなんだか気分が良いですね。布団干しだけで終わろうと思いましたが、寝室の簡単な大掃除もしました。いらないものを捨てたり、絨毯をはがしたり、何でも取っておくタイプだったのですが、これがまた片付かない原因なので、思い切って捨てました。 ほんとにすっきりしました。 枕カバーやシーツ参考にさせていただきます。 早速明日枕カバーとシーツ洗濯します。 少しづつがんばって行きたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの方、家事はどのくらいしてますか

    22歳女、一人暮らし歴3年半です。 仕事(立ち仕事)が終わって、帰宅後どうしてもぐうたらしてしまいます。 本当は、自炊・皿洗い・翌日のお弁当準備・入浴を済ませ、余った時間で好きな事をして、夜更かしせず就寝したいです。 毎日そう思うのですが、ぐうたら優先で何もこなさず気付くと深夜。という日々です。 料理は好きな方ですが、理想(週5、6位)程自炊はできていません。 自炊ペースがつくとある程度続きますが、全くやらない日々が続く事もあります。 それに自炊し始めると、掃除まで手が回らなくなります。 細かい掃除等いつかやらなきゃいけないと思ってることも全然やってないです。 本当にぐうたらしてるので、もっと家事の時間に回せるのに、できない(やらない)から、毎日「自分てだらしない…」って思って落ち込みます。 仕事で疲れ、家に帰ってきてまで頑張れなくて… 休みの日にまとめて家事も試みましたが、やはり日々片付けてしまいたいです。 家事の要領も悪いと思います。 そこで一人暮らしの皆さまへ質問です。 ・毎日家事をこなせていますか? ・帰宅後家事をして、ゆっくりする時間はとれるものでしょうか。 ・日々こなせている方コツを教えてください。 長文を読んで頂きありがとうございました。 よろしければご回答宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしの方、家事はどのくらいしてますか

    22歳女、一人暮らし歴3年半です。 仕事(立ち仕事)が終わって、帰宅後どうしてもぐうたらしてしまいます。 本当は、自炊・皿洗い・翌日のお弁当準備・入浴を済ませ、余った時間で好きな事をして、夜更かしせず就寝したいです。 毎日そう思うのですが、ぐうたら優先で何もこなさず気付くと深夜。という日々です。 料理は好きな方ですが、理想(週5、6位)程自炊はできていません。 自炊ペースがつくとある程度続きますが、全くやらない日々が続く事もあります。 それに自炊し始めると、掃除まで手が回らなくなります。 細かい掃除等いつかやらなきゃいけないと思ってることも全然やってないです。 ぐうたらしなければ、たくさんの家事ができるのに、できない(やらない)から、毎日「自分てだらしない…」って思って落ち込みます。 仕事で疲れ、家に帰ってきてまで頑張れなくて… 休みの日にまとめて家事も試みましたが、やはり日々片付けてしまいたいです。 家事の要領も悪いと思います。 そこで一人暮らしの皆さまへ質問です。 ・毎日家事をこなせていますか? ・帰宅後家事をして、ゆっくりする時間はとれるものでしょうか。 ・日々こなせている方コツを教えてください。 長文を読んで頂きありがとうございました。 よろしければご回答宜しくお願い致します。

  • 共働きの方へ 毎日の家事について困っています

    結婚してまる一年ほど経ちました。 私は会社員をしながら家事をほとんど担っています。 パートナーの方が仕事が深夜に及ぶことも多く、 時間的には私の方が余裕があるためです。 お仕事+家事のほとんどをされている方にお伺いしたいのですが、 平日はどの程度の家事をされていますか?(帰宅後、家事にかける時間や内容など) 私は要領が悪いと言うか、 あれもこれもぜんぶと思うと、寝る暇もなくなるので どこまで平日にやり、休日に何をするかなど、 皆さんのご意見を参考にして 上手に家事計画をたててやっていきたいです。 色々な方がいらっしゃると思うのですがぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 鬱なうえに家事ができない、もうどうすればいいですか

    みなさん、こんばんは。 私は新婚半年ほどの専業主婦です。 結婚前から鬱を患っており、たまのバイトしか出来ない状態です。 結婚して、夫の地元に引っ越してきたのですが、 専業主婦として最低なぐらい何もできずひどい主婦です。 朝早く出る夫に牛乳と少し具を乗せた食パンを用意して送り出してからは ベッドに戻って悶々と昼まで倒れこむ日々。 狭い1Kなのに掃除機も1日おきしかせず、料理もひどくて夫が家で食べる週3程度。 ネットを見ていたら、まして専業なら毎日掃除と料理は当たり前、 それもできないなら食べるな、生きるなという感じのご意見が多くて、 本当に自己嫌悪で毎日生きていていいのか悩みます。 それでも夫は、 「掃除なんてどうにでもなるし、料理できなければ牛丼でもファストフードでもどうでもなる。 そんなことで弱るなら、何もしなくて良いから笑って玄関で待っていてほしい」 と言います。 それがさらに申し訳なくて情けなくて、もうたまりません。 毎日掃除もたいしてできず、夫を送り出したらベッドで倒れこんでしまい、 へたくそな料理を何時間もかけて夫が家で食べる週2ぐらい用意してへばっている私は この先、どうすればいいのでしょうか。 未来はあるのでしょうか。 なんだか、先が見えなくてわらをもつかむ思いで投稿しているので 変な文章だったら申し訳ございません。

  • 家事が急に好きになることはありますか?

    専業主婦です。 小さい頃から家事や料理に関して親からみっちり仕込まれてきました。 おかげで結婚後もスムーズに生活できていたのですが子供ができてからというものぐうたら主婦に変身しました・・・ とにかく何をするにもめんどくさい! 動きたくないんです・・・ 病気とかはないです。 部屋は子供が散らかすのでいつもぐちゃぐちゃ、料理は何とか栄養バランスを考えて作りますが毎日へろへろです。 よし!今日こそは家じゅうピカピカにするぞ!と思い立っても結局ネットサーフィンでいつのまにか時間たっています。 主人はあきれ返っていますが頑張ってね、の一言で終了。 家族のためにも何とかしたいのですが子供がもうすぐ幼稚園に通いだすのでますます日中ぐうたらになりそうです。 ママともや友人はいないので誰かを家に呼ぶことはないのでぱぱっと片付けることはありません。 日中のおもちゃの散乱はなくなりそうなのでそこは一安心なのですが。 部屋がぐちゃぐちゃなのは物が多すぎるのが原因だと分かっています。 ただ、私以外の人間の持ち物がかなりを占めているので勝手に捨てると怒られそうで・・・ 似た状況でも家事料理が嫌いから好きになった方いませんか? 克服方法が知りたいです。 また、好きになったきっかけも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 毎日の掃除

    毎日~毎週の汚れが目立つ前にする定期的な掃除はみなさんどんなことをしていますか? 私は仕事で疲れてるのもあって、トイレ週一、フローリングのクイックルワイパー週一くらいしかしないので、参考に聞かせてください。

  • なぜみんな嫌々毎日8時間も働いているんでしょうか?

    子供の頃から疑問に思っていることがあり、それはいまでも解決していないことがあります。 なぜみんな嫌々毎日8時間何十年間も働いているのでしょうか? 朝、電車に乗っているサラリーマンを見て感じるのですが、とても皆さん憂鬱そうな顔をしています。 働いているほとんどの人は嫌々仕事をしていると思います。 生活のために、仕方なくという人もいるかも知れませんが 自分が幸せに生きることを考えると、人生の殆どを嫌なことに費やすのは、とても重大な欠陥ではないでしょうか? 毎日やりたいことをやる方が充実した人生が送れるに決まっています。 しかも、やりたくないことをやらないでいいように改善しようとすらしていない人がほとんどのように思います。 生活のための他に、社会のためという意見もある思います。 本当に社会のためにと心から望んでいるのであれば、それは嫌々ではなくやりたい仕事になっていないとおかしいと思うのです。 やりたいことをやるというのは、ニートみたいに家で引きこもっているとか、毎日ぐーたらするとか、海外でのんびり贅沢に暮らすそういうイメージを持っている人もいるかも知れません。 数カ月はそういう生活も楽しめるかもしれませんが、絶対飽きると思います。 嫌々ではなく心からやりたいことを追求したとしても結果的に人々の何かに役立つところに行き着く場合がほとんどではないでしょうか。

  • 主婦の毎日の家事なにしてますか?

    私は未婚女性です。 現在9:00~18:00で働いていますが、今度から8:00~17:00も出来るそうです。結婚して兼業主婦するようになった時、どちらが都合よくて、不都合はどちらか知りたいなぁと思いました。 朝が苦手です。 今は9:00~18:00は朝が楽で気に入ってるのですが結婚したら、帰宅後の時間が長くないと色々家事に終われて大変かな?とかイメージしているところです。 8:00~17:00は今話に乗らなかったら、後で変えようと思ってももう変えれないとなりそうで、どちらの勤務時間帯を取ったらいいか迷っています。 ・9:00~18:00の場合、家を出るのは8:00、帰宅するのは19:00です。 ・8:00~17:00、7:00出、18:00帰り 彼は帰宅がいつも遅い。たまに早いと21:00ごろとか。 彼は朝は7:00頃出る(朝食は食べない&外回りの仕事だからお弁当作りは必要ない)早いと6:00に出たり。 私が今、毎日してる家事や時間かかることは、夕飯作り、洗い物、お風呂、スーパー、洗濯(干す)くらいですが、兼業主婦になればトイレ掃除、ゴミ出し、部屋の掃除、お風呂掃除、シンクの掃除、スーパーの買い出しだって2倍になる、とか思います。 平日に家事をいっぱいこなして土日は遊んだりダラダラしたいです。 主婦の方は毎日の家事は何してますか?? 私の勤務時間帯は朝が苦手ならどちらが効率よく家事をする時間を作れると思いますか??

  • 家事=なんで私だけ何もかもやらなきゃいけないの!?

    旦那と喧嘩をしました。 理由は家事の負担についてです。 旦那は会社員、週5日勤務。 私はパート週4~5日、1日5~6時間勤務。 朝、起きる時間と睡眠時間は旦那と同じ。 お弁当はほぼ毎日作ってます。 私は料理が得意ではありません。でもがんばって外食は少なくし 毎日作ってます。洗濯、掃除もやっています。 たまに『なんで私だけ何もかもやらなきゃいけないの!?働いてるのに!!』 とむしょうに腹が立ってくる時があります。ストレスがたまった時に一気に爆発する感じです。 たいてい、こういう時に喧嘩が勃発します。 お風呂場とか、掃除してピカピカになった日の夜に旦那が風呂に入るだけで 『せっかくの努力が水の泡。。。また掃除するの~(がっくり)』という感じです。 家事をすることに見返りを期待してしまうのです。 私って、ひねくれていますか? ちなみに、性格的にも人のために何かをしてあげる、というのが苦手です。 自分のことは何でもがんばれるのですが、相手のためだとがんばれません。 健康体なら、自分でできることは自分でやってよ、と思ってしまいます。 旦那が仕事でくたびれて帰ってきても、です。 (たまにかわいそうになって、何でもやってあげる気になりますが 後日、甘やかしすぎたかも?と少し後悔します) 毎日毎日ストレスたまりまくりです。 皆さんは、どうやって乗り切っていますか?

  • 妊娠初期 ダラダラと過ごす毎日が嫌

    現在妊娠10週目です。7週目頃まで常勤で働いていました。 つわりは無かったのですが、少し出血があったこともあり働くには辛かったので辞めました。 専業主婦になって約半月たちますが、毎日何もせずだらだらと過ごしています。実家も遠く友達に会ったりする事もなかなかできないので毎日お家にいます。 毎日仕事をしていたので一人でいる時の時間の使い方が分かりません。なので結局テレビをみるか寝るか・・・という毎日になってしまいます。旦那さんは一生懸命働いているのに自分は毎日こんなに楽をしていていいのかと心苦しいです。今もつわりはないので家事なら普通にできると思います。それなら今までできなかった片付けや押入などの整頓などをやればいいのですが、時間がありすぎて何もやる気が起きません。必要最低限の家事はしていますがこんな毎日があと何ヶ月も続くのかと思うととても辛いです。 この時期みなさんはどのように過ごしていましたか?