• ベストアンサー

国語のテスト勉強の方法

国語のテスト勉強の方法がよくわかりません。 テスト勉をやろうと思いますが、どのように勉強すればいいのかがよくわかりません。 他の教科は、自分なりのテスト勉強の方法がありますか、国語だけは、わかりません。 漢字、文法、現代文、古文、それぞれ、内容が違いますし勉強法も違ってくると思いますが、さっぱりです。 そういうことですので、勉強法を教えてくれるとありがたいです。 また、参考になるサイトなどもありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんにちは。 文学部、日本語日本文学科卒の文系出身者です。 国語系は、 普段の授業でいかにきちんと話しを聞き、 いかに丁寧に板書(ノートに書く)をして、 いかに内容を理解しておくかが最大のポイントです。 そこが飛んでたら、 理解のしようがありません。 意味をちゃんと理解する為には、 登場人物の【相関図を自分で作ってみる】とわかりやすいですよ^^ ドラマの登場人物とかの関係性や性格などがかかれた図が、 よくHPに載ってますよね。アレです。 頭の中が整理されます。 あとは、【意味調べ】ですね。 辞書を使って、少しでも分からない単語があったら意味を調べておくことも 地味ですが、大事です。 それから【漢字の読み書きの徹底】。 テスト範囲内の文章に出てくる、 全ての漢字をルーズリーフなどに書き出して、 全てを読み書きできる様にしておく。 とにかく、 覚えられるまでくり返し何度も行なう。 つっかからずに、 全てを読み書きができるまでです。 これだけで、 確実に10~20点は確保できます。 あとは、普段の授業中に、 ちゃんと板書してノートを書き、 先生の話しを聞いて 口頭での説明もしっかり聞いていないと、理解できないことが多いです。 日頃からちゃんと授業に参加してることが大事です。 古文は、 文法をしっかり把握し覚えないとキツいですね。 できれば、 あらかじめ予習をしておいて、 【言葉の意味調べ】や、【活用法】などをノートに書いておくといいです。

dogspochi
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。 >国語系は、 >普段の授業でいかにきちんと話しを聞き、 >いかに丁寧に板書(ノートに書く)をして、 >いかに内容を理解しておくかが最大のポイントです。 やっぱそこですよね。 僕は、授業中はちゃんと話を聞いて、ノートもしっかり取っていますし、ただ、内容を理解しきれていないと思うんですよ。 >相関図を自分で作ってみる おお。なるほど。 確かに整理されそうですね。参考になります。 >あとは、【意味調べ】ですね。 >辞書を使って、少しでも分からない単語があったら意味を調べておくことも >地味ですが、大事です。 最近、電子辞書を使って意味調べをしている学校もあるらしいですが、僕の学校はちゃんと「紙」のほうの辞書を使っています。 分かりました。 >漢字の読み書きの徹底 >これだけで、確実に10~20点は確保できます。 僕の学校のテストは、読み書き系の問題が20問以上(一問1点)あります。 これが、大切なんですね。 もしできれば、「文法の勉強法」も教えてくれるとありがたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

国語に限らず難関大学に受かるような人は先生が黒板に書かないこともノートに書いてるらしいです。 で、国語ですが勉強方法はとにかくノートの丸暗記。 テスト勉強はそれで充分です。 国語力そのものを上げたいなら別の話ですが。 国語が苦手なタイプは登場人物とその心理、状況が整理できないことが多いです。 あと読むとき句読点を無視してとにかく早読みするのもNG。 それは内容を読むのではなく、読むという作業をしてるだけ。 場面ごとに頭の中で想像しながら読みすすめてください。

dogspochi
質問者

お礼

>国語に限らず難関大学に受かるような人は先生が黒板に書かないこともノートに書いてるらしいです。 それ聞いたことがあります。 先生曰く「ある大学の人は、黒板に書いてあることだけでhなく、先生が言ったことも書いているんだ。前どこかの番組で黒板の言葉だけを書いている人と、先生が言った言葉も書いている人でテストをした。その結果、先生が言った言葉もノートに書いてある人のほうが点数が上だった。実際に言葉まで書いている人のノートを見たところ、文字がぎっしりだった。」とのことでした。 たぶん、このことなんでしょうね。 >国語ですが勉強方法はとにかくノートの丸暗記。 >テスト勉強はそれで充分です。 >国語が苦手なタイプは登場人物とその心理、状況が整理できないことが多いです。 >あと読むとき句読点を無視してとにかく早読みするのもNG。 >それは内容を読むのではなく、読むという作業をしてるだけ。 >場面ごとに頭の中で想像しながら読みすすめてください。 暗記しつつも、内容は理解・整理しといたほうがいいですよね。 もしかしたら、「読むという作業」をしていただけかもしれません。 気を付けたいと思います。 ありがとうございました。 (ベストアンサーどっちに選ぶか迷っちゃいます^^;  どちらもとても参考になりましたし・・・)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう