• ベストアンサー

大学受験で国語はどんな勉強をすればいいのでしょうか?

大学受験で国語はどんな勉強をすればいいのでしょうか? 今高2です。 大学受験について真剣に考えています。 国語(とくに現代文)は定期テストと違って教科書に載っている物語とかが出てくるわけではありません。 どんな勉強をしていけばいいのか分かりません。 あと漢字が苦手です。どうやって覚えたらいいのか分かりません。漢検2級も試しにといてみたら(勉強なしで)24点です。 どうすればいいですか?高3の受験までにできるようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimtwo
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

私は大学1回生で、文学部です。 現代文は、『出口のシステム現代文バイブル編(水王舎)(出口 汪)』や『入試現代文へのアクセス-五訂版-(河合出版)』、『マーク式基礎問題集18現代文-五訂版-(河合出版)』がいいと思います。 国語は言葉の意味を知ることも大事なので、『大学入試現代文キーワード500(伊原勇一 編著)(桐原書店)』などを使って言葉の意味も覚えてください。 費用に余裕があるなら、進研ゼミをやるのもいいと思います。 私も進研ゼミをやっていましたが、自分のレベルや志望校に合うので、非常にやりやすいです。大学受験情報誌も送られるので、入試情報や入試体験を知ることができます。 漢字は、『ステップアップノート30頻出漢字と基礎知識-改訂版-(河合出版)』がおすすめです。 余裕があれば、2年生の冬に漢字検定2級を受験してみるといいと思います。 私も2級を持っていますが、2級は高校卒業レベルなので、持っていると自信も持てます。 推薦を受ける場合は、自己推薦書などにかけるかもしれません。 漢字を覚えるときは、見るのではなく、書いて覚えるようにした方がいいです。目だけで覚えると、書こうとした時にでてきません。書いて覚えると、覚えるのも早く、忘れにくいです。 どうしても覚えられないものは、その言葉の意味を調べると、覚えやすくなります。 漢字は一夜漬けで出来るようにはなりません。 少しずつでいいのでコツコツ継続しましょう。 高校2年生ということですが、受験まであと2年弱あります。 これだけあれば大丈夫です。 私は高校2年の時、古典は四段活用もわからず、現代文は感覚で解いていました。(現代文の偏差値は48くらいでした) 現代文は、「なぜこの答えになるのか」を考え、 逆説(だが・しかし)、段落には印をつける、何回も出てくる言葉に注意する。主観をいれない、大事なところに線を引く。小説は心理描写、状況描写、主語がかわっているかいないか、に注意する等・・。学校の先生に聞けばこれ以上にたくさん教えてくれると思いますが、このようなことに注意し、上記の問題集(解説の詳しいものを選びましょう)進研ゼミをちょくちょくやっていると、模試の偏差値が50になり、50は切らなくなりました。一度、60を超えたこともありました。 最初から難しいものをやるとテクニックにはしってしまったり、なぜこの答えになるのかを考えられなくなります。なので、基礎から固めていき、過去問をやるのは、早くても3年になってから、夏休みごろでいいと思います。受ける大学や受験時期にもよるので、先生と相談してください。 国語は量をこなせば必ず伸びます。 焦らずに、確実にやっていってください。 現代文は漢字同様、一夜漬けでは伸びません。 コツコツやっていきましょう。 そうすれば大丈夫です。 長くなって申し訳ありません。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • aimtwo
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

aimtwoです。 ミスで回答が2回出てしまいました。 すみません;

  • aimtwo
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

私は大学1回生で、文学部です。 現代文は、『出口のシステム現代文バイブル編(水王舎)(出口 汪)』や『入試現代文へのアクセス-五訂版-(河合出版)』、『マーク式基礎問題集18現代文-五訂版-(河合出版)』がいいと思います。 国語は言葉の意味を知ることも大事なので、『大学入試現代文キーワード500(伊原勇一 編著)(桐原書店)』などを使って言葉の意味も覚えてください。 費用に余裕があるなら、進研ゼミをやるのもいいと思います。 私も進研ゼミをやっていましたが、自分のレベルや志望校に合うので、非常にやりやすいです。大学受験情報誌も送られるので、入試情報や入試体験を知ることができます。 漢字は、『ステップアップノート30頻出漢字と基礎知識-改訂版-(河合出版)』がおすすめです。 余裕があれば、2年生の冬に漢字検定2級を受験してみるといいと思います。 私も2級を持っていますが、2級は高校卒業レベルなので、持っていると自信も持てます。 推薦を受ける場合は、自己推薦書などにかけるかもしれません。 漢字を覚えるときは、見るのではなく、書いて覚えるようにした方がいいです。目だけで覚えると、書こうとした時にでてきません。書いて覚えると、覚えるのも早く、忘れにくいです。 どうしても覚えられないものは、その言葉の意味を調べると、覚えやすくなります。 漢字は一夜漬けで出来るようにはなりません。 少しずつでいいのでコツコツ継続しましょう。 高校2年生ということですが、受験まであと2年弱あります。 これだけあれば大丈夫です。 私は高校2年の時、古典は四段活用もわからず、現代文は感覚で解いていました。(現代文の偏差値は48くらいでした) 現代文は、「なぜこの答えになるのか」を考え、 逆説(だが・しかし)、段落には印をつける、何回も出てくる言葉に注意する。主観をいれない、大事なところに線を引く。小説は心理描写、状況描写、主語がかわっているかいないか、に注意する等・・。学校の先生に聞けばこれ以上にたくさん教えてくれると思いますが、このようなことに注意し、上記の問題集(解説の詳しいものを選びましょう)進研ゼミをちょくちょくやっていると、模試の偏差値が50になり、50は切らなくなりました。一度、60を超えたこともありました。 最初から難しいものをやるとテクニックにはしってしまったり、なぜこの答えになるのかを考えられなくなります。なので、基礎から固めていき、過去問をやるのは、早くても3年になってから、夏休みごろでいいと思います。受ける大学や受験時期にもよるので、先生と相談してください。 国語は量をこなせば必ず伸びます。 焦らずに、確実にやっていってください。 現代文は漢字同様、一夜漬けでは伸びません。 コツコツやっていきましょう。 そうすれば大丈夫です。 長くなって申し訳ありません。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 受験勉強について。

    私は今 高2で、もうすぐ高3です。 大学受験を考えています。 私の行きたい大学の受験科目に 国語(現代文)があります。 どういうふうに勉強したらいいのでしょうか? 問題集を買って、ひたすら解く・・・とかで いいのでしょうか? 回答 お願いしますm(_ _)m

  • 今から受験勉強

    わたしは高3の受験生です。 今まで国語(現代文)と英語しか勉強していなかったのですが、 行きたい大学が3教科受験でした。 そこで今、この時期から生物に取り組みたいと思いますが 遅いでしょうか? ちなみに学校の定期テストの生物はいつも赤点です。 生物の基本的知識すらありません。 こんな私でも生物で8割取れるようにするためには どのような勉強法をしていけばいいですか? 受験生物にオススメの参考書や問題集があれば教えてください。

  • テスト勉強って必要?大学受験

     新高2なのですが、テスト勉強って必要なのでしょうか。ここで私が言うテスト勉強とは特に国語、情報、保健です。  はじめに断わっておきますが、私は慶應志望です。受験で成功すればいい、そのために高校を活かすと割り切っています。  まず国語。私は進学校に通っているのですが、国語のテスト勉強が苦痛で仕方ありません。私の学校では百人一首と、源氏物語が毎回実力テストの範囲になります。  まず百人一首は覚えるのにかなり時間がかかる割に、得られるものは少なすぎです。古文独自の音、区切れなどは確かに学べるかもしれませんが、あれで古文の力はつくのでしょうか。  そして源氏物語ですが、私は毎回、自分で現代語訳をやってみてそれを添削して、訳を覚えてテストに挑みます。それはそれはものすごい労力を使うのです。毎回訳問題が出るのでこうでもしなければ点がとれません。教師からもこうやって勉強してこいという指示がないので、苦し紛れに’目先のテストで点だけをとる勉強法’になってしまっています。  また情報、保健などは受験科目にないので不要教科と割り切っているのですが、周りの生徒はしっかり勉強している人も多いそうです。成績が下がるのが嫌なそうです。  さて、もう一度断っておきますが、私は大学受験に成功するために高校を活かそうとして、進学校に入学しました。英語や数学、社会などの受験科目においては本当に授業を真面目に聞いて、数学は苦手ですが、他の教科はいい成績を修めています。また、保健や情報などの教科を勉強しない代わりに、英単語や、世界史の用語集などを使って、勉強しています。慶應文系はどれが受験科目なのかということも考慮してやっているつもりです。  実際のところ、今あげた教科のテスト勉強というのは慶應大学に合格する過程として重んずるべきでしょうか。  かなり生意気で偉そうなことを言って、不快になられた方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ございません。  私は高校受験に失敗しているので、大学受験ではトップ層で合格したいという思いから、志望校を研究し、地道に努力を重ねようと思っているのですが・・・。  やはり科目に関係なくテスト勉強はやるべきでしょうか。  長文ですが、最後までありがとうございました。回答よろしくお願いします。

  • 大学受験勉強について

    わたしは高2です!部活中心の毎日で全く勉強してませんが、危機感を持ち始めました。遅いのですが受験勉強を始めようと思っています。 とりあえず、今までの模試をきちんと復習したほうがいいかなぁと思っているのですが、国語などはどう復習したらよいのか分かりません。 また受験勉強法として、今月は国語、来月は数学などのように月ごとに教科を分けて勉強するのは危険でしょうか? 国語の受験勉強法が特に分からないので、その他の教科などについてもぜひアドバイスしてください!

  • 国語のテスト勉強の方法

    国語のテスト勉強の方法がよくわかりません。 テスト勉をやろうと思いますが、どのように勉強すればいいのかがよくわかりません。 他の教科は、自分なりのテスト勉強の方法がありますか、国語だけは、わかりません。 漢字、文法、現代文、古文、それぞれ、内容が違いますし勉強法も違ってくると思いますが、さっぱりです。 そういうことですので、勉強法を教えてくれるとありがたいです。 また、参考になるサイトなどもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験 国語の勉強方

    大学受験 国語の勉強方 今高3です。 現代文と古文と漢文 どれも苦手です。 偏差値がだいたい 50前後です。 目標としてる センターの割合が 7~8割なんですけど 今から何をすれば いいでしょうか。 何かいい参考書や 勉強方などがあったら 教えてください。 ちなみに週1で 塾に通ってます。 とってる授業は 現代文と古文で 重要なポイント→問題演習→解説 という流れでやっています。

  • 国語 勉強

    私は今高校3年生です!! 毎日受験勉強をしているのですが 今まで国語以外の教科に力を入れてて 国語の勉強を怠ってたんです(;;)★ 私が受ける大学は古文と漢文は試験科目になくて 現代文だけの(評論と小説)の試験があるんです♪ そこで2,3ヶ月で 現代文が上達する方法ってありますか? 教えてください お願いします(*^^*)

  • 現国の受験勉強

    現在学校に行っていたら高3、高2で病気を理由に 高校中退した者です。 地方国公立大学を目指しており、今は一対一の個人塾に通っています。 予備校に通うのは体力面にも不安があり、無理です。 普段は自宅で受験勉強しています。 そこで質問なのですが、現代国語の勉強はどのようにやればよいので しょうか? 学校へ行っているときも、テスト前でも勉強しませんでした。 だから、どのような参考書でどのようにやってよいか、さっぱり 分かりません。 よろしくお願いします。

  • 新高3 受験勉強

    新高3 受験勉強 私は新高3で、 志望大学はセンター7割が必要な医療系の公立大学です。 2次は英語と国語です。 今までは定期テストの勉強だけをしていて 全く受験勉強をしていないのです泣 そのため、今年のセンターの英国数を解いてみると、5割しか取れませんでした泣 私にはどんな勉強が足りないのか教えてください! 英語 システム英単語 ネクステ 国語 システム現代文 現代文読解力の開発講座 マドンナ単語 センター試験必勝マニュアル漢文 数学 黄チャート 地理 山岡のはじめからていねいに(眺めているだけ) 物理 学校の問題集 化学 大宮の化学の参考書(眺めているだけ) 今している勉強はこれだけです。 よろしくお願いします。

  • 高2の受験勉強について

    こんにちは。私は進学高に通っている高2です。 大学は国公立を志望しています。 ですが成績もさほど良いわけではなく 実力もありません。 なので今から受験勉強をするにしても もう遅いくらいだと思っています。 でも高3になって後悔するのだけはいやなので 今からがんばろうと決めました! しかし、まず高2の段階で 何の勉強をしたらいいのかわからず困っています。 この前友だちと話したとき、友だちの通っている塾の先生が “高2の間は、受験に向けて  とりあえず国語・数学・英語を完璧にしなさい  今の国公立を目指している高3は  地歴と理科をやっているから。” と言われたそうです。 そうするべきなのでしょうか? 地歴や理科(私の場合は日本史・政経・生物です)は 高3になってからやっても 受験まで間に合うと思いますか? 私は“高2の時、あの教科を勉強しておけばよかった”といって 後悔したくないです。 それから 何か良い勉強方や参考書を 教えていただければありがたいです★ (特に英語と古典の読解は “単語が大切”と聞いたので なにかいい参考書を知っている人がいたら 教えてください) たくさん質問をしてすいません。 よろしくおねがいします。