• 締切済み

私が納得すべきですか??

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

郵便物については、不運としか言いようがありません。 しかし、面接で名前を間違えられた事に拘っていますが、これが不合格の原因です。 面接でわざと間違えて、その対応の仕方で判定する方法があります。 非常勤と言え、公務員として仕事をするわけですから、住民にどのように接する事が出来るか、が重要です。 顔の表情こそ、面接のポイントになります。 名前を間違われて、不愉快な態度を取った時点で不採用を決めたのでしょう。 正解は、「笑顔で訂正する」になります。

nene7nene
質問者

補足

お答えいただきありがとうございます

関連するQ&A

  • 履歴書の返送の文章。

    企業側です。 面接後不採用者には不採用通知を送付する(履歴書返送も兼ねて)のですが、 面接後に応募者から断ってきた場合はどのような文書にすればよいのでしょうか。 また、上司の意見で不採用通知にクオカードも入れて送ることになったのですが、 これはどういう文章にすればよいのでしょうか。 「応募してくれたお礼」? それとも「不採用にするお詫び」?

  • パートの採用の結果、今どきこんなものですか?

    最近の就活で、初めての経験したことなんですが。 三井住友系の保険会社。 履歴書送付→書類選考→メールで採用選考 日時を知らせてくる。 しかし、採用の結果は『一週間以内に連絡がなければ、不採用です』 と言われました。 個人経営の調剤薬局。 書類選考→面接→『不採用なら電話しません』 今どきこんなものですか? 履歴書を返送しない事は普通ですが、きちんと文書で不採用、採用は が今まで当たり前と思ってました。 今どきの、就活では普通でしょうか、?

  • 書類選考がなく、面接の時に提出する履歴書に封筒について

    宜しくお願いします。 書類選考がなく 面接時に履歴書と職務経歴書と提出する場合 封筒には何と書けばよいですか? 自分の住所や相手の住所に○○会社 採用担当 御中 等 書かなくてはいけないですか? その際、送付状は必要ないですか? 宜しくお願いします。

  • この選考順序、選考期間に疑問があります。

    お世話になります。 先日、とある企業の求人に応募いたしました。 求人詳細には、選考手順として下記のような順序が記載されておりました。 1. Webエントリー内容による書類選考 ↓ 2. 一次選考(適性テスト&面接) ↓ 3. 二次選考(面接のみ) ↓ 採用 エントリー(1.にあたる書類の送信)を行いましたら、 先方よりすぐに 「1~2週間の時間を頂きますので、少々お待ち下さい」 といったメールが届きました。 しかし、その日の内に 「二次選考として、履歴書等の書類選考いたします、送付を~」 というメールが届きました。 その募集は経験者を希望しているのですが、 私は未経験なのに応募しました。 (企業への熱意は人一倍あるので、自己PRの勢いはあったかと思います) 未経験者だから、まずは履歴書を見てから判断したいということでしょうか? メールでは、二次選考と記載がありました。 つまりエントリーの時点で一次がエントリー内容での選考→二次が書類送付になりますか? 求人記載どおりだと、一次選考は適正テストと面接ですよね。 通常だったら、二次選考が適正テストと面接になるということでしょうか。 また、最初のメールにある「1~2週間の時間」というのは、 今回送付依頼をされた二次選考の履歴書等を受け取ってから 上記の時間がかかると受け取ってよろしいでしょうか? 経験上、採用したいと思う人材には、 すぐに面接の連絡&採用の通知がありました・・。 エントリーから送付まで1日もかからなかったのに対し、 書類送付をして3日以上連絡がないのは、 不採用の確率が高いのではないか?と不安です。 本当に選考に1~2週間も時間がかかるものでしょうか?

  • 再応募について

    履歴書を送付し合否の連絡が来る前に、親族が倒れ、帰省していました。 実家から帰って来ると、書類選考通過し、面接の案内がきていましたが、面接の期日が過ぎていました。 再度求人がでていたので履歴書を送付しましたが、落ちてしまいました。 企業側としては無断で面接を断った人を採用するとは思えませんが、どうしてもその企業に入社したいと思っております。 面接だけでも受けさせて頂けないかと、電話連絡をするのは非常識でしょうか? アドバイス頂ければ幸いです よろしくお願い致します。

  • 採用通知の後に・・・・。

    ハローワークからの紹介で、受けた会社から採用との通知がありました。 書類選考、履歴書送付のみで面接がなかっため、会社に聞きたい事等もあり、それによっては その会社での就職も考え直そうかと思う点があります。 受ける前に聞けばよかったのかもしれませんが。 採用の通知の後に、問い合わせという事はするべきではないのでしょうか? その後で、こちらの都合で就職を辞退することは可能でしょうか? その会社とハローワークの方は大丈夫でしょうか?

  • 履歴書を送っていつまで待つか

    ハローワークより紹介状を発行して頂き、書類を送った会社があります。 6月10日に紹介状をもらい、翌11日に郵便窓口より送付。 書類選考後、面接という流れの採用方法です。 一週間ほど経った頃、何の音沙汰もないので、ハローワークに確認し、直接会社へどうなっているか現状問い合わせの電話をしました。 私が応募している部署は、体力的に男性の方がいいと思うと言われ、断られるのかと思っていたら、他にも別の部署で募集が何件か出ているので、そちらはどうか?と具体的に聞かれ、 電話でやりとりだけも何なので、お互いの現状すり合わせも兼ねてとりあえず1度面談を・・・という話になり、その日取りが決まりましたらまた会社の方から連絡します とのことで、 現在、日取りの連絡待ちなのですが、それから一週間経ってもまだ返事が来ません。 もう諦めた方がいいのでしょうか? 具体的な話をされていたので、かなり期待してしまったのですが。。。 こちらからまた連絡するのは辞めた方がいいでしょうか? ハローワークの担当者も、自分で連絡して下さい!ばかりで、なんだか頼りないです。 他にもあと2件、同じように書類選考→面接の流れで書類を送付している会社がありますが、どこからも返事が来ません。最近は何の連絡もなく不採用は当たり前なのですか? せめて履歴書だけでも返して頂きたいのですが。ハローワークに問い合わせてみるか、会社に自分で聞いた方がいいでしょうか?

  • 面接当日に書類を提出の場合は「送付状」は必要ですか?

    書類選考がなく、即面接に呼ばれました。 面接当日に履歴書・職務経歴書を持参することになってますが、 その場合は「送付状」も必要でしょうか? 人事、採用ご経験の方の助言をいただけると力強いです。 よろしくお願いします。

  • 面接官が履歴書と職務経歴書に目を通していない。

    本日、転職の面接に行って来ました。 履歴書と職務経歴書については事前に人事担当者宛に送付し、書類選考の上で面接が決まりました。 連絡を頂いた段階では特に持ち物の指示がありませんでしたので筆記用具のみ持参しました。 ですが、面接官の方に『人事から書類を提出する様に言われていませんか?』と質問されてしまいました。 特にそのような指示もいただいておらずそう伝えたところ、そのまま面接が始まったのですが、 面接官が持っていたのは面接での評価を記入する書類だけでした。 前職での担当業務や得意分野等もお話する時間も頂いたのですが 履歴書を見ればわかる様な事も(年齢や最終学歴、所持資格、通勤時間等)も聞かれました。 結局、そのまま面接が終わってしまったのですが・・・こんな経験をされた方、いらっしゃいますか? また履歴書や職務経歴書は提出済でも、面接時に持参するのが普通なのでしょうか? ちなみに自宅に戻り人事部から頂いた書類選考から面接日決定までの 全てのメールを読み直しましたが、書類等当日持参するものについての指示はありませんでした。

  • 書類選考は二回するのですか?

    転職サイトから企業へ応募したところ、その日のうちに「厳粛に選考した結果、次のステップにお進みいただきたいと思います。つきましては履歴書と職務経歴書を提出して下さい。」と返事がありました。そしてメールで送付したのですが、それっきり何ら音沙汰がありません。(一週間) 「次のステップに進む=履歴書と職務経歴書の提出」とうこは、二回目の書類選考が行われることなのでしょうか?WEBで応募した際、履歴以外にも詳しい職歴を記入しております。後から送付した履歴書と職務経歴書は、応募時の内容となんら変わらないのですが・・・。 先方は現在大量募集を行っているようです。そのため、返信が遅れているのかとも思っています。しかし、先方の選考は「書類選考→一次面接→最終面接」というステップを踏むと明記されているため、私がどの位置にいるのか不安です。 書類選考が行われている、と考えていいのでしょうか?