• 締切済み

幸せと

天才や神様の苦悩と、馬鹿だけど毎日が幸せな人についての意見を教えて下さい。

みんなの回答

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.1

馬鹿なあなたが何を聞きたいのか天才の俺でもよくわからん。 とても独りよがりな感じしか受けない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せになれるものですか?

    自分を守るために、恋人を泣かせる人って、その陰で恋人が泣いていて、それを知って自分の行いに苦悩し後悔しても、それでも自分は幸せになるものなんですか?

  • 深く考えないこと、知らないことは幸せか

    知らないことは幸せだと思いますか? たとえばアフリカなど貧しい国では、物質的に豊かではありません。 でも幸せに感じている人が多いです。 途上国では、世の中のことを知らないと思います。 井の中の蛙で、もっと違う世界があることをしりません。 でも、それって幸せなことだと思いますか? 私たちの先進国は、競争社会で毎日長時間労働しています。 それで過労死やうつ病になったりする人がいます。 ここまでして先進国になって、物質的には豊な生活をしていても、 幸せだと感じれないなら意味が無いのではないですか? 毎日必死に働くことの意味はなんだと思いますか? 確かに生活のためですが。 でもそこまで必死に働かなくても、生きていくことは可能だと思います。 私は働くことのモチベーションが欲しいです。 なんで、こんなに毎日必死になって働くかがわかりません。 別にニートになりたいとか、会社が嫌だとかではありません。 世の中には、頭が良すぎて考えすぎる人がいます。 例えば太宰治や芥川龍之介は頭が良すぎて、 考えすぎて自殺したのかもしれません。 でも、何も考えないで馬鹿話だけして、 人生について深く考えないで生きている人は幸せなのか… ちょっと考えすぎなのかもしれません。 どう思いますか?

  • 幸せになる法(最終版)

    生物、みなそうですが好き嫌いがあります 神にも当然あります、人間は神の力のみを得たいと考え 神が神として至った経緯や心理を考える事は有りません 幸せになるには神の心を読み取る事です、神で無い人は仏 でも、サムシンググレイトでも元の元でも当てはめて 見たら分ると思います 皆さんの意見を教えて下さい、向学のために、是非、お願いします PS.これからは、たまに質問、たまに回答するだけの予定です

  • 人生って何が幸せだと思います?

    こんにちは。私は19歳です。 いきなりですが、皆さんって人生をどう生きていますか? 競争で勝つのが幸せ? 良い成績を取り、良い所に就職するのが幸せ? 地位?名誉?愛?金?何が幸せだと思いますか? 私は無性に地位・名誉の優劣が気に掛かります。 人生はどうやったら楽に生きれますか? 変なプライドは捨てた方が良いと思いますか? 学校で良い成績を取って、良かったことがありますか? どうしたら苦悩の淵から抜け出すことができますか? 頭の悪い若造なので何も分かりません。 質問だらけですが、多くの人生の先輩方の意見を聞きたいです。 お願いします。

  • 私の幸せは

    好きだった学校の同級生と結婚して、働いて仕事をしていれば今みたいに病気にもならず孤独にもならず馬鹿にもされず保険や年金の支払いに怯えず、お金もある生活が送れたんですよね? 謎の人物と関係したことは私の人生にまもなく幸せをもたらしてくれるんでしょうか?今のほうがよほど幸せになるんでしょうか? もう毎日不安でしかたありません。

  • 僕は幸せになってはいけない運命、でも趣味は最高だ。

    今までここに色々書いて来ましたが、結果として、僕は幸せになってはいけないと神から命令されていると割り切り、夏休みは趣味に没頭することにしました。鉄道と、乃木坂、欅坂46の追っかけです。 お一人様で電車に乗りまくり、ライブに行ったり、美味いもん食べたり、まぁ悪くない生活だと思ってます。もう幸せになっちゃいけないんだから好きなものを好きなだけ食べる生活しちゃってます。間違いなく太りましたね、でもまぁ大学行ってた前期よりかは幸せです。 しかし最近不安です、幸せになってはいけないと神から命令されたと割り切った判断は正しかったのかと、大学の他の人間はほとんど毎日毎日友達と遊んでます。お前らそれだけの友達どこから湧き出てくるんだ、おかしいんじゃねぇのと。夏休み明けて大学戻ったところで果たして同級生の輪に馴染めるのかと。正直もう大学辞めたいとも思ってます。夏休みが幸せなんですよ、他の人と過ごし方は違うとはいえ趣味に没頭できる、幸せな時間過ごしてるんですから。お一人なので気楽ですしね。またあの地獄のような劣等感感じてばかりの生活に戻れるのかと。どうしていくべきなのでしょうか。

  • 「無駄なことなんてない」って言える人は幸せな人

    以前にも似たような質問があったのですが、私の疑問です。 質問は、結局は「無駄なことなんてある」ですよね? 私は思うのですが、「無駄なことなんてない」って言える人は幸せな人ですよね。受験戦争やいじめなどの苦悩を乗り越えて自分が成長・成功すれば、幸せですよね。そうなれば、苦悩は無駄なことではないと思います。 しかし、苦悩に負けて自殺したら、その苦悩は無駄なことではないと言えるのでしょうか? 話は多少変わりますが、「無駄なこと」の“無駄”は無い方が良い又は無益だという意味だと思います。 “こと”については、物や行為など多数だと思います。 そこでですが、私がこれは絶対無駄なことだと思うものを挙げさせて頂きます。 無駄な物⇒原爆、核兵器、サリン 無駄な行為⇒戦争、原爆を落とす、殺人目的の兵器の使用 これでも「無駄なことなんてない」と言える人は私が質問自体の方向性が間違っていたか、無駄なことの意味を理解していなかったか・・・だと思います。 それぞれの方の人生で多少は無駄なことはあったと思います。

  • ニートは幸せです。

    はじめまして、ニート32歳です。 過去に正社員で働いてたこともありましたが、休みがなく腰を悪くして退職しました。 そしてどうもこの歳でアルバイトは嫌なんです。 フリーターのほうがマシって思う人がいるかもしれません。 でも俺はこの歳でフリーターやるくらいなら無職でいたほうが気持ちが楽です。 バイト先の人にも馬鹿にされる可能性だってあるし。 ネットとか見てても30過ぎたおっさんがバイトかよみたいな書き込みをよくみます。 多分俺に結婚願望とかあったら働いていたかもしれません。 今まで恋愛もほとんど経験してません。 親が死んだらどうすんだってよく突っ込まれるんですが、 そのとき考えればいいでしょって思います。 そんなことをまじめに考えれる人はニートなんてやってないと思います。 勉強もできなかったし、学生時代は毎日遊んでました。 こんな俺が就職できる場所って本当にキツイ職場しかないです。 楽な仕事なんかないと突っ込む方もいるかもしれませんが、 零細企業で働いたことがあるのでしょうか? 休みは一ヶ月に一回あるかないか、毎日12時間以上拘束。 ニートでもあったかい飯が食えるし、一日中好きなことできるし、 好きな時間に起きて好きな時間に寝て、正直幸せです。 運動不足で体調がおかしくなることだってありますが、 働いてたころは幸せなんて何一つありませんでした。 職場の人はおっかないひとばっかで、力仕事で。 物欲なんてありません。飯が食えて寝れればそれで幸せです。 だから生活保護を現物支給のみにするべきだという人の意見は俺も賛成です。 お金をもらってパチンコしたりカラオケする奴は頭がおかしいと思います。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でもなんでもいいです。感想ください。

  • なぜか幸せを感じられない

    とりとめがなくてすみません、なにがだめなのかわかりません。たぶん私の気にしすぎな性格が一番悪いのでしょうが、幸せを感じることができません。最近結婚したばっかりなのに、ちょっとしたことでイライラしたり落ち込んだり、絶対にやつあたりだと思いながら、止められません。そういう時、ほんとに結婚してよかったのかとかこの人でいいのかとか、今更マリッジブルーめいた考えが浮かんできます。 別に悪いことはありません。旦那はやさしいと思うし(よく意見のすれ違いとかでふぅっとため息はでますが)生活は今までとなにも変わらないし(ずっと一緒に住んでいたので)。でも、なんだか毎日に充実感がなく、仕事のストレスはたまる一方で、家に帰ってもなにをしても楽しくなくて、こんな毎日はいや!と放り出したくなって。。なにが問題なんだろう、原因があれば解決できるけどなんとなくなんとなくが積み重なってもうわからない感じです。寝不足もあります。そんなにひどくはないけれど、隣でいびきが気になって夢見が悪くて眠れてる気がしない。またいびきがうるさくて眠れないんだよと八つ当たりしてしまったり。なんだかすべてが悪循環な気がします。 幸せはあったら気付かないといいます。だから私は幸せの真っ最中何だと思います。でも、毎日充実感をもって幸せを感じながら生活したいと思うのは贅沢でしょうか?

  • 自分の幸せを大事にしたいです

    馬鹿な悩みだと思うのですが、 何か思うことがあれば聞かせてください。 何かを手に入れるとすぐその次を求めてしまいます。 そういう自分に疲れます。 自分はごく平凡な人間です。でもそんなわたしにも夫がいて、 親友がいて、仕事もあります。趣味も充実しています。 しかし、身近な誰かが成功したり、自分にないものを持っていると、 「わたしもそうしたい」「そうなりたい」と思ってしまうのです。 夫に対しても週3回洗い物をしてくれるだけでもありがたいのに、 友人の夫が「毎日洗い物してくれる」と聞けば「うちもそうして欲しい」と思ってしまいます。 毎日笑いがあって楽しい毎日です。自分は恵まれているとも思います。 なのに何故人のことを羨ましがったり、いつまでももっといい状況をと追いかけてしまうのかわかりません。 大事にしてくれている夫にも親友にも申し訳ないし、自分の幸せをきちんと感じて大事にしたいです。なのにいつも人と比べていて疲れます。