• 締切済み

深く考えないこと、知らないことは幸せか

知らないことは幸せだと思いますか? たとえばアフリカなど貧しい国では、物質的に豊かではありません。 でも幸せに感じている人が多いです。 途上国では、世の中のことを知らないと思います。 井の中の蛙で、もっと違う世界があることをしりません。 でも、それって幸せなことだと思いますか? 私たちの先進国は、競争社会で毎日長時間労働しています。 それで過労死やうつ病になったりする人がいます。 ここまでして先進国になって、物質的には豊な生活をしていても、 幸せだと感じれないなら意味が無いのではないですか? 毎日必死に働くことの意味はなんだと思いますか? 確かに生活のためですが。 でもそこまで必死に働かなくても、生きていくことは可能だと思います。 私は働くことのモチベーションが欲しいです。 なんで、こんなに毎日必死になって働くかがわかりません。 別にニートになりたいとか、会社が嫌だとかではありません。 世の中には、頭が良すぎて考えすぎる人がいます。 例えば太宰治や芥川龍之介は頭が良すぎて、 考えすぎて自殺したのかもしれません。 でも、何も考えないで馬鹿話だけして、 人生について深く考えないで生きている人は幸せなのか… ちょっと考えすぎなのかもしれません。 どう思いますか?

みんなの回答

noname#175120
noname#175120
回答No.5

貧しいって言っても彼らには将来がありますからねぇ。 これは先進国で貧しいのとは訳が違います。 幸せなのは彼らには明るいであろう未来があることです。 これを信じることが幸せに繋がるんでしょう。 日本など先進国は言ってみれば登りつめちゃった訳です。 先頭に出たが故に自分がこれからどうなるかって例が無いんですよ。 日本も先進国に追いつけ追い越せって頑張ってきた訳です。 それが、気が付けば自分も先頭に立ってる…目標が無いでしょうね。 この先、日本が更に高みに登るのか、あるいはすでに下ってるのかはわかりませんが、もっと違う世界を知らないのはむしろ日本人だと思います。 それは物質的な物や知識的な意味ではなくて、価値観的な物でしょう。 幸せになるのは簡単です。 現状を幸せだと思うこと…明日生きているかわからない社会でさえ、今生きている事を幸せだと思う事は出来るわけです。 幸せな人は幸せだと思える人だと思います。 これは貧富の差や知識の多さは関係ないでしょう。 もう一つの問題として、暇が悩みを生むってのはあります。 悩むから悩みが出来る。 そもそも悩まなければ悩みでは無い訳です。 悩む暇も無い生活を送れば悩みは減るでしょう。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

いいえ。 「知ることが出来ることが幸せ」 なのだと信じています。 過去、知ることが出来ないことで不幸になった人々が大勢います。 日本でも戦時中に情報を得られないことで、貧困に苦しんだ人たちがいました。 戦争の「戦果」は誤って伝えられ、たくさんの人が死地へと向かわされていきました。 「戦地」ではないのです…「死地」なのです。 絶望的に不利な状況下で、若い命が散っていきました。 これを「知らないのが幸せだ」とは思いたくありません。 現在は情報が過多かも知れない。 しかし「肝心なところは伝わっていない」のです。 大事なところを「通そうとしない」から、伝わっていかない。 伝えていくという努力を「伝わっているだろう」とし、怠けているから伝わっていかないだけです。 日本人はむしろ怠慢になっていますよ、そういう部分では。 自分たちで「いそがしごっこ」をやっているだけです。 本当に自分たちが必要な「こと」について、追求することに対して怠けている。 時間が無い、といいながら。 情報の環境については十分なのです。 自分たちが「選択する」ことについて、互いが意を問おうとしていないのです。 仕事が忙しい、という「本質」について、問おうとしていない。 学校が大変だ、と…家のローンが、と…そういう「目の前の問題」にかまけて、時間を浪費しようとしているだけですよ。 情報が選択されたり、利用されたりが十分になされていないんです。 それで「ああ、重たい重たい」って言ってるだけ。 「無いものねだり」なんです。 幸せを感じたいなら、自らが選択していくことです。 情報をより分け、自分にとって必要の無いものは切り捨てていけば良い。 もう「これからどうしていきたいか?」というビジョンは出てるはずなんですね。 日本人の総意としては、出てると思います。 しかし「真面目に考えない」から、何を選択すべきか、何が必要か?ということに言及できないでいる。 これはどう考えても「怠慢」です。 考えすぎなんじゃないんです。 「考えなさすぎ」なんですよ。 …厳しい言葉ばかり並ぶけど、もう「そういう時期」に日本は来ちゃってる。 しんどいのは確かだけど、頑張ってかないとね?。 せめて「私たちが好きなのは!」って、胸を張って言えるものくらい持たなきゃね。

  • jojo1500
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

物質的な豊かさで比べると、あくまで個人的な感覚ですが、 豊かでない国の方が幸せと感じる人が多いような気がします。 私はあまり物事を深く考えないタイプですが、幸せと感じることが多いです。 横にいる妻は物事を深く考えるタイプですが、決して不幸せではないと、言っています。 芥川は考え抜いた結果、死を選びましたが、彼にとって死が不幸せだったかというとそうではないかもしれない、とも言っています。 深く考えること自体、人間だからこそできる行為だ、とも言っています。 今の状況、環境下で最大限考えたらいいんじゃないでしょうか。答えがでてもでなくても。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

うちの両親は戦争の経験者です。 このような不幸な出来事がないだけでも幸せだと思っています。 洗濯機が洗濯をしてくれ、蛇口をひねれば水が出る 電気はあるし、ガスもある。 いったい何が不満なのだ。 何も薪で湯を沸かせ、風呂を沸かせといっているのではない。 蛇口をひねって水を入れ、ガスを付けるだけではないか。 と、よく言われました。返す言葉がありません。 >私は働くことのモチベーションが欲しいです。 与えられるものではありません。 自ら探して得るものです。 何か秘めている人はわかります。 ちょっとした夢すらもっていないような人の質問のようですね。

noname#161756
noname#161756
回答No.1

国民の8割はそう思ってるでしょう。働いてるわりに給料安いし…と。 そもそも平均6~8時間働いて、更に週に5日って、病気の人だったらどう考えても大変ですよね。 政府がそこを変えようとしてないので、後50年~100年?くらいはこのままでしょうね。 もう少し労働時間や、人がゆっくり過ごせる環境・社会をつくってほしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう