• 締切済み

君が代 大阪府 学校 橋下知事

君が代歌う歌わないでそれ程もめることなのですか?歌いたくない人は歌わなくてもよいのでは? 君が代を阻止や暴動を起こしたわけでないですし。なぜそこまでむきになるのか?

みんなの回答

  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.33

続きです 中途半端な軍事力より 国民全体が一致団結して 年月をかけてきた 国家をしっかりみんなで歌う事の方が 外国にとっては十分の脅威で牽制になりますよ だから国家は大事であり簡単に拒否したり変えてはいけないんです。 歌う事を拒否より 大声で歌うほうが よほど人として素晴らしいですよ 拒否する事は誰にでもできます

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.32

教師、擁護派の人解ってます? 『国家』ですよ? 『国の歌』ですよ   民主主義だろうが社会主義だろうが一番の要で基礎は『国』でしょうが!! その国を想う気持ちを歌にしたのが『国家』です。 ただの歌だけど国としての力は十分にあります。 その国家を拒否すると言う事は、国を拒否するのと同じ。 とても危険な行為です。 この教師も擁護派で煽ってる方も、それだけの覚悟がおありなんですね?? これを政治家が簡単に認めると言う事は国民にしめしがつかないどころか、いかなる理由でも『非国民』思われても仕方ない。 そんな政治家ばかりと知られたら、スキだらけ。今までよりもっと外国に付け入られ、やりたい放題されますよ(笑) 常識的に考えて 国家を総理大臣みたいにコロコロ変えられるハズないでしょ 一個人と国どちらが強いですか? これを容認してしまうと そのうち国家を歌わない政治家も認められてしまいす。   だいたいそんなに反抗したいなら、仲間募って年月かけて抗議するのが先! 筋の通らない ちっぽけな正義感で国を陥れる教育でもさせるんですか?

1977imanaka
質問者

お礼

わかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.31

※ベストクエッションです! 30件ですか・・・。こんなくだらんことになるのは・・・まあ~統括責任者として”お国”せいだね。 国会議員さん!税金給料毎月300万ですよ!何してんですかね。・・・教師や橋本市長ばかりバッシングでもなーい。 最近のニュースにも出てましたが・・・先生(教師)も警察官も盗撮とか不祥事が多い。 ”鏡”ですよ!・・・見本ん。

1977imanaka
質問者

お礼

見本

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.30

>歌いたくない人は歌わなくてもよいのでは? 生徒には強制できないと思いますが、公立学校の教員は日本国からお給料を頂いているのですから、国歌斉唱は義務だと思います。 ただ、一人ひとり口を動かしているかチェックした、というのは驚きました。一人ひとりの教員の歌チェックより、もっと大切なことにエネルギーを費やすべきじゃないか?と思いました。そこの管理職はよほど暇だったのしょうか?橋下氏もそんなことを指導したって、相当暇なんですね~。セコイと思います。 私は先日、卒業式で賞状の授与を受ける生徒の多くがマスク着用したままであることに驚きました。 壇上でマスク着用で校長先生から受取るというのは、私の常識ではあり得ないことです。インフルエンザが流行っているとか、放射能の値が高いとかでもないのに・・・・。 さらに、卒業式歌までも多くの生徒がマスクのままだったので、二度びっくりしました。それって生徒の権利なの?って。勿論歌になんかになるわけがないですし、寂しい歌声でしたが当然です。 校長先生、全教員、大人は全てマスクははずしていましたが、子供には歌チェックせよとはいいませんが、せめてマスクははずせ!くらい言ったっていいんじゃないか?って思いました。 日本は変な世の中になりましたよね~。 主役の、肝心の生徒がマスクしたままって、そういう指導にエネルギーを費やすべきじゃないでしょうかね?教員の口元チェックの前に。マスク人間のしょぼい卒業式で、見ているのも不愉快でした。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.29

28もバカ。 いつの時代もどこの組織にも28みたいなやることやらねえくせに、保身の権利主張ばかり吠えてるクズがいるもんだ。 どこの組織に、法律守れば自分の正義感に基づいてなにやってもいいなんて理屈通る世界あんだ、ばーか! 法律違反じゃなけりゃ数学の授業に体育やんのか? 子供の未来への責任担ってる使命感より自己防衛が勝る奴に教師なんかやらせるな。 会社でいえばただの使えないリストラ社員だ。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.28

「個々人の価値観の尊重」は民主主義の大原則だよ。 どーでもいいって人には民主主義国家は向いていないかもね。 そういう方には社会主義国家がオススメです。全体主義ばんざいだし かなり快適に過ごせると思います。 しかし、個人の価値観の尊重を否定する主張すら無視をせずに尊重し てしまうのが民主主義…民主主義って寛容だよなぁ。 まあ、法律等を守るのも大切だけど、与えられた正しさだけでなく、 様々な意見に耳を傾け、総合的かつ主体性に基づいた正悪判断をす る力を子供たちには身につけてほしいですね。でなきゃ、それは人 間でなくロボットだから。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.27

ayufuji さん勘違い甚だしいわ。 おまえさんや個々の教師の価値観なんかどうでもいいんだわ。それを持ち込むのが当然てそんなの生徒でも勘違い野郎だとわかることだわ。 定められた正義に基づき指導しろだ。 個々の正義感で全国民が行動したらどうなる? 悪いやつは全員殺すのが正義だって言ってるやつはどうする? バカは学校の外で勝手にやってろ

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.26

じゃあ、会社で 『経営理念を大声で言え!』と命令があったとします。   『嫌だと言うなら、やめてくれて結構。やらないならクビだ。 これが我が社の基礎であり基盤だ! これが我が社の方針だ!これが出来なければ我が社の一員とは認めない!』   と言う事ですよ。 別に普通だし当たり前でしょ? その方針無視して一人が自分勝手な行動に走れば 全体の和も乱れる。 だいたい学校自体、国の物なのに、その国があるから働けてんのに国家を歌わない教師ってどうよ? 口パクくらいすりゃいいだろうに 何回も長時間とかもあるわけじゃないんだから。 たかが3~5分ていどで 反抗したり、それが出来ないとか幼稚な子供だね。 子供が子供に何を教えられるってのよ? そんな事も解らない馬鹿ばっかりだから変な条例ができるんだよ

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayufuji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.25

それが決まりなんだから従えというけど、教師にたいして<強制>になったのは最近でしょう。 今は生徒に起立・斉唱の義務はないけど、この流れだと近々<強制>になるでしょう。 保護者に対してもそうでしょう。日本国民全部に対してそうでしょう。 従いたくないなら教師を辞めろというけど、辞めてすむ問題ではないです。 教師のくせに行事で騒ぎを起こして何事か、という意見が多いですが、 教師は生徒に対して指導しなければいけない立場だからこそ、 自分自身が正しいと思えないことを生徒に指導できないし、身をもって示せないのだと思います。 それが日の丸・君が代そのものへのこだわりなのか、 相手の信条を無視して<強制>することへの反発かは人によって違うでしょうけど。 国歌・国旗に敬意を払うのは当然という人が多いですが(嫌なら日本から出て行けとか)、 日の丸・君が代が正式な国歌・国旗になる前から私は日本人だったのにそんなこと言われても。 個人的な交流はないけど、 北朝鮮の人もたぶん国に忠誠を誓うこととか、指導者を崇めることとか、ものすごく強制されていると思うけど、 「君が代なんて歌っても歌わなくてもどっちでもいいんじゃない」 と言ってくれる人がいる日本の方がよっぽどいいんじゃないですか? いまや少数派とはいえ。 「団体行動をわきまえろ」とか「ルールには従え」とか、気持ちはわかりますが、 みんなのやっていることやルールそのものが本当に正しいのかどうか、そちらの方が大事でしょう。 そして本当に正しいことは1つではなかったり、そもそも存在しなかったり、というのもありです。 ですから賛成派も反対派もお互い強制はやめましょう。 こういうデリケートな問題にはあまりかかわりたくはありませんでしたが(結局はお互い相容れないし)、 大阪で行われているとかいう、口の動きを監視するというのは少なくとも私には異常なことに思えます。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

周りが起立して歌唱しているのに、一部の人がそれに合わそうとしない。(仲間意識を乱す元凶になる・・・何事もそうである) 国という”社長”が命令しているのである。 言うこと聞かない輩は、市中引き回しの上、はりつけ獄門! これはちょっとやりすぎですので、会社首くらいですか、えッ、きつい!。それなら譲歩しまして、減給にしましょう。ということでしょうな。あるいは、自らやめるしかない。当然でしょう。社会の常識ですよ。 もし国家斉唱の内容が悪いとなれば、起立不斉唱を実行する前に、”社長”に抗議か、若しくは良き案を提案するとか するべきだ。其の途中(提案内容検討期間、議会審議中)は、規律はいやでも守るのが当然だね。学校の先生が子供みたいなことするのはね。教師としてはけしからんヨ。 ちょっと問題だね。いや大分問題だね。”そこ”がですよ。 歌う、歌えへん、立てへん、立たない・・・これは、くだらんもんだいでしょ。 ・・・・まあ~なんにせよ、あんまりね、正直って、歌いづらい歌だね、息継ぎはむつかしいし、又周りの人にも合わせにくいね。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 君が代を歌わない学校は許される?

    大阪では、最近、君が代を歌う時に起立しない職員?教師?を処罰するとか何とかで話題になりましたが、私が小学生の時は(30年程前ですが)、学校では、君が代すら歌いませんでした。 中学から、私は私学に行きましたので、入学式で、練習も無しに、いきなり皆が君が代を歌えたのにビックリしたものです。私はもちろん、歌ったことがないので歌えませんでした。 歌う時に起立しない者ですら罰せられるのに、君が代を歌わない学校は、許されるのでしょうか?

  • 君が代について

    こんにちは。「君が代」についての質問です。「君が代」って歌えるのがあたり前なのでしょうか?? 私は沖縄出身なのですが、「君が代」が歌えません。「君が代は~」の部分しか知りません。 卒業式での事です。卒業式では「君が代」が流れますが、歌う人はいません。(中には歌っている人もいるかもしれませんが・・・)東京から転校してきた友達が「なんで沖縄の人って、君が代歌わないの??」と言われ驚きました。習っていないし、歌詞わからないし・・・ 音楽の教科書に「君が代」は載っているのですが、授業で一度も習った事、歌った事がありません。 本土では習ったり、歌ったりするのですか??

  • 君が代

    君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか?強制って意味ない気がするのですが・・この前、園遊会で天皇陛下が強制されるものでないといってくれた訳ですが、それでも変わらないんでしょうか?(ちなみに園遊会のとき話してた人は教育者のようで(教育委員として学校などで)君が代を歌わせていますと陛下に言い、それに対し陛下が、強制されるものではないですよ・・というと突然手のひらを返したようにすばらしいご意見です・・といって一体あんたはどっちの意見なんだとその場面をTVで見ていて思ったんですが、要は現在の教育者は(君が代)に対し何の信念も持ってないことをこの件で暴露したのでは?とも思ったのですが・・)

  • 君が代ってどう思いますか。

    君が代ってどう思いますか。 ちなみに私の周りでは儀式などで唱うときはほとんどだれも唱ってなかったし、周りはかなり気まずい雰囲気があったように記憶しています。 また、テレビでアメリカのある大会で君が代が流れたけど、そこにいた日本人は気まずい顔をして突っ立っているだけで、 唱うことすらできなかったです。対照的にそこにいたアメリカ人は誇らしげに唱っていましたが。 ということで今回の質問では 1君が代を自信を持って唱えるか 2君が代を自信を持って唱えない人を見てどう思うか 3君が代を自信を持って唱うべきか 4外国に言って国歌を唱ってよと言われてかつ、周りの人が全員唱ったあとだったりして断れないときどうするか などについて聞きたいです。

  • 君が代を歌わない学校もあるの?

    埼玉出身の20代前半です 君が代を歌わない学校ってあるんですか? ネットで見て衝撃でした。 小学校、中学、高校と 式典のたびに必ず歌ってたので 歌わないなんて考えられないです。 ちなみに小学校は公立、中学高校は私立です。 私立学校だとしても、普通は小学校〜高校なら君が代は歌いませんか?

  • 君が代の歌い手

    国歌について知りたいことがあって このサイトで「君が代」に関するQ&Aを閲覧していまた時に たまたま去年の亀田興毅の試合で「君が代」を歌った歌手が えらく不評だったことを知ったのですが 考えてみると、最近、この歌手の「君が代」は良いなぁと思った記憶がありません。 まぁ全て見聞きしたわけではありませんので たまたま酷い歌い方を人ばかりしか見てないだけかもしれませんけど。 そこでお聞きしたいのですが この人の歌い方は良かった、もしくはこの人に歌ってもらいたい、という歌手はいますか。 (ホントちょっとした興味本位だけの質問なのでお暇なときにでも)

  • 橋下氏はいつごろから君が代強制を言い始めましたっけ

    橋下氏はいつごろから君が代強制を言い始めましたっけ? 何かきっかけがあったでしょうか?

  • 君が代について

    君が代について 学校の卒業式での君が代斉唱には異議を唱えたりする人がいますが、オリンピックやWカップなどの国際スポーツ大会での君が代斉唱(演奏)について異議を唱える人は聞いたことがありません。 これはナゼでしょうか? 単に国際大会での異議はマスコミが伝えないだけ?あるいは実際にいない?! 個人的にはどちらにも異議はないのですが、ちょっと不思議に思って質問しました よろしくお願いします

  • なんだ?あの君が代

    すみませんボクシング直接のネタじゃなくて 亀田のネタは数あるので・・・ あの君が代かっこわる~いと思いませんでした? あの君が代で最初から嫌な予感が。。。 下手な人はなんであんな歌い方するののでしょう??

  • 橋下市長が君が代を指導 それにつけてもこの歌は

    大阪市の発令式では、橋下市長の意向で、初めて君が代が斉唱されました。橋下市長は 「君が代斉唱の時、きちんと手は横、気をつけの姿勢で」 と指導しました。それにつけても君が代という歌は、前奏がないため、一斉に歌いだすのがなかなか難しいはず。みんなどのようにして歌い出しをしているのでしょうか。また、前奏を付けたらマズいのでしょうか。

BJ印刷できない!困っています
このQ&Aのポイント
  • TR703aに代えましたが、Adobe Photoshop Elements 2020で印刷できません。
  • 以前はIP7230で問題無く印刷できましたが、他のアプリでは問題ありません。
  • 修理期間が長かったため、交換しましたが、今度は印刷できません。どうすればいいですか?
回答を見る