• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子作りしたいけど…)

子作りに悩む夫婦のストーリー

darudaru9061の回答

回答No.3

初めまして。悩みを読ませて頂いて、とても可愛い人だなって思いました。でも、何で悩むのかな?ご主人ともすごくうまくいっているようですし、幸せな生活がよくわかりますよ。流産して、よけいに子供が欲しいって思う気持ちは解ります。あなたは、まだまだ若いし、家庭円満なんだし、まだ2人の生活をエンジョイしてもいいのでは?子供が出来ると夫婦というより母、父になって、生活中心になってしまいますよ。子作りを強要すると男性は気持ちが入らなくなってしまったりするし、男と女の関係でまだまだ楽しむ時間充分あるし、温泉に旅行に行ったりしたらご主人も自然に…営業の仕事をされているのであれば、毎日戦っているんですよ。精神的にクタクタになって家に帰って来るはずです。そんなご主人の為に料理に腕を振るったり、企業戦士の癒しの時間を作ってあげて欲しいですね。自然に、又、気持ちをゆったりとして下さいね。30歳でまだまだ若いんだから、焦らず、もう少し2人の時間を楽しんでから素敵なママとパパになって欲しいです。

maikaipepe
質問者

お礼

ありがとうございます。夫も子供が欲しいという割に、受け入れてくれないので、疑問になってしまいます。拒否され続けててしまうことで、このままなのではないかと不安になってしまいます。女としても魅力がないのかと不安になってしまいます。料理は栄養面も考えて好物を取り入れながら作っているつもりです。私も自然に子供ができれば一番ありがたいのですが、言わないとできないし、言えば嫌がるしで、どうしたら良いかわかりません。夫婦仲は良いかとは思いますが、夫の両親も私の両親も孫を待ち望んでいて、祖父も長くはなく、早く喜ばせてあげたい気持ちがあります。ゆとり、ですね。私も働いているので、あまり苦労はさせてないつもりなのですが…。

関連するQ&A

  • 子作りは間に合ったのでしょうか??

    2人目が欲しくて毎月タイミングを図っている者です。宜しくお願いします。 昨年9月からダンナと2人目を意識し始めてその都度、排卵を確認して子作りをしてきているのですが、12月に化学流産をしたりと、排卵日めがけてしているのになかなか授かりません。今までは基礎体温だけでしたが、もう我慢ならなくて今月は排卵検査薬を購入して早速実践しました。 化学流産をしてから生理周期が28日サイクルから36日だったり33日サイクルだったりバラバラです。基礎体温も割りと波が激しくて36.22度だった次の日が36.60度だったりします。 で、肝心の今月なんですが11日に生理が始まり4日ほどで終了。 11日後の1月21日で36.43度 12・・・・・22日で36.43度 13・・・・・23日で36.48度 14・・・・・24日で36.36度(一番低い体温→排卵?) 15・・・・・25日で36.57度 16・・・・・26日で36.45度(昼:排検薬(陽性)、夜:子作り) 17・・・・・27日で36.53度(排卵検査薬はうっすらのみ) 18・・・・・28日で36.73度(高温相) 19・・・・・29日で36・70度 20・・・・・30日で36.74度 21・・・・・31日で36.73度 という具合です。 私が感じている不安は・・・ (1)1月24日の体温はまさかこれが一番低いとは思わなかったのと、旦那が急に会社から呼び出しがかかり出社したので子作りが出来なかったこと。 (2)26日に排卵検査薬を購入して1回目でくっきり陽性が出てしまった。27日の朝にはうっすらとしか出ていなかった(ほぼ陰性)。のでやはり24日が排卵だったのでないかと言うこと。 (3)26日に子作りをしたが遅かったのではないか? ただ排卵するのは下がった日からしばらくしてから(詳しくはド忘れしてしまいました)といいますよね?だから私としては希望を持ちたいんですが、それにしても今回もだめでしょうか? どなたか同じ経験をされたことのある方はいらっしゃいませんか? どうぞアドバイスを宜しくお願いします。

  • 子作りのための…

    結婚6年目。子供(5歳)一人です。 結婚してすぐに子供ができ、それ以来レス状態で、もともとダンナが淡白でそういう行為が好きではないようです。 でも私はそれをさみしく思っています。 そろそろ二人目を…と、排卵日に行為をもとうとしましたが、その時のダンナの言葉にさめてしまいました。 「今日は、ずっとする事考えてたの?」だの、「二人目がほしい」だの… それで、だんだん腹が立ってきて、「こんなの義務でしかない」と言ってしまい、 ダンナに「それなら排卵日なんて調べるな」と。もちろん、行為はしてません。 子供がほしいのは、私も同じです。 けれど、その前に愛情がほしいのです。 たとえ、その場だけでも「好き」の一言があれば、女なんて気持ちで動く生き物なんだから… 本当に子供が欲しくて切羽詰っていれば、そんな事言ってられないと思いますが。 夫婦ってそういうきっかけがなかなかなくて、ダンナは排卵日がきっかけになると言いますが、 それってただの子作りだけ、機械的な行為にすぎません。 もともとレスで、日常のスキンシップもなく、排卵日だから「はい、しましょう」って、悲しくなります。 でも、ダンナだけを責められません。私も自分からは求めないし、ダンナしか男性を知らなくて、 いつも行為は痛いし、あまり気持ちがいいと感じないからです。 ダンナは、私や子供を大切にしてくれています。 でも、女としてはみてもらえていません。 私もダンナを男として愛しているのかわかりません。 夫婦ってむずかしいです。 質問と言うよりは、愚痴になってしまいました。 お付き合い、ありがとうございます。 淡白な、ダンナとつきあっていくにはどうすればいいのでしょうか。 このままでは外に目が向いてしまいそうです。

  • 子作りしたいのに・・・・

    子供がほしいアラフォーです。かなり焦ってます。ですが夫に、子作りは休日前か休日にしてくれといわれました。排卵日は休日を選んでこないんだよ。って怒ってもいいですか? 排卵日が平日にあたると、ほんとに嫌そうというか、だるそうです。仕事で疲れているのもわかるんですが、あからさまだと悲しいです。

  • 子作り

    私36才、夫40才、4才2才の子供がいます。 私はもう一人欲しいと思っていますがセックスレスです。以前三人目について聞いた所、今で満足してるけど出来たら産む、欲しくないわけではない、と言いました。計画的(排卵日にする)なのはする気になれない、とも言われました。勝手に排卵近くに、夫に言わず普通に誘ってましたが、たった一度では難しく、それ以上だと勘ぐられます。夫は行為の際は中に出します。私も年齢的に焦り、諦めの気持ちも必要かと思っていました。しかしどうしてももう一人産めるなら‥と思ってしまいます。子作り関係なく、本当は普通にも求められたい、という気持ちも昔に伝えた事がありますが、改善されませんでした。 今は両方の気持ちがありますが、年齢的に焦りがあるので、子供の事が強いです。 夫にはっきり話そうと思いますが、それが嫌だと言われた事があるので、話したら尚更もうしてくれないのでは‥とも思い、悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか。

  • 子作り中の温泉

     こんにちは。ぴよひな24歳です。    結婚二年目で、先月から子作りを開始し、一回目にして妊娠反応。  しかし、病院で赤ちゃんの姿を確認できるほど育つ前に化学流産をしてしまいました。  かなり落ち込みましたが先生からすぐにでもまた子作りしていいと言われ、今月も挑戦しようと思っています。  ところが、今月のちょうど排卵日付近に会社の日帰り温泉旅行があるのです。彼の仕事の都合もあり、旅行の前日に子作りしようと思っているのですが、その翌日(おそらく排卵日)に一時間ほどバスに揺られ温泉に入っても大丈夫なのでしょうか?    今度は元気な赤ちゃんを授かりたいので真剣に悩んでいます。  どなたかアドバイスお願いします。

  • 子作りがうまくいかない

    結婚3年目の主婦です。 結婚半年後から子作りを始めましたが、なかなか授かりません。 (子作り開始1年後に不妊治療に半年通い、タイミング指導の見立てと違う時期に妊娠、流産。) 今は通院しておらず、続けていた基礎体温を計るのもやめています。(神経質になりすぎるので) 精神的に疲れてきました。。 おりものの変化で排卵が近い時期も分かるようになりました。 しかし、夫が限られた期間に頑張ってくれません。 二日に一度一週間タイミング取れればいいのですが、出来ていません。 今月は三回。多分排卵より数日前で妊娠してる気がしません。 ちなみに夫は34才、私は30才です。 私の体には特に問題はなく、夫は運動率がよい精子が若干少ないようです。 余談ですが、すね毛がないことから男性ホルモンが少ないのかなと思います。 夫は子供が出来なくても別にいいと言います。 私はせめて1人は欲しいです。 セックスを強要するわけにはいかないし、怒ったり泣いたりしても逆効果な気がします。 私は何と夫に声をかけて頑張ってもらえばいいのでしょうか? 乱文失礼しました。

  • 子作り開始から妊娠までの期間

    他のカテゴリに質問してしまいまして、こちらのカテゴリに書き直させていただきました。 改めて質問させていただきます。 毎日や週に数回など排卵日関係なく夫婦生活が比較的多いご夫婦以外で、普段は性行為は全くないけど、子作りのために排卵日に合わせて夫婦生活を行っている方に質問です。 子作り開始からどれくらいの期間で妊娠されましたか? また、排卵日近辺では何回ほどの性行為を行いましたか?

  • 子作りについて

    基礎体温を測りタイミングを取り子作りをしています。が、なかなか出来ません。病院には行っていないので多分この日かな?と言う感じで排卵日付近に何回か仲良くします。 夫には「この辺りが出来やすいよ」と軽くいいます。「この日とこの日は絶対」とは体調や気分もあるし私も嫌なので言いません。でも、きっと回数は1日起きに仲良くされてる夫婦よりは少ないと思います。私自身が1日起きにしたいと思えないんです。 もう夫とのSEXも慣れたと言うか^^;;;; 生理で出来なかったりして間が空くと時々すごくしたくなります。(変な話で申し訳ありませんが 真剣に悩んでいます) みなさんは、排卵日にどれくらい仲良くして子供が出来ましたか? 私みたいな1日起きは・・・・と言うかたはいらっしゃいますか? 子供がなんで欲しいのかも分からなくなりました。親に孫の顔を見せてあげたい、子供が大好きな夫にも子供を抱かせてあげたい・・・ でも、気持ちがモヤモヤします。生理が来ると落ち込むのですが、本当に欲しいのか分からなくなります。 どうか何でもいいのでアドバイスお願いします!!

  • ED気味の夫との子作り

    結婚2年目の夫婦で、夫は34才です。 わたしはもうすぐ30になります。 まだ子供はおりません。 二人で相談して、そろそろ子作りに入ろうということに なったのですが・・・。 いざという時に夫が「萎えて」しまうんです。 3回SEXして、3回とも駄目でした。 旦那もそのことでかなりショックを受けたようですし、 私も焦らせないようにと気を遣ってばかりで、精神的に疲れています。 性欲もあるようですし、勃つことは勃つのですが・・・。 (おそらく自慰行為もしてると思います。) 持続しないでしぼんでしまい、射精に至らないのです。 私たちはもともとSEXの回数が少なく、子作りを意識する前は 月に2回あればいいかな。。という感じでした。 ベッドが別々なのも良くないのかもしれませんが。 思い返してみると、普段のSEXのときも3~4回に1回はそういう時がありました。 「EDかも」なんて夫にはとても言えないですし・・・。 本人は「イかなくちゃ、と思うとプレッシャーで萎えちゃうのかも」と 言ってますが、もう少し深刻な状態のような気がします。 毎日アルコールを飲む人なので、SEXの日は控えてもらってるのですが、それでも駄目でした。 自分に問題があるのなら病院に行けば済むのですが、 夫に「病院へ行こう」などと行ったら傷つけてしまうのは明らかなので、 絶対に言えません。 排卵日を過ぎてしまうと、私まで落ち込んでしまって・・・。 今はとりあえずSEXの回数を増やしてみようと思っています。 そこで質問なのですが、排卵日を数日過ぎてからのSEXでも妊娠する可能性はあるのでしょうか?? 回数を増やすだけでは意味がないのかもしれませんが・・・。 夫に排卵のタイミングを話してしまうと、よけいプレッシャーをかける ことになる気がするんです。 それなら自然に任せて、気持ちが向いたときにするのが一番いいのかなと。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夫との子作りについて

    結婚して数十年たちましたが、子宝に恵まれずアラフォーになってしまいました。今でも、子供がほしいので、なんとか夫にHをお願いしています。私に持病があるため、夫は、子供はほしくても、私に産むことができるのかわからないといって、あまり協力的ではありません。夫婦で何度も話して子供を生むことに決めたんですが、それでも乗り気ではありません。子作りのためにしてる感がいやだと、言われたので、排卵日まじかの日以外もさそったりしてみました。私があまりHが上手では、無いため、いわゆる大人のおもちゃ的なものを買って、夫にしてみたり、ほかの刺激が必要と前にアドバイスされたのでいろいろ自分なりに試してみました。けれど、何かすれば、するほど、夫は、いまさら何?的な目でみますし、最近、どうしたの?おかしいよといいます。確かに友達の受けおりでしていることですが、冷めた目で見られるのは、つらいです。どうしたら、仲良く、子作りできるのかな?と考えても浮かばないので、アドバイスお願いします。 私が病気で薬を飲んでいるため、Hをしてもまったく気持ちよくなく、どう反応していいのかわからず、旦那につまらない思いをさせているからでしょうか? 薬をのんでいる状態で子供を望むのも、おこがましいのでしょうか?