• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が書いた掲示板のコメントは詮索しすぎですか?)

私が書いた掲示板のコメントは詮索しすぎですか?

okdymの回答

  • ベストアンサー
  • okdym
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

他の方も書いている通り、自分だけ回答がつかない…みたいなことはよくある事だと思いますよ。 ただ…もし私が管理人様だったら、この書き込みはちょっと嫌かもです…。 インターネット上の付き合いって、原則プライベートに入り込みすぎないものだと思っています。 自分の休みが平日な事や職種、髪の色…正直『関係ないやろ(;^^)』と思ってしまいます。 管理人様が自ら公表していないということは、公表したくないという気持ちがあるかもですし、そんな大袈裟なものではないにしても他人にあまり関係ないことなので…。 あくまでも私がそう感じただけなので、私の心が猫の額程しかないだけかもしれませんが…。 そう感じる人もいるんだよってことで参考になりましたら。 少々辛口で申し訳ありませんでした。

mimekohime777
質問者

お礼

二度と同じ誤りをしないように致します

関連するQ&A

  • 書き込みやコメントの返事

    自分の掲示板の書き込みや、日記のコメントなどの 返信のことで。 一つ一つ返事をつける人、全くつけない人、たまに つける人など管理人によって様々なようですが。 見ていると大体は、「管理人の都合で決めればいい」と されているように思います。でも書き込みしてもらう 方にも返事について最低限ネチケットとか、やはり あるものでしょうか? 「時々する」というので、 「これは管理人として答えるべき」などと判断した時だけ 返事するとかいうのは分かります。 それが 返事をつける人を選んだり、文章の量や中身が 人によって著しく違ったり、ということが時々 見られるのは、気になってしまいます。 迷惑な書き込みとも思えないのに、ある人(達)だけ返事がつけられていないとか、 ぞんざいな対応を受けていると「何かあった?」と 気がかりだし、自分がそういった扱いを受けたら 「何か気に障ったんだろうか」「嫌われてる?」などと 思ったり寂しくなったりします。 返事しにくいコメント、とかいうのは勿論あるでしょうが (広告とか無関係な書き込みは別として) それでも、文章だけの世界だからこそなるべく 気がかりにさせる・なる対応は避けた方がいいの じゃないだろうか?と思うことが。 それともやはり全て「管理人の都合」で訪問する 方は、それにより左右されても、気にするべきでは ないのでしょうか?

  • Web拍手をしてコメントを書く時

    現在、とても気に入っていてよく通っている漫画系のイラストサイト様があります。 Web拍手でコメントなどを送りたいと思っているんですが、文字制限があるらしく(50文字くらい?)それ程多くはメッセージを送れません。 その管理人様は拍手のコメントへの返信を日記などでなさっているんですが、それを見ると割と長くコメントしている人もいるような感じなんです。 なので文字数オーバーしそうになった時は、また拍手をして続きのコメントを入れても良いのでしょうか? それとも、何度も拍手を送るのは迷惑がられるでしょうか…? 入りきらなかったメッセージを書き足すだけなので、もちろんそんなに何回も長々と送るつもりはないのですが。 Web拍手というものをやった事がないので良く分からなくて…。 経験のある方は、どうされているのか参考までに教えて頂ければ幸いです。

  • FC2ブログ拍手での拍手コメント投稿について

    お世話になります。 先日訪問したブログで、ブログ拍手からコメントを送ろうと拍手しました。 しかしFC2ブログ拍手では連続拍手出来ないことを知らずに続けてもう一度拍手をし、 二度目の拍手を押した際にコメントを記入・投稿したのですが これはちゃんと届いているものなのでしょうか。 画面ではコメントを投稿しましたと表示されていたと思うのですが…。 訪問先の管理人さんは、わりとまめにお返事を下さる方なのですが 数日たっても何の反応もなく、もしかして届いていなかったのではと気になっています。 既出でしたら申し訳ありませんが、ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 最近彼ができましたが、夜に連絡がありません。

    こんばんは。よろしくお願いします。 恋愛に縁遠かった私ですが、最近告白されまして、10日ほど前からお付き合いすることになりました。 しかし、その彼から夜にあまり連絡がありません。どういうことなんでしょう?? そのわりにデートで彼の車に乗ったときにはせまってきます。 話を聞けば彼はバツイチで、離婚してから7年経つそうです。 お子さんは前の奥様が引きとっており、前の奥様は彼の家とはかなり離れた生家の近くで再婚したとのことです。 私の仕事はサービス業で、彼がたまにお客様として来店したのがはじまりです。 職業は美容室のオーナーで、高橋克典と細川茂樹を足して2で割ったようなイケメンです。 お互いに毎日昼間に携帯で連絡を取り合ったりと融通がきくのですが、夜にほとんど連絡をして来ないのが 気になります。どうしてなんでしょう? 周りに言われて、結婚しなければと思いつつ告白して、本当は私のことが好きではないのでしょうか? 夜は何をしているのでしょう? 彼にいわせると、商工会の会議とかしょうもない会議がいっぱいあってっていうのですが、納得がいきません。 ホストのアルバイトでもしているんでしょうか? それとも、週に2日、少年野球の指導の手伝いをしているといっていたので、 少年のお母さんと不倫でもしているんでしょうか? 私に手を出すタイミングがはやすぎてあまりいいようには考えられません。 彼はイケメンですが、男性は中身だと思っている私にとってはどうでもいい要素で、 ややこしい女が寄ってくるようならうっとおしい限りです。 彼の不自然?な行動が気になります。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • コメントしたら迷惑行為扱いされた

    コメントをしたら迷惑ユーザー扱いされた 著名人のブログに、自分の考えをコメントしたところ、 迷惑ユーザー扱いされて困っています。 二度と関わらなければいいのですが、共通の知り合いがいて いつかどこかで遭遇しそうな気がしています。 私の行為が、迷惑行為でないことを証明できないものか悩んでおります。 このような相談が過去にないようでしたので、質問させていただきます。 うまく説明できるか心配ですが、よろしくお願いします。 私は、ブログをやっています。 コメントは、共感だけではなく反対意見も存在するものと考えています。 著名人(Aさん)のブログに、「私は人にレベルなんてないと思います。」と 反対意見(自分の考え)をコメントしました。 読者登録の際に、相手(Aさん)から「こうしてくれ」とメッセージで指示があったので一回返信、 読者解除を2回されたので、「どうして解除されたのでしょうか?」と質問を2回送りました。 1回目は手違いだったと言われ、2回目は「コメントが読者にふさわしくないから解除しました」と 説明されました。 そのメッセージにも、私は自分の思いを書きました。 相手(Aさん)は、オフィシャルブロガーなので、もし私の書き込みコメントが悪質ならば ブログ事務局が判断して、承認しないはずです。 私のコメントが、承認されたということは社会的におかしいコメントではないと 判断されたものと考えます。 相手(Aさん)が、共通の知人(Bさん)に私のことを迷惑ユーザーとして相談したようで、 共通の知人(Bさん)がAさんに謝るように連絡してきました。 「二度とメッセージやコメントはしません申し訳ありませんでした」と謝罪メールをしたきり、 一切関わっておりませんが、迷惑ユーザー(悪者)扱いされて納得いきません。 Aさんは反対意見をコメントされたくないなら(共感コメントしか受け付けないから) コメント欄を閉じればいいのにと思います。 なぜ自分と違う意見が書き込みされたら、こんな大騒ぎするのか不思議で仕方ありません。 今後、Aさんにばったり何かの会で会ってしまったら気まずいので、 ブログタイトルとニックネームを変えるか迷っています。 でも、自分が悪くないのに身を隠すのも釈然としません。 Aさんに、迷惑行為じゃないと分からせることは不可能なんですが、 お考えや気持ちが落ち着くアドバイスをいただけたら、幸いです。 仕事が手につきません。 よろしくお願いします。

  • コメントが沢山付きそうな掲示板があったら教えて下さい。

    先日、私はこの「教えて!goo」掲示板上で自分で考えた架空の四股名に点数を付けて貰うという質問投稿を繰り返していたところ、規約違反で全て削除対象となりましたので、新たに投稿の場を探しておりました。 そこで私は、昨日ブログを開設したのですが、 案の定、コメントが付かなかったので私は早くもブログを諦め、掲示板のようなものを探しています。 閲覧数やコメント数が期待出来そうな、また、私のネタの主旨に合いそうな有名な掲示板サイトがもし御座いましたら教えて下さい。

  • 掲示板等のコメント

    ちょっとわかりにくい例で申し訳ないですが。 掲示板等を作ることは簡単に出来ます。 しかしレス形式の掲示板を作る場合ある一つのトピックに対してのレスをつける場合は投稿者の数が決まっていません。このような場合はレスをシリアライズしてデータベースに付け足し付け足しで入力していくものだと自分では考えています。 例えばこの「教えてgoo!」の投稿は一つ一つが独立したものになっています。 しかし例えば Aのトピック 1の答え 2の答え Bのトピック 1の答え 2の答え 3の答え 4の答え Cのトピック 1の答え のように投稿者の数が決まっていない場合はどのような関数を用いているのかが知りたいです。 これは自分の考えているシリアライズして付け足していくしか方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • どうして詮索するの?

    小さな会社の事務員として働いています。もうすぐ40歳になる女性です。 事務員は私を含め三人です。あとの二人は40才代後半の男性と60才代の 女性です。この二人がどういうわけか人の恋愛を異常なほど気にするので す。会社には営業社員が何人かいますが、その中の独身の人の恋愛をよく詮 索していますが(例えば彼氏はいるんだろうか、とか、恋愛経験はあるんだ ろうか、とか。)特に一日中社内で顔をつき合わせている私など聞くに堪え ないような言葉で詮索されます。こんな人たちに現在の彼氏のこととか過去 の恋愛の話とかしてしまえばとんでもないことになると思いなにも言わない と「あなた今まで夜も眠れないような恋とか、食事ものどを通らない恋とか したことないの!」と女性事務員の詰問です。無視すると「いいなさいよ っ!」とヒステリックにわめきだします。すると男性事務員のほうが何かに捕 り付かれた様な目つきで「まだ本当の恋愛をしたことがないんだねえ。」と 言い出す。たかだかこれくらいですが毎日これをやられているのです。結局 この人たちは暇で考えることがないのだとわかっているのですが、上司だと 思うとどう対策していいのか判りません。みなさん決めの一言なにかありま せんか。

  • 詮索とは

    詮索ってどこからが詮索に入ると思いますか。やっぱり人によって違うと思いますか。例えばAさんがBさんに手紙で「今はどんな内容の仕事をしているの?」って聞くのって詮索になると思いますか。(私は、この「例」は「詮索」になりそうだと思いました。Bさんは自分の事を詳しく聞かれすぎてうざがるのではないかと思いました…。)

  • 詮索すべき?

    詮索すべき? 22歳の男です。付き合って1ヶ月の彼女がいます。 彼女が元彼と会ったかも知れないのですが、問いただすべきか目をつぶるべきか相談させて下さい。 疑惑を受けたのは、 彼女のブログに「もう遅い、人の気持ちは待ってくれない」と書かれている 彼女の友達に「絶対に黙ってて」などと言っている 連絡を取っていた事を黙っていることが信じられません (彼女は束縛タイプで、友達でも異性と1対1で会うのは禁止、用がないのに連絡するのも禁止です) もし会っていたならショックですしこれから信用できないと思います (異性とならまだしも元彼と会ってキスされないのがおかしいと思うため) ●気持ちは無さそうなので目をつぶるべきか? 私が目をつぶれば解決することだと思うのですが そうするなら、これからも彼女の事は疑ってしまうと思いますし 私の方がストレスでいつか関係が悪化するのではと思います ●それとも会っていたかどうかの事実を問いただすべきか? ここ1週間の送受信メールをその場で見せてもらう以外に 信用できる方法は無いと思います というか連絡を取ったという事実を知られてしまった以上 会わなかったと信用してもらえるように 言葉以外のアクションを起こすべきだと思います 彼女自身も「疑われてしまったのなら全部情報を見せるのが当たりまえ」と 以前言っていたので私としては問いただしたいです。 (削除された可能性はある) どちらにすべきか アドバイスよろしくお願いします。