• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的に強過ぎるとモテないんでしょうか?)

精神的に強過ぎるとモテない?

Lilyrosaの回答

  • ベストアンサー
  • Lilyrosa
  • ベストアンサー率57% (65/113)
回答No.7

精神的に強そうに見える人でも、ただ見せないだけで弱い事もありますからね。精神的に強いなんて言われてしまうと女性としては辛いですよね。 その上司から質問者さんは >自分で考えてみた場合、精神的に強過ぎ て1人で生きて行けちゃうという意味なの かと思いました。 そんな風に見えるのかもしれませんね。 でも、実際は >でも、私は全然そんな キャラではないのですが…。 という事なんですよね。 ならあなたはやっぱり上司が思うように強い訳ではないんでしょうね。ただ、精神的に強そうに見えてしまうだけで。 人って、実際その人がどうであるかは自分の見せ方のさじ加減で印象は変わってくるものだと思います。精神的に強いのに何故か弱そうに見える人もいますし。 >でも、私は全然そんな キャラではないのですが…。 この部分、人に見せていますか? 人を頼ったり、愚痴ったり、失敗した話をしたり、落ち込んでいる事を話してみたり…そういう事、あまりしていないとかはないですか? 私もよく強そうに見えると言われますが、そんなキャラじゃない部分を見せる事が苦手なだけでものすごく弱いです。笑 それを見たままの印象でたまに酷い事を言われたりもして、本気でやめて欲しいと泣きそうになって怒った時は相手は目から鱗だったようでした… 何を言っても大丈夫そう、強そうに見えたからと。 人は見えている部分だけではないという理解ある方なら、安易に強い等言わない気もするのですが、やはり見せていない部分をわかって欲しいというのも無理な話でして、稀に見抜いてくれる人もいますが、やっぱり自分から弱さや生身の自分を出していかないと勘違いされるものだなぁと個人的に感じます。 精神的に強すぎるとモテないとは確かに一般的には言われますね(^_^;) でも、恋愛において私の場合は一人でも大丈夫そうとも、もっと強くなれとも言われた事があります。別の人から言われた事ですが、私は強いのか弱いのかわからなくなってしまいました。笑 よくよく考えれば、頼れるごく一部の人にべったり弱さをみせてしまうから、強いと言ってきた相手にはありのままの自分(強さだけでなく、弱さも)を見せる事ができなかっただけなのかなと思います。 逆に精神的に弱すぎても、もうお手上げだと相手が去っていく場合もありますし難しいですよね。 質問者さんの場合は、精神的に強いわけではないとご自分で思ってらっしゃるようなので、ただそれを見せる事ができていないだけでは? 自分の見せ方が下手だったり、不器用だったり。 精神的に強くても、愚痴ったり弱音を吐いて気持ちの切り替えが早く明るい女性はむしろモテるんじゃないのかなぁ。私も女なのでなんとも言えませんけど。 弱音を吐いたり、たまには愚痴ったり、人を頼ったり、素直な気持ちをありのまま表現できていないような心当たりがあるなら、それを素直に表現してみると印象は変わってくるかもしれませんね。 私自身がそんな感じです。 むしろ強くなりたいし、ポジティブになりたくて悩んでるわ!! と思ってます。 うーん、精神的に強いからモテない… これは言い換えれば、男性を頼らない女はモテないと思うって事かな? したたかな女とかいう言葉がありますが、そういう女性は精神的に強いけど上手く男性を頼って「助けてやりたい」と思わせる結果モテモテで、してやったり!!って感じだと思うから、精神的な強さはモテない要素じゃない気がするなぁ。 長くなりましたが、もっと器用に生きたいものですね~!

whiteblack
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 私は全然出来が良い人ではないので、周りの人の助けをどんどん借りて行ってしまっていると思うんですけどね。 でも、本当に器用に生きて行ける様にはなりたいと思います。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神的にまいってます

    会社員です。直接の上司ではないですが会議の度顔を合わせまする人がいて(優秀で上への評価もよい) そのたびごとに「おまえはだめだ」「リストラ対象だ」といわれ、精神的にまいってます。それ以来不眠症気味です。直接の上司には言ってません。こういう場合どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 精神年齢が低いと言われた

    わたしは会社の年下の異性の同僚によくからかわれます。よくからかってくる人の中に好きな彼がいます。その彼とか仲がよくプライベートでも良く遊んでいます。わたしが30代で彼が20代なので年の差があります。その彼に年のわりに精神年齢若いよねって言われました。馬鹿にされているみたいでとてもショックでした。しかも彼はその事を上司にも言ったみたいで、その上司にも◯◯は面白いよね。精神年齢低いよね。って言われました。みんなに馬鹿にされているようで嫌になります。その彼はよく私の事を可愛いって来るのですがそれもからかって馬鹿にしてるのか?って思ってしまいます。

  • このような精神状態になってよいのでしょうか。。。。

     20代後半の女性です。  ある異性を好きになり鬱になるというときは、避けた方がよい恋愛を意味しているのでしょうか。お互いの関係に一般的な問題がない場合でもです。そのような場合だったとしてその異性から好意を示され、また自分も相手のことを心から好きであるのなら、まずは自身の中で乗り越えるべき精神状態なのでしょうか。もし皆さんがそういう 状態になられたらどうしますか。

  • これは精神病なのでしょうか。

    これは精神病なのでしょうか。 職場でだけなのですが、常に自分の作業に対して上司から何からの注意を指摘されるのではないか、もし指摘されたらこう反論してやろうとか、理不尽な事を言うようなら、逆に会社の矛盾点や遵法違反をこう指摘してやろうとか、常に不満と怒りに満ちながら作業をしています。 しかし、これらは殆ど自分の妄想で、実際の上司は理不尽な事など言う人では無いし、実際のそんなに会話もありません。 根底には作業内容に対して報酬が少な過ぎるという不満はあります。 また、作業は7時間ほど休憩なしの立ち仕事で、ある程度集中力とスピードを要求されます。 にしても、実際の上司が言うはずがないというような内容をあれこれと妄想しては、それに対する対抗策を考えたりして、家に帰って労働法や民法を調べて理論武装までしています。 仕事の内容自体は好きなので、もっと平和な精神状態で作業すれば楽しいはずなのですが、どうしても妄想がふつふつと湧いてきてどうしようもありません。 最近になって、これってもしかしたら精神病の一種なのではと疑い始めました。

  • 私は精神病?

    私は10年ほど前に、勤務先の上司より「お前は精神科に行ったほうが良い」と言われました。その上司はなぜ私に精神科を勧めたかも良くわからず、自分では特に気になる症状もなかったのですが、言われるまま精神科で診てもらったら「神経症」と診断されました。(その上司は昔ノイローゼになり、精神科に掛かっていました。) その後、薬を服用したら何故か歩くことが止まらなくなりました。(自分で歩きたいから歩くのではなく、座ろうと思っても止まらないのです。)そんな事が続き、そのうち落ち着きました。そうして、精神科にずっと通い薬を服用していました。その間アルバイト等仕事をしていましたが、あまり長続きせず1年程で退職したりしていました。 精神科医の診察を受ける時は、いつも「特に変わりありません。」と答え、医師も「そうしたらお薬を出しておきます。」で済ませていました。私は、永遠に薬は飲まなければならないのかと疑問に思い、医師に相談もなく勝手に服用をしなくなりました。服用をしないで1年近くになりますが、飲んでいる時と気分はさほど変わりありません。この事を医師に告げると「専門家でもないのに勝手に判断して服用を止めるな。」と怒られ、「薬を飲まなくても変わりないのなら直った。」と言われ、もう通院はしていません。 精神病ってそんなに簡単に診断されたり、簡単に直ったりするものでしょうか。別な病院で診てもらおうかとも思いますが、精神病の診断ってどういう事を基準にしているのでしょうか。 ただ、私が自分で気になるのは、記憶にありませんが幼少の頃、母が病気になり祖父母の家へ預けられ、夜泣きをすると言う事で祖父に暴行を受けていたという事と、上司に精神科に行けと言われそのまま簡単に精神科に行く事です。(この事は医師には話していませんでした。) 別な病院で診てもらった方が良いでしょうか。

  • 精神的に辛い時どうしていますか。

    読んで頂きありがとうございます。 私は、人見知りが激しく、その上つい最近、転職したばかりで 上司とまともに話す事ができません。 上司は裏表のないとても良い方だと思うのですが、 私の事をきっと「めんどくさいやつ」と思われている可能性が高く そう思ってしまってからは、どう接して良いか分かりません。 本人に直接聞いているわけではないので、 被害妄想でしかありませんが、自分で自分の精神を追い詰めてしまい 行動にも起こせなくなってしまいます。 小さい頃から人見知りが激しく、ネガティブだったため この性格が社会人になっても継続していて すぐに精神が病んでしまいます。 このような場合、皆さんならどの様に耐えていたり乗り越えたりしていますか? アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 精神的ダメージが・・・

    先日、私をふった彼女を含め10人で温泉旅行に行きました。 半月前にふられたのですがもうその事実を受け止めて前向きに生活していたのに、私がいる目の前で他の同僚と、最近気になる異性とすごくうまくいっているという話をしてきました。 私は、自分がふった相手の目の前ではその人の心情を考慮してそういった話はしないようにしています。 しかし彼女はふられた私がすぐ前にいるのにそういった話をして、さも自分が空気の様に、まるでその場に存在していないように扱われた事に対して非常に悲しい気持ちになってしまいました。 「振った相手の前で異性の話は避ける」という私の考え方が違うかもしれませんが、しかし私にとってみれば彼女の行動からは私などそういった考慮にも値しないような、まるで虫けらを扱っているような感情が感じられてしまいます。 実際、旅行中も私のことをなぜか否定的に、上から目線で見下すような言葉をいくつか受けて嫌な思いもしましたし、彼女がいかに今の気になる異性とうまくいってるかというのを三日間聞き続けた事で心がぼろぼろになってしまいました。 こういったケースで精神的にダメージを受けるのは初めてなので自分の中でどのように消化したらいいか困っています・・・。

  • 精神的苦痛とは

    職場で上司に嫌なことを言われたり、追い詰められたり、なかなかできないことを「できるよね?無理じゃないよね?」と毎日まくし立てられたりして、ここ以前までの職場ではできていたことなので「どうしてこんなに言われるんだろう」と思いながらも自分では改善努力をしてきましたが、毎日毎日言われるので、精神的に苦痛を感じ、最終的には「やるか、辞めるかどっちかだよね」と言われて、もう勤務を続けて行くのが困難だということを上司に伝え、退職することになりました。 でも自分で辞めることを選んでしまったけど、納得がいかず労働局に相談しましたが、例えばその精神的苦痛を負わされたことに対して会社、上司に謝罪や金銭的な保証を求めることはできますが、難しいと、 「難しい」という言葉で「諦めたほうが・・・」と言われてるような気がします。 周りには客観的に見ると大したことじゃないと言う人もいます。 訴えて慰謝料請求を!と言う人もいます。 自分では大したことなんですが・・・ 色々と知識がなさ過ぎる為に自信がなくなってきています。 思い切って弁護士に相談してみては?と言われたりもしてるんですが、この程度で相手にしてもらえるんでしょうか?

  • こんな精神科の先生どうおもいますか?

    こんな精神科の先生どうおもいますか? もうかれこれ10年以上精神科に通院しています。 きっかけは以前勤務していた上司のセクハラが原因です。 それからも精神科の先生に、診察中にホテルに誘われたりとか 病院を変えても違う精神科医の先生から初診時に 『あなた相当修羅場くぐってるみたいだね』と笑われたり なんだか誠意のある精神科医に出会った事がありません。 どうしたら良い先生に巡り会えるのでしょうか? どうか良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 精神病と言いふらされたら・・・

    会社で上司から嫌がらせを受けた事から、精神科に通っていました。医者からは病名は言われませんでしたが、精神安定剤と睡眠導入剤と思われる薬を飲んでいました。誰かが探偵を使い私を尾行し、その結果私が精神科に通院している事を知り、1週間後、出勤すると社内の雰囲気、私に対する接し方が、違っており、皆に言いふらしたという事がわかりました。あれから2年半たち、精神科には通っていませんが、上司は知らぬ顔ですが、聞いた方の人間は面白がるのか自分の思い通りにしない私に、聞こえよがしに「精神病だから云々・・」と周りの人と話したりしています。と、ここまでの社内だけならばまだガマンできるのです。このことが社外に出たのです。私が週に3~4回利用しているところです。誰から広まるであろうかはわかりますが、面と向かっては聞けませんし、容赦なく広まるのではないかと考えると憂鬱で・・・。精神病って言葉が言葉だけにかなりのダメージです。 今までは知らぬ振りをしていましたが、どういう対処をするのが良いでしょうか?腹が立って仕方がありません。