• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:但し書き道路について(続))

但し書き道路とは?価格やメリット、将来的な利益について考える

noname#162034の回答

noname#162034
noname#162034
回答No.1

まず、相手の2m幅の路地上部分の半分を買うのでなく、ご自身の0.5m幅の 部分を含めた「半分」を買えばいいのではないでしょうか。 そしてできれば、共有持ち分登記でなく分筆登記でいくべきです。 つまりお隣の所有する2.5m幅のうち75センチ分だけ買えば双方で1.25m幅 持っていることになりますね。 分有が無理なら相手の土地の37.5%を買えば自分の持分と足して50%を持って いることになります。そこでわざわざ合筆して共有持ち分を50%にすることも ないでしょうから、やはり分有で話を持っていったらどうでしょう。

skyyks
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私もそう願ったのですが、単独所有より共有にした方が2.5m全体に権利主張できるから 、そっちが有利だと言われました。 ライフラインのやり変えでも権利が全体に及ぶ方がいいはずだと言われそれもそうかもしれないと 、思ったのです。

関連するQ&A

  • 位置指定道路と43条但し書き道路

    新築一戸建て(建売)購入で悩んでいます。 同様の事例が見つからなかったので、ご質問させて頂きます。 土地は私道沿いにあり、当該土地の先は突き当たりとなっております。 公道から15m(当該土地の間口1.78mまで)は位置指定道路が接しており、その先は43条但し書き道路となります。 位置指定道路に間口1.78mしか接しておらず、建築が不可能な土地なので、今回は43条但し書きの確認を取り、 それを持って建築確認を得ている為、今回は建築が可能だそうです。 -------    | 43 |    | 条 |    | 道 |--------------    | 路 |       |    |   | 当該土地  |    |-----|       |    |   |-------------    | 位 |    | 置 |    | 指 |    | 定 |    | 道 |    | 路 |    |   |    |   | ------ --------------- 公道 --------------------------- シリーズ物の建売物件を扱っている業者が建築を行っており、他の物件はすでに建築し、通常の建売の状態となっていますが、 今回の土地に限っては売買契約後に建築を始めるとの事です。(当該物件は同シリーズです。) 建築に関しての許可協定書はすでに住民の方達より取得済みであるという事です。 私道に関しては幅員4mあるのですが、突き当たりであるという事と、転回スペースも無い為、公道移管する事は出来ないと考えます。 駅から近く日当たりも良く、同じシリーズの建売の物件も見学させて頂き大変気にいっておるのですが、今後何十年後かに建て替えが 出来るのかという事を不安に思ってしまいます。 仲介業者からは今回受けている43条の但し書きがあるので、法律が大きく変わらない限りは建て替えも可能という返事をもらっていますが、 心配です。 基本的には一度受けた43条但し書きの条件は無くなったりはしないのでしょうか? また、このシリーズに関しては外部保障機関(JIO)の10年保障が付いているという事ですので、JIOのHPを閲覧した所、フラット35の 証明書の発行も可能という事でしたので、フラット35も利用可能かどうか仲介業者に確認した所、仲介業者より以下の回答がありました。 「通常は証明書発行可能ですが、証明書を発行する場合は、建築確認を取る前に手続きをしなければならず、今回は既に証明書の発行は 行わない方向で建築確認を行ってしまっておりますので、発行は不可能です。」 という回答でした。 これは本当なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地の造成について

    家を新築するための土地を探しています。 先日知人から紹介された土地が畑の状態だったのですが、ここに家を建てるとすれば、まず宅地造成が必要だと思いました。 土地自体の広さは74坪です。ここを宅地造成するならば費用はどれぐらいかかるでしょうか? また、造成費用を抑えるためにもともと造成された土地を購入する方がよいでしょうか? 立地としては良いので迷っております。ご回答の程宜しくお願い致します。 ちなみにその土地の売値は5万/坪といっていました。

  • 二項道路と通路について

    現在家を新築しようと計画しています。市街化調整区域で且つ農地のため(土地は母親名義)5条申請で計画しています。ここまでは順調でした。 今回前面道路が2項道路と思い計画していましたが、主要道路から今回の計画地まで幅員4mでありますが、途中から幅員1.8mとなっています。且つ幅員が狭くなったところで2項道路も途切れ、単なる通路(赤道)になります。計画予定地のまわりは道路を挟めば田園、両サイドは空地(畑と荒地)です。 43条ただし書きか2項道路の予定として道路後退のどちらかで接道義務をはたせないでしょうか? この後建築指導課へもいく予定です。              

  • 住んでない土地売却の税金

    過去に家族で住んでいて、10年以上前から空き家にしている55坪の土地と築40年くらいのリフォームした家を売ろうとしています。 買った時の価格を証明するものは無いようです。 役所に聞いたところ、住んでない家、土地の売却は20%税金がかかると言われました。 土地の前にアスファルト道路はあるのですが、法律上は道路では無い土地だったので、不動産屋からは売値1100万くらいと言われました。 親はその土地と家を売って、そのお金で他の所有してる土地に小さな家を建てて住もうとしています。 (1)そこでお聞きしたいのですが、住んでいれば税金は安いと聞きましたが、どのくらいの期間住んでいたら税金が安いのでしょうか?一ヶ月とかでも住所変更して売れば良いのでしょうか? (2)ネットで買値-売値で利益がでなければ税金は払わなくて良いと見たような気がします。ほんとですか?買値を証明するものがありませんがどうしたらよいのでしょうか? (3)役所の人が言ってた税金20%とはホントでしょうか? (4)土地を売った年に家を建てると税金が安くなるとか聞いたようなきがします。どうする事が一番お得なのか教えて頂きたいです。

  • 利回り10%の底地権の購入

    ひょうんなことで底地権購入の話が回ってきました。 幅員20m以上の幹線道路に面した角地200坪の土地で 地下鉄ターミナル駅徒歩圏の商業地域です。 借地権割合は60%で、売値は固定資産税評価額の50%の価格です。 地代収入は売値の10%です。 純然たる収益狙いの投資として購入を検討しており、今のところ 借地人を追い出して建物を建てようとは思っておりません。 アパート等の投資物件と違って、建物の修理・管理にまつわる 面倒な手間や出費がない分、もしかしたら面白い話なのかも しれません。 ただ、借地人は旧借地借家法時代からの借地人ですので、旧法が 適用されることになります。 借地契約書の内容次第の部分も多いと思いますが、一般論として この取引は有利なのでしょうか・不利なのでしょうか? 考えられるメリットとかデメリットってどういうものがある のでしょうか。 底地売買の話が舞い込んで来たのは初めてですので、正直 とまどっています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地の売却価格は?税金は?

    あれこれ他人の相談に乗ったりアドバイスしたりしているうちに、自分の年齢や生活状況から見て今こそ自分もマンションの買い時だという気がしてきました。 マンション購入資金の一部にしたいため、田舎にある土地(先祖から引き継いだもの)を売ろうかと迷っています。 田舎のことで不動産屋さんの敷居が高いので、分かる範囲でアドバイスしてください。 地元工務店のHPによると、今回売りたい土地と同じ地域にある似た状況の土地が100坪前後で1500~1900万で売りに出ています(工務店は、仲介ではなくて買い取りのようです)。 自分の土地も100坪程度ですが、この価格から見てどのくらいの値段で買い取ってもらえるものでしょうか?(買値より売値の方が安いと聞きましたが・・) それから、仮に計算のしやすい1000万で売れたとして、諸費用・工務店の儲け・税金などを引くと、手元にどれくらい残るものでしょうか? 分かる人がありましたら、大雑把な金額を教えてください。

  • 土地

    みなさん教えてください。農地である土地(約150坪)をブロック塀5枚分ぐらい造成する際に費用がどれくらいかかるかのか教えてください。あと、農地を造成したあと、どれくらい待機期間をおいて建築できるのでしょうか?ちなみに農地として使っている土地は、荒地あつかいになっています。皆さんよろしくおねがいします。

  • 道路に面していないが、土地の隣は駐車場

    この春、私の父の名義である借家(S40築 2階建て 約16坪 何度かリフォームあり)と土地(約8坪)を主人名義で売買する予定です。 と同時に家の前にある車庫の一部の土地(父名義 購入予定約4坪)も購入し将来もう一部屋増やしたいとおもっていました。 が、いろいろ調べていたら「道路に面していない所には増設はできない」と書いてあり・・・。 駐車場には鉄筋の車庫がたってありますが、一番奥までは建っておらず、その部分を分筆、購入するつもりです(父承諾済)。 消防法などにより車の入れないところは無理だと浅い知識でわかっておりますが、今回のように駐車場が隣接されている場合もやはり無理なのでしょうか? 今回の土地の購入に踏み切ったのは (1)主人が2.3年ごとの転勤の役職についたことで、単身赴任  (今回の赴任地は新幹線で1時間で着く所で、週末は帰ってこれる) (2)土地代が安くつくためリフォーム代が工面できる (3)実家の近くなので近所が顔見知り (4)子供がこの春から小学校に入学だが、地域的に知っている分だけ安心できる・・・など

  • 土地を売る場合に・・・

    遺産相続の問題がありまして、土地を売って解決する可能性があります。 100坪の土地のうち、70坪(古屋アリ)を売却するとします。この場合、 1:仲介手数料はどれくらいの率でしょうか? 2:買値の相場として坪単価100万としたら、実際に売る場合はどれくらいの坪単価となるでしょうか? 3:売買にあたり、古屋を取り壊す必要があります。古屋は建蔽率で言うと、敷地全部の100坪に対しおよそ50坪/90坪。今回の売買にあたり、一度更地にする必要があります。コレにかかる費用はどれくらいでしょうか?

  • 底地で融資

    現在、借地人が住んでいる80坪ほどの土地があります (人口180万の地方都市です) 難しいと思いますが底地で融資をしてくれる金融機関を教えてください! 出来れば有名な?低金利の金融機関をお願いします。 借地人はお金が無く購入は無理との事です よろしくお願い致します