• ベストアンサー

土地を売る場合に・・・

遺産相続の問題がありまして、土地を売って解決する可能性があります。 100坪の土地のうち、70坪(古屋アリ)を売却するとします。この場合、 1:仲介手数料はどれくらいの率でしょうか? 2:買値の相場として坪単価100万としたら、実際に売る場合はどれくらいの坪単価となるでしょうか? 3:売買にあたり、古屋を取り壊す必要があります。古屋は建蔽率で言うと、敷地全部の100坪に対しおよそ50坪/90坪。今回の売買にあたり、一度更地にする必要があります。コレにかかる費用はどれくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

1:仲介手数料はどれくらいの率でしょうか? (売却価格×3%+6万)×1.05(消費税)です。 坪100万とすると(70×100万×3%+6万)×1.05=226.8万円になります。ただ、この金額は仲介手数料の上限ですので値引き交渉も可能です。 2.買値の相場として坪単価100万としたら、実際に売る場合はどれくらいの坪単価となるでしょうか? 売買価格については通常、下記を参考にして決めますが、最終的には需要と供給のバランスや当人間の交渉によって決まりますので何とも言えないところです。ただ、相続がらみの売却は早期売却を前提にしていることが多いので足元を見られることがあります。 1.公示価格 通常の取引において成立すると考えられる1平方メートル当たりの価格を示しており、一般の「土地取引の指標」になっています。国土交通省土地鑑定委員会が、地価公示法に基づき1月1日現在で全国的に行われます。 http://allabout.co.jp/finance/inheritance/closeup/CU20040326B/ 2.路線価 毎年1月1日を評価時点として、その路線ごとに公示価格と同水準の価格の「8割程度」により評価した1m2当たりの標準的な画地の宅地の価額をいいます。 3.固定資産評価額 国の「固定資産税評価基準」により市区町村長が決定する評価額です。 土地の評価額は公示価格の「7割程度」とされており、3年ごとに見直されます。 http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm 4.取引事例 周辺の最近の取引事例と比較する方法です。取引のあった土地と比較して、土形、間口、奥行、利便性・・・等がどうであるかで相対的に価格を決める方法です。 3:売買にあたり、古屋を取り壊す必要があります。古屋は建蔽率で言うと、敷地全部の100坪に対しおよそ50坪/90坪。今回の売買にあたり、一度更地にする必要があります。コレにかかる費用はどれくらいでしょうか? 取壊費用は立地条件や道路付や構造によって異なりますが、木造ですと坪(3.3m2)あたり2万円~3万円程度でしょうか。50坪ですので、100万~150万程度になると思います。業者によっても価格差はありまうので合見積もりをとって一番安い業者に依頼する方法が宜しいかと思います。

misachi395
質問者

お礼

ご紹介いただいたHPを調べてみましたが、なんだか良くわかりませんでした・・・すみません。ですが、仲介手数料と取壊し費用の目安がつき、助かりました。土地の価格については、実際に役所に行って見たほうがわかりやすいかなぁ。 詳しく教えていただいて、本当にありがとうございました。たくさんのお話を参考にさせていただき、ひとつずつ整理していこうと思います。

その他の回答 (2)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.3

土地の価格について分り難い説明になりすみませんでした。更地を前提に考えると買値が坪100万ですと、売値も同等と考えて宜しいと思います。一番良い方法は、地元の信頼のある不動産業者に相場を聞いてみることです。不動産業者も売買価格は通常、公示価格、路線価、固定資産評価額、取引事例等を基に算定します。また、建物の取壊し費用も概算で教えてくれると思います。

misachi395
質問者

お礼

もともと祖母が住んでいた関係もあり、私の母にも近所で色々と力になってくれる人間関係がありそうです。そういった人脈も活用しながら、実際の費用など、概算でもハッキリさせてみるよう、話してみます。 実際に自分達で動かないといけませんし、そういったところからまず始めて欲しいと(そこからしてなんだかぼんやりしている両親なので:怒!)働きかけてみます。アドバイス、本当にありがとうございます。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.1

不動産屋です。 買値の相場が100万なら100万で買い手をみつければ言いと思います。そうすれば仲介手数料もかかりません。 業者が買い取る場合は流通させようとするなら、近所の取引事例や地価などから買値を算出します。 とうぜん上物の取り壊し費用も差し引かれます。 あなたがわざわざ更地にしなくても現状で売りぬいたほうが良い場合もあります。 また土地が良い場合(道路に面しているなど)マンションや建売用地になりますのでそこらへんの開発業者を捕まえれば高値で売れます。

misachi395
質問者

お礼

相続の関係と、両親がその土地に住みたい気持ちがありますので、アドバイスいただいた方法は無理なんです。売らない部分の30坪と、売りたい部分の70坪の両方にかかる形で上物が建っているんです←説明不足でした、すみません。 確かに相場で買い手を見つければいいですが、個人的な売買には不安もあって。。。

関連するQ&A

  • 土地の建ぺい率の考え方について

    建ぺい率についてお聞きします。 どういうものかは分かっております。ただ以下の場合、どういう事になるのか教えて下さい。 60坪の土地が2つ隣り合っている。 もしこの土地2つの120坪を購入すれば、建ぺい率は120坪に対して係ると思います。 ところが、この土地2つが隣り合っているが、かなりの段差がある場合。 120坪を購入しても、120坪で1つの家屋を建てられない。(要は60坪でしか1つの家屋を建てれない) (1)建ぺい率は、120坪に対して係る (2)建ぺい率は、60坪ずつに対して係る どちらになるでしょうか? 例:片方の60坪いっぱいに家屋を建て、残り60坪を庭や家庭菜園の場所とする。   階段で下りれるようにはする。 この場合、もし(2)だと建築不可能だと思います。 なので、どちらかなと思いまして質問しました。

  • 土地について

    何も解らないのでお願いします。 土地60坪建ぺい率40%容積率60%の土地だと何坪の家が建てられますか?

  • 土地の税金について

    古屋(廃屋)約20坪が建っている約50坪の土地(宅地)を所有しております。 しかし、無人なので近所の方に迷惑を掛けそうだし、 将来の用途もまだ決められません。 このような場合、解体して更地にすると税金が高くなるとの話を聞きますが 果たして現状維持でいくか、更地にしてしまう方が良いのか 税金に関する知識が全くないので良いお知恵を拝借いたしたく 宜しくお願いいたします。

  • この土地に家を建てる場合

    家族内で今の家が狭いので売って新しいところに引っ越すかを悩んでます。 今候補としてあがっている土地が土地面積が約100坪です。建ぺい率は60%の容積200%です。 その他には地目が宅地・用途地域は準工業地域・都市計画が市街化区域です。接道状況は南西側約5m公道に約10.7m接道するだそうです。 備考欄に分筆売買、分筆費用は売主負担とありました。 この土地を購入した場合は家は最大どのくらいの大きさになるのでしょうか? 建てれるのは約60坪の中に家を建てるって事ですよね、残りの40坪は庭や駐車場に出来るんでしょうか? あと分筆売買とはどういうことでしょうか?

  • 姉4分の1本人4分の3名義の土地に建てる場合

    本人名義4分の3姉名義分4分の1の土地に本人名義の家を建てる場合住宅ローンは可能でしょうか 敷地50坪 建蔽率60%のため 建築予定30坪2階建て アパート併用住宅(2部屋) 自宅部分は60% 接道部分4mm  

  • 借地と自分の土地と建ぺい率について

     事業を始めるにあたり土地を借りることになりました。地主の意向で使う300坪のうち、建物を建てる100坪部分は分筆の上で購入するように求められています。残り200坪には建物がかからないようにして欲しい(駐車場に限定)とのことです。ここの建ぺい率は60%です。結果的に100坪の土地に100坪の建物が建つことになります。この場合、 A:賃借する200坪の土地とあわせて建ぺい率33%と計算できる? B:単に建ぺい率100%なので、建築不可?  建築会社の担当者はAみたいなことを言っていましたが、本当でしょうか?  よろしくお願いします

  • 土地の一部を売る場合

    例えば400m2の土地があるとします。建蔽率60% 容積率200%。 建蔽率上限の240m2の家を建てました。 数年後、庭の部分だった100m2を売ったとしたら、建蔽率は60%を超えてしまうのですが、その場合は違法なので建て替えさせられるのでしょうか? ※細かいことがあると思いますが、単純に考えて教えてください。

  • 坪単価を騙されていた場合

    不動産を仲介せずに知人に所有している土地を切り売りしたのですが買い手の知人は一坪25万で20坪分(500万)で買うとのことでそれで納得して売りました。その知人が行政書士を連れてきて測量して登記も移転したのですが数ヶ月経ってその行政書士と話す機会があったので以前売買した坪単価のことを聞いたら一坪21万9千円で約22坪分(500万分)で売買されていると言うのです。知人に問い合わせたところとぼけていたのですが行政書士と話したことを告げるともう終わったことと相手にしてくれません。土地売買する際に坪単価25万というのは口約束のみで書面等では交わしていません。差額分を請求することは出来ないでしょうか?

  • 坪単価の考え方を教えてください

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今度、二世帯で家を建てることになりました。 土地は、従来より保有していた66坪の宅地(建蔽率50%、容積率100%)です。 業者の方が言う坪単価○○万っていうのは、どういう考え方でしょうか? 建物33坪の二階建てを考えて、坪50万円と言われた場合はいくらくらいになるのでしょうか? 33坪×2階建て×坪単価なのか 33坪×坪単価なのかよくわかりません・・ 誰か教えてください! それと、鉄筋コンクリートの坪単価の相場も知りたいです。^^

  • 14坪の土地に戸建てってどうですか?

    戸建ての購入を検討しており、土地が14坪という狭い家を見つけました。  田園都市線沿線です。  土地は14坪程度なのですが、 建ぺい率/容積率が80/300で建物は30坪程度あります。 LDKが18畳で、6畳強、6畳、5畳強の部屋があります。 駐車場も付いています。 ルーフバルコニーもあります。  住居スペースは満足いく大きさなのですが、 土地面積が小さいと思うのが悩みの種です。  また通常?の場所にくらべ、建ぺい率なども高いため、 土地の値段より、建物の値段がかなり高くなっています。  建ペイ率が50%などで土地が広いが、 建物が狭く(建物代金は安い)なっているものと、 建ぺい率が80%などで土地は14坪で狭いが 建物が広く(建物代金は高い)なっているもので もし総費用として変わらない場合、やはり土地の価値が高いほうを選ぶべきでしょうか? また14坪というサイズの土地はどうなのでしょうか? 友人からの情報では、住居を探す場合、基本的には15坪以上くらいからじゃないと人は土地を検索しないと言われました。 たしかに自分もそうだったと思います。  そのため、一度購入したら売るつもりがあるわけではありませんが、 何らかの理由などでもしも売却を検討する際に、買い手がいないのでは?と言われました。 そもそもの土地の場所などによっても違うと思うのですが、 いろいろな角度からぜひとも忌憚のないご意見を頂きたいです。