• ベストアンサー

ガキのかけ方

noname#155869の回答

noname#155869
noname#155869
回答No.3

電動ドリルとホールソーを買ってきて、穴を開けて そこに鍵を取り付けて、机側に鍵のバーが掛かる穴を開けるか口金を取り付ける。 鍵1個の引き出しは、それ自体しか掛からない物か、引き出し全部をロックする物のどちらかしかありませんから、2段目には別途鍵を自分で取り付けるしかありません。

関連するQ&A

  • オフィス机の鍵

    会社のオフィス用机の鍵をなくしてしまい新しい鍵を買いたいのですが、机は中古でメーカもよくわかりません。唯一わかるのが鍵穴の番号と元々中古で持ってきてから引き出しに入っていた鍵でが鍵は合いません。鍵穴には【OK2130】と書いてあります。鍵には【chitose】と書いてあります。どなたか専門の方か詳しい方がいましたらご教授願います。

  • 助けて下さい

    机の鍵のことで質問です。 3段の引き出しで、1段目のみに鍵穴がついていて、連動で2段3段も締まるタイプです。 ある時、締める際に鍵が90度くらいしか回らなくなり、1段目を微妙に手前にずらすと回って締まるのですが、2段3段目のロックが連動しなくなりました。引き出しを修理する以外で、自力で直せますか?

  • avantteの合鍵って…

    AVANTTE V2のカトラリーケースの一番上の引き出しの 鍵をなくしてしまったんです~!!(><) 合鍵を作ってくれるお店に問い合わせたら、出張料も含めて ¥12,000ぐらいするって言われたんです。 そんなに高いお金払ってられない! メーカーさんに問い合わせようにも、電話番号すらわからず…。 やっぱり鍵ってケース毎に異なった物を使用してますよね?? 同じ種類のケースを買っても意味ないですよね…。 どなたか!AVANTTEについて何か知ってる方、どうぞ お助け下さい。 重要書類が入ってるんです。 ちなみに、私が使用しているのは、全部で4段のタイプで、 下3段がクリアの引き出し、一番上が黒くて、右上に鍵穴のついてる引き出しです。一番上だけ深さがほかの3段より深くて、より、収納できるように なってます。

  • タンスのカギ

    小さなチェストで一番上だけカギが付いていたのですが 鍵がかかったまま なくなってしまいました たいした物は入っていませんが老眼鏡が入っていたので困っています どうにか開けることは出来ませんか? カギは丸い平らな頭で長さ3センチくらいのものでした 安い引き出しなので 貴重品を入れるようなたいそうなカギではなく簡易的なものだとは思うのですが。 カギは今後使わないのでカギ穴が壊れてしまってもかまいません

  • 勉強机の鍵が折れてしまって

    子供の勉強机の引き出しに付いている鍵を折ってしまい大変困っています。鍵の先が鍵穴の中に入ったままになっていて、予備の鍵が入らない状態です。机本体を解体しようとしたのですが、どうやら引き出しのスライドレールと天板がくっついているようです。鍵を開ける、もしくは引き出しを外す方法を知っている方がおられましたらどうぞ教えてください。引き出しの中にはクリスマスプレゼントが入っているのです。 お願いいたします。

  • 家の鍵について、合鍵について

    家の鍵についてお尋ねします。差し込みがきつくなり、なかなか鍵穴にスムーズに入らなくなりました。 家族全員の鍵が鍵穴に入りにくくなっています。 特に自分持っている鍵が一番入りにくいです。 このままでは鍵穴を壊してしまうのではと心配になります。 そこで何か良い知恵、アドバイスを頂きたいと思います。 今のところ次の中の考えでどれにしようかと思っています。 1)家族の中で割とスムーズに鍵穴に入りやすいキーがあるのでそのキーの合鍵を作り使う 2)鍵穴にオイルなど何かスムーズに入るような事をする 3)新しく玄関の鍵を作り直す この中で皆さんならどれがいいと思いますか?もしくは他に良い知恵があればアドバイスください。 ちなみに3番はお金が掛かりそうながするのであまり乗り気ではありません。しかも家のドアは1戸建てで割とアンティークなドアのため鍵を作りかえれるのか心配もあるのです。 鍵の専門店にいけば鍵は作り直しは出来るものでしょうか?代金ってだいたいどれくらい掛かるのか知っている方がいれば教えてください。 また1番は合鍵はホームセンターに行ったら「このタイプは無いのでできません」って言われました。 どこで合鍵を作ればいいでしょうか?お勧めの鍵専門チェーン店などがあれば教えてください。 それから2番の鍵にオイルなどを挿すと鍵穴を壊してしまいますか? 何かスムーズに挿せるような方法をご存じでしたら教えてください。 家の鍵だけにどうしたもんかと悩んでおります。 良き知恵とアドバイスをください。

  • 開かなくなった引き出しの開け方

    カテがあっているかどうか自信はありません。 会社のスチール製の引き出しが3段ある戸棚(?)の1番上の引き出しがどうしても開かなくなってしまいました。 一番上の引き出しへA4サイズのファイルを戻しているときに、後ろの通路が狭く、上司がちょっと通らせてと言ったので、あわてて閉めたら開かなくなってしまいました。もともとファイルがたくさん入れてあったので、ファイルが引っかかってしまったようです。ファイルは、縦に並べて入れてあります。 分解するとか修理してもらう以外に、何とか自力で、引き出しを開ける方法はありませんか。

  • 鍵穴がおかしい!?

    はじめまして。3日前くらいから鍵穴がおかしいです。 ウチは、鍵を2コつけていて、1コはひねるドアについたもの、もう1コは丸い形状で鍵のみのものです。(←簡単すぎる説明ですいません) 鍵穴と鍵の種類は、単調なものでなく、でっぱったりひっこんだりを4、5回繰り返したような、一応はピッキング防止用に作られたものです。 ところで、今までは簡単に鍵を入れたり抜いたりできたのですが、ここ3日ぐらい、入れるのも抜くのも一苦労なのです。それも上も下も・・・。 今までは本当に簡単に鍵を扱えたので、すごく不自然で本当に怖いです。 この種のピッキング?に詳しいかた、対策の仕方をしっているかた、お願いします!!!

  • 鍵つきの収納ボックス

    鍵がかけられる収納ボックスを探しています。書類等をしまうだけなのであまり大きくなくてよいのです。というか、普通デスクは引き出しが3段になっていますが、その1段程度の高さで鍵がついているような製品を探しています。知っている方がいましたら詳しくお願いします。

  • ポストの番号がわからない

    初めて賃貸を借りました。 鍵を預かり、部屋に入ったのですが、外のポストの鍵が開けられません。 ダイヤル式で鍵穴はありません。 ダイヤル番号がわかりません。 不動産会社から一通り説明は受けましたが、鍵番号については何も知らされていません。 こういうのは、こちらから聞かないと教えてくれないのでしょうか? 仲介してくれた不動産会社に聞けばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう