• ベストアンサー

タンスのカギ

小さなチェストで一番上だけカギが付いていたのですが 鍵がかかったまま なくなってしまいました たいした物は入っていませんが老眼鏡が入っていたので困っています どうにか開けることは出来ませんか? カギは丸い平らな頭で長さ3センチくらいのものでした 安い引き出しなので 貴重品を入れるようなたいそうなカギではなく簡易的なものだとは思うのですが。 カギは今後使わないのでカギ穴が壊れてしまってもかまいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232396
noname#232396
回答No.2

その手の錠は単純なものが多いので構造さえわかれば 開けることは可能でしょうが、一般の人には無理でしょう。 (鍵先を引っ掛けて回すタイプなら別ですが・・) チェスト自体を壊す気もないと思いますので 鍵を取寄せするのが一番安く済む方法です。 (鍵屋に行けば極一部の種類のタンスの鍵を何種類か在庫している可能性は  ありますが、おそらく質問者さんの物には対応していないでしょう。  ) メーカー、又は、販売店に問い合わせて取寄せして下さい。

wwkkdo
質問者

お礼

そうなんですか どうもありがとうございます 家具屋さんに問い合わせてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

鍵業者さんに依頼するのが一番間違いないかと思います(料金が相当かかりますが)。 タンスと壊していいなら素人にもできるかと思いますが、鍵のみをとなると難しいでしょう。 それにその鍵がどんな構造であるかわからないのでかなりきびしいです。

wwkkdo
質問者

お礼

わかりました どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強机の鍵が折れてしまって

    子供の勉強机の引き出しに付いている鍵を折ってしまい大変困っています。鍵の先が鍵穴の中に入ったままになっていて、予備の鍵が入らない状態です。机本体を解体しようとしたのですが、どうやら引き出しのスライドレールと天板がくっついているようです。鍵を開ける、もしくは引き出しを外す方法を知っている方がおられましたらどうぞ教えてください。引き出しの中にはクリスマスプレゼントが入っているのです。 お願いいたします。

  • オフィス机の鍵

    会社のオフィス用机の鍵をなくしてしまい新しい鍵を買いたいのですが、机は中古でメーカもよくわかりません。唯一わかるのが鍵穴の番号と元々中古で持ってきてから引き出しに入っていた鍵でが鍵は合いません。鍵穴には【OK2130】と書いてあります。鍵には【chitose】と書いてあります。どなたか専門の方か詳しい方がいましたらご教授願います。

  • 引き出しに後付けできる鍵ってありますか?

    机下に入れる木製のサイドチェストを購入したのですが、引き出しに鍵がついていません。後付けできる鍵ってどこかで売っているのでしょうか?また、素人には後から鍵を付けるのは難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鍵から本体を作れるか?

    今、手元に廃車となってしまった自分の車の鍵があるのですがその鍵をもう一度使いたいと思うのですが、鍵から鍵穴などは制作可能ですか? また、鍵穴はそのままで特注で新しく鍵を作った方が安いですかね? 鍵は昔の鍵なので、電池とかを入れない普通の鍵です。

  • 家鍵のことで、、、

    家の鍵をなくしてしまいました。鍵についてる番号みたいなので、 合鍵は作れますか?また、自分で鍵を作れるグッズ、キットのような 物は、無いでしょうか。 鍵穴を変えるということは対象外です

  • カギの中折れ

    シリンダー鍵の鍵穴の中に折れた鍵の部分が残っています 目視は出来 ラジオペンチで試しましたが、抜けませんでした 一応、予備の鍵は有りますが 抜く方法は有りますでしょうか? 鍵は昔ながらのノコギリ状の物です

  • ガキのかけ方

    会社の引き出し(3段)の 1番上に鍵穴があります。 2番目の引き出しだけ鍵をかけるには どうやったらいいですか? 中古で買ったので 説明書などありません。 INAVAって書いてあります。

  • ラジオライフに載っていたカギ開け方法は大丈夫ですか?

    ラジオライフに鍵穴を溶かして鍵を開ける方法が載っていたのですが、その中で、狙われる鍵がうちと同じような鍵だったのですが、今後、うちの鍵も溶かされて家に入られるのでしょうか? また、どのような液体で溶かすのですか、やられたとき触ったら危険ですよね?

  • 家の鍵について、合鍵について

    家の鍵についてお尋ねします。差し込みがきつくなり、なかなか鍵穴にスムーズに入らなくなりました。 家族全員の鍵が鍵穴に入りにくくなっています。 特に自分持っている鍵が一番入りにくいです。 このままでは鍵穴を壊してしまうのではと心配になります。 そこで何か良い知恵、アドバイスを頂きたいと思います。 今のところ次の中の考えでどれにしようかと思っています。 1)家族の中で割とスムーズに鍵穴に入りやすいキーがあるのでそのキーの合鍵を作り使う 2)鍵穴にオイルなど何かスムーズに入るような事をする 3)新しく玄関の鍵を作り直す この中で皆さんならどれがいいと思いますか?もしくは他に良い知恵があればアドバイスください。 ちなみに3番はお金が掛かりそうながするのであまり乗り気ではありません。しかも家のドアは1戸建てで割とアンティークなドアのため鍵を作りかえれるのか心配もあるのです。 鍵の専門店にいけば鍵は作り直しは出来るものでしょうか?代金ってだいたいどれくらい掛かるのか知っている方がいれば教えてください。 また1番は合鍵はホームセンターに行ったら「このタイプは無いのでできません」って言われました。 どこで合鍵を作ればいいでしょうか?お勧めの鍵専門チェーン店などがあれば教えてください。 それから2番の鍵にオイルなどを挿すと鍵穴を壊してしまいますか? 何かスムーズに挿せるような方法をご存じでしたら教えてください。 家の鍵だけにどうしたもんかと悩んでおります。 良き知恵とアドバイスをください。

  • ローチェスト購入の相談に乗ってください。

    子供の衣類を収納するチェストの購入を検討しています。 今まではリビングに隣接する和室の床の間に、 幅35センチ程度、5段のプラスチック製の物を2つ並べて使っていましたが、 服のサイズが大きくなって入りきらない、重さに耐えられない、 また三人目が産まれるのでそれらをまとめて整理したいと思っています。 チェストなら最低6段は必要であると思っています。 最初はそのまま幅88センチの床の間に合うサイズのハイチェストを・・・と考えていましたが、140センチほどもあるものでは子供はもちろん、私(身長158センチ)も上段を使いこなせ無いだろうと思います。 いずれ、床の間も本来の使い方をするかもしれないし、その時にはハイチェストも邪魔になってしまう、とも思います。 そこで、幅90センチ、4~5段程度の引き出し付きの物(大引き出しは3~4段)を、二台壁際に設置し、床の間におもちゃを収納すると良いのでは、と考えたのですが、目ぼしい家具の高さが 89cm(引き出し大3つ小2つ)と、107cm(引き出し大4つ小2つ)の2種類あります。 ★今後、子供部屋・寝室・時にはリビングで使いまわそうとすると 高さ89cmと107cm、どちらを購入するのが使い易いでしょうか? 二台欲しいのでサイズ違いで買うのがよいでしょうか? チェスト購入経験者、インテリアに詳しい方、どうかアドバイスください!! ☆分かりにくい点があれば、是非おっしゃってください!! 良い物を購入しようと思っているので真剣に回答お待ちしています。

コピ-の色が薄い
このQ&Aのポイント
  • コピ-の色が薄いトラブルについて、ブラザー製品のMFC-J6983でお困りですか?今日取り付けで新品ですが、メンテナンスやクリ-ニングは行いましたか?接続環境や関連するソフト・アプリはどうなっていますか?お使いのパソコンやスマートフォンのOS、接続方法によっても影響があるかもしれません。解決方法をお教えする前に質問の詳細を教えてください。
  • ブラザー製品のMFC-J6983でコピ-の色が薄いトラブルが発生していますか?新品取り付けであり、メンテナンスやクリ-ニングも行っていますが改善されていない場合、接続環境や関連するソフト・アプリに問題があるかもしれません。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法も確認しましょう。ご質問の詳細をお教えいただければ、解決方法をご案内します。
  • お使いのブラザー製品MFC-J6983でコピ-の色が薄いトラブルが発生しているようですね。新品であり、メンテナンスやクリーニングも行っていますが、問題が解決しない場合、接続環境や関連するソフト・アプリに問題がある可能性があります。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法によっても影響があるので、詳細を教えていただければ、解決方法をご案内いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう