• 締切済み

東芝PCの故障について

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.4

PC自作歴10年前後の中年です。 PCなんて部品の寄せ集めですからね。一流メーカーかどうかなんて全く関係ありません。 ただ、冬の場合にのみ考えられる故障状況があります。エアコンの風を吸い込み 熱暴走してまともに動作しないとか、空気が乾燥している事から蓄電してしまい、 放電しないとまともに動かないとか、そういう状況を昔から耳にした事があります。 修理に出しても改善されないというのであれば、再修理しか方法はありません。 但し、上述のような環境ではない事を確認し、次は修理後に1-2時間ほど電源ONに してから放置するなど、動作確認をしっかり行ってから連絡するようにと言いましょう。 いきなり電源OFFになる事で、駆動中のHDDが破損する事は充分に考えられます。 マザボ交換でHDD破損? 聞いた事がありません。 故障内容は質問文から推測しかできませんが、質問者に一言ツッコミ入れておきます。 一体型PCは、通常のノートPCやタワー型デスクトップと比較しても、故障率がもっとも 高く、仕事で使うPCとしては最も適していません。何故ならば、上述の熱問題だけでなく、 画面か本体か、いずれかが壊れてもメーカー修理確定になってしまうからです。 現時点でこのザマですから長期使用には耐えないと思いますし、質問者も信用できない でしょう。返金か売却して、まともなタワー型デスクPCを購入する事を強く奨めます。

mikaragi
質問者

お礼

回答ありがとうございます PCは暑すぎても寒すぎてもいけないと聞いたことがあったので、エアコンは弱めにし風が直接あたら無い位置に置き、室温が10℃以下に下がっている時は起動しないよう気をつけていました 湿度もエアコンが自動調節しているので環境については大丈夫じゃないかと思います 一体型は故障率が高いんですか…! 購入時店員さんに仕事で使う事を伝え(作業内容や使用ソフトまで詳しく)一体型とタワー型の違いや、一体型はコンパクトな分デメリットはないのかと質問した所「最近ではほぼ違いは無いし一体型だから壊れやすいということはない」とのことだったので購入したのですが… とても残念です 返品か交換してもらいたいですが購入から一か月以上経っているので受けてもらえるかどうか…; 再修理に出すにしても、教えて頂いた通り動作チェックをしっかりしてもらえるよう念を押したいと思います 貴重なご意見ありがとうございました!m(_ _)m

関連するQ&A

  • HDDパスワードがかかったノートPCが故障

    Dell Latitude D410を職場で使用しています。誤って、コーヒー(カフェオレ)をノートPCにこぼしてしまい、故障させてしまいました。ハードディスクは濡れていないため、無事だと思います。しかしこのハードディスクはHDDパスワードがかかっており、職場の同一モデルに換装し、BIOSパスワードを同一にしても、HDDはBIOSレベルで認識しません。 ノート本体は修理に出す予定ですが、メーカーはマザーボードの交換処理になるでしょう。個体が変わってしまうため、HDDのデータはあきらめるしかないのでしょうか。同じモデル、同じレビジョンのマザーボードに交換されても、ローレベルフォーマットをするしかないのでしょうか。

  • PCの故障箇所が分かりません

    突然BIOSが上がらなくなり ファンだけが回っているだけの状態になりました。 色々とネットで調べたりした結果マザボの故障を疑い、 ヤフオクで中古のマザボを購入したのですが 同じ症状で起動しませんでした…。 CPUの故障かと思い、昔使っていたCPUを挿してみても同じで、 メモリやHDD、グラボを取って最小構成で起動させても同じです。 どこが故障箇所なのか見当もつかなくなったので 質問させていただきました。 1、マザーボード以外の何処かが故障。 2、ヤフオクで購入したマザボも壊れていた。 のどちらかだとは思うのですが 購入したマザボが壊れている検証ができないもので…。 どなたかよいアドバイスお願いします。

  • PCが突然故障しました。買い替えに悩んでいます。

    PCが、突然故障しました。 症状は、BIOS画面が立ち上がらない状態です。 ですが、電源は生きているらしく、CPUファン、HDDは動き出している音がしています。 パソコンが起動しているときに光るLEDは、点かなくなっている。 BIOSが立ち上がらないので、たぶんマザーボードが壊れたのだと思うのですが。。 最近は、Webを見るぐらいなので、費用を最小限に抑えたいと考えているのですが、 マザーボードを交換すべきか、PCを新しく買いかえるべきか、悩んでいます。 上記の情報だけですので、はたしてマザーボードの故障に間違いないか、自信がないのと、 3年前のPCですので、新しく買い換えるべきでは?と。。 みなさんは、どう考えますか? あと、もし、買い換えるのであればどこのPCが良いのでしょうか? 職場で、この15年の間に使用した6台の内、3台が初期不良に合いました。 (2台は致命的で、立ち上がらなかった。) 家庭で使うPCですので、安心して購入できるメーカがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 東芝PC故障

    東芝DynabookTXシリーズを使って2年ほど経ちますが、左側ヒンジが外れるようになりました。これで故障は3回目。1回目は、購入して2ヶ月ほどでモデムが検出されなくなり、BIOSでも見えず、無償交換となりました。2回目は、1年ほど前、液晶が真っ黒で全く見えなくなり、有償修理となりました。35000円ほどのはずが、結局50000円以上かかりました。そして、今回はヒンジ。九州の某有名通販で購入したので、1回目の故障の際に問い合わせをしましたが、東芝は故障が多いとの話でした。改造もしていないし、普通に使っているだけなのに。型番によって無償修理のものあるらしいですが、それって、本当はリコールとして発表すべきではないかと思うのです。消費者センターに相談しようかと思ったりしているところです。東芝をお使いの皆さんは、故障もなく、無事に使っているのでしょうか?

  • PC故障修理か?新規購入か?

    電源を入れている状態でマザーボードにうっかり金属を接触させてしまい、故障させてしまいました。 電源、CD-ROM、RAM、LANボード、モデムのインストール経験があるので、よい機会だし思い切ってマザーボードとCPUを自分で交換するのも勉強になってよいかなと思います。5万円あれば新しいPCが買えますし、「メーカー修理」「自分で修理」「新規購入」で悩みます。 みなさんなら、どのコースを選びますか? いくらならメーカーに修理を頼みますか?

  • 「マザーボードの故障」でPCを修理に出したことがある方

    PCが起動できなくなり、過去の質問等を調べた結果、 症状が全く同じ(皮肉なことにもメーカー・型番まで一致)の質問があり、 回答では「マザーボードの故障ではないか?」とのことでした。 他の質問・回答の中で、マザーボードの交換でデータが消えることはない、と書かれていましたが、 修理の過程で消される・リカバリされることも十分考えられるらしいです。 もちろん保証内容で「データの保証はない」と書いてあるのは知っていますし、 大切なデータは幸運にも9割くらい外付けHDDにコピーした後の出来事です。 しかし元通り使えることほど嬉しいことはないです。 そこで質問です。マザーボードが修理・交換され、戻ってきた時。 中のデータは残っていましたか?それとも、消去・リカバリされた状態でしたか?

  • パソコンのマザーボードが故障しました

    メーカーに見積もりを依頼したところ5万円弱といわれました。 1年ほど前に電源の故障で修理して4万弱掛かっていて、がっかりしていたところ、友人から中古のパソコンを探して部品を使えば安上がりでは?と言われオークションで探しています。 必要なのはマザーボードですが「OSが起動しない」或いは「通電、電源、BIOS表示確認しました」或いは「OS無し」などの記載があったり、「完動品」とあるものはディスプレイ付きになっています。 マザーボードの不具合の有無を知るには何を確認すればよいのですか? また、心配事としてマザーボードの交換をするとOSのCDが無い(あるのリストアのOSをCDに焼いた)ので使えなのでは等です。 難しいので素人はやめた方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • マザーボード故障 初期化することはできますか?

    ノートパソコンが故障して、メーカーに修理依頼したところ、マザーボードの故障で、新品より高い請求が来たので、友人に上げようと思っています。・・・・が、もし復旧できたら、内容を見られてしまう?? この状態で初期化することはできないのでしょうか?  マザーボードを交換できたら、内容をみられてしまいますよね??

  • マザーボード故障?

    VAIOノートが全く起動しなくなり、ソニーに送って点検してもらいました。 マザーボードの故障だそうです。 それ以上のことは聞いてもしどろもどろで詳しくは教えてくれませんでした。 4年半前に購入して、購入時から起動しなくなる、突然電源が落ちる、 突然再起動するなどの現象がありました。 購入時からの不調も、もしかしたらマザーボードの異常ではないかと 思うのですが・・・。 マザーボードはどういった原因で故障することが多いのでしょうか? 故障の原因もわからないので何に注意して使ったらいいかもわかりません。 また、修理に3万1500円かかると言われましたが、 これは普通の金額でしょうか? 保証期間内に何度も問い合わせしているのに、その履歴も残っていないらしく、 今さら3万1500円払って直すのは何だか納得できないです。 修理代を交渉できたら一番良いのですが、ソニーでなくても構わないので 安く修理できる方法があれば教えてくださいm(__)m

  • 故障したPCからデータを移動させる方法は?

    先日NECのパソコンが故障し、販売店に聞いたところ マザーボードの故障ということがわかりました。 修理代がかかるということなので、新しいパソコンに 買い換えることにしたのですが、前のパソコンに入っていた HDDの動画データなどを移動させることができますか?