• ベストアンサー

優しい人がもてるようですが優しすぎは問題では?

お世話になります。 調査によるとたいてい優しい人がもてると言う結論になります。 でも優しすぎることは問題ではないでしょうか。 優しすぎて借金の連帯保証人となり一時身を滅ぼしたかんぺいさん(妻は激怒したでしょう)、不当逮捕でもらえる賠償金を全額寄付した厚生労働省職員さん(だんなさんはかんかんでしょう)、やさしすぎるとおるちゃんは怒るべきところでしっかり怒れるのか?、首相が恵まれない国にほいほい寄付したら国民は納得するのか?優しい人は弱い! 色々問題あると思いますけど、優しさ信仰どう思いますか? ケンドー小林もてますよね。彼は優しさの中に男らしさがあるからもてるんだと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.6

誰が述べた「やさしい」なのか。 これが全てです。 その時に、述べられた「やさしい」が一体何を指して居るか。 これを、常々どの様に捉えるかが命題の一つと言えます。 その人物を知る為に、一つで多くに活用される管理者の鍵の一つです。 前後が関わります。 過去について述べられ、現在で述べられ将来に対して述べられる。 虚実なのです。 実像が有れば虚像が出来る。 虚実で有る。 そうであると同時に、そうでは無いのです。 人間が、口にする「やさしい」とはそういう類の何かと心得ると良い。 大事な事は、自分の比較で有り周囲の比較であり相互の推察こそが 何よりも肝心で要なのです。 大きく括っても真実は見えません。 狭く深く括っても真実とは言えません。 だが、人付き合いはそれをすり合わせる事を求められる。 片方か、互いが主導しなくては付き合いを円滑にするに難い そんな場面が、多くの人々の間で頻発するからこの状況に至る。 人付き合いとは面倒で難儀なのです。 「優しい人がもてる」とは、都合の良い言訳的な神がかった言葉の一つです。 とても万能で、都合が良くとても粗悪な代物です。 なので、扱いは実際の所慎重にすべきですね。 それを、安易に様々な物事へ用いると述べた人物の評価が 下がる事も十分に有り得るからなのです。 人其々に、独自の論理が有りますから「やさしい人が弱い!」 そう想われる事も十分可能性が有ると存じます。 怖く優しく厳しくだらし無く抜けて居て抜け目が無い。 これは、その人物の平均的な差がどうなのか相対的で総合的な比較に 重きを置く人物と、その場その場の瞬間とか刹那的な物事で様々を 比較評価する人で真逆の結論に至る場合が有る。 この様に、同様の回答を説明するのに費やす言葉の言い回しを 複数用いないと、相手に十分に意味が通じない理解が及ばない そんな事が多いのが、世の中で人間の生き様なのでしょう。 「やさしい」以外の、多くの言葉で単純明快に日々活用する単語一つ一つは それを十分に説明するのに結構手間暇掛かるものです。 幼い頃に、それらの基礎をきっちり学ばないと将来困ります。 基礎がしっかりしてると、10聞いて理解する事も1~3で ちゃんと理解し把握する事が出来ます。 それが大人です。 幼い子が、木って何で木なのか?木ってどんなものか? 大人よりその説明出来る事は少ない。 「やさしい」に関して、どれ位を言えるかどの範囲までを言えるか。 大人に為ってさえ、全てを把握するには時間が足らず拙いながらも 活用し続けて、人は全て知る前に朽ち果てるのが世の常です。 大まかな目安も、有って無い様なモノだと認識するだけでも十分だと思いますよ。 後半の説明が、長く判り難いと申し訳無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • chacoloco
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.8

おっしゃるとおりと思います。 モテるやさしさはどなたかが言っていた気がするのですが、「私にやさしい」ということだと思います。 借金の連帯保証人は奥さんの連帯保証人なら「私にやさし」く、奥さんから感謝されるかも知れません。 赤の他人の連帯保証人なら「私にやさし」くないので、奥さんからはモテないんじゃないですかね? やさしさの使い方がよくわかっている人というのがもてるんじゃないかなーと今、思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

優しさと押しに弱いというのは違います。 また、自分の度量を超えて何かを与えるのは、無責任であって優しさではありません。 つまり、それが優しさであるか否かは強さによるんですよ。 すべてを受け止めきれる強さがあって、初めて優しさとして成立するんです。 連帯保証人になるにしても、万が一の時はポンと支払えて家族には迷惑をかけない財力という強さを持っているなら優しさです。 自己犠牲を通り越して家族にまで迷惑をかけるのは、もう単なる大馬鹿。 自分が格好つけることしか考えてない身勝手な人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210434
noname#210434
回答No.5

 私が考えている「優しさ」というものは、「他人に対して善くあること」です。 単なる自己満足のために他人に対して厳しく接する人もいますが、本来、優しさには厳しいことも含まれると思います。それは、その人を想い良い方向へ導き、励まし、力になりたいと思う心です。  優しすぎるというのは、自分の利益を蔑にしてでも、他人を立てて、良く思われたいという思考があるのではないでしょうか。「怒らない人は利口だが、怒れない人は愚かだ」という言葉もあるように、優しすぎるというのは、優柔不断というべきではないでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yfa28967
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

モテる人って悪い事は悪いと面と向かって言える人じゃないですかね? 泣いたり笑ったりを共にしてくれる人も人気者ですよね^^ 質問者さんがいう優しい人はただのお人好しにみえます お人好しと優しい人は何だか違う気がします。 実際はどうなのかわからないですが、ケンドー小林さんもそういう人だからモテるのでは? 失礼しましたm(._.)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

「優しさ」の例えがなんかおかしいような・・・尺度は全部お金? いえ、自分が想像していた方向とちょっと違っていたので。 >借金の連帯保証人となり一時身を滅ぼした 少なくとも自分は、「借金の連帯保証人にして逃げる」側よりはいいかなって思いますね。「連帯保証人になって逃げられる人」を愛する可能性はありますが、加害者側のようなタイプを人として愛することは少なくとも自分には無い気がするのです。 >賠償金を全額寄付 身内に相談くらいしたと思いますし、しないとしたらそういうタイプの方は元々独断的なタイプということで、身内もよく理解していると思いますよ。 あと、全額寄付することが「優しさ」に直接繋がっている訳ではないのでは。その背景次第ですね。本人がどう考え、そう至ったか。 ケンコバは・・・確かに物腰は柔らかそうなタイプですが、あんまり優しいってイメージは自分に無いです。 「優しさ」って、普段から、あるいは非常な事態で特に「情」みたいなのが垣間見える人だと思んですが、彼のそこまでの局面を見ていない気がするので。(お祭り騒ぎ?みたいになってる部分しか。まぁそれが仕事なのでしょうけど。) やっぱり「優しい人」って自分の中で全然悪くないイメージしかありません。「優しさ」は「幸せ(愛)を与えること」であり「愛されること」なのではないでしょうか。 もしかしたらそういったことに当てはまらないものは、自分が「優しさ」とは認識していないだけのかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

優しい人がもてるというのは、言葉のアヤだと思います。実際は自分を甘やかしてくれる人が好きというだけで、根本的には誰にでも優しい人を指すわけでもありません。 大体優しさを図る尺度があるわけでも無く漠然と優しい人と言っている事自体に、ほとんどの女性が根本的にアホと言う事の証拠だと思います。 そもそも優しさの表現は人それぞれ。それに自分を殺してまで優しいなんて言う人は単に、臆病なだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • badmtks
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.1

優しいの捉え方が違うと思うのですが。 恋愛における優しさはそんな類のことではないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ特定の人だけ問題に?

    絆創膏の方。 事務O費が問題になっているようですが、 雑誌で愛人宅に政治研O会を置いて寄付金の抜け穴にしている人もいるという記事をみました。 それに、 女性は産む機械とかなんとかいっていて問題になっていましたが、直後にフォローしています。 元首相は女性は見識が狭いとはっきり言って、その後の釈明もなしです。 こちらのほうがよほど問題と思うのですが。 問題にされていない人はマスコミに金を払ったりしているんですかね?

  • 【森友学園問題の籠池が証人喚問で「100万円の寄付

    【森友学園問題の籠池が証人喚問で「100万円の寄付金を受け取った。安倍首相からだと安倍昭恵から聞いている」安倍首相の「私は寄付はしていない」】を総合すると、、、 本当に安倍昭恵単独犯のアッキード事件になりそう。 要するにこうでしょ。 安倍昭恵は籠池に100万円のキャッシュを渡す時に旦那の安倍晋三からですと夫を立てて言った。 けど当の本人は知らなかった。 安倍昭恵夫人が勝手に夫の名前を出して寄付したんだけど籠池は寄付金名簿に記載しなかった。 この時点で寄付金名簿に安倍夫妻の名前がないのに100万円を受け取っていてさらに安倍首相が知らない寄付が出来上がる。 本当に安倍首相は知らなかったのだと思う。 奥さんが勝手に暴走したんだと思う。 支持者にお金を渡したら公職選挙法違反になる。 籠池は寄付金名簿に記載してないのでこっちは所得税法違反で脱税確定。 籠池は脱税容疑で警察に逮捕されてこれで安倍政権は邪魔者をブタ箱に入れてまた普段通りの利権を行使出来る。 安倍首相には警察は動かなかったけど籠池の逮捕は物凄い勢いで警察が動くと思う。 警察をも動かせる安倍首相は偉大である。

  • 物乞いと寄付のちがい

    以前、ネットに「お金めぐんでください」と書き込んで逮捕された人のニュースを聞きました。 一方、ご自身のブログに「このブログは皆さまの支援があって存在している。よろしかったら寄付をお願いします」として振込口座を書いている人がいます。 しかしブログ記事を書くために取材にいってもいないし、記事書くのに必要なのは時間だけで大してお金もかからないのではないかと思う。 たくさん出版物を出しておられるので(自費出版?)それにお金が必要で寄付を募っているのでは、と思ったりもします。 ブログでこのような寄付を募っても問題ないんでしょうか。 また物乞いと寄付のちがいって何でしょう? 逮捕された人もブログを開設し同じような文言を書いて寄付を募れば問題なかったのでしょうか?

  • 日本の大学生の64%が元慰安婦に賠償すべき

    共同通信によると、日本の大学生の64%が元慰安婦に補償すべきと考えているようです。 この64%大学生たちは かつて日本政府が慰安婦への個人賠償のために基金を作り国内から善意の寄付を募って賠償金と歴代首相による謝罪の手紙を韓国人慰安婦に渡そうとしたところ、 韓国の慰安婦支援団体が受け取ろうとした慰安婦を恫喝するなどして妨害し、さらに直接説明に行こうとした基金職員を韓国政府が入国拒否し、 その後も日本側は地道に説得を続けましたが賠償金と謝罪の手紙の受け取りを拒否され続け 基金は解散した。 という過去の経緯を知っていて、それでもなお賠償すべきと考えているのでしょうか。

  • 竹島問題

    ※無意味な議論はしたくないので、 この文章を見て、 不快に感じる方は、 どうぞそのまま、 スルーして下さいm(__)m 私、日本人の端くれです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000067-scn-kr http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000039-yonh-kr ●竹島問題に抗議、韓国が震災募金を中止・返還・用途変更へ サーチナ 4月7日(木)15時48分配信  韓国中部の忠清北道槐山郡は6日、竹島(韓国名・独島)は日本の領土と明記された中学校教科書が検定合格したことに抗議し、東日本大震災の被災者を支援するための募金活動を中止したと発表した。竹島問題で震災募金を中断した地方自治体は、同郡が初めて。複数の韓国メディアが伝えた。  同郡は郡職員や村役場職員などを対象に3月25日から募金受け付けを開始し、400人あまりから約450万ウォン(約35万円)を集めていた。6日に受け付けを中止し、同日午後には寄付した各職員に全額返還した。  郡関係者は、日本の領土権主張を非難し、「日本政府は侵略野心をやめ、韓国国民と歴史に謝罪すべき」と批判した。  忠清北道に属する13の自治体のうち、募金活動を行ったのは槐山郡を含む4カ所で、このうち清原郡は「領土問題と地震は別」として予定通り赤十字社に寄付した。残る2カ所は、領土問題がおきる前に寄付した。  また、ソウル衿川区では職員を対象に受け付けた震災募金を、領土保護事業への寄付に用途を変えることを決めた。同区は職員にアンケート調査を実施し、募金総額約1200万ウォン(約94万円)のうち7割を領土保護事業に、2割を日本の震災復興支援に、1割を同国の生活困難者に寄付する方針という。  メディアは、教科書問題が波紋を広げたことにより地方自治体が募金運動を中止するなど、反日感情が高まっていると伝えた。(編集担当:新川悠) ●独島への韓国軍駐留検討する価値ある、金首相 聯合ニュース 4月7日(木)20時12分配信 【ソウル7日聯合ニュース】金滉植(キム・ファンシク)首相は7日、独島には現実的な面で警察を駐留させることが適切だが、状況の展開に応じ、強力な軍隊の駐留も検討する価値があると考えていると明らかにした。  外交・統一・安保分野の国会対政府質問で、「独島に海兵隊を駐留させ、対内外的に韓国の領土であることを明示すべきではないか」との質問に答えたもの。  今のところは現実的にさまざまな状況を総合的に考慮すると、警察が管轄する程度で十分だと認識しているが、長期的には軍隊が行くべきではないかとの主張もあるとし、「そうした点については、戦略的かつ長期的に検討する」と述べた。  韓国は独島について、「最東端に位置する韓国領土で、日本政府が竹島と呼び、自国の領有権を主張している」としている。 ※長がったでしょうが、 ここまでお付き合い下さった方、 拝読どうもですm(__)m 2つの記事です。 リンク先の文章です。 リンク先が死ぬかもだし、コピペしときました。 良く歴史を知らなかったので、 自分なりに、 過去を情報収集してみました。 ですが、 先の“北方領土問題”や、“尖閣諸島問題”のように、 バカらしくて、話にもならないような、 ロシアや中国(比較的、好感を持ち合う仲だけど、元々は、台湾が発信源なのかも?) の主張と違い、 韓国は、 これらの国々より、 もっともっと、見識高いように感じていたのですが。。。 最近では、 あろう事か、北 まで、 自国領と、 主張し始めたとか?? まぁ、これは、 もはや、“末期ガ○的思考”と、 切り離して考えてはいるのですが?? ただ、自分が見た資料が、 あんまり日本寄り過ぎじゃあ、それこそ話にならんし?? 今まで見た資料では、 どう、韓国・北 寄りに考えても、 全く、と言っていい程、 ”横槍”を入れられるスキを感じなかったと言うか。。。   結論として、   不公平に考えたくないので、   韓国や北?に傾いた資料のありかや言い分を、   ご存知の方、   お教え下さいm(__)m

  • 慰安婦問題は認めなければならない?

    橋下氏の発言もあってここ最近特に慰安婦問題が報道されていますが この問題に対して慰安婦側に立って彼女達を支援したり擁護する側の人に聞きたいのですが 私自身は最終的には確固たる証拠が無い限り無罪という結論です。 これは法治国家である以上如何なる犯罪も証拠が無い以上疑わしきは罰せずの原則に従うものであって それ以上でも以下でも無いからです。つまり慰安婦問題を否定する人達の多くは結局はこの"強制連行"の 証拠が無い為に認められないのだと思います。「認めたくない」では無く「認めることが出来ない」です。 ですから決定的な証拠さえ見つかればこの問題は一気に解決(国家賠償以外)します。 お聞きしたいのは何故証拠が無いのに容疑者(日本国)が認めなければいけないのかです。 当たり前の事ですが容疑者を犯罪者として裁くには証拠が必要です。 本来ならこの問題の発端である捏造記事を書いた記者と朝日新聞社に対して謝罪と賠償を求めるのが筋だと思いますが。

  • 5年前に切符による不正乗車を複数回しました。と自白

    5年前に切符による不正乗車を複数回しました。と自白しても具体的な証拠(日時や経路等)がない、もしくは調べてられないなら「そうですか…」とか「今後はしないように」で終わってしまうものなのでしょうか? 自分は過去に不正乗車を自白しましたが注意で終わってしまいました。でも…注意で終わるとしたらその鉄道会社は「法律を知らない」か「よっぽどのお人好し会社」であり、具体的な証拠がなくとも賠償請求や逮捕されるのが当然という事で間違いないでしょうか? 賠償請求されたら払うつもりでいますし、逮捕される覚悟もあります。コロナが落ち着いたら賽銭及び鉄道会社に寄付等も再開します。

  • 「慰安婦合意の再交渉に応じるべきだ」25%

    読売新聞の世論調査で25%の人が慰安婦合意の再交渉に応じるべきだと答えているそうです この25%の人たちは、 かつて日本政府が慰安婦への個人賠償のために基金を作り国内から善意の寄付を募って賠償金と歴代首相による謝罪の手紙を韓国人慰安婦に渡そうとしたところ、 韓国の慰安婦支援団体が受け取ろうとした慰安婦を恫喝するなどして妨害し、さらに直接説明に行こうとした基金職員を韓国政府が入国拒否し、 その後も日本側は地道に説得を続けたが賠償金と謝罪の手紙の受け取りを拒否され続け基金は解散した。 しかし再び韓国側からやっぱり賠償金がほしいとの執拗な要求があったため、今回の日韓合意では前回の失敗を踏まえ基金の運営は韓国側で資金は日本が出資する形とし、この合意を最終的かつ不可逆的な解決であるとし二度と賠償要求はしないとの確約をとった。 という今までの慰安婦交渉の経緯を知ったうえで再交渉に応じるべきなどというマヌケな回答をしているのでしょうか。

  • 【SEALDs(シールズ)の新作コント「未来のため

    【SEALDs(シールズ)の新作コント「未来のための公共」が公開されましたが】 森友学園問題で安倍首相の支持率が低下している今発表するのがベストタイミングと読んだんでしょうが、 肝心の森友学園の理事長の金銭の授与があったという爆弾発言の内容が「安倍首相から100万円の寄付があった」というそれを溜めて言うこと?!?!それって安倍首相のポケットマネーだし寄付したって良いことじゃん!! ってなって、シールズのメンバーもガッカリしたことでしょう。 本来なら安倍首相が100万円の金銭を森友学園側から受け取って賄賂の授与が確認されたとなって国民が安倍首相辞めろ!辞任しろ!と支持率が低下して反安倍晋三の方々から寄付金ががっぽり「未来のための公共」に入るはずだったのに、実際は安倍首相が森友学園に寄付していたという世間の期待の逆だった。 で、じゃあ、未来のための公共の出る幕じゃないよねっていう空気になっていて痛々しい。 シールズが成し遂げた実績ってものがデモの騒音しかないのに誰がデモしか実績がない団体を応援するんだろう。 もっとデモじゃなくて実績を残していれば応援する人も現れたのだろうけど黙って静かにしといてくれって感じしかない。

  • 連帯保証人について

    困ってます。 父が知人の県営住宅に入居する際に連帯保証人になってました。 知人の方を仮に太郎さんとします。 太郎さんは平成18年初めから行方不明になっており連絡は一切つかなくなりました。 行方不明から半年後あたりに連帯保証人である父に県職員から電話があり滞納家賃25万程を払ってほしいと言われたそうです。 父はこの時に自分は連帯保証人ではなく保証人である。(当時は連帯保証人とは父も思っていなかったらしい)支払う気はないし、太郎さんはもうその場所に住んでないのだからどうにかしろ、後はそちらで対応してくれ。支払う気はない。と伝えたそうです。 県職員もそれに対して 「分かりました。こちらでどうにかします。」的な返答をしたそうです。 それから数年は何の連絡もなかったそうですが昨日、滞納家賃や修繕費+その人に対しての県からの賠償金を合わせて200万近い支払い通知が父に届きました。 父は激怒して県に連絡しましたが連帯保証人である父に支払い義務がある、の一点ばりでした。 連帯保証人になっていれば当然、支払い義務が父にくるのは私も理解できます。 ただ、知り合いに聞くと県側には家賃滞納が続き、住居者がいないとなれば強制解約することができたはずだ。と言われました。 県職員に訪ねると平成18年の父からの電話での申し出の記録も残っており、その後平成19年6月に県職員が住居を訪問して住んでないのを確認しているそうです。 にも関わらず賃貸契約は平成21年まで続いており(県職員の言い分は行方不明の太郎さんを相手に対して県側が裁判をしていたら数年かかったらしいです。)その期間の家賃も支払え、というのです。 こちらとしても払う義務があるのは連絡の記録が残っている平成18年までの滞納家賃では…と思います。 何故、県側は太郎さんがいないのも確認し、父からの返答の後も賃貸契約を続行したのか。また父に何の連絡もよこさなかったのか…。 父も滞納連絡があった時点の25万であれば自分に責任があったので支払う気はあるようです。しかし、その後の金額は払いたくない、県職員にうまく騙された気分だ。と怒ってます。 弁護士をいれても負けるような気がするので悩んでます。私の父も年金生活で母は入院中ですので生活はかなり厳しい状態です。できれば支払う金額を少額に留めたいと思ってます。 連絡をした後の賃貸料も払わねばいけないのか。後、修繕費も払うのに県からの太郎さんに対する賠償金まで父が払う義務があるのか。 どなたか知恵をかしていただければありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 外付けハードディスクから聞こえる音が急に大きくなったり小さくなったりする場合、ファンの異常が考えられます。外側が熱くなることもあります。購入から1年以上経過しているため、保証期間は切れています。簡易診断では画面が変わらないため、専門家に診てもらうことをおすすめします。
  • 外付けハードディスクから聞こえる音の大きさが変動する場合、ファンの異常が考えられます。外側が熱くなることもあります。購入から1年以上経過しているため、保証期間は切れています。画面が変わらないため、専門家に診てもらうことを検討してください。
  • 外付けハードディスクから聞こえる音が大きくなったり小さくなったりする場合、ファンの異常が考えられます。熱くなることもあります。保証期間は切れているため、専門家に診てもらうことが重要です。簡易診断では画面が変わらないため、専門家の意見を仰ぐことをおすすめします。
回答を見る