• ベストアンサー

助けてください・・・仕事が出来ないと言われました・・・

hiro_3の回答

  • hiro_3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.10

新入社員ですので、ミスするのは当たり前だと思います。 失敗もするから成功もしていくんです。 上司がダメですね。私から見ると。 怒られて育つ人とあまり怒らないようにして育つ人と 人それぞれ違います。 まぁ、ミスはミスでも、毎回同じミスを繰り返すのは問題ですが。 ミスはしても、同じミスは繰り返さないように、気を付けて下さい。 上司の言うことは放っておいて下さい。 そこまで言われるのはハッキリ言って侮辱です。 あ、またなんか言ってるわ って感じで聞き流して下さい。 あなた自身も気をつけるように頑張ってるみたいなので ミスを恐れず仕事して下さい。 誰でも失敗はつきものです。人によって成長の早さは違います。 きっと、スロースターターなのでしょうね。 ゆっくりでいいですからゆっくり自分のペースでのびていって下さい。 無理していこうとすると、かえって失敗する場合もあります。 そんなに自分を責めないで頑張って下さい!! あなたは仕事に対して凄く頑張っていると思います。 普通の人であれば少しでもイヤなことがあれば逃げ出そうとします。 あなたは全然異常ではありませんよ。 自分を信じて、頑張って下さい。 ミスは自分が最新の注意をすれば減らす事は可能だと思います。 手帳に仕事の手順や、やらないといけないこと、など 書いて、最初は手順を見ながらやればいいと思います。 あまりミスを恐れてはいけません。 誰でもミスはします。 今は壁にぶち当たってるかもしれませんが、乗り越えられるときが きっとくると思います。 応援してます。 仕事でたくさんストレスや疲労がたまっていると 思いますので、休日は仕事のことは忘れて体を動かしたり してストレス発散しましょう! 体を壊されないようにお気を付け下さい。 ちなみに、私は先輩の立場ですが、後輩を育てるのも 先輩の仕事だと思います。上司があまりたいしたことないな... って思ってしまいました。 そんなオッサン(オバハン)の無意味に中傷する言葉は 無視するようにしましょう。たいしたことない人間ですので。 ご参考になれば幸いです。

DJM
質問者

お礼

ありがとうございます!無視できるくらいの心のタフさを持ちたいです。頑張ります!

DJM
質問者

補足

皆さん、本当に思いがけず、沢山のアドバイスを有難うございました。補足で失礼だとは思いましたが、皆さんにお礼を言いたいです。これから何か泣きたくて、死にたいくらい辛い時があったら、ここを何度でも読み返そうと思います。本当に、今の私は皆さんに救われたと思います。読んでいて、何度も泣きました。ありがとうございました。  いつかこの日々が笑って話せる日が来ますように・・・今は精一杯生きていきます。そしていつか、私が新人を指導する日が来たら・・・温かい目でみれような人間になりたいと思います。  皆様の幸せを心より祈っています。

関連するQ&A

  • 仕事について、かなり困っています

    私、一応SEなのですが、仕事の『つらさ』が普通と違うことにものすごく困っています。 普通「仕事がつらい!」と言ったら、想像できると思います。ですが、私の場合、つらさが違うのです。 『仕事が出来なくてつらい』とか『対人関係がつらい』とか『仕事が残業ばかりでつらい』とかそんなのじゃないんです。確かに、仕事は新入社員だからか、分からないことばかりです。ご存知の方も多いでしょうが、残業もこの職種ですから当然あります。遅いときは、新入社員にも関わらず22時を越す場合もあります。でも、そんなのは分かってました。だから、まだ耐えられるのです。 私の耐えられないと言うつらさは、仕事場。性格にあってないとでも言うのでしょうか?静か過ぎるのです。 私は、話をすることがとても好きです。とは言っても、仕事中にベラベラと話をしたいというわけではありません。ましてや、遊んでいるわけでもありません。仕事は普通にします。が、どうもあの仕事の雰囲気がいづらくてたまらないのです。 SE、PGはパソコンを使って仕事をするわけですから、話をすることなどほとんどないことくらい分かっています。だからこそ、自分の選んだ就職先がいけなかったのではないか?と悩むのです。もう、ここ数日、ため息しか出ません。話好きなのに、ほとんど口を開けていません。本気で転職を考えているくらいです。まだ、入社したばかりだと言うのに・・・。入社したばかりということも自分の気持ち的にネックになっている部分があり、そう簡単には知り合いにしゃべれるようなことでもない。 みなさんはこれについて、どう思われるのでしょうか?考えが甘いですか?やっぱり、今の会社を選んだところから間違っていると思いますか?どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。 明日もあの仕事場に行くと思うだけで、ため息が出ます・・・。

  • 仕事場で上司に仕事に向いてないと言われたとき。

    仕事場で上司に仕事に向いてないと言われたとき。 私は入社して6ヶ月の新入社員です。 先日、上司から呼び出しがあり、「今の仕事は向いてないので事務に移動させる」 と言われました。私も向いていないことはうすうす感じていました。ミスも続き職場の人も 厭きれています。 自分でもできる限りのことはしたつもりです。まだまだ努力が足りないのでしょうか。 こんなとき皆さんならどうしますか。私は今月いっぱいで辞めてしまおうかと考えています。 これは私の甘えでしょうか。 皆さんご意見お願いします。

  • こんなに仕事ができないなんて

    こんなに仕事ができないなんて 正直、自分に幻滅です 7月末から働き始めてもうすぐ2カ月。 パートですがやりがいのある仕事。 結婚して子供もいるしブランクが8年もあるのに雇っていただけたんで、必死で頑張ってます。 職場の人もいい人ばかりで、同年代です。 なのに、私は 支持されたことを忘れる、 気をつけようと思っていと事をまた失敗する、 一度や二度ではないんです。 店長、上司、皆あきれ顔です。 正直自分を解雇してほしい気分です。 私が原因で、明るかった職場の空気が悪いです。 冗談を言い合いたいのにミスして迷惑をかけている分、話しかけづらい。 そんなことも重なって、仕事以外のことで話をするのができなくなってしまいました。 日常会話もしていいものなのかどうなのか。。。 ミスしないように、仕事場に紙に書いて貼ってみたり、仕事ノート作っていつでも見れるように準備したり、 いろいろ努力しているのに、なのになのに。 どうしたらいいのでしょうか? パートの上司に相談しても、何も言ってくれません。 助言もありません。 最近一緒の時間に帰るのも避けられて、います。 私にこの仕事が向いてなかったのでしょうか?

  • 仕事の悩み

    仕事を始めて2ヶ月の新入社員です。 現在勤務している会社は、新入社員は半年間残業をさせないというルールがあります。 しかし、私の直属の上司は「そんなこと関係ない」と言って、現在私は毎日残業をしています。 しかし、それがさらに上の上司の耳に渡ってしまい、その上司は私に「残業せずに早く帰れ」と言います。 次の日それを守り、定時で退社しようとすると、直属の上司から、「お前はやる気がない、定時で帰るなら俺はお前を見捨てる」と言うのです。 それから、この二人の間で私は板ばさみになっています。 定時で帰っても残業をしても怒られる。私はどうすればよいのでしょうか? 本当に辛いです。逃げ出したい気分です。

  • 仕事のやる気

    今年入社の新入社員です。 率直に言うと、今の仕事にやりがいが見いだせず、やる気が出ません。 上司や先輩との人間関係も決していいとは言えません。 というか、仕事を覚えられず、ミスをしてばっかで、信頼もありません。 正直、毎日仕事に行くのが辛いです。 食欲の増減も激しいし、プライベートの方も全然、楽しくなくて・・・。 なにより、何もかもがめんどくさくなってきてます。 投げやりになったり・・・。まだ、抑制は出来ていますが、正直、相談出来る人も居ません。 仕事も三交替勤務で、職場の環境(暑熱、汚い・・・etc)も影響しているのかな、とは思います。 正直、これから先、どんな風にやっていけばいいかわかりません。 どうやったら、やる気を出してというか、仕事を楽しく出来るか教えてください。 稚拙な文で、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 仕事が辛い…

    建築設計事務所に勤める22歳の2級建築士です。 新入社員として入社し、現在2年目です。 僕の仕事は紙図面をCAD化したりをしています。1日8時間程度仕事をすれば終わるのですが、上司(部長62歳)が「今日は終わりにするか」と言わないと帰れないのです。(以前に「早く帰るな。早く帰るときは事前に○日と○日は早く帰ると言ってくれ」と言われたことがあります。) 考え方が古い会社なので、残業してなんぼ!!という雰囲気もあります。 社内に20代は僕しか居らず、ほぼ40~60代のおじさんばかりです。勤務中は会話もなく、黙ってパソコンと向き合っています。 毎日22時過ぎまで残業で、自分のプライベートの時間もなく、もう精神的にも肉体的にも辛くなってきました。 本当は、住宅の設計などをやりたいと思っていたのですが、入社してみると、住宅はやっていなく、公共事業の小さな改修の設計ばかりです。 3年は我慢しようと思っていますが、やりがいも感じられず、辛い毎日なので…辞めようかなとも思っています。 転職すべきなのか、このまま頑張ってみるべきなのか…どうすればよいのでしょうか?? あと、帰るときは上司の許可が必要なのでしょうか? 皆さんアドバイスをお願いいたします。

  • 仕事で悩んでます

    最近、仕事が忙しく自分自身今の現状についていくのが、いっぱいいっぱいです。仕事前になると気分悪くなるは、仕事しながらも、辞めたい・・・嫌や・・・と思いながら仕事をしてしまいます。そのため仕事に対して楽しいとは思わないし、最近特にやりがいとかも感じられません。気持ち的にこんな状態なんで立て続けて大きなミスをしてしまいました。上司からは一回、休んでじっくり考えるか?と言われました。自分でもどうしたいのか、どうすればいいのか分かりません!

  • 生きがいと仕事

    私は今年の4月から新入社員として入社し、3ヶ月間働いて辞めました。 真面目に働きました。5年間で一番いい新入社員だったと褒めてもらうことも出来ました。 けれど、やりがいのない職でしたし、いい加減な上司にも呆れ果て、自分なりにもやれるだけの事をしましたが、きっぱりと退職しました。 しばらくは色々な所に出向いたり、遊んだりしようかな、と思ったものの、中々友達も忙しく、ボーっと一人過ごしています。 自分は生きがいを見つけるために、色々な人と出会い、いろんな事を体験したいと思うのですが、意外と幅が広がりません。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 残業を考えると仕事が辛い

    仕事で残業を考えると気持ち悪くなります。 異常な量の工数を上司から振られます。 工数のため仕事を効率よくやろうと関係ありません。 ようするに、これだけの時間残業しろと言われます。 普通の業務に対しては良いのですが、 残業をしなくてはいけないことを考えると気持ち悪くなります。 残業代は出ますが正直もう無理です。 上司も改善する気がないため今月だけでは終わりません。 私はどういった行動に出るべきなのでしょうか?

  • まだ1ヶ月しか働いてないけど仕事をやめたい。

    仕事をやめようか迷っています。(22歳、女です) 新入社員なんですが、3月から毎日研修(という名の勤務)があったので、仕事を始めてから1ヶ月程たちます。 内容は販売なのですが、対人恐怖症ぎみなところもあって、とにかく接客がしんどくて辛いです。 また要領も悪く、仕事のスピードも遅いのでまわりに迷惑をかけてしまいます。 先日、上司に「精一杯頑張っていてこの程度なら、会社としても迷惑だし、やめるなら早いほうがいい」と言われてしまいました。 私なりには頑張っていたのですが、そこまで言われてしまうとやはり仕事が合っていないのかな、と思いやめたくなってきました。 また、毎日12時間労働、残業代なし、給料18万(色々引かれる前で18万なので手取りだともっと少ないです)という労働条件の低さも理由の一つです。 仕事も全然楽しくないし、条件も悪いし、上司ともあまり合わないし、やりがいが全くありません。 しかし、「まだ1ヶ月しか経っていないのに、いくら何でも甘すぎるだろう」「今やめたところでちゃんと就職先が見つかるのか」「労働条件なんてどこにいっても似たようなもんじゃないか」とも思います。 さっさと見切りをつけて、次をさがすべきでしょうか?合わない仕事だとわかっていても、最低1年くらいは頑張って続けるべきでしょうか? どなたかご意見お願いいたします。