• 締切済み

有限会社設立予定ですが、決算をいつにするかで悩んでいます。

はじめまして。 来年の設立を考えておりますが、決算をいつにしようか悩んでおります。一番混雑する時期は避けようと思っていますが、(3月でしょうか?)皆様の御意見をお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

基本的には、#2さんのおっしゃるような決め方で結構でしょう。 ただ、決算事務を依頼される立場から本音を申しあげると、#1さんのおっしゃるように、もし支障がなければ集中時期は避けて頂けたら有り難いですね。その方が決算事務に集中できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 決算月を決められる場合は、決算・申告に要する処理と資金繰りから考えられればよいかと思います。 ご質問の通り、決算月や申告月は、通常の月に比べて手間がかかることが多いのですから、繁忙期に決算や申告がこないように考えられるのもいいかと思います。 ちなみに、申告月(申告期限)は、決算日から2ヵ月後になります。 資金繰りの面では、決算日から2ヵ月後は、税金の納付期限になります。 また、前事業年度が一定の所得が出た場合は、決算日から8ヵ月後が、税金の中間納付期限になります。 ご商売の内容によっては、資金繰りの厳しい時期、比較的余裕のある時期などが出てくる場合もあるかと思いますので、できるだけ資金繰りに余裕のある時期に、「申告月」や「申告月から6ヵ月後の月」が来るように考えられるのもいいかと思います。 (ボーナスの支給月と税金の納付月が重ならないようにする・・・などもあります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

税理士に依頼するのであれば、決算の集中する3月と9月、個人事業の決算月である12月は避けましょう。 ご自分で決算や申告をするのであれば、何時でも関係ありません。 後は、事業が忙しい時期も避けた方がよろしいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設立後決算期の来ていない会社の減資方法は?

    平成20年8月1日設立の資本金1000万円の株式会社です。 最初の決算は来年の6月末ですが、資本金1000万円だと許認可届出の関係で非常に煩雑なことが設立のあとになってわかりました。そこで資本金を900万円に減少したいのですが、その手続きには決算公告が必要ということですので最初の決算期が到来する前には減資できないということなのでしょうか?お教えください。

  • 1/1に会社設立登記できますか?

    来年の1/1に会社設立を考えております。 1/1~12/31を事業年度としたく、 1/1を登記日?設立日?にしたいのですが可能でしょうか? できる場合、司法書士にその旨いうだけで特段の手続きに関し配慮は必要でしょうか? また、できない場合12月末決算の会社は、どのような運用をされてるのでしょうか? 実際、事業開始は1月初旬からなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有限会社設立について

    有限会社設立登記様式集がそろっているのですが、平成9年5月1日のものです。そのまま使えますか。私一人で、それを頼りに設立しようと思っています。

  • 会社設立につき、有限会社と株式会社で迷っています。

    みなさん、こんにちは。 現在個人で仕事をしているのですが、数年以内に法人成りを考えて います。 当初は確認有限会社を設立しようと思っていましたが、来年の商法 改正で有限会社が株式会社に一本化されると聞き、今の内に有限 会社を設立するか、改正後に株式会社を設立するかを迷っています。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 会社の決算日はいつ?

    昨年の8月5日に会社を設立しました。 今年1期目で、もうすぐ決算だと思うのですが、 決算月、決算日というのはいつになるのでしょうか?

  • (会社設立します)株式会社と有限会社

    近々会社を設立するのですが、 来年春には(2年後というのも聞きますが、来年春でしょうか?)すべての会社設立が株式会社で、という形になる、と聞きました。 今現在設立するにあたり、10000万の資金を考えると有限会社のほうにせざるを得ない状況です。 ただ、将来株式会社にもし変更するとなると どのようなデメリットが発生するか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社がなくなる

    来年4月以降、有限会社の設立ができなくなりますが、それでは、全ての新規会社が株式会社にしなければならないのでしょうか?それとも、来年3月までに有限会社を設立しておいた方が良いのか、4月に株式会社にした方がよいのか、メリット、デメリットを教えて下さい。独立を考えておりますので。宜しくお願い致します。

  • 有限会社設立に当たり税務にかんする質問

    この度有限会社を設立します。 決算や会計をしないといけないのですが、知人に民商をススメられております。 民商は賛否両論あるかと思いますがどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 会社設立に関するマメ知識も募集してます。 大変お手数ですが教えてください。

  • 有限会社を設立した場合の今後の影響について

    今年、10月に仲間と起業を考えております。 その際、有限として会社の設立を検討しておりますが、有限とした場合、来年4月から施行が予定されている「新会社法」の既存の有限会社の取り扱い部分が、どのように影響してくるのか分りません。 過去のQ&Aも参照しているのですが、分らない状態なので、具体的にどのような影響が出るのかをご教示頂けますでしょうか。 出来れば、今後、有限を設立した場合の、メリット、デメリットなどもご教示頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます

  • 合同会社の設立時期について。4月か5月か。

    決算期をどうするかについて悩んでいます。 すでに2月に入っているので、3月設立は難しいと思うのですが、4月決算だと税理士さんが忙しいときなので、できれば他の月がいいかとか。 5月だと連休が頭にあるので、いかがなものかとか、検討しております。 まだ売り上げが多く上がる月は見えていないのですが、4月、5月、6月決算についてご意見ください。

このQ&Aのポイント
  • 初デートで楽しい花火大会を一緒に楽しむことができたけど、遠距離で会えない状況で悩んでいます。
  • 告白するタイミングや通話の声かけ方法、LINEの頻度についてアドバイスをお願いします。
  • 恋愛に不器用なので、心配や不安があります。彼の反応や関係の崩れを心配しています。
回答を見る