相続税の計算や払い方について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 相続税の計算や払い方について教えてください。祖父が所有している土地などにかかる相続税をざっくりと計算したら約3000千万円かかることがわかりましたが、払える見込みがなくて不安です。
  • 田んぼを売っても安く、物納もできないと聞いていますが、本当に3000千万円を払わなければならないのでしょうか?払い方や支援制度など、別の方法があれば教えてください。
  • 所有している土地は主に田んぼですが、一部は雑種地として貸し出しているため、評価額が高くなっています。そのため、税金控除額を超えてしまい、3000千万円の相続税がかかります。土地を売ると生活にも困るため、どうにか解決したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税について教えてください

私の祖父が所有している土地などにかかる相続税を(新しくなる法律の控除額で)ざっくりと計算したら約3000千万円かかることがわかりました。 現在は祖母、母、母の姉、私(7年前に養子縁組)が相続対象者だと思うのですが、正直誰も払える見込みがなくてとても不安になっております。 田んぼは売っても安いし調整区域で物納はできない(?)と聞いたのですが、本当に3000千万円を払わなければならないのでしょうか??? どなたか別に方法などがあれば教えてください、よろしくお願いします。 (詳細が分かりづらく非常にあいまいな質問ですみません・・・) ※所有している土地は主に田んぼですが、一部雑種地として他人に貸しているので評価額が高くなっており、その分のせいで控除からはみ出てしまうそうです。 賃料は月15万円ほどで、祖父母の生活費はほとんどがそれに頼っているので、その土地を売ってしまうと生活にも困ると思います。 (以前母が相談した税理士さんに相談しようかと思っているのですが、今は忙しい時期らしくすぐには相談できないとのことでした。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>相続税を(新しくなる法律の控除額で)ざっくりと計算したら約3000千万円かかることがわかりました。 「3000千万円」ではなく「3000万円」ですよね。 なお、まだ相続税の控除額は改正されてはいません。 >本当に3000千万円を払わなければならないのでしょうか??? 計算上そうなるなら、そのとおりです。 >調整区域で物納はできない(?) そんなことはありません。 >所有している土地は主に田んぼですが、一部雑種地として他人に貸しているので評価額が高くなっており、その分のせいで控除からはみ出てしまうそうです。 それを物納する場合には、農地転用の許可をとらないといけません。 >賃料は月15万円ほどで、祖父母の生活費はほとんどがそれに頼っているので、その土地を売ってしまうと生活にも困ると思います。 ほかの土地を物納すればいいでしょう。 3000万円の相続税だとすると、相続財産は1億は軽く超えますよね。 なお、祖母が全財産を相続するなら、配偶者控除があるので1億6千万円までなら相続税かかりません、 >以前母が相談した税理士さんに相談しようかと思っているのですが、今は忙しい時期らしくすぐには相談できないとのことでした。 税務署に相談されることをおすすめします。

sksousou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、3000万円です(^^;) 祖母の配偶者控除の話も聞いたのですが、結局祖母の時にまた税がかかってくるのでどうしようかと・・・。 ほかの土地を物納したいのですが、ほかは田んぼのため評価額が低く、3000万円まで届かないとのことでした。 大変参考になりました、やはり税務署で聞いたほうが良いようですね、(^^)

その他の回答 (4)

回答No.4

改正税制で計算したとなると、これから相続が予定されるということですよね。 まず、暦年贈与で毎年相続人にすこしづつ贈与しましょう110万円内。贈与税は0円です。 それと質問文にある下記文書にちょっと検討の余地があります 「※所有している土地は主に田んぼですが、一部雑種地として他人に貸しているので評価額が高くなっており、その分のせいで控除からはみ出てしまうそうです。」 この貸している雑種地の土地が評価が高くなっているということですが、 貸す時の現況は田んぼでありませんでしたか? 借人が造成して雑種地になったのではありませんか? 上記の場合田んぼ評価になる場合がありますので 所轄税務署に相談してみるとよいと思いますよ。

sksousou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暦年贈与ですね、祖父に相談してみます。 現況についてはわからないので聞いてみます、とても参考になりました(^^)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

大地主のようですね。 相続したとき、市町村の役場にある農業委員会に相談しましょう。 農業相続人が農地等を相続した場合の納税猶予の特例を受けられれば、納税が免除されます。

sksousou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「納税猶予の特例」があるのですね。 ただ私は農業はしていないので・・・ また調べてみます(^^)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.2

今は確定申告の時期だから税務署、税理士は最も忙しい時期です。300億円のことですから、3月中旬以降にお金を払って税理士に聞くといいかと思います。まあ、いつ相続が発生するかわかりませんから、早めに手を打っておくといいとは思います。相続税は現金で払わないといけませんから、まずは300億円の現金が準備できるか考えるのが重要ですね。でも300億円のことをここで聞くのもどうかとおもいますが。300億円なんですよね?

sksousou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、3000万円の打ち間違いです(^^;) やはり現金なのですね、早めに税理士に相談してみようと思います。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

貴方は誰と養子縁組をしてるのでしょうか。 祖父とですか? 祖母、母、母の姉が法定相続人で、あなたが祖父と養子縁組してるというなら、母と義理の姉弟ということになります。 3000千万円は、300億円ですよ。桁違いされてます。 また相続税は改正案が平成23年に発表されましたが、改正されてませんので「新しくなる法律」はありません。 他人に貸してるために評価額が上がるということはありません。むしろ下がります。 大変失礼ですが、税額の計算をするまでの過程で「大きな間違い」をされてる可能性を感じます。 一度落ち着いて現在の相続税法でいくら税金が出るのか今一度試算なされることをお勧めします。

sksousou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖父と養子縁組をしています。 3000万円の打ち間違えでした(^^;) 法の改正案が出たということでそちらでも計算してみました。 「他人に貸してるために評価額が上がるということはありません。むしろ下がります。」ということは知らなかったので大変参考になりました、ありがとうございます(^^)

関連するQ&A

  • 相続税について

    こんにちは、よろしくお願いします。 相続税を払わないよいにしたいので、相談させてもらいます。 父がなくなり、父の遺産が、土地で2000万円、貯金で8000万円あります。 相続人は、母と私だけです。 控除額は、 1 相続税の基礎控除5000万円 2 法定相続人が2人だから2000万円 3 保険金受取額500万円が2人だから1000万円 1から3の合計で、8000万円 私が、8000万円のうち7000万円を相続する。 内訳は、土地2000万円と貯金5000万円です。 残り、貯金3000万円を法定相続人の母に相続してもらうようにします。 配偶者は、1億6000万円まで非課税だから 無税ですか? また、土地の名義は、亡くなった父親ですので、 相続するまでに名義を変更する必要はありますか? 亡くなった方の名義で土地を所有していることをよく聞きます。 名義は、そのままで、事実上相続しているって、ことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続税の計算について

    母が亡くなり、銀行の預金や現金、土地の借地権などを相続することになりました。 銀行預金と現金で200万円くらいで、土地の借地権も下町の住宅地でそれほど高価なものではなさそうです。控除をさしひくと、相続税はないものと予想されます。 こういう場合は、通常の相続手続き(所有者移転等)を行えば、相続税についてはなにもせずにほっておけば良いのでしょうか? よく、税理士さんに調査してもらう人がいますが、こういう人はもっと高額な遺産がある人の場合だけでしょうか? わたしのような場合、相続税についてはこちらから何か書類を税務署に提出したり申告することはないのでしょうか?

  • 相続税

    相続税に関してです。 母がそう長くないみたいで、相続税がいくらになるか知りたいのですが。 相続人は母の自宅で7年間同居して面倒をみている兄と地方でサラリーマンを退職して、年金暮らしの私の二人です。相続財産は以下のとうりです。 (1)兄と母が同居している母の所有する住宅(土地66.43m2 路線価330D 建物は二階建て木造住宅築45年) (2)母が所有する鉄筋コンクリート3階建ての賃貸住宅(戸数6戸)築25年 全戸入居中   土地298m2 路線価125E 建物の固定資産税評価額は3,650万円です。 知人に聞くと(1)に関しては80%減額控除になり、(2)に関しては土地は50%、建物は30%控除で7000万円の控除があるのでその不動産だけなら税金がかからない というのですが。本当でしょうか。 あまり貯金もないので心配で、よろしくお願いします。

  • 相続税どうすればよいでしょうか?

    よろしくお願いします。 私の家は専業農家を営んでいます。スーパーに土地を貸していたり、アパートを1つ持っています。 祖父が亡くなったら結構な額の相続税がとられるらしいです。 しかし、私の両親は全く会計に詳しくありません。 しかもめんどくさがりなので、言われるがまま相続税を払うと思います。 僕はいくらか払ってでも税理士さんに頼んだほうがいいと思っています。 実際、税理士さんに相談すると国が言ってくる税額と違うようになりますか?

  • 相続税の物納

    父親が90歳になります。老人ホームに入りたいと言っているので資産を整理して入ってもらおうと考えています。今ある現金をホーム入居に使ってしまうと、定期借地設定がされた土地(その上にマンションが建っています)とそことは別に住んでいるマンションが残ります。マンションは賃貸して父の老人ホーム月払いにあてたいと思っています。 定期借地設定の土地とマンション(他人に賃貸中)を相続し、現金や有価証券などがない場合は、物納するしかないと思っているのですが、相続税は定期借地設定された方の土地で物納したいのですが、好きなほうを選んで物納することは可能でしょうか。 物納できるかどうかは、申請してその評価額も査定されるようですが、もし払わなければならない相続税を越える査定額となっても差額は戻ってきませんよね。 マンションを売却して現金化して、相続税を払った方が損はないのでしょうが、土地はあと30年経たないと更地になって戻らない契約です。30年ですと、自分も死んでいないと思うので面倒を先送りしたくないと考えています。 質問は (1)物納は納めたい方で申請すれば良い? (2)物納では相続税のおつりは返ってこない? の二つです。

  • 相続税を物納したいのですが

    相続税を物納で考えておりますが利子税はどのくらいなのでしょうか また 物納しといて1年以内に相続で頂いた土地を売却して相続税を クリアーしたいのですが可能なことなのでしょうか。 相続で頂くのは土地のみです。 宜しくお願い致します。

  • 相続税について・・・

    父の相続税についてご相談します。 父は2年前に他界しました。 相続人は母と私のふたりです。 父が亡くなってすぐに税務署に相続税の相談に行ったら 「基礎控除5000万+ひとり1000万(ふたりで2000万)=7000万円までは相続税はかからないのでそれ以下なら、申告不要」といわれ、預貯金と家の路線評価額を合算してみるとぎりぎり7000万円以下になったので、現在までそのままにしています。いまさらですが、大丈夫しょうか

  • 相続税、財産が少なければ何もしなくていいのですか?

    父が亡くなりました。 父の遺産は、銀行預金100万円と土地の借地権とそこに建てた自宅のみです。 相続税は基礎控除5000万円があり、わたしを含めた兄弟と母の3人が相続人で 1000万円×3人=3000万円。合計8000万円の控除があります。 気になる借地権(借地率60%)の評価額は正式には素人にはわかりませんが、 下町の駅から徒歩10分ほど放れた住宅地で、まったく高そうな場所ではありません。 家屋の固定資産税も年間3万5000円くらいですので、わたしの予想ではどう見ても、相続税がかかるとは思えません。 税理士に依頼したり、土地の評価額をちゃんと計算してもらって相続税がかからないことを確認するのに、報酬を払うのはばからしいですかね? これだったら、相続税については、何もしなくてもいいのでしょうか? 登記の名義を変更するだけで、相続税関係はなにもやらなくていいと思いますか?

  • 相続税の配偶者控除について

    父、母、子一人。父の財産は土地(評価額2億円)のみ。 父が死亡後、子が土地を相続。 そして 子が代償分割として 1億円を母に支払った。 この場合、母に相続税の配偶者控除は 認められるでしょうか。

  • 相続税について

    父名義の貯金が約4000万円。マンションの資産価値が約1500万円あります。 父も母も健在で父が61歳、母が62歳、私がもうすぐ33歳になります。 母と私は障害者で無職です。 そして父が65歳まで掛け捨ての生命保険に加入しており、65までに亡くなった場合死亡保険金が5000万円です。受取は母親になっております。 そこで質問なのですが、現行の相続税では5000万円×(1000万円×相続人数)が控除となるようですが、民主党が相続税の控除を3500万円×(600万円×相続人数)に変更する法案を考えているようです。 そこで、まず父が65歳までになくなった場合、資産の合計が約1億円ぐらいになり莫大な相続税がかかってくることになります。民法では母と子が1/2ずつ相続するようですが、たぶん父は母親にすべて相続させることを考えているようです。 そして母がなくなったら母は非常に節約家なので、相続した額はあまり減らずに亡くなっていくと思います。すると、私が相続することになり、また莫大な相続税を払わないといけないと思うと、大変な額の相続税を2回払うことになり困っています。 なんとか節税したいと考えているのですが、知識のある方、すみませんが何か策はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう