• 締切済み

離婚について

sheshesheの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.5

慰謝料は支払うことはないと思いますが、請求は自由ですから、請求してきたら調停なり裁判なりしないといけなくなるかもしれません。 でも、高校生の男子なんて何もしませんよ。 亭主関白の夫より始末が悪いぐらい、会話もなければ、部屋も散らかり放題、自分のおしゃれには気をつかうくせに、洗濯も一つ取りこまない。 なんてことよくありますよ。 そりゃあ、もっと自分のことも、家のこともよくする高校生は居るでしょうが、何もしなくてもとくに酷いしつけされてきたとは言えないでしょう。 もう頑張る気がないなら、離婚でも構わないと思いますが、離婚理由は人に言わない方がいいよ。 何も考えずに結婚した人って見られると思います。

関連するQ&A

  • 離婚したくないです

    主人とまた喧嘩になりました。 毎回言い合いになりツラいです。 私は9年前に再婚。 連れ子が現在高1。 下に小1と年少の主人との間の子供がいます。 主人から離婚したいと言われていますが、私は拒否をしています。 いけない所は直すからと言っても全てがダメと言われて、自分なりな解釈でなるべく笑顔で、家事もしっかりしてみんなでたくさん笑えるようになどつとめていますが、主人は何も変わっていないと冷たい態度。 何かにつけて母子でやれ、やれと言われて私が思わず母子でやれる保証が貰えるのですか? とメールをしたらキレてしまい、今までの俺の生活を全てダメにしたくせにそれを保証しろと言われてしまいました。 完全に私が悪いですよね。 どうしたら許してもらえるのか教えて下さい。 何が悪いか分からないので教えてと言っても全てだからと言われて、今までと反対の事をやってみたら? どちみちそれでも一緒にいたくないけどと言われてしまいましたし、もう諦めるしかないのでしょうか………。

  • 離婚を考えています。

    離婚を考えています。 初めて投稿させていただきます。 長文、乱文で読みにくいと思いますがアドバイスください。 私(27歳)、主人(27歳)は結婚して1年半。今1才の子供がいます。恥ずかしながらできちゃった婚です。 そして最近妊娠が判明しました。 そろそろ2人目が欲しいねーと話していて、すぐに妊娠できたので私はすごく嬉しかったのですが、主人はあまり喜んでる感じではなく、おめでとう、の一言も言ってくれず悲しかったです。 主人は外面が良く、子供の世話はしてくれます。家族にも友達にも優しくて良い旦那さんだね、と言われます。 でも自分が不都合になると本当に何もしません。 子供が熱を出しても私が体調を崩しても、自分が不機嫌な時や私に対して腹が立ってる時はほったらかし。 携帯いじったりテレビを見たり部屋に篭ったり、無関心になります。 私はその都度言います。そういうのはやめて、自分が不機嫌でも私達が体調悪い時くらいは助けてほしいと。 すると毎回子供みたいな言い訳をします。 お前がイライラしてるからだ、俺が手伝っても結局できてないって文句言うだろ、とか。 最終的には俺は仕事で疲れてるから無理、の一点張りです。 実際大雑把すぎる性格の主人はできてないことが多いです。 家事ならまだ私がやればいいので別にいいやと思うのですが、子供のこととなると注意します。 例えば子供が寝返りをし出した時にしばらくベッドに置いて目を離して子供が転落したら、母親だったら怒りますよね。 そういうことをしょっちゅうやってしまう人なんです。 それで私が怒ったら、ムスッとするだけで謝ったりもしません。 そして今主人は求職中なのですが、仕事をやめて二ヶ月経った今でも全く動きません。。 まぁ生活費はしばらくなんとかなるので、家にいるならせめて家事とか手伝ってくれると助かるなーと言ってみても気が向いたらたまにやるくらい。 それだけでもありがたいので、毎回ありがとうと言うようにしてます。 主人は私にありがとうなんて言いませんが。笑 子供が6ヶ月くらいの頃、私が育児ノイローゼ気味になりました。 主人が飲食の仕事をしていたので朝から夜中まで一日中家にいなくて、実家からも遠く離れた土地で住んでいたので、子供との2人きりの生活に気が滅入ってしまい、毎日泣いて過ごしていました。 これは別に主人が悪い訳じゃなくて、私が初めての育児で毎日不安で慣れてなかったんだと思います。 今では慣れてきてもう大丈夫なのですが。 そして昨日言い合いになった時、俺は今ずっと家にいるけど気が滅入ったりストレスなんか溜まらない、おまえがイライラしすぎなんだ、と言われました。 それで私もカッとなってしまい、私もう何もしないからあなた1人で全部やって!と言いました。 主人も怒って、やればいいんだろ!と。 そんな時に子供が発熱。 何度か発熱を見てきた私からすると、機嫌良く元気に遊んでるし病院行くまでもないかなって感じだったのですが、初めて熱が出てる我が子を見た主人は急いで病院へ。 私は家で待ってましたが意地になっていたので何にもせずに待ってました。 病院から帰ってきてから主人はてんてこまい。 たまった家事に子供のごはんの用意、泣きわめいてる中でのオムツ替え。 私は子供と遊んだり水分補給だけさせてたくらいでした。 必死で動いてる主人をほったらかして、何も手伝わず呑気に子供と遊んでる私にイライラしてるのが態度に出ていました。 手伝おうかと思ったけど、今まで主人にされてきたことだし、一度大変な思いをすれば分かってくれるんじゃないかと期待してました。 子供が眠くてグズり出した時にお薬を飲ませようとしてましたが、眠くて機嫌が悪くなっていた子供が素直に薬なんて飲むわけがなく、 さすがにもう手伝おうと思い、主人と子供のもとへ行き、「お薬飲まないの?代わるよ。」と声をかけましたが無視されました。 主人は何かと腹が立つとすぐに無視するので、前に喧嘩した時に、無視だけはやめてほしいと約束していました。 なので、「無視しないで。約束したよね。お薬まだ飲めてないなら代わるから。」と言うと、 「うるせーな。おまえ邪魔なんだよ。どっか行けよ。」と言われました。 私もそんな事を言われまた腹が立ち、 「あなたがいつもしてることを私が今日やってるだけでしょ。」と言うと、 「お前のは当てつけだろ」と。 「じゃああなたが普段こんな状況でも何もしないのは当てつけじゃなくて何?」と聞くと、 「関係ないだろ。うぜーんだよ。消えろよ。」と言われました。 唖然としました。 何なんだこの人は、もう無理だと思い、そこから大げんか。 結局主人が出て行きました。 大げんかで怒鳴り合ってしまい、子供を怖がらせて泣かせてしまいました。 こんな親でごめんね、と何度も謝りました。 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。 そして今日、生理のような血が出てきてしまいました。 その後すぐ主人が離婚届を持って帰ってきました。 もうどうでもよくなって、 「離婚届は書いて送るから、今私の目の前にいないで。血が出てる。流産してるかもしれない。そっとしててほしい。」と言いました。 すると主人は、 「なんで俺が出ていかなきゃいけないんだ。おまえが出ていけ。」と。 悲しくなり涙が出てきました。 流産してるかもしれないのに、、 よくそんなことが言えるなと。 そんなことはお構いなしで私の悪口をベラベラ話していましたが、 「お腹の子が少しでも大事と思うなら、今私を刺激しないで。顔を見せないで」と言うと、ブツブツ言いながらも出ていきました。。 結局私は切迫流産でした。 安静に、と言われましたが、主人を呼んでもストレスが溜まるだけだし、子供はまだ熱が出ていて保育園にも行けないし、どうしたらいいのかわかりません。 今はとりあえず母親が来てくれています。 もう離婚した方がいいのでしょうか。 こうやってこれからも喧嘩が続いて子供を怖がらせて、親の顔色を伺う子になっては可哀想ですよね。。 私の両親は離婚しています。 父が相当なダメ旦那で、母はずっと耐えてきていました。 私もすぐ怒る父の顔色をいつも伺っていました。 私が中学生になる前に両親は離婚をし、離婚した直後は父方の祖母からは母の悪口を聞かされ、母からは父がどれだけひどい事をしてきたのか聞かされ、あの時は私も本当に辛かったです。 今では父も母も大好きだし尊敬していますが、離婚して何年かは父も母も祖母も嫌いでした。 自分がそんな経験をしたからか、離婚するなら子供の物心がつかないうちにした方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 でもやはり父親のいない子供になるのは可哀想ですか。 私が耐えて、もう一度主人とやり直して生活していくのがいいのでしょうか。 子供は四月から保育園に入り、私も働き始めました。 手に職があるのでわりとお給料は良いです。 妊娠しても臨月に入る前まで働かせてくれますが、育児休暇がありません。 保育園は病児保育もあり、もしもの時は近くに今は母が住んでいるので助けてもらえます。 少ないですが独身の頃の貯金もあります。 もし離婚する事になったら、母に頭を下げて、協力してもらえるように頼もうと思ってます。 これから2人目の出産も控えてる状況で、母子家庭なんて甘い考えでしょうか? どんなアドバイスでもいいので、よろしくお願い致します。

  • 法律に詳しいかた教えてください。(離婚話がでております)

    離婚の話になっております。 旦那に「おまえが俺の携帯を見ている事、逆にそれで お前を俺は訴えて、慰謝料をとれる」と言ってきました。 TVにでていた弁護士さんは、「夫婦間のそういう携帯をみることは 犯罪にならない」と言っていたので、それで訴えることはできないと 思いますが、本当の所はどうなのでしょうか? そして、子供3人は、私は「渡さない」というと、 「子供は俺が育てる」と言ってきました。 旦那は、ずっとヘルニアで仕事行く事も限界に近く、仕事も育児もなんて絶対できない状態です。旦那の両親は、父親は他界して、母親は1人で仕事を頑張っているので、旦那が仕事の時に母親がみるというようなことは、ありえません。軽く言ってくれるもんだと思いますが。 私の実家は、両親が健在、離婚したら、私が働きにでている間に 子供を見てくれると言ってくれています。 離婚になったら、弁護士をたてるつもりでいます。 父親・母親、どちらが子供の養育権をとれるのでしょうか? 収入源でみるなら父親でしょうが、私の実家(自営業)で、私の兄も 面倒を見るつもりだと言ってくれており、義姉も協力すると言ってくれていますので、私の実家は全面的にOKです。 あとは、子供がどちらと住みたいか?によるのでしょうか? 歳は、7歳(小学校1年生)5歳(年長)3歳(年少)です。 自分の気持ちをまだハッキリいえない年齢の場合は、どうなりますか? 宜しくお願いします。

  • 離婚について。

    はじめまして。 結婚4年目の20代、3歳児を持つ母親です。 離婚をしたく、今年の8月上旬より別居中ですが、あまり法律に詳しくないので教えて下さい。 離婚したい原因の一つが子供に無関心という事。 自分の子供なのに、もっと小さな赤ちゃんのうちは、夜中泣くと良く怒鳴っているのは見ていました。 酷いのは、私がお風呂に入っている時に子供が泣き出して、慌ててあやそうと寝室に行ったら、隣で寝ていた主人が子供に布団を多い被せ、ウルサイ!と怒鳴り、布団の上から子供を殴っていた事がありました。 日ごろ子供に背を向けている人だったので自分の子供が好きかどうかを聞いたら、 嫌いではないけど好きではない。との返答。 子供が話すようになってきてからは、子供から パパ嫌い。怖い。ヤダ。 と、そんな風にばかり言い、人の顔色をうかがう様な素振りを見せ始めたので別居を考え始めました。 そしてもう一つの原因はSEXです。 主人の身勝手さに耐えかねて、ずっと我慢していましたが一緒に住んでいた家を出ました。 というのも、主人は私の体調や気持ち等全く無視。 したい時にする。といったタイプでした。 それで私は今の子の後に妊娠。 子供がまだまだ小さかった事、金銭的な事、主人が子供嫌いな事、後は妊娠中使っては良くない薬を使っていたのでその時は中絶を選んでしまったのですが、やっぱり何年か経ってもその傷は消える事はなく、日に日に主人への拒絶反応と怒りは増すばかりでした。 こういった事もDVと見なされると聞いた事もありますが、本当でしょうか。 他にも小さなことは沢山ありますが、離婚をしたい大きな理由としてはこの2点です。 現在は、別居前に済んでいたアパートは引き払い、お互いが新しいアパートに住み始めています。因みに主人はどこに住んでいるかわかりませんが、主人は一応私のアパートは知っています。 私も収入があるのですが、苦しいので早く離婚して養育費、それとできれば慰謝料を、と思っていますが 協議離婚では解決しなそうです。 調停離婚を、と思いますが、まだ別居が始まって間もないので、親権の問題を考えるとすぐに調停にしてしまっていいのか迷ってしまいます。 どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • こんな理由で離婚?

    28歳の2歳と4歳の子を持つ主婦です。結婚して5年目になりますが、いわゆる出来ちゃった婚です。主人は1つ年下で、仕事も真面目に働き、家事・育児も積極的に協力してくれます。でも・・・つまらないんです。会話もあまりないし、堅物でいつもすぐキレるタイプです。ギャンブル好き(パチンコ)で、お金を渡して勝った時だけは上機嫌で、楽しそうにいているのですが、お金を渡さないと口には出しませんがとても不機嫌です。子供にも当たり、『殺すぞ!!』とか信じられないような事を子供に言ったりします。もともと一緒にいて楽しいタイプでは無かったので、結婚してからという訳ではないのですが、このまま自分の人生を無駄に過ごしていくのかと思うととてもやりきれない気持ちになります。結婚してもラブラブの夫婦を見るととても羨ましくなります。 主人の事を愛してるかどうかもわからなくなってきました。このような理由で離婚を考えているのですが、考えが甘いのでしょうか?また同じような理由で実際離婚した方いらっしゃいますか?

  • 離婚について。

    離婚について。 離婚の際に慰謝料や養育費などについて質問です。離婚をしたい理由は愚痴っぽくなるので簡単に言うと価値観が全く合わないことです。現在は3歳になる子供が一人います。子供は私が引き取りたいとは思っていますが母親もこの件は譲らないと思います。法律的にも親権は母親が有利とよく聞きます。離婚の話がつき子供も母親が引き取ることになった場合、私は絶対に慰謝料や養育費など払いたくない。子供を連れて行かれたうえになぜお金までと。こういう事は可能なのでしょうか?  わがままな質問ですがどなたかアドバイスをお願い致します。 補足ですが収入は給料のみです。両親はいません。遺産相続もありません。彼女は実家が結構裕福な感じです。

  • 離婚して

    主人の浮気が発覚しての離婚。 でも子供は主人が離さなかった…。 自分の浮気で私を責め続けた主人、そのせいで鬱病になってしまった私。 どうしても主人から離れたかった、そのために子供を置いて行くことになってしまった。 子供にとっては私は自分達を捨てた悪い母親なんだろうか? 分かってくれる時が来るのでしょうか?子供は中学年です。どうして離婚し、私が出ていくのかは話してあります。 信じてない部分がありますが…。

  • 離婚したいと言われました

    結婚4年目、子供なしです。 先日、主人から「離婚してほしい」と言われました。 私といても人生の目的がなくて、ダラダラ過ごしてしまうから。 また、主人は子供を欲しがっているのですが私が積極的にならなかったこともあります。 私は婦人科の病気で不妊ではなくても、人より出来にくいかも?と病院で言われてます。このことは主人も了解しています。 離婚してほしいと言われた日に話し合って、私が子供を持つのに積極的になれないのは主人が家のことをほとんどしないし、家事・育児は女の仕事だと思っていることで、私は正社員で働きながら1人で育児をする自身がなかったからです。 そのことをいうと主人は協力はするつもりでいたと言います。 最初は是が非でも離婚したかったようですが、話し合ううちに別居して距離をおいて考えたいといいだしました。 こういう場合にやり直せる可能性はあるのでしょうか? 私も自分がどうしたいのか考えても結論が出せない状態です。

  • 不倫。離婚へ。長文です

    1ヶ月ほど前、主人の浮気が発覚し、その時は「反省している。火遊びだった。もうしない」と言われ、その言葉を信じていました。ところが一週間程前、同じ女性とメールをしているのを見つけ問いただすと「もう会わないと伝えただけだ」との事。主人の言葉を信じていましたが、先日、仕事中の私に「友達と飲みにいく」とメール。そのまま帰ってきませんでした。その日の夜、電話で「実はヨリを戻した。お前とは別れる」と言われました。ショックでしたが、嘘をついた事が許せず、離婚する事にしました。不倫相手と主人の両方から慰謝料を取りたいのですがどうすればよいでしょうか。主人には、すぐにでも判を押すと言われたのですが、協議離婚せずに裁判所へ申し立て出来ますか?二人で慰謝料の話をしても後々、払ってくれない等のトラブルになりそうで第三者をたてた方が良い気がするのですが。泣き寝入りしたくないし、二人にはそれなりの代償をと思っています。高校生の子供二人は私の連れ子ですが養育費は取れますか? 長文すみません。宜しくお願いします。

  • 離婚してくれと言われました・・・。

    4月のはじめに主人に離婚話を切り出されました。 3月中旬より、少し長めのケンカをしていましたが、仲直りできると思っていました。今年で5歳になる子供もいますし、私は今妊娠8ヶ月で6月には生まれます。怪しく思い、携帯を見てしまいましたが、女の影がありました。浮気していた事にもショックですが、離婚と言われたのがかなりショックで・・・。主人はとても子煩悩で、子供はすごく可愛がっていました。なのに、子供はどうするのかと聞くと、「仲の悪い夫婦の間で育つよりいい」と「捨てると思ってくれていい」と言うのです。 ケンカの理由は本当に些細な事でした。浮気相手はまだ二十歳そこそこで飲み屋の女性みたいです。(メールでなんとなく解りました)主人は32歳。そんな年下の女性に本気になっていると思うと情けなくなります。私はまだ主人を愛しているので、離婚は絶対しないと伝えてありますが、第二子が生まれるまでは離婚しないから・・・と訳の解らない事を言います。本当に毎日どうしたらいいか解りません。主人は本当に解れるつもりなのか・・・。