猫の尿路疾患についての対応方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 10歳の雄猫が尿路疾患に悩んでいます。手術や入院を経て自宅療養に切り替えましたが、頻尿が続いています。
  • 動物病院からは再度カテーテルを入れる必要があると言われています。無麻酔でのカテーテル挿入は患獣に負担をかける可能性があります。
  • 頻尿が続くことで腎臓の悪化が心配されます。同じ経験をされた方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫 尿路疾患

10歳の雄の猫です。おしっこが2日間出なくて、一週間前の土曜日に、カテーテルを入れる手術をしてもらって、入院しました。1週間の予定でしたが、今週月曜日に様子を見に行くと、あばれてしまっていれておけないので取ってありました。自宅療養でも良いとのことで、エサもヒルズのc/dに変えて少しずつたべるようになり、補助食品のビオベテナリーも飲ませ、毎日、病院に連れて行ってますが、頻尿は、続いておりトイレでいきんでいます。昨日も動物病院の先生から、もう一度、カテーテルを入れて出してあげないといけないみたいに、言われました。1週間前の麻酔が、どうも良くない様子だったみたいで、けいれんをおこしたりしたみたいです。言い方がはっきりしていませんが、興奮しやすい猫ちゃん?みたいに言われたような。その時は、気にしていませんでしたが、次回は、麻酔をせず、カテーテルを入れるとの事。そんな痛そうなこと、無麻酔で、あばれずに、押さえつけてやれるんでしょうか? 以前、点滴の時は、私が押さえていて20分ほどしたことはありますが。私も押さえるのを手伝うなら手袋をしていかないと。でも。麻酔で死んでしまうよりいいかと。 頻尿でも、出ていますし、病院でも押して出してもらったりしてたらこのまま予後観察では、だめですか?腎臓が悪くなってしまいますか? 同じような経験のあるかた、教えてください。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

頻尿であっても、回数があり総尿量がそれなりに増えつつある場合なら、 とりあえず様子見でも構わないと思いますが、慎重に観察なさってくだ さい。 再びピタリと止まった場合は一刻を争う必要があります。 排尿困難になったのは腎不全・前立腺炎・尿路結石・膀胱炎・尿道閉塞 などが原因のはずですが、悪化すると尿毒症を引き起こして、即重篤な 症状に陥ることが大変多いですよ。 全身麻酔に関して言えば、前回の様子からして、できるだけ避けたほう が良いでしょうね。 獣医さんの選択に任せるべきですが、もし押さえつけてカテーテルが入 れられるのであれば、そのほうが良いと思います。 苦痛と不快感は相応なものですが、仕方ないでしょうね。 状況によっては、次は尿道カテーテルを留置するようになるかもしれま せんね。 ペニスの分だけ尿道が長いため、メスよりはいくらか挿入に時間がかか るとはいえ、短時間のことですから、局部麻酔も考慮しているのではな いかと思います。 一度お聞きになられたほうが良いでしょう。 立会いの際は作業用革手袋を用意なさっておくと良いでしょう。 ホームセンターや作業着店にあります。 これなら、万一強く噛まれても、軍手と違って牙は通りません。 暗く、静かな場所で安静に努めてください。 室内の温度管理と十分な加湿は、特に必須です。 獣医さんからも言われたと思いますが、水分は十分に与えておいてくだ さいね。回復を祈ります。 (元 飼育屋)

その他の回答 (2)

  • Lv97
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

C/dとベテリナリーは病院で勧められたのでしょうか? そうであれば結石だということなのでしょうが、石の形状や大きさ詰まっている場所によって 対応が変わってくると思います。 猫の場合、形状は出した尿をよく見るとわかりますが、キラキラした細か~い(水に沈んだ微量 の片栗粉みたい)粉のようなことが多く、場所は♂の場合おチンチンの先近辺が一番多いはずです。 そういった状態なら普通は尿道カテーテルを入れて通してあげるとそれだけでピューッとおしっこ が出ることも少なくありません。 麻酔はカテーテルに塗る潤滑ゼリーに含まれていて、局部の痛みは小さいそうです。 その後生食で、2~3回膀胱内を洗浄し、最後に抗生物質入りの生食を少量膀胱に残して完了です。 大概膀胱炎も併発させていますので抗生物質を入れておくということです。 その施術中ずっと私自身が付いているのですが、抑えてると言うより覆ってあげるような感じで気を こちらに逸らしている感じですね。もちろん先生のほかにもうひとかた後ろ足を持って、姿勢が変わらな いようにしてくださってはいます。 同じ施術であるなら表面麻酔(肌とか粘膜に塗って一時的にしびれているような何も感じないような ってのがあるじゃないですか)の成分が合わなかったということでしょう。他の表面麻酔剤が無いか 確かめてみてください。そうでなかったならば些か大ごとだったのか何がしかの医師の判断があったの でしょう。上述の話しは証明のしようもないけれども事実ですので、「どのような麻酔ですか?」 「潤滑ゼリーの麻酔だけでやっているところもあると聞いたのですが」と聞いてみてください。 見ていると先生によってカテーテルの挿入に上手い下手があるのも事実で、苦手な先生が医師としての 範囲内で全身に麻酔していることもあるかもしれません。 後は抗生物質と石を出来にくくするお薬が処方されて、c/d、s/d、ベテリナリー、メチオニンタブレット などが勧められるはずです。 以上は飽くまでもストルバイト結石であろうと推察してのことです。 私の述べたことも大前提が違っているかもしれません、症状の重さが違っているかもしれません。 お医者さんに関しては感違いでもいいですからバンバン聞いてください。いやな顔するようなところは 距離や治療費いろいろ都合が変わるかもしれませんけど、やめた方がいいです。 腎臓に影響出ないうちに元気になって欲しいですよねぇ。 ※噛みつき防御にはエリザベスカラー超有効ですよ。

o-minmama
質問者

補足

早い回答ありがとうございました。午前に病院に連れて行ったところ、おしっこを出してくれて、カテーテルは入れなかったです。少しづつでも、おしっこがでているからでしょうか。手袋持って準備していきましたので、ほっとしました。前回は、全身麻酔だったんだと思います。麻酔がさめてから、暴れて、カテーテルを入れっぱなしの方がよかったのに、入れておけなかったと言われました。局部麻酔があるんですね。きっと次回は、それになるかと思いますが。毎日、病院に連れて行って、先生に出してもらっていたので、まだ、大丈夫なようです。全然でなくなって、吐くようになったらすぐ連絡してくれと、言われています。 病院で見せてもらった尿は、どろどろしたもので、細かいものらしく、血液も下の方に沈んでいました。膀胱の中を洗って、カテーテルがしばらくは入れてあったと思います。垂れ流しにするので、1週間の入院と、最初に言われましたから。 ストルバイト結石で、処方も同じです。先生も、今度は、麻酔しないと言っているので、様子を見ながら、また、月曜日に連れて行きます。 ありがとうございました。

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

2日間出なくて~の時点で、もっと早く治療してあげていたら、こんな長引かなかったかもしれません。 1日出ないだけでも命の危険です。 結石なのか膀胱炎なのか分かりませんが、ちゃんと治療しないとすぐに再発や悪化します。 麻酔については先生と良く話し合い、勝手に自宅療養に切り替えぬようにしてください。

o-minmama
質問者

お礼

結石でした。もっと早くトイレが長い時点で気が付くべきでした。再発や悪化も怖いし、麻酔も全身のはだめみたいだから、今後、気を付けて、治療していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の入院費で・・

    猫が尿道結石のため入院しました。 今日で5日目になり、とりあえず現段階の費用を聞いたら、訳10万と言われました。想像より高く少しびっくりしています。 はじめは、麻酔をかけ尿道にカテーテルを通し、膀胱洗浄をしていると思います。あと血液検査もしています。腎臓などの様子を見るためだそうです。一度病院に様子を見に行ったら点滴のようなものをしていました。 5日の入院、上記の検査で10万円は妥当でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の尿路結石…

    先日我が家のオス猫6才が尿路結石と診断されました。 ぐったりとしていて具合が悪そうに鳴いていた為 これはオカシイと思い動物病院に連れて行きました。 尿路結石で中毒症も引き起こしていてその日一晩尿道にカテーテルを入れて点滴をし様子をみて、明日 元気がなければ覚悟して下さいと言われました。 翌日の朝 病院に連絡を入れたら 「水も飲めてますので大丈夫ですよ」と。 夜に見に行っったところ、「水を飲む元気もあるし治療費が心配ならば連れて帰っても良い」と言われ金銭的にも不安があったので一緒に帰って来ました。 カテーテルは付けたままで薬を投与してもらいました。 翌日はまだご飯も食べてくれずカテーテルも自分で外してしまったので点滴しに病院には連れて行きました。 それからは少しずつご飯を食べてくれたので病院には行かなかったのですが、またここ何日か全くご飯を食べてくれません。 お水は飲んでくれます。 ご飯は病院から出されたロイヤルカナンのphコントロールのフィッシュテイストです 以前食べてたご飯を置いても食べようとしてくれないです オシッコは何度も行きお腹を揉んであげてます、 出てると言ってもポタポタ程度で…。 元気もなくなってきてるみたいなので 今日 病院に行こうと思っていますが今後どのようになるか不安でいっぱいです。 似たような経験の方はいらっしゃいませんか? 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫の結石 不安…

    いつもお世話になっております。 我が家のオス猫6才が先月末に尿路結石と診断され連れて行った時には中毒症を引き起こしており24時間の点滴入院で次の日に退院の許可がおり尿道にカテーテルを付けたまま2週間分の薬を注射にて投与され帰ってきました。 その次の日には自力でカテーテルも外してしまい順調だとは思っていましたが、何日かしてご飯を全く食べなくなり再び病院に行き点滴と尿道にカテーテルを装着して1週間様子を見ました。 一週間後にカテーテルを外してもらい帰ってきてから様子がおかしいんです。 まず水のがぶ飲み、コタツに隠れていきご飯も次の日にはお水も飲んでくれません。 そればかりか白い泡状のものを吐いてばかり… オシッコはポタポタでウンチもご飯を出しきった後は全くしてなくぐったりです。 もう心配で居られず病院には連れていきましたが、尿に白血球がちらほらあるとのことで 点滴と抗生物質の注射をして頂きました。 結局のところ何が原因でどうしたらいいのかわかりません… 結石と診断されてからもう3週間もたちます。 治らないんじゃないか? このまま死んじゃうのでは?と不安ばかりです。 どなたか情報やらアドバイスなど戴きたいので、よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • うちの猫が腎不全に!ショックです…

    チンチラの17才オスです。 11/3ごろからゴハンを食べなくなり、11/9に病院に連れていきましたら、検査の結果、腎不全とのことでした。 検査の数値はBUN140.0以上、クレアチニン7.4、血糖値154で、ほかは正常値範囲内でした。エコーをかけてもほとんど腎臓が見えないくらい萎縮してたそうです(この時病院に連れていったのは私ではないので…)。薬をいれた点滴をしてもらって帰ってきました。3、4日続けて点滴に来てくださいとのことで、飲み薬は処方されませんでした。 11/9~12の4日間病院で点滴をしていましたが、明日から自宅で点滴をします。6日間分をもらってきました。先生に「飲み薬とかはないんですか?」と聞きましたら「とりあえずお試しということで2日分出しておきます」ということでコバルジンという薬をだしてくれました。 病院に連れていく前の11/7に、ゴハンを食べないことをその先生に説明し、ヒルズの特別療法食a/dを出してもらいました。それから毎日注射器で与えています。点滴を始めてから少しづつ動きや表情が出てきました。通常の食事(缶詰)も、食べる量が増えてきています。ただ今まで食べていた、ドライフード(ヒルズの高齢猫用)はまったく食べません。 気になるのは、先生が飲み薬を処方しない訳です。「歳だから仕方ない」と見捨てられているのでしょうか。点滴や食事以外に何か治療法はあるのでしょうか。またこれからどんなところに注意して猫と過していけばいいでしょうか。腎臓や脱水症状が今以上回復しないのは分かっているつもりですが、私や家族にとって大切な猫なので、やはり進行を少しでも遅らせたいと思ってしまいますし、毎日悲しくて涙が出てしまいます。 どんなことでもいいです。皆さんのお知恵やご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿路疾患で入院、そして退院。でも、まだ不調です・・・(二度目の質問ですみません!)

    猫が尿路疾患にかかりました。5日間の入院を経て、昨日やっと退院しました。先日、こちらの掲示板でご相談させていただいたのですが、たくさんの方々がご回答くださいまして、たくさんの情報を得られ、大変助かりました。みなさん、本当にありがとうございました。 昨日は、私たちの猫の待ちに待った退院の日でした。先生は、「数値がやっと下がり、エサもバリバリ食べてました。そして動き回ってましたよ。また具合が悪くなったら早めにいらしてくださいね。」とおっしゃいました。 帰ってから猫はすぐにトイレに行きました。でも、おしっこの格好をしているものの、ほんの数滴しか出ず、おしっこが出るところを何度もなめています。そして、なめている時に時々プシュっと少し血が混じったようなおしっこがごく少量吹き出ます。エサはヒルズのz/dを勧められたので食べさせています。それと、お薬を飲ませています。猫は一生懸命に私に体をすってきたり、私の膝の上に乗ったりしてあいきょうをふりまいてくれるのですが、おしっこが出ないのがすごく心配です。 すぐにまた病院に連れて行くべきでしょうか? それとも、もう少し様子を見れば薬やエサが効いてくるかもしれないのでしょうか? 私はどんなことをすればよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫、尿路疾患、療法食について。

    うちの猫は尿路結石ができやすい体質のため、療法食を食べさせています。 +しょっちゅう胃不調を起こし病院に駆け込んだり、療法食もすぐに飽きて食べなくて食べれるものを探したりと、ごはん関係に悩んでいます。 現在、また胃不調を起こし1週間に2回病院に連れていきました。 点滴からの薬と家で飲む薬、胃薬、吐き気止め、食欲増進剤など処方されています。 それでもなかなか治らない時は、胃不調なのか、餌飽きなのかよく解らなくなってきます。 とりあえず、療法食を一通りあげてもお腹空き過ぎてプルプルしてるのにどれも食べてくれないので、写真に貼ってあるドラッグストアで売ってる療法食と言うよりは尿路の健康維持と書いてあるウェットは、ウェットの中でも特にあっさりと食べやすいようでやっと食べてくれましたので、何も食べないよりは良いという事であげました。 でも療法食とは違って、ずっとあげ続けるのはよくないのですかね? でも食べないよりは本人が食べやすいものをあげた方がいいのかな、と悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿路結石について教えてください。

    うちの猫は8歳の♂です。 一昨昨日におしっこが出ていないのに気づいて病院へ連れて行きました。 超音波で結晶を砕いてもらい、膀胱を洗浄し、抗生剤とPHコントロールのドライフードをもらってきました。 カテーテルを挿入した時に排泄器が少し傷ついたので、暫くは尿に血が混ざるかもしれませんと言われました。 一昨昨日の土曜日から今日火曜日までは血は全く混ざっていませんでしたが、今日お昼頃から割りと鮮やかな赤色のおしっこが出ています。 又、未だにおしっこが出ずらいらしく量も普段と比べるとかなり少ないです。 掛かりつけの先生が木曜日までお休みで相談できないので、とても心配です。 行ったことのない病院は不安なのですが、木曜日まで待たず他の病院へ連れて行ったほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲が出る方法を教えてください。

    猫の食欲が出る方法を教えてください。 腎臓の悪い猫で、点滴を1日おきにしています。 病院の先生に言っても明確な返事がもらえず、痩せていく猫が心配です。 ゴハンは食べないし水も飲みません。 カリカリを手で1粒入れても吐き出したり。。。 何でもいいので食欲が出そうなツボとかマッサージとかあれば教えてください。 御願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫が食べてくれません・・・

    2歳半の飼い猫が、猫風邪を引いて、2週間になりますが、この間まったく食事をしません・・・ 症状がでて2日めには病院にいって、ずっと治療してきたし入院も4日しました。 3日前に退院した夜に、少し食べたあと何度も吐いてしまいました。 今は、点滴に通ってますが、このまま食べないのではと不安です。 病院に行くのもストレスのようですし、少し家で様子をみたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 瀕死の猫にできることはありませんか?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在13歳ほどになる猫を飼っています。 この猫が一週間ほど前急に右ほほが腫れはじめ、翌日には顔全体が腫れあがりました。 しばらくすると顎(舌中央の真下あたり)に穴が開き、中から膿が出てきました。膿が出ると顔の腫れは収まりましたが穴が開いたところが膿んでいて膿もまだ若干出ている状態になりました。 それでも膿が出て顔の腫れが引いたので大丈夫だろうと穴の開いたところを消毒液で消毒していました。 それでもなかなか治らないのと、穴が拡大してきたようで覗き込むと舌の真裏が見えていたため動物病院にいきました。 病院で傷の周りをはさみで切ってもらい縫合してもらいそのまま帰宅しました。 「食事だけたくさん食べさせて」と先生に言われ家に帰るなり食事をさせ、その時は少量ですが食べました。 しかしそれ以降食事を急にとらなくなってしまい日に日に弱っていってしまいました。 前回病院に行ってから2日後にはあるけないほど体力が低下してしまい、これはと思い再度病院へ。 調べてもらった結果、重度の貧血と脱水症状で衰弱しているとのこと。また、その時に血液検査とエコーも行いBUNが132、CREが5.6と腎不全であることもわかりました。エコーでは腎臓の形が少しいびつかもしれないといわれ画像で見せられました。腎臓以外の肝臓などの数値は正常で問題ないとのことでした。 とにかく今は腎臓よりも体力回復して食事をとれるようにならないといけないからとのことで、静脈点滴で状態の改善を図るとのことで入院という形になりました。これで衰弱状態は多分よくなると言われ少し安心していました。 同じ日の夕方に見に行くと点滴で水分も体に入ったようでおしっこをたくさんしているといわれました。ただ若干薄いとのこと。見た目は朝に運び込んだ時よりも若干呼吸も力強くなり少し元気になっているように見えました。 翌日の夕方にまた面会に来てその時の様子で退院か入院継続か決めましょうとのことでその日は帰宅。 腎不全という病気が猫にとってどういうものかを調べて顔面蒼白になりましたが、残っている腎臓機能を大切にすることで若干でもまだこの子と生活していけると暗い道にも光を感じ心を落ち着かせ、その日は寝ました。 翌日。夕方には帰ってこれるかもしれないということと、自分の猫に何が起こっているか少しでも理解できたことで平静に過ごしていましたが、お昼に病院から電話がはいりました。 「夕方まで持たないかもしれない」そう言われて目の前が真っ暗に。 すぐに動物病院に行き様子を見ると猫は力なく横たわっていました。 今朝までは特に様子の変化はなかったそうですが昼前に急に弱ってきて横たわってしまったそうです。若干血便をしたとのことでした。腎臓ではなく消化器系で何か起こっているのかもとのことで横たわってしまうほど体力が失われているので対応が難しいといわれました。 「夕方まで持たないかもしれない」と言われたことで一気に死を感じた私は見ず知らずの病院で生を終えるより、散々駆け回った自宅で看取ってやろうと決めて静脈点滴を外してもらい、背中に違う点滴を入れてもらい引き取って帰りました。 息も絶え絶えに横たわっている猫を撫でながら、もうだめだ数時間後にはと絶望のどん底で看ていました。 このまま悪くなる一方そう思って看ていましたが、今のところ病院から帰ってきた時よりも若干元気になり、便(ほぼ茶色い液体)も止まりました。 今は持たないかもしれないと言われた夕方ですが自分で起き上がろうともじもじし始め、ついには先ほど自分で起き上がるようになりました(数十秒でまた倒れこんでしまいましたが)。 この姿が「まだ僕は生きられるよ」と言っているようであきらめていた私にもまだ何かできるんじゃないかと思い質問を投稿しました。 食事もとっていないので何かしらの食べ物を上げることはできませんか。 この状態の猫を違う病院に診てもらうことは良いことでしょうか。 他にもなにか今の私にできることはないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー