訪問介護のヘルパーの仕事ぶりを把握するための盗聴器

このQ&Aのポイント
  • 訪問介護の現場で働くヘルパーの仕事ぶりを把握するために、盗聴器が使われる事業所があるのか気になります。利用者さんからの情報や対応の不自然さなどから、盗聴器が設置されている可能性を感じることがあります。被害妄想を持つ利用者さんもいるため、確証はありませんが、日常の会話などが盗聴されているという気がしてなりません。
  • 訪問介護の仕事では、利用者さんとのコミュニケーションが重要です。ヘルパーの言動や行動は利用者さんの日常生活に大きな影響を与えます。そのため、事業所側がヘルパーの仕事ぶりを把握するために盗聴器を使うことがあるのか気になります。設置されている場合、ヘルパーは自然体で仕事をすることが難しくなるかもしれません。
  • 訪問介護のヘルパーとして働く際には、利用者さんとの信頼関係が非常に重要です。しかし、盗聴器によって会話が盗聴されている可能性があると感じることがあります。盗聴器を設置される事業所があるのか、またその目的は何なのか、知りたいと思っています。日常の会話が盗聴されているという不安を持たずに自由に仕事をすることができる環境を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘルパーの仕事ぶりを把握するための盗聴器

お世話になります。 現在、訪問介護をしています。 随分前からなのですが、訪問先に盗聴器が付けられているような気がします。 事務所へ帰ると、対応が違ったり、好奇な眼差しで見られたり まだ話していない情報がすでに回っていたり(その利用者さんは事業所とは話していないとのこと) 私は利用者さん達とは、世間話をしたり、明るく話したりと仕事の一環として気をつけています。 ましてや悪口など自然と噂が流れますので、皆控えていますが、何気ない会話などは 聞かれている気がしてなりません。 先日、ある利用者さんから「実は電話に盗聴器がしかけられているのを知っている。」と言われました。 その利用者さんは被害妄想が強い方なので、皆「あーまたか。」という感じなのですが、 言われてみれば、あらゆるお宅に設置されているのか、たまに事務所の対応が不自然だったりします。 訪問介護などの場合、ヘルパーの言動行動を把握するために 盗聴器をしかける事業所もありますか?聞くに聞けず・・でも毎日ものすごく違和感を感じることが 多いので、質問させていただきました。 (以前施設に勤めていたときにもそういう話を聞きました。)

noname#153068
noname#153068

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

いや、まさかそれは無いでしょう?。 訪問介護ですよね?…利用者さんの家に盗聴器を仕掛けたらそれだけで罪になってしまう(笑)。 そんなリスクを負うことなどありえないですよ。 なんというか…「盗聴器シンドローム」とでもいいましょうか。 「盗聴器」という「自分では確認が難しい存在」が、世間に多く広まっている、という「認識」があって、その結果として「多少整合性が無くても」それは盗聴器のせいである、という「すりかえ」をしてしまう…つまり「そうすることで、未解決の不安から逃避できる」という「ストレスケア」をしてしまうのではないでしょうか?。 人は「未知の不安」が「集団で同じ問題意識を持ったとき」に、容易にパニック状態になってしまいます。 昔の石油危機と騒がれた時代でも、最近の震災での石油供給が絶たれたときでも同じように「買占め」が起きました。 小さいものでは最近の「インフルエンザにはヨーグルト」ということでも買占めが起きて、店頭から品物が消えましたね。 盗聴器も同じように「見えない」ものですよね?。 そういう意味では「不安をあおりやすいもの」であり、施設という集団のなかでは「流言」としての盗聴器の存在であっても、いつしか「不安解消のために」その存在を認めてしまう、ということがあるのです。 これが流言の恐さであり、また、意外と「気がつかない」落とし穴でもある。 実際に施設で盗聴器が見つかったよ、という話はありましたか?。 無いのではないですか?…つまり「真実は未だに謎」のままなのです。 存在を確認し、安心するというプロセスを省いてはいけません。 ちゃんと現実を把握し、可能性を高めていくことです。 それを抜きにしてしまうことは良いことではありませんし、また、流言を拡大してしまう一端にもなりかねない。 個人個人で気をつけるべきことなんですよね。

noname#153068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が大変遅くなり、すみません。 確かに盗聴器が未確認のまま、あるかもしれないという不安にかられていました。 その存在を確認するまでは、それぞれの言動や行動に注意すべきですね。

その他の回答 (3)

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.4

訪問介護のお仕事、ご苦労さんです。 ヘルパー2級の者です。 ところで、スターウオーズの映画を見たことありますかね。 悪者のダースベーダーが、実は、もともとは、いい人だった話でした。 天使が、悪魔の誘惑に負けて、向こう側に転落しちゃったんでしたよね。 介護の現場でも、よく似た現象がおきます。 利用者は、向こう側の人間です。 いつの間にか、こっち側と向こう側との境界が、分からなくなります。 悪魔の仕業か、熱心な人ほど、向こう側に飲み込まれていきます。 私も、マイインドコントロールされたような、変な感覚に陥ったことがあります。 目を覚まさなければなりませんよ。 相手は、あっち側の人間。 あなたは、こっち側の人間。 悪魔の誘惑に、惑わされてはいけませんよ。

noname#153068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が大変遅くなり、すみません。 私もマインドコントロールされた変な感覚に陥っています。 あっちはあっち、こっちはこっち。 仕事上だけの関係で、その中での助っ人でいなければいけませんよね。 惑わされないようにしたいです。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

一番高い可能性は『利用者さんは「事業所とは話していない」と言うのがウソ』ではないでしょうか? 老人は処世術の塊です。

noname#153068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が大変遅くなり、すみません。 そうかもしれませんね。話していないっていうのは嘘かもしれません。 話してもいいような内容をしゃべっているので、筒抜けでも構いませんが、 本当に処世術の塊みたいです。

  • atatataa
  • ベストアンサー率7% (9/124)
回答No.2

あなた様も利用者様同様に、老人性の鬱や認知症になり始めているのです。 疑心暗鬼で被害妄想で自分が監視されていると思う老人が利用者様に大量におられる筈。 あなた様もそうなってしまっているのです。 身体が動く事が利用者様達との違いですね。

noname#153068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が大変遅くなり、すみません。 まだ若手なのですが、老人性の鬱や認知症がうつることもあるのでしょうか。。 確かにおかしな利用者さんが山ほどいますが、 そう判断するのも一つですね。

関連するQ&A

  • 退職したヘルパーの迷惑行為

    訪問介護事業所のものです。すでに退職したヘルパー(社員)が利用者宅にいまだに訪問していることが発覚し、困っています。自分の仕事の営業などで訪問しているようで、事務所としてもしっかり訪問をやめていただきたいのですが、なにかよい方法はないのでしょうか?会社から退職したヘルパーに、訪問をやめるように言ってもらうにしてもどのような根拠に基づいて言えばいいものか、と思っています。できれば介護保険法上の根拠などもありましたら、教えてただけますか。よろしくお願い致します。

  • 妻がヘルパーの仕事を始めました

    妻52歳で昔ヘルパー2級の資格を取っていたので今回初めて訪問介護のパートを始めました。 利用者が70歳の男性の介護に行った時に体を布団から起こそうと抱きかかえた時に 妻の下のジャージの中に手を入れようとされたとの事。 妻は止めてくださいと大きな声で言ったそうです、男性宅には子ども家族が同居しておりその時に家族の方が「おじいさんは年だからそんなに真剣に怒らないで」と言われたそうです。 ヘルパー事務所へも妻は報告した時に「元気なお爺ちゃんね」で終わりだそうです。 2回目の訪問の時に利用者宅から「あなたも良い年なんだから目くじら立てないでね」とくぎを刺されました。 ヘルパー事務所も利用者家族も老人はみな赤ちゃんと同じ天使なのだから厭らしい気持ではなくスキンシップだと思ってくださいとの考えです。 本当にそうなんでしょうか?いくら中年おばさんのヘルパーだからといって妻は我慢をしてジャージの中に手を入れさせて上げなきゃならないのでしょうか? 2回目の時も男性が下のジャージを脱がそうとしました、妻は抱きかかえる時にはかなり注意をしていたそうです、その時もはっきりと「止めてください」と言ったそうです。 ただその時は最後まで仕事をしたそうです。 その時も家族からは「お爺ちゃん元気ね」で注意どころか妻を攻め立てたようです。 私は妻が泣いて話しているのを聞いて、ヘルパーを辞めさせました。 1か月余りのヘルパーでしたが、前任者はどうだったとか聞いてません。 老人に対してもですが周りの反応もとても理解を超えるものでした。 お尻を触るくらいならセクハラでしょうがジャージの中に手を入れる事について我慢しなさいと言うのは、そして老人は何をしても許されるというのは介護の世界では当たり前なんですかね? 2回目の時は妻は報告していないそうです。 報告してもどうせ対応はしてもらえずに良い年してるのにと思われたくなかったとの事。 私は老人という言葉が免罪符のように何をしても許されると言う事に疑問をもちました。 皆さま方はどのようにお考えでしょうか? 妻はヘルパー初心者です、未熟な対応やら報告の仕方などあったかと思います。 ヘルパー会社にしても全てが同じ対応とは思いません。 担当を変えるなり、2人体制にするところもあると思います。 でも介護の世界での老人に対しての対応は常識と大きく離れていないかとも思うのです。

  • ヘルパーのできることできないこと

    訪問介護事業所をしております。 最近年末が近づいてるというのもあるのか 利用者さんから 網戸洗ってとか換気扇洗ってとかの要望が多くなってきております。 もちろんヘルパーの仕事ではないのでお断りしているのですが 細かくはないとは思いますが大まかでいいのでこれはできる これは出来ないってのが挿絵等でわかりやすく なった表のようなものってないでしょうか? 出来れば書籍ではなくHP上で拾えればと思っております。 もちろん上記内容のことを言われた際ケアマネさんからも言っていただくようにお願いしているのですが ヘルパーさんへの教育も兼ねて手に入れたいと思っておりますのでお願いいたします。

  • ヘルパーの仕事のことで

    うちの施設は、老人入居施設で、同じ敷地内から訪問ヘルパーが派遣されていくというシステムをとっています。今は、まだ立ち上げたばかりで、入居者が半分もいません。それで、わたしたちヘルパーもヒマ気味です。それなのに、サービス責任者の考えは、利用者さんの部屋には必要以上に入ってはいけない。必要以上に関わってはいけない。なぜなら、入居者が一杯になって忙しくなったときに、「あのときはやってくれたのに…」となるからだそうです。 でもわたしは思うのです。訪問ヘルパーとはいっても、同じ敷地内に住んでいる方たちです。もっとアットホームに触れ合ってもいいと思うのですが。忙しくなったらなったときで、そのとき考えればいいことで、ヒマな時間にもっと利用者さんの心に沿う、利用者さんを安心させてあげる心の介護もしてあげてもいいのではないかと思うのですが、わたしは間違っていますか。教えてください。今、ジレンマに陥っています。

  • 仕事で悩んでいます

    私は現在結婚していて、4歳の娘がいます。つい最近まで訪問ヘルパーの仕事をしていました。働いていた事業所では、介護福祉士の勉強があり週3日で働いていましたが、合格したので週5日で働くと申し出ました。  ある朝、代行で早くに行くことがあり、子供を保育園に送るため急いでいましたがなかなか言うことを聞いてくれず、張りつめていたものがプツンと切れてしまいました。  なんと私はその日から仕事に行かなくなってしまいました。衝動的だったとは思いますが、そうなった原因はいくつかあります。(1)訪問ヘルパーは定時ではなく、朝早い時もある。(2)新しく訪問する利用者の介護について不安があった。(3)苦手な利用者宅への訪問、代行など断れない  このような事が重なり、緊張状態が続いていました。今までは何とか保っていたのですが、その日はいつもより朝早い代行もあり、急いでいて子供のことがきっかけとなり、もうその日から行けなくなりました。主人が事業所と話をつけてくれ、登録を取り消してしばらく休むことになりました。  これからの仕事について、主人は介護事務はどうかといいますが、簿記、情報処理をもっていますがリストラにあったこともあり、事務の仕事も自信がないです。  私は全く現代社会に役に立たない人間だと情けなくなります。 近々友人と遊ぶ約束がありますが、このような気持ちであまり会いたくありません。どうしたら自分にあった働き方ができるのか悩んでいます。

  • ヘルパーの仕事が辛くなりました。

    ヘルパーの仕事を始めて1年。 利用者の「使わなければ損」的な態度に辛くなりました。 週2回 二時間のサービスに入っていますが、 1時間半は介護サービス、後の30分は家事代行サービスで 何でもオッケーなのをいいことに、事細かい掃除や換気扇の掃除 電化製品、玄関周りの掃き掃除、家具の移動など、、ほとんど 家政婦か掃除婦のような扱いです。 他の事業所に行ってみようとダブルワークすることにしました。 そこは、介護保険に基づいて、ヘルパーができないことはできないと はっきり最初から契約してくれているので、充実した介護サービスを しています。 そこで、最初の事業所に「辞めたい」事を伝えたのですが 利用者が私でないとだめだと、次から次へと新しいヘルパーを紹介しても 辞めさせてしまいます。 サ責の人自ら入っても、1回で「もう来ないでほしい」と御断りされました。 「あなただけが頼りなのよ」とも言われています。 こんな場合、やはり続けた方がいいのでしょうか? こんな事ぐらいで辞めたい、辛いと言ってるのは甘いのでしょうか?

  • うつ病のヘルパー

    うつ病のヘルパーさんがリハビリをし、良くなってきたらしいのですが… ヘルパーとして利用者さんのお宅へ 訪問介護を行うことはどうなのでしょうか? 思う事でも構いません何かありましたら

  • ホームヘルパー 事業所を変わるか・・

    登録の訪問介護ヘルパーの仕事を初めて数か月経ちました。 仕事にやりがいを感じ、楽しく仕事出来ていました。 少し気難しいお宅がありましたが、関係は良好に保たれていました。 ところが私が休みをいただき、職員が代わりに入って下さった翌週、 その方の態度が全く変わってしまったのです。 話を聞いていると、職員が私の悪口を色々と言っていたということがわかりました。 その利用者の方の状況など事務所に報告していましたが、 その方の悪口ととらえられてしまうことまで、職員が利用者の方に話してしまったのです。 職員の方が、ヘルパーの○○さんが○○様のことをこう言っていましたよ、△△さんはこう言っていましたよ、と言われるとは思ってもいませんでした。 利用者さまは、ヘルパーが悪口を言っていると聞き、(悪口のつもりでありませんでしたが、 悪口と解釈されてしまいました)、ヘルパーや会社に不信感を持たれました。 その方はその話を教えてくれた職員だけを信じていました。 悪口(と解釈されてしまうこと)をわざわざご本人にお伝えしてしまうとは、 職員の方が悪意を持ってされていたのか、私も会社に不信感が芽生えてきました。 今後、また別のお宅でその職員がヘルパーの評判を落とすようなことをするのでは ないかと気になります。 事務所を変わろうか迷っています。 こういったことは、どこの事務所に行ってもあることでしょうか?

  • ヘルパーの仕事が辞めたいけど辞めさせてもらえない

    この夏、ホームヘルパーの資格を取得してから、今月から仕事始めました。 登録制の在宅ヘルパーなので、毎日というわけではないのですが、最近、腰も痛くて辛いのでやめたくなってきました。 事務所に電話すると、せっかく始めたばかりだし、やめるのはもったいないといわれました。 初心者ヘルパーであったら、身体介護をするときに全身痛くなるのは当然のこと、もう少しがんばってみて!といわれ辞めさせてもらえません。 私は、もうヘルパーの仕事をする気がなくなってしまったんですが、正直に腰が痛いと言ってもやめさせてもらえないとすれば、どういう理由なら辞められるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 管理者とヘルパーの兼務

    訪問介護と自立支援の事業所です。 管理者はヘルパーと兼務してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。