• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休眠預金活用の 詳細についてきちんと国民に!! )

休眠預金活用の詳細について国民に!

nekonynanの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

休眠預金は、出し入れが無く民法の規定で10年で時効となります。時効となれば法律上は銀行が時効を宣言すれば銀行のお金と成ります。そのお金を銀行の収益としないで何か役に建てようと言うのが、休眠預金の活用です。  (1)預金者の生存確認、生存者なら許可をとった上での活用なのか?      法律上許可を取る必要性はありません。昔から民法にある10年の時効です。 (2)活用する、とは、預け入れの期間に効率的運営目的のみに一時利用だけで、預金者がおろしたい、使いたい時にはいつでも、返還されるということなのかどうか?  現在は、郵貯銀行は法律の規定及び約款ににより10年経過後は国庫へお金が行きます。これは返還されません。昔からそうなってます。  他の銀行は、時効は宣言しないので今のとこは、返金してくれます。   (3)預金者の許可なく使ってしまう、ということなら、預金者の反対にはどう対応するのか? ※実質、強制募金、没収 のようなことになりませんか?   預金者が反対しても時効の規定が変更されない限りどうにもなりません。 (4)低所得者他、休眠などと10年Keepされて保管されている預金があったとしても、明らかにわずかな生活費予備程度の預金や、子供の未来の進学金充当に、病気の家族の多額な手術費に当てるため、家がなく未来の家購入のため、さまざまな理由で手をつけず預金し続けて、10年じゃなかなか希望額貯められない人だってたくさんいるわけです。 そうした、たとえ10年使ってなくともいずれ必要な貯蓄はあると思いますが、いくら以上の休眠預金とか、預金者いくら以上の高所得者で生活に困らない場合、などという規定は儲けているのか?  そのような規定はありません。現在銀行(郵貯銀行除く)では、1万円以上ある口座は登録されている住所へ通知されます。 (5)勝手に許可なくわずかに少しずつ貯めた預金を10年貯蓄していただけで、使われてしまう、という場合に、みんな預金おろしたり、解約したりする動向は予測の範疇です。 各自家庭で保管するように社会全体なって起きる予測できることは、金融機関の倒産、空き巣などによる、犯罪です。  犯罪では無く、憲法の規定にある法律の上に平等だけのはなしです。法律(民法)に定めがあるので時効を宣言すれば没収できる法律なのです。  殆ど世界の国で普通に休眠口座は没収されるのが当たり前です。  http://www.evhiroyuki.net/index.php?ANZ%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E5%8F%A3%E5%BA%A7  NZでも6年で日本より短いです。大方どの国も福祉に活用される事例が多いです。     

noname#150341
質問者

お礼

>犯罪では無く、憲法の規定にある法律の上に平等だけのはなしです。法律(民法)に定めがあるので時効を宣言すれば没収できる法律なのです。 丁寧に回答いただきありがとうございます。 しかし、上記含め、誤解された解釈の上でのご回答頂いていますので今一度よく質問文をお読み願います。 上記について一部ご説明すると、法的な取り決めについて私は犯罪と書いているのではないですね。 家庭で大金管理をするようになったら、という前提で予測されるのが空き巣などの犯罪と書いているんですが・・・ 取り決めについては、今回の法案についての内容のことを言っており、当然決定されていないので、国民に納得がゆく説明と詳細を明確に発表する必要性があると書いたのです。 法的に決まっているとは、都合良くいい訳にしかなりません。金融機関はどちらにしても、預金者のもの、と紳士的な対応の上で没収などしないで来たから成り立っているわけです。 法的に没収OKだから、国が勝手に使っていい、という見解を主張されるならば、それもまた、金融機関に対して休眠口座のお金は金融機関の利益という意見をつきつけて、持ち主不在に取り合いしていることと同じになってしまいますね。 震災の募金は庶民もたくさんの方が生活苦しい中から抽出して協力しており、そこへもって東電の責任も国民の電気料値上げで解決させたり、たくさん税金やお給料をもらっている国家公務員や東電役員の人件費削減問題、は棚上げのままになってるのですから、負担の押し付け合いということに代わりはないことになりますよね。 どちらにせよ、みんな人のものなら許せても、ご自身の大金なら勝手に許可なく使われたら、困るのではないですか? 許可はやはり必要。トラブルや国民の信頼を損ねることを法の力で正当化、強引に行使するような策であることは、金融機関に問い合わせ殺到したということが、結果を物語っていると思います。 すべての国民に理解をきちんとされるオープン明確な政治決定は、民主党のマニフェストの内容そのものではなかったのでしょうか?疑問です。

関連するQ&A

  • 「休眠預金の活用」って一体何?

    「休眠預金の活用」って一体何のことか理解ができないのですが、 金融庁HP https://www.fsa.go.jp/policy/kyuminyokin/kyuminyokin.html 昔口座を作って何千円か入れて、作ったことも忘れていた、そんな口座が日本中に一杯あって、そのことを忘れている人は、政府から直接なにの連絡もなくそのお金を政府に持っていかれる、という事なのでしょうか? 何か政府って、やることほとんどコソ泥と同じですよね。 ひどいなあ、と思いますが、実際そうなのでしょうか? ある日ふと昔の口座を思い出して出金しようとしたら、その口座が空っぽ、それで文句も言えなくなる制度なのでしょうか?

  • 休眠会社の活用、新会社設立どっちがお得?

    新事業立ち上げの為に、休眠有限会社の活用か新会社の設立を考えています。 有限会社(資本金500万)が10年ほど休眠しており、資産無し。500万増資して株式に転換し、定款の変更などの手続きの後、許可申請をする。この場合は、確定申告をして納税証明書が必要となります。または、全く新たに株式会社を立ち上げ、許可申請をする。どちらが、お得なのでしょうか?

  • 財源のために、休眠口座の活用は賛成?反対?

    政府が、10年を過ぎても取り引き(引き出し・預け入れ)がない口座(休眠口座)のお金について、財源に充てようとの考えがあります。 休眠口座は毎年800億円程度発生しますが、休眠であっても届出があれば銀行としては対応しており、毎年350億円程度は払い戻しされているそうです。 今回の条件としては、「10年以上放置されている預金のうち、残高が1万円未満のもの」や、「残高が1万円以上でも預金者と連絡が取れない口座」を対象としています。 被災地の復興財源という話もあります。 さてそこで、財源確保のために休眠口座を(金額の一部についてでも)活用するというアイデアについて、賛成ですか? それとも反対ですか? なお、銀行では反対的な意見です。 民主党政権の政策だから云々ではなく、このアイデアについての考えをお願いします。

  • 休眠会社について

    赤字でも黒字でもない借金もない会社があって、当面活動しないけれど、何年かしていずれ事業を再開するときに再び設立するのも面倒なのでほかっておこうと思います。 従業員ゼロ人、役員の報酬ゼロ円、償却資産も無し。事務所は自宅の一室の片隅なので家賃や光熱費の按分も経費計上してないし、PCや自動車も個人のものを使っているのでもともと一切経費計上していません。資産は銀行預金と金融資産(株と債券)だけで、その他の資産はありません。 こんな会社を税務署や役所に休業届を出して休眠会社にした場合、何もせずにほかっておくのと比べて何かメリットがあるのでしょうか? 一般に赤字の会社が廃業せずに休眠しておいて、のちに赤字を継承するという事は聞きますが、それって休眠の手続きをしようがしまいが会社さえ存続していれば赤字は継承できるわけで、休眠の手続き自体になんのメリットがあるのかわかりません。 休眠しようがしまいが確定申告も納税も必要だし、所得ゼロでも法人住民税の均等割は掛かるし、休眠会社の手続きをするメリットがわかりません。休業届を出した場合、出さないでほかっておくのと比べてどういういいことがあるのかを教えてください。

  • 定期預金について

    定期預金について 20代 実家暮らし 女です。 少しでもお金を貯蓄するためにネット銀行の定期預金を考えています。 しかし、手元にどのくらいお金をどの銀行に残すべきでしょうか? そして、どれくらいの期間の定期にいくら活用すべきでしょうか? 現在の預金の状況  メガバンク(給与振込み口座)A:250万   地元地方銀行B:150万   地方銀行C:15万   ゆうちょ銀行:10万 毎月の給与は手取り18万で、今のところ結婚などお金を使うようなことは当分なさそうです。 貯蓄したお金の使い道としては10年後結婚していないようならマンションを即金で買おうかと考えています。 いざというときに、お金がまったく使えないという状況は困るし、知り合いに銀行のキャッシュカードが不良?になり家賃が払えないということがあったのでひとつの銀行だけに残すのではなく2つの銀行にお金を残そうと考えています。皆さんなら、どの銀行にいくら残しどのような定期預金に預けますか?   

  • 100万円の活用法

    20代後半の女です。 来月頭に養老保険が満期を向かえ100万戻ってきます。 保険として入ったのではなく、貯蓄にちょっと保障も付いてるからこれでイイや~と入ったものです。 でも、これから結婚出産とあるだろうし、 貯める。 でも いずれ使う。 お金になると思います。 使う日まで1年ないかもしれないしず~っと先かもしれません。 とりあえず、1年は使わないとして何かよい活用法はないでしょうか? それと、この100万とは別に月1万くらいでまた何かに入りたいと思っています。 定期預金でも構いませんし、年金でも、養老でも・・・ たくさんの選択幅があるのに私の知識がないため決めかねています。 アドバイスいただけたら光栄です。 よろしくお願い致します。

  • 定期預金について

    今現在、UFJ銀行に350万円の貯蓄預金をしていますが 定期に変更したいと思います。 (3年~のスーパー定期がいいかな?と思ってました。) HPには何やらキャンペーンをやっているみたいですが 新しく300万を預ける人が対象みたいなので ただ変更するだけの私には得にはならないですよね? 郵便局か他の銀行へ新たに定期の口座を作った方がいいのかなぁと 悩んでます。何かいいお知恵をお貸し下さい。

  • 休眠預金等活用法について。

    もしも、休眠預金になる預金の中から一定額の報酬が得られるとして。 休眠預金になる口座の持ち主もしくは、相続する人などを探し出すNPOみたいな団体が設立されたとしたら。 その団体は「反社会的な団体」と見なされますか?

  • 【日本のタンス預金がヤバイ!!!】

    【日本のタンス預金がヤバイ!!!】 日本のタンス預金は1995年の時は5兆円でした。 1995年って最近ですよね? 2008年になると何とタンス預金は30兆円に。 たった13年でタンス預金が6倍に膨れ上がった。 で、 で、、 2012年になると86兆円にタンス預金が膨れ上がっていた。 1995年にタンス預金が5兆円って少な!!以外に少な!!! って思ったけど、 たった17年で日本のタンス預金が17倍に膨れ上がってたんですよ!! ビックリじゃないですか? 日本では泥棒は家に入れば86兆円あるってことです。 日本のバブル時の宝石、貴金属の国内市場が3兆円だったはず。 訂正。 3兆円はバブル期に日本人が世界中で買い漁ったダイヤモンドの総額でした。 日本人がバブル期に買った3兆円のダイヤモンドがいま景気が良い中国、インドなどに中古で流れて行っているので貴金属、宝石買取店が全国にチェーン展開されている。 日本はバブル経済が終わって、景気が良かった頃に祖母が買った宝石を売って生活している。 ダイヤモンドの中古市場規模が3兆円で、タンス預金の市場規模が86兆円で25倍の市場規模がある。 国は1995年から17倍に増えたタンス預金を吐き出させようとしている。 国民は給料が下がったのになぜタンス預金は17倍に膨れ上がったのか。 タンス預金では大金を保有しているが銀行などの金融機関に預貯金していない。 預貯金していないので国民の貯蓄金額(預貯金)がジリ貧に見えて貯蓄出来てません!銀行預貯金も少ないです! っていうけど17倍もタンス預金しているってことは、 昔はタンス預金って数百万円だったのが今ではみんな17倍だから千万規模のお金を家に置いているってこと。 100万円、200万円を何かあった時ようにタンス預金していた人がいなでは1700万円、3400万円を家のタンス預金にしている。 1千万円クラスをタンス預金にしているんだから当然、銀行などの金融機関の預貯金は減る。 で、預貯金が減っているので国民は貧しくなっていると言う。 矛盾が多いことに気付く。

  • タンス預金を貯蓄に回す場合に、、、。

    自営業の専従者で微々たる専従者給与をもらっている知人がいます。 所得税、住民税もかからない程度とのことなので、 ここ5年ほど税申告をしていません。 しかし、以前会社勤めしていた頃からのタンス預金が2000万円ほどあり、 そのうち1000万円ほどで個人向け国債でも買おうかと考えているそうです。 そこで質問なんですが、今現在税申告が不要なほど低収入のものが 国債や定期など多額の預金をすると、税務署などに疑われ、何やかやと いらぬ詮索をされることはあるのでしょうか? また、そういった詮索を回避するために100万円単位ぐらいに小分けにし、 個人向け国債の購入先を複数の証券会社や郵便局などに振り分けることは 意味があるでしょうか?よろしくお願い致します。