• 締切済み

夜型って本当にあるんですか?

睡眠時間は6時間~8時間、休みの日などは12時間以上寝ます。 しかし朝の09:00に寝て、夕方16:00に起きるのならすっきり目指められるのですが、夜の01:00に寝て、朝08:00に起きると眠くて仕方ありません。 朝の起床になった途端、睡眠時間が必要になります。 中高生くらいの時から夜寝るのが苦手で、03:00頃就寝、07:00に起きて、授業中や休み時間に寝ていました。 大学の頃も昼寝をしたりして凌いでいましたが、朝起きれず単位を落としたりしました。 夜の仕事(キャバクラ等では無く、時間帯が夜)だと無遅刻、体調を崩してお休みするのも半年に一度程度でいられますが、昼の仕事だと遅刻だらけ、眠いだけではなく実際に体調を崩して月に一度程度は休んでしまいます。 夜遊びをしているからとか、生活サイクルのせいという事もありません。 昼の仕事の時は、夜お風呂に入り、カーテンを開け、朝日光を浴びるようにして就寝。2時間半で区切れるよう計算して眠り、目覚ましを二つセットし、寝起きすぐに甘い物を食べ、水を飲んでいます。 でも『朝』起きるのが辛いです。 大体13:00頃以降だとすっきり起きられるようです。起きて15分で家を出られます。 朝に起きると、単に眠いというより血が巡っていないような、体温がとても低いような、貧血のような具合の悪さになります。歯磨きをするとえずきます。朝ごはんも食べられません。 睡眠不足にして夜にもっと早く眠ろうと思い、無理矢理起きても、午前中ずっと眠いのに夜になるに従い眠くなくなり、家事をしたり活動的になります。 ベッドに入っても2時間ほどは眠れません。 ずっと低血圧のせいだと思っていましたが、低血圧と寝起きは実は関係ないと知りました。仮に関係あったとして、朝の起床のみに影響するのでしょうか。 『夜型』というのは存在するのですか? 体内時計を整えるため日光を浴びる努力をしていますが、基本的に日光は体力が奪われる感じがして嫌いです。 夜型は、体内時計が25時間の人も23時間の人も居ると聞きましたがそのせいでしょうか? どうしたら夕方と同じように、朝もすっきり目覚められますか? 神経性の偏頭痛持ちですが関係あるでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

完全に体内時計の狂いですね。 内科でも処方は可能ですが、精神内科で安定剤か眠薬で強制的に体内時計を戻す事をしてみて下さい。 今のままだと、正常な生活が出来ませんので。

noname#194785
質問者

お礼

眠剤を飲んでも…夜早く寝れてはいるので、ただ眠るための薬はあまり意味がないような気がしますが、変わるんですかね? 安定剤も、精神は安定しているのであまり必要ではない気がします。

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.1

1つ気になったので… 2時間30分に区切ってとありますが、レム睡眠とノンレム睡眠の間隔は90分です。 つまり、1時間30分なので睡眠時間は6時間か7時間30分がいいです。 あと目を閉じてから眠りつくまでの時間も計算に入れましょう。

noname#194785
質問者

お礼

そうですね!書き間違えました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう